日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
     

2013/7/30
こんばんは、ジャッキーです。
最近自分は、フレーム改修の際に必要な治具の設計と製作を行っています。

フレームは、クロムモリブデン鋼と呼ばれるパイプを使用しており溶接にて繋ぎ合わせます。
設計をする上で、作業性、固定方法、精度等、様々なことを考慮しなければならないため
工具や、パイプを手に取りながら、頭と体をフルに使い設計する必要があります。

フレーム改修という重要な作業であるため、気合を入れて頑張ります。(加藤)


改修を待つフレーム

  

2013/7/29
こんにちは、田口です。
最近、天気が安定しませんね。
朝晴れていたのに夕方には雨、というようにコロコロ天気が変わるのが毎日あるように感じます。
開発の方もいろいろな不確定要素が転がり込んできたり、やっている仕事が思うようにいかなかったりと、なんだか仕事に錐揉み状態にされています。
しかし、こういった経験をするからこそ将来仕事を思うようにコントロールすることが出来るような人材になれるのでしょう。
しかし、今の段階ではなかなか…、いい意味で適当にがむしゃらにとにかくやるっきゃない!(田口)


カウル製作で使用する発泡スチロール
この大きさだと、意外と重い

  

2013/7/28
こんばんは、糟谷です。
いよいよ日本大会まで1カ月と思っていたら、 富士の試走会まであと10日です。
今日はフレーム改修にあたり、部品のDIS ASSY が完了しました。
普段、フレーム単体の姿になることがないので、 新鮮な気持ちでした。

(糟谷)


フレームのみになりました!

  

2013/7/27
こんばんは、江口です。

フレーム製作が始まり、それに続くように
設計を終えた部品の製作が始まりました。
これからも設計と製作を同時にこなしていく忙しい日々が
続きそうです。最近デスクワークばかりで
身体が鈍っていたので、製作も全力で取り組もうと思います!(江口)


製作も進めていきます。

  

2013/7/26
こんばんは、岸です。
試験も終わり、ようやく仕事に集中できる環境になりました。
さて、我々は8月の6〜8日に富士スピードウェイで開催される試走会に参加します。
今回の試走会には昨年度の車両に改良を加えたマシンで参加するので、最近はその準備を進めています。
私もドライバーとして改良を加えたマシンに乗るのが今から楽しみです。(岸)


新しいタイヤが届きました

  

2013/7/23
こんばんは、松澤です。
長かった定期試験は終盤戦に差し掛かっています。
そんな中、私は初めての分野であるエクステリアパートの作業をしています。
エクステリアはマシンを包むカウルを中心とした外装パートで、マシンのイメージに直結します。
レーシングカーは速さだけではないのです。
これからも美しいマシンを追求して作業を進めます。(松澤)


今夜も作業は続きます。

  

2013/7/23
こんばんは松下です。
夏休みはもう目前に迫っていますが、期末試験はまだ折り返し地点。 大会も日数が近づいているので勉強も開発も効率よく進めなければいけません。

さてそんななか、先日1年生は製作実習のガイダンスが行われ、「フォーミュラSAE部品の開発」のグループは早速開発のテーマを話し合っています。
昨年、私たちの班はカーボンステアリングとデジタルタコメーターを開発しました。 当時まだ触れたことがなかった3次元解析ソフト”CATIA"を使って設計したり、モデラーという加工機を使ったりと 新しいことに色々チャレンジしたので非常に良い経験になりました。

今年の1年生がどんなものをつくり上げるのか楽しみです。(松下)


昨年度開発したカーボンステアリングホイール
今年はもっと素晴らしいものが出来るでしょう

  

2013/7/22
こんばんは藤井です。

日本大会まであと42日となりました。
現在電装担当の私は、電装部品一個一個見直して、軽量化を図っています。一つの部品の重量が0.5gのものから4500gのものまで多種の部品が200点以上使われています。これら一つ一つを軽量化していくことで現在の重量の半分にしてみせます。
(藤井)


バッテリーにもたくさんの種類があります

  

2013/7/20
お久しぶりです。ジャッキーです。
最近自分は、海外のお店から購入するフレームの塗料の選定や
新規ホイールの選定と購入に必要な資料作りを行っていました。

そして今自分は、本学で活動している団体で、大学の広報やイメージアップに繋がる
活動を行っている団体を対象に、支援金という形で支援を行う
「学術振興基金イベント活動支援」からの支援を獲得すべく
活動団体の審査の際に行う活動紹介のプレゼンテーションの練習を行っております。

発表は来週月曜日に行われます。
チームの予算を獲得するための重要な役割であるので、気合いを入れてがんばります!
(加藤)


聞いている人の欲しい情報を的確に
伝えられるようなプレゼンをしてきます!

  

2013/7/19
こんばんは、田口です。
大学の期末テストも残りわずかとなり、テストの結果にヒヤヒヤしています。
学内のテストが終わると、いよいよ夏休みに突入です。
夏休みは作業時間が長くとれるわけです…が長い時間仕事を続けると、仕事のメリハリがつかなくなりがちです。
テスト期間でも仕事の後にテスト勉強をすると、夜遅くになってしまうことも…
仕事と勉強、そして休むことのメリハリをしっかりさせ、作業効率をあげる必要があるようです。(田口)


フレームの設計も残りわずか

  

2013/7/18
こんばんは 糟谷です。
今日は、注文していたカウル製作用のパテや樹脂がとどきました。
カウル製作では、使用する物が多いので、 聞きなれない溶剤の名前や特性を理解し、
選定して 購入するのが大変でした。
明日、下準備を終わらせ製作に移ります!! 
次回の糟谷日記を更新する頃には、カウル製作の途中経過を 御報告出来るでしょう!!

(糟谷)


パテや樹脂!

  

2013/7/15
こんばんは、江口です。

今年の大会に向けて準備している新しいフレームの
おおまかなレイアウトが決まってきました。
それを受け、改修部分に直接関わる細かい部品のレイアウト作成も始まりました。
フレーム再製作に向けて、これから全パートが部品をフレームから外していきます。
いよいよ製作工程、気合い入れていきます!(江口)


いよいよ製作工程開始

  

2013/7/13
こんばんは、松澤です。
日記の更新が滞ってしまったことをお詫び申し上げます。
今日はサーモグラフィーを用いて冷却システムの評価を行いました。
主にラジエータコアの温度分布を測定し、ウォーターラインの取り回しやラジエータ選定の根拠となるデータを採取しました。
従来の熱電対を用いた測定法では、温度は点でしかわからず
多くの点の温度をリアルタイムで測定することは困難でした。
しかし、サーモグラフィーでは温度分布が可視化できるため、幅広い面での測定が可能です。
これからもこのような強力なツールをマシン作りに生かします。(松澤)


測定の様子

  

2013/7/9
こんばんは、松下です。
ここ数日は寝る間を惜しんでバリバリ設計を進めています。
私だけではなく、気温の上昇にともなってメンバーの熱気も上昇しています。

大会のことだけではなく、夏休みまでには数々の期末試験も乗り越えなければなりませんが、
このままチームの活気もドンドン上げていって、エネルギッシュに夏休みに突入します!
(松下)


オーストラリア行きのチケットを予約しました

  

2013/7/8
こんにちは、田口です。
今週の気温は絶えず30℃を超えるそうです。
そして、今日も30℃を超える鳩山で、私たちはバリバリ活動中です。
最近はマシンのこと、マネジメント、今後の計画など様々な話し合いが行われており、チー
ムの雰囲気もここ数日で変わりつつあります。
少しずつですが、チームが前進していく感覚が持てております。
日本大会まであと2か月!止まっている時間はない!!突っ走るぞ!!!(田口)


計画は入念に
段取り8分です

  

2013/7/6
こんばんは藤井です

最近だんだん熱くなってきたと思ったらなんと東京電機大学理工学部鳩山キャンパスの気温は37度!!
いきなり熱くなってきたのと夢工房には熱い男たちが集まって活動を行っているので熱中症には気を付けていかなければなりません。

さて、本日私は壊れてしまった工具の修理を行いました。既製品を分解すると勉強になることがたくさんあります。そして買い替えるより安くなおるので一石二鳥です。
学んだことを生かしてより速いマシンを作って行きます。
(藤井)


興味深いスイッチです

  

2013/7/5
こんばんは、ジャッキーです。
しばらく日記の更新を滞らせてしまい申し訳ありませんでした。

チームはここ数日、マシンの開発とともに、本学の理事長と学長
及び学内関係者に向けた2012年度のチームの活動報告と2013年度の活動計画の
ご報告を行うためにプレゼンテーションデータの作成や、資料の作成を行っておりました。

そして、本日、北千住にメンバーが赴き、報告を行ってきました。
理事長と学長、関係者の方々からは、様々なアドバイスを頂くことができ、当チームが大学を
代表する活動であると実感すると共に、その責任を全うしなくてはいけないと強く感じました。
それを実感するだけではなく、チーム一丸となり、行動で示していきます。(加藤)


今日、報告会にお集まり頂いた方々とメンバー



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary

BACK