日記



2005/12/29
今日で今年の作業は終わりで、来年の仕事始めは4日からです。皆さん体に気をつけてよい年末年始をお迎え下さい。(林)

今日の夕方からはオーストラリア大会の打ち上げと忘年会を一緒に行いました。久々の飲み会です。今大会優勝とはいかなかったものの以前よりも成績が良くなっている事(4位)には変わりはないのです。会では次大会の優勝を誓い乾杯しました。その後はピカチュウが出てきたりと、訳が分からないながらもとても楽しい打ち上げと忘年会でした。(金森)


2005/12/28
今日は、マイスタークラブの森さんが来訪されました。いろいろなお話をしていただけて感謝感謝です。夕ご飯には年越しそばを食べ、もう一年が終わったのかというそんな気持ちになりました。明日は企画会議と忘年会が控えているのでいろいろな意味で気合が入ります!! (藤田)

2005/12/27
今日はクイック羽生へRF03Eを持ち込み、テスト走行を行った。主なテスト内容は、異種メーカーのタイヤを履き比べその性能を測るというもの。その他にも細かい部分のデータ取りなどをした。途中幾つかのアクシデントに見舞われたものの今後に生かせるデータを取ることが出来、有意義な一日となった。コースを貸していただいているジュニアモーターパーククイック羽生様には、本当に感謝です。(永井)

2005/12/26
今日はなんと当大学の学長が当チームの活動を見に来てくれました。私は最初は緊張していたのですが、だんだんと話をしていくうちに緊張は解けていきました。当チームの活動を理解してくれて大変うれしいです。(金森)

2005/12/25
今日はクリスマス。だからって何があるわけでもないですけどね、多分。大掃除をしてきれいになった夢工房にサンタさんは来てくれるかな。今日は、ホンダ学園さんがFormula SAEの車両を持って来てくれました。やっぱり他のチームの車両を見るのは参考になるし、情報交換も出来てよかったです。車両を二台並べて話したほうが較べやすいし、話もしやすいですね。それと、普段はあまり気にしないけど、日本だけでも40以上の学校がフォーミュラSAE車両作ってるわけで、自分もがんばらなくてはと言う気持ちが一層高まります。その後、ホンダ学園さんはちゃんと車両を持って帰りました。クリスマスプレゼントってわけにはいかないようです。残念。(石山)

2005/12/23
もう年末ですね。というよりクリスマスと言ったほうがいいのかしら。今日は年末恒例の大掃除を行いました。活動場所である夢工房の隅から隅へと1年の感謝を込めて掃除をしました。それと部屋のレイアウトを変更しました。これで車両の整備等しやすくなったと思います。なんか大掃除ってテスト前日にやることって良くあるような気がするのは私だけでしょうか。(金森)

2005/12/21
明日の企画会議の準備とテスト用メインハーネスの設計でかなり大忙しです。早く終わらせて04の設計に入りたいです。今回はしっかり日程を管理してやっつけ仕事を無くしていきたいです!あ〜、時間がもっと欲しい!!(清水)

2005/12/20
今日は夢工房には6人しかメンバーがいません。やはり、寒さのため風邪がはやっているようです。自分は風邪こそひいていませんが、毎晩バイクで帰るときに指が凍傷になりかけています。とにかく、日ごとに病人が増えているので、2日後に迫る新車両の企画会議が満足にできるのか心配です。(伊藤)

2005/12/19
一昨日くらいからとても寒く、風が強くなりました。もう雪が降るんではないかと思わんばかりです。暖房がんがんでこの冬を乗り越えます。(金森)

2005/12/17
今日は一日の大半を病院で費やしてしまった。最近は「時間」というものが、とても重要なものであると感じており、病院での治療の待ち時間が非常にもどかしく思えた。つまらないことに時間を使ってしまっている…と。時間は容赦なく刻々と過ぎていく。しかも皆平等に。時間をいかに使うかによって、人の歩む道の良し悪しが決まるのではないだろうか。だから、自分は時間を有効に使いたい! って言っているそばからこの日記を書くのにかなりの時間を費やしているのでした…。←バカヤロー!(永井)

2005/12/16
私は今風邪気味であります。なんだか頭が痛いし、のども痛い、鼻水も止まりません。他のメンバーも何人か風邪を引いている者がいます。早く直して仕事をぱっぱと終わらせていきます。(金森)


2005/12/15
もうオーストラリアから帰ってきて1週間経ちます。日本はどんどん寒くなって行きますね。ああ、オーストラリアのあの暖かい気候が懐かしい。と言うかうらやましい。早く来年のオーストラリア大会へ行きたいな。1ヶ月くらい大会期間があったらいいのになあって思います。(石山)

2005/12/14
最近、胃が弱っているのか太ってきたことを体が自覚したのか20歳を過ぎたためか、食べる量と質が変わってきました。というのも脂っこいものを体が受け付けず、サラダを食べることが多くなり、さらにその量が以前に比べ減ってきました。太ってしまった自分としては喜ばしいことなのです。このままかつての体重に戻れたらいいなぁと妄想を膨らましています。(大川)

2005/12/13
よう!俺はウォンバット♂。新しくこのチームのマスコットになったのさ☆ この間までオーストラリアのジェフの家に居たんだが、諸事情があって日本に連れて来られちまった。ここははっきり言って住み心地が悪いな!男ばっかりじゃねぇか!ったくリコリスが懐かしいぜ。 まぁオーストラリア大会の結果は良かったらしいじゃねぇか。ひろしとかいう奴は俺に憧れて空を飛ぼうとレース中にコースアウトしちまったらしいがな!日本に来て一週間。この夢工房室で暮らし始めていろんなものを見てきたんだが、こいつら本当にバカだ。これから俺様がこのチームの日常を根掘り葉掘りレポートしてやる。よろしくな! (ウォンバット)


2005/12/12
オーストラリア大会が終わり、現在私達は来年度の大会へ向けた新車両の開発に取りかかっています。新車両の開発はいろいろと大変なことが多く問題も出てくると思います。このホームページをご覧頂いている皆様にはこれからも私達の活動を応援してくださるようお願い申し上げます。(並木)

2005/12/10
オーストラリア大会は良い経験を得ました。大会に行く前はチーム体勢がボロボロで、車両も日本大会と大して変わらず、本当に世界のトップクラスと戦えるのか、とても不安でした。しかし、オーストラリア大会を終えて、良かったと思うことが沢山あります。今までで一番成績が良かったことはもちろんですが、何よりも「勝つ」ために何をしたら良いかが分かってきたような気がします。今後も「勝つチーム」を作り、「勝つ車両」を製作します。今大会でお世話になった企業スポンサーの皆様、個人スポンサーの皆様、学校関係者の皆様、そしてこのホームページをご覧いただいている皆様、応援ありがとうございました。心から感謝申し上げます。そしてこれからも応援よろしくお願い申し上げます。(若井)

2005/12/09
広報に使用するためのオーストラリア大会の日記を今日の12:00までに提出する事になっていましたが、提出したのが19:30になってしまいまいた(・・;)。今まで一度も日記の提出期限を守ったことがありません。次回はこんな事のないように気を配ります。(内山)

2005/12/08
今日はオーストラリア大会の反省と今後の方針についてミーティングをした。いろいろな懸案がでた。この懸案をしっかりつぶしてRF04の開発に臨めばかなり競争力のあるマシンが出来そうだ。自分の考えとしては、完成を早めるよりは時間に余裕をもってテストや設計に時間を費やすべきだと思う。(清水)

2005/11/27
いよいよ明日の午後8時15分発の飛行機でオーストラリアのメルボルンに向け出発します。日本大会では成し遂げられなかったことを実現させます。不安や心配を持ちつつも勝利という2文字目がけて出発したいと思います。(金森)

2005/11/25
今日は、デザインイベント用の資料作りをしています。全部英語なのでかなり苦戦中です。オーストラリアでは皆英語の会話なのでいい経験になりそうです。英語ペラペラになって日本に帰ってきます。(清水)

2005/11/22
今日はオーストラリアドルと飛行機のチケットが配られました。マシンは無事発送を完了したし、後は現地で精一杯頑張るだけです。いよいよというカンジがしてきてわくわくしています。あぁ早く28日にならないかなぁ。 (藤田)

2005/11/21
今日は部長会議(自動車部)があり、現部長の金森さんと新部長(になるかもしれない)自分と二人で出席しました。とはいっても会議の内容は至って普通で緊張していた私ですが、ホット一安心です。とにかく今はF-SAE車両も無事発送でき、落ち着いた雰囲気が部屋にただよっています。自分は明日からエンジンの補修パーツ作りです!(永井)


2005/11/20
朝から昨日まとめた荷物を木箱を組みつつ梱包していきます。予め下準備をしていたおかげでとてもスムーズに進みます。明るいうちに終えたため、以前から汚くなっていた活動場所である夢工房を掃除しました。掃除を終えると物が片づき、車両もないので夢工房がスッカラカンです。車両がないと、とてもさびしい感じがします。8日後には再会できるのでそれまでの辛抱です。(金森)

2005/11/19
最近は深夜まで作業が続いています。しかも、外での作業なので寒いです。車両発送まであと1日、気を抜かないでがんばります。そして、車両発送のあとには静的イベントの資料作りが待っています。(石山)

2005/11/18
オーストラリアにマシンを発送する日が近づき、皆追い込みの作業を行っています。私もエンジンの整備や交換パーツの手配に追われています。私たちのマシンのエンジンはレーサータイプのエンジンなのでメンテナンスフリーというわけには行かず、手入れが大変です。が、その分がんばってくれるはず。がんばって回ってくれエンジン!(大川)

2005/11/15
今日は私達のテスト走行を撮影するために取材の方々が来ました。何故かというと、私達の大学(TDU:東京電機大学)が高校生を対象に大学のVTRを作成するための取材だそうです。普段と同じ作業を行っていても、ビデオカメラが気になって、なんとなくぎこちなくなってしまいました。こうやって取材カメラがやってくるようになったのも、私達の活動が多くの人達に認知されてきたからなのではないでしょうか。(並木)

2005/11/14
クイック羽生様のカートコースをお借りしてテスト走行を行いました。他人の走行を見ていると自分の走行で悪いところが分かります。メンバーは、ほとんどが授業なので4人だけでの車両運用になります。やることが多く忙しい反面、車体の全体を見ることが出来、楽しいです。まっ、走行に差支えない程度しか見れないんですけど。(のぐち)

2005/11/13
なかなかシートがおわんねぇ!パテ作業がかなりの曲者だと思う今日この頃。何とか今日中に積層を終わらせたいものだ。今日は朝の7時に学校に来たから早く終わらせて帰りたいな。オーストラリアまで後15日。 (内山)

2005/11/12
今日は電装の改修とAssyをしました。初めて組んだので取り回しだけでも大変なのに配線のも…お陰様で朝からノンストップです。頼む!エンジンかかってくれ。(清水)

2005/11/11
今日はマシンのアセンブリをしました。自分の設計・製作したラジエーターが付いたときは、これまでの苦労が報われた気がしてとても嬉しかったです。いよいよ車両の発送まであと少しなので、他の人のサポートを頑張りたいと思います。あと次の車両はどのようにしたら良いか日々考えて活動をしています。 (伊藤)

2005/11/06
最近は、久しぶりに外で作業をしています。何をやっているのかと言うと、シートの製作です。アメリカ大会で、ジャッジが車両に乗れないという問題があったので作り直しているのです。オーストラリア大会では、ジャッジが積極的に車両に乗って評価をすると聞いているので、良い物を作りますよ。待ってろオーストラリア! (石山)

2005/11/04
今日から鳩山祭(文化祭)が始まりました!!! ・・・けど夢工房室にいると関係ありません。ガンガン作業しています。鳩山祭を楽しんでいる人には申し訳ないのですが、グラインダーや丸ノコの音がすごいです。しかし、今が勝負時です。できるだけ早く工作を終わらせて、テスト時間を多く確保します。(若井)

2005/11/03
今日はRF03E(オーストラリア大会出場車両)への溶接部品の製作をしています。明日からは私達の大学の学園祭が開催されますが、私達は学校が休みのこの学園祭の期間を利用してこれからRF03Eの開発を行っていきます。私達はオーストラリア大会まで、車両開発はもちろんオーストラリア大会での各イベントへ向けて全力で取り組んでいきます。 (並木)

2005/11/01
11月に突入です。本校では4,5,6日に鳩山祭が行われます。その事もあり各委員会が夜まで作業をしています。最近、我々も車両発送が刻々と迫っているので夜まで作業が続いています。2,3,7,8日は鳩山祭の準備と撤収日で学校はお休みです。この休みを生かし、より多くの作業と開発をしていきます。そういえば昨日はハロウィンだったかな〜、なんだかな〜。(金森)

2005/10/31
ちわっ!初日記です。何書こうかしら・・・。今日はとりあえず、新しいシートを製作中です。楽かと思いきやなかなかの力仕事でちょっとびっくりです。まだ当分終わりそうにないですね(++;)楽あれば苦あり。ってとこかな?ちょっと違うかな(・・;)まぁもう一頑張りしてきます。(内山)

2005/10/30
もう10月が終わろうとしています。日本大会が終わってからあっという間に時間が過ぎていきました。時間を取り返したいと思いますが、そんなことは不可能です。時間を無駄にせず有効に使います。「時は金なり。(Time is money.)」(金森)

2005/10/28
今日は、夢工房内がアセトン臭でプンプンしています。頭が変になりそうです。って…みんなテンションがいつもより高い!もう手遅れか!!寒いけど、これからは換気をしっかりしよう。(林)

2005/10/27
今日はご協賛のお願いをしていた日本ペイント様からOKのお返事をいただくことに成功しました。本当によかった、電話をした時は少し緊張したけど、今はとてもうれしい気持ちでいっぱいです。これからもこのチームのために役に立てたらいいなと思った一日でした。日本ペイント様、ご協賛ありがとうございます。(藤田)


2005/10/26
今日は朝からオイルキャッチタンクの溶接をしました。大きな失敗も無く、いい仕上がりになったのでホッとしています。自分の書いた図面が実物になると、とても感動します! これからも自分の仕事にはしっかりと向き合って、いいものを作っていきます。(永井)


2005/10/25
今日、実家からミカンが届きました。ミカンと言えば「コタツとミカンと私」って感じがします。まさに冬の定番ですね。これがあれば夢工房で流行している風邪が無くなるはずです。風邪よ飛んでけ〜。(金森)

2005/10/24
先週の金曜日、久しぶりにカートとRF03Eに乗りました。オーバーホールをした80ccのカートがあんなに速いとは思いませんでした。半年振りに乗ったので、忘れかけてたせいもあるかもしれません。RF03Eでは池田さんとの差が、1秒半もあります。何とかしなければ。(石山)

2005/10/23
今日はA/F(空燃比)センサーのテストを行いました。というのも最近A/Fセンサーの調子がいまひとつなんです。エコランでエンジンのセッティングをしようとしたらA/Fがとんでもない値を示していたので故障かと思い、今回のテストをする事になりました。結果はあまりよろしくありませんでした。かなり痛いです。A/Fセンサーはかなり高いんで、かなり痛いです。物は大事に長持ちさせるよう心掛けなければと改めて感じました。(大川)

2005/10/22
今日は知能機械工学科の佐野彰一教授、鈴木源治先生、小平和仙先生の誕生日会が佐野研究室主催で開かれました。3人の先生方の誕生日が、近いため毎年この時期に合同開催になっています。誕生日会には卒業した佐野研究室の先輩たちも集まります。みんなとても楽しそうでした。♪☆Happy Brithday Our Masters☆♪(若井)


2005/10/21
今日はformula SAE車両のRF03Eのテスト走行に行ってきました。特に車両トラブルもなくテスト走行を終えることができました。これからはドライバー育成のために頻繁にテスト走行を行っていくのですが、10月になり一日の日が短くなってきてしまったので、私たちは少しでも多くのテスト走行時間を確保できるように迅速な作業と準備を行っていきます。 (並木)

2005/10/20
1ヶ月前から整備をしていたカートを走らせました。自分で整備したエンジン・ブレーキ等を始めて動かしました。動くとうれしいですね、やっぱり。しかも、調子がいいんですよ。車両発送まで1ヶ月間、ドライバー育成のために頑張ってください、カートちゃん!!!(のぐち)

2005/10/19
最近、地震が頻繁に起こります。我々の活動場所である夢工房は大学の施設の一部なのですが、古い校舎なので大きい地震が起きた時には不安でたまりません。その不安は夢工房の壁を見た時により一層まします。なんていっても壁にヒビが入っているからです。よく夢工房に泊まる僕はいつか地震で死んでしまうんでないかと心配です。今のうちに頑丈な寝床でも作ろうかな。(金森)

2005/10/18
今日、青野が活動から去っていきました。エコランでもよく頑張り、その後もFormula SAEにて一緒にオーストラリア大会を目指していた彼でしたが、いろいろな事情があり去る事になりました。当チームとしてはを彼と共に活動を続けていきたいのは山々ですが、引き留める権利はありません。当チームとしては彼の活動に対しての強い思いを無駄にしないように、彼の分までより一層頑張っていきたいと思います。(金森)


2005/10/17
今日はとても寒い日でした。なんか1,2週間前はまだ蝉が鳴いていたのにこんなにも寒くなるなて思いもよりませんでした。私は風邪を引いていないのですが、メンバーの中で3人ほど引いている者がいます。体が冷えないよう私は活動中常にヒーターを使い体を暖めています。しかし同時に使いすぎるとブレーカーが落ちる事があるので注意です。風邪にも注意です。(金森)

2005/10/16
このごろ不安定な天気が続いていますね。降ったり止んだりですっきりしません。あぁ〜、カートに乗りたい乗りたい乗りたい乗りた〜い。早くカートを組み上げて走りに行ってきます。池田とヒロシには負けません。(石山)

2005/10/15
今日初めてこの日記を書かせていただきました・・・藤田です。自分はFormula SAE Projectで主にカウルをやることにしました。カウルでの作業は基本的に地味です(派手なことってなんかあったかなぁ?)。今日やったことはメス型のブチルテープをはがすことでした。なんか簡単そうな感じがしますが、これがなかなかどうしてくれようかこのヤロウ!!全然終わらないし、なんか膝の上に乗せてやっていたらガラス繊維がチクチクと心と体を刺してくる・・・はぁ、泣けてくるゼイ。とまぁ愚痴をこぼしてやるのがカウル作業なんだよね〜!!! (藤田)

2005/10/10
今日は朝から3DCADを用いて設計をしていました。いろいろな要素を埋め込まなければならないので一苦労です。3DCADの扱いにも手こずっています。早く仕上げてテストをしなければ。(金森)

2005/10/09
水沢です。こんにちは。今日も大学に来てしまいました。金森しかいません。暫くして若井が来ました。今日はメンバーのほとんどが休日だったようです。エコランも一段落し、次のイベントへ向けてひとときの休息といったところでしょうか。私の経験だと大学の後期は、夢工房が教室ということもあり進度が遅くなる時期です。オーストラリア大会も近いので、新体制で気を引き締めて頑張って欲しいです。(水沢)

2005/10/08
今日はエコラン大会の参戦報告書や、本館に展示してあるRM04に添える説明文などを作成しました。大会後はこういった事務的な作業が主になっていますが、これも重要な活動の一つなので真剣に取り組んでいきたいと思います。今夜のOBの横山さんと一緒に食べた食事はうまかった。(永井)


2005/10/07
今日はエコランの報告書を書いた。というか書いている途中…上手い言葉が出てこない!文才が欲しいなぁ。全然進まないよ。けど、早く仕上げるぞ。 (清水)

2005/10/06
今日は、夢工房の掃除をしました。要らないものが散乱しているこの現状、、、なんとか自分たちの美観を磨き、みがき、ミガキ・・・・・猫ひろしです。これからは、みんな定期的に掃除をしていきます。てっちゃん(青野)、これからも一緒に掃除しよう! (林)

2005/10/04
今日はエコラン大会の報告書を作成しました。改めてRM04について調べてみると、改良するべきところがいくつも見つかりました。それらの問題を解決し、今までの車両の蓄積に加えていけば、来年は必ず優勝できると確信しています。まだ見ぬ後輩たちに期待します。テッちゃん(青野)がいなくなるのは寂しいよ… (伊藤)

2005/10/03
初めて日記を書きます。今日は先日のエコラン大会の懸案を上げ、対処の仕方をミーティングで話し合いました。先日の大会は1年生メンバーにとって本当にいい経験になったと思います。これからは徐々にフォーミュラーSAEの方へ力を入れていくことになると思いますがこの経験を少しでも生かして今後に繋げていけたらと思います。自分はエコランの活動が終了すればチームからはなれますが、チームを離れても応援しています。大変なことが多々あると思いますがメンバーを信じて頑張っていってください。(青野)

2005/10/02
昨日と今日にエコラン大会がありました。現役3位、OB混成チーム11位、カブに乗ったピカチュウ8位という好結果でした。エコランの表彰台に初めて上がりました。そして、ピカチュウと一緒に記念写真を撮りました。乞う御期待!!(のぐち)

2005/10/01
今日はエコランの公式記録会で、明日は決勝になります。今年は表彰台の頂点に立つ予定です。皆さんご声援よろしくお願い申しあげます。エコラン!! チャチャチャ(パチパチパチ)。(池田)

2005/09/30
明日がエコランの本番です。明日の5時からゲートオープンということもあり、当チームは同時刻にピットに入るので、今日の21時に2つのエコランカー、また不安と期待を乗せ、出発しました。エコランは実力があるのですが、本番の決勝になるとその実力が発揮できず、優勝という二文字を取る事が出来ません。今度こそは2000km/l以上を余裕で上まる成果を期待しています。また、2年生以上のOB混成チームと大川(カブ)も負けて入られません。優勝目指して突き進め!!(金森)


2005/09/29
今日は明後日に迫ったエコランに向けてマシンの準備をしました。というのもコラムにも載せたのですが私はカブに乗っています。そこで今回、自分のマシンでエコランに出ることにしました。目的はガレージの獲得だったりするのですが。とりあえず私も含め自動車部とOBの三台体制でエコランに臨みます。応援を宜しくお願いします。(大川)

2005/09/28
10月1,2日にツインリンクもてぎで行われるエコラン参戦のために明後日出発します。エコランは1年生主体のイベントなので、自分は去年の経験を生かして大会中もアドバイスをしていきます。エコランは一度参加するとまた出たくなる奥の深いイベントです。また、今年は自動車部1年生から一台、2年生以上、OB混成チームから一台と、怪しいもう一台の3台で参戦します。気になる方はもてぎへ来てください。今年こそ優勝して表彰台に立つメンバーの姿が見たいです。ご声援お願いします。(石山)

2005/09/27
そろそろオーストラリア大会のデザインレポートの提出時期が迫ってきました。デザインレポートとは、設計の特徴と車両のコンセプトを説明したレポートです。大会でのデザインイベントはこのレポートをもとに評価されます。車両の特徴を分かりやすくまとめて、良いデザインレポートを作ります。(若井)

2005/09/26
大学が始まり、この活動と大学の講義とのバランスをとっていかなければなりません。夏休みのように丸一日をこの活動に使えなくなったので、今後は限られた時間をどれだけ有効に使えるかが重要になってくるのだと思います。なので、これからは今まで以上に自分の仕事の日程管理をしっかり行って行きます。 (並木)

2005/09/25
こんにちは。水沢です。先日は日本大会の打ち上げに参加しました。久しぶりにOBが集まりました。これからもOBとしていろいろと関わりたいと思います。次はエコランに出ます。(水沢)

2005/09/24
本日は、午前中に知能機械工学科1年の夢工房という授業を受けました。夢工房はものづくりの楽しさを学ぶ授業です。各班ごとに別れてテーマ別にものづくりをします。いろいろなテーマがあり、班それぞれ考え方があります。1月の結果発表が楽しみです。(野口)

2005/09/23
日本大会終わり一段落着いた今日この頃当チームは今後のオーストラリア大会に向けての何を車両に対して行うかを決めていました。まだ完璧には決まっていませんが、おおよその方針は決まってきています。他大学も次の大会に向けて、1位を目指し続けているだろう。目標、夢は常に空高く目指そう。自分はよりいっそう高く目指します。(金森)

2005/09/22
レース用のエンジンに求められる性能ってなんだろうか?エンジンの性能向上に向けて、再度エンジンの根本に目を向けてみました。そこで考えなければならないのがF1マシンと市販品とF-SAEに求められるエンジン性能の相違点です。耐久性、最高出力、部品の交換サイクル、コストなど考えることが多いです。まだまだ至らない浅い考えですがエンジンの性能向上にはまだまだ課題が多そうです。でも最終的にはあるパワーを有効に使うことが基本で最終到達地点なのではと思います。(大川)

2005/09/21
昨日の評価会で上がった懸案事項に対しての対策を考えています。その過程で、自分の担当しているパートのパーツリストが更新されていない、または存在しない!ことがわかりました。今まで車両を作るので手一杯になっていたり、担当の移動が多かったとはいえちょっとひどいです。パーツリストが無かったために忘れられていた部品もありそうです。これからは、ちゃんとパーツリストを管理して一つ一つ確実に仕事をこなしていきます。 (石山)

2005/09/20
今日は車両の評価会を約4時間に亘って行いました。ものすごくたくさんの懸案が挙がってしまいました。今後はまずその懸案を3号機(RF03E)に投入するのか、それとも4号機(RF04)に投入するのかを検討しなければなりません。明日までにパーツリストと懸案事項をすり合わせて方針を決めます。 (若井)

2005/09/19
今日も朝9時から夢工房で報告書の作成などの事務的な仕事が大半です。明日から大学の授業も始まるので、自分の仕事を計画的にこなし日程の遅れが無いようにしていきます。 (並木)

2005/09/18
本日、横浜の赤レンガ倉庫で行われたWorld Town TV Fest 2005 in Yokohama に車両展示してきました。スポンサー様を始め多くの家族連れの皆さんに見に来て頂けました。イベントには、電気自動車などの展示があり、普段では見ることの出来ない物を多数見ることが出来ました。当イベントに誘って頂いたクイック羽生様、誠にありがとうございました。(のぐち)


2005/09/16
日本大会も終了し、次期車両の構想やパッケージングを開始しています。今回、浮き彫りになった懸案が沢山あります。その懸案を如何にパッケージングに反映していくかの鍵を握っているのは自分です。責任も重大ですが、今まで3台の車両の開発に取り組んだ経験を生かして次期車両の設計を行います。(池田)

2005/09/15
明日から学校が始まり、夏休み中に今まで出来た事が出来なくなります。特にドライバーの育成が急務とされている当チームではテスト走行に繰り出せる日が限られてきます。車両設計も大事なことですが、乗り手が車両を乗りこなせなければ宝の持ち腐れです。来年にはエースドライバー含め2名のドライバーがいなくなり、現在の1年生始め2,3年生のドライバーとしての質を高める事が必要です。話はそれますが学校の成績がとても気になります。(金森)


2005/09/14
今日は報告書とCD-ROMの中身を制作していました。こうして大会を振り返る機会ができ、写真を眺めていると思うのが日程の偏りです。台風接近による日程の変更の影響は意外と大きく、写真も撮っているときは撮っているが、撮るイベントがない日や時間の写真はかなり少ないです。当たり前といえば当たり前ですが、動的イベントが一部を除き一日で消化という日程でしたし。アメリカ大会ではコンスタントに日程が詰まっていたので今回は特にそう感じてしまいます。それでも最終日に時間が空いたのはよかったです。他大学のテントを見学する時間ができ話しもできました。パワートレイン担当として自分はまだまだヒヨッコなんでいい勉強になりました。特にVツインはかなりのインパクトでした。負けないようにがんばりたいと思いますので、これかも応援をよろしくお願いします。(大川)

2005/09/13
若井です。日本大会も終わり、この度チームリーダーになりました。チームリーダーとして至らない部分がすごくたくさんありますが、今後は限られた時間の中、先輩の技術や能力を吸収して良いチーム作りをしていこうと思います。そして日本大会でエンデュランス一位を取った車体のポテンシャルをさらに上げ、世界大会で総合一位を取ります。このホームページを見て下さっている方々、スポンサーの方々、学校関係者の方々、精一杯がんばりますので応援よろしくお願い申し上げます。 (若井)

2005/09/12
日本大会も無事終わり、私たちは学生フォーミュラ大会の報告書の作成と同時に今年の12月のオーストラリア大会に向けた開発に着手しています。今大会での課題をオーストラリア大会へ向けた開発に生かし、TDUチームは今以上にレベルアップしていきます。(並木)

2005/09/11
日本大会が終わりました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。ようやくエンデュランス完走、そしてエンデュランス1位という輝かしい成績を残すことが出来ました。ですが、私たちが目指している目標は、総合1位という頂点です。次に開催されるオーストラリア大会でも、やはり総合1位を手にするためにいきます。 皆様、今後ともどうか応援を宜しくお願い申し上げます。(のぐち)

2005/09/10
川崎に住むようになってからよく遊びに来る水沢です。先日、行われました日本大会を見てきました。ついにエンデュランスイベント完走です。本当に永かった。私はもう卒業してしまいましたが、4年越しの達成になります。大会での後輩たちの成長ぶりを見て感心する反面、羨ましい気持ちもあります。今日はみんな疲れているためか、夢工房には金森と先生の二人だけです。今後はより高い目標に向かってがんばって欲しいです。私もOBとして出来るだけ協力したいと思います。(水沢)


2005/09/04
今日は、日本大会出発の前夜なのでメンバーは各種準備に追われています。年々、マシンのポテンシャルやクウォリティーが上がっていますが、結果が残せていません。なので、スポンサーの方々などに良いご報告ができていません。日本大会は、海外大会と違って様々な関係者の方が応援に駆けつけてくれます。少し緊張していますがギンギンです。今大会では、優勝の二文字を目指し頑張ります。(池田)

みなさん、こんにちは。自動車部OBの木村です。今日はたまたま仕事の手が空き、日本大会を間近に控えた現メンバーと小平先生の顔を拝みにお邪魔しました。僭越ながら、本日、日記を書かせて頂きます。私は現役当時、外装(カウル)のデザインと製作を担当させて頂きました。その後、いろいろあって、木工の道を目指し、その後、骨董箪笥修復の職に就きましたが、またまたいろいろあって、今では在宅介護サービス事業所でお世話になっています。現役時代、私はここで多くを学びました。今の自分を形成している基本がここにあると言っても過言ではありません。というわけで、ここでは「ものづくりが及ぼす介護への影響」についてお話させて頂きます。全く関係の無いように思われるこの二つ。そうです、ほとんど関係ありません。というわけで、たまには関係のない事に触れてみましょう。「(老人)介護」において大事なことの一つに、「傾聴(相手の話にしっかり耳を傾ける。)」「共感(同情ではなく対等の立場に立ち、気持ちを理解する)」「観察(五感を使い、相手の心身の状態または変化を把握する)」というものがあります。これらを通して、お年寄りが本当に求めているもの・ことを理解し、本人の意思・決定を尊重しながらサービスを提供するのが、例の「ホームヘルパー」ってやつです。ここで気づくこと。「ものをつくろう」と思ったら、一人じゃ無理なことがあります。ましてやレーシングマシンなんて言ったら2人や3人でなんとかなるもんじゃありません。そうなるとチームができます。最初はいいですが、年中一緒にいると意見の食い違いが生じ始め、終いには喧嘩になります。お互いが一生懸命目標に向かっているので、喧嘩は仕方ありません。むしろ、喧嘩するほどの熱意がなければいいものなんてできません。そんな時、大事なのが「傾聴」「共感」「観察」なのではないかと、ヘルパー2級講習を受けながら思いました。喧嘩になったらなったで仕方ない。しかし、そこで「相手は何を考えて、そんなことをいっているのか」「どういうつもりで言っているのか」「欲求不満か?」そんなスタンスに立ってみると、意外と建設的なものの考え方ができたりするもんでしょう。熱が入って喧嘩もするし、それも大事です。でも喧嘩をすることでチームが停滞するようなことはあってはなりません。ある時は、こういうものの考え方も必要なのかなぁと思っています。しかし、これは「遠慮」とは違います。ただの遠慮は互いのためになりません。「傾聴」することで互いの利点や弱点をみつけ、「共感」することで相手の考え方の由来を知る。それで何かまずいことがあればお互いに治せばいいし、そうとなりゃ「観察」してお互いがどう変わってきているかを見つめ合えばいい…しかも男同士で(笑)
つまり何が言いたいかってーと…「やっぱ介護とものつくりをむすびつけるのには、無理がある」ってことですね。

はじめまして、木村周吾です(嘘です。
今日は・・・疲れたの・・・で、・・・・帰り・・・ます。
また、来たときに・・・いずれ・・・。


2005/09/03
今日はスポンサーのレインボーモータースクール様の敷地を利用してスキッドパッドとアクセラレーションのテスト走行を行いました。順調にテスト走行を行うことができ、収穫もかなり多かったと思います。あさってには大会会場に向かいます。気持ちを引き締め、落ち着いて大会を迎えられるよう努めようと思います。このホームページを見ていただいている皆さま応援よろしくお願いいたします。(若井)

2005/09/01
日本大会でのオートクロスとエンデュランスのドライバーになりました。もう、楽しみで仕方ありません。もちろん不安もあるし、緊張だってしますけど、この二つの競技で走りたいからドライバーを目指してたわけで、こんなに嬉しいことはありません。人数少ないからって簡単にドライバーになれるわけじゃないですからね。誰かに突っ込まれたら、「速いから乗ってるんだよ!」ってちゃんと言える様にがんばります。選ばれたからには真剣に、積極的に、楽しく走りたいと思います。でも、まだまだ上を目指して行かないとダメです。今のポジションを守るよりどんどん攻めて行きたいと思います。(石山)

2005/08/31
あと日本大会まで一週間となりました。今プロジェクトでは、試走会でのクラッシュの修復をするため、車体を全バラしています。大会前の最後の大きなメンテナンスだと思います。大会で良い結果を残せるよう今の内にがんばろうと思います。あとひろし23歳の誕生日おめでとう。(若井)

2005/08/30
今日はカウルに貼り付けるステッカーの製作をしています。カッティングマシーンと呼ばれる機械を使いカッティングシートにスポンサー様の社名ロゴをかたどった切込みを作り、その切込みをもとにしてロゴを手作業で切り取ります。細かい作業のために失敗もありますが、かっこいいカウル完成を目指してがんばります。(並木)

2005/08/29
ツインリンクもてぎにて全日本 学生フォーミュラー大会の試走会が行われました。 その際の活動速報です。

2005/08/28
私はまだ実家で安静にしています。8月30日には大学のある埼玉県に戻り、活動を再開します。体を安静にしていますが、今までどうり活動に戻れるかどうかは不安です。しかし、迷っている暇はありません勝つためにやるしかないのです。明日は試走会、私はいけませんが自宅から応援します。 (金森)

2005/08/27
26日には日本大会へ向けての、最後のフレームへの溶接でした。思いのほか時間が掛かってしまい、23:00位になってしまいました。しかも、その後フレーム塗装の準備として、細部の塗装落としをやったので、夜が明けてしまいました。しかし、無事にフレームの塗装も終わったので、徹夜のかいがあったというものです。今日から月曜の試走会に向けて車両のアッセンブリです。早く仕上げて余裕を持って試走会へ行きたいです。(石山)

2005/08/24
今日は一つのことについて朝から夜(現在時刻22:32)まであーでもない、こーでもないと悩んでいます。それはカウルのステッカーレイアウトにすでに3日以上かけてしまっているということです。60社を超えるスポンサー様のステッカーをカウルにレイアウトすると、カウルのほとんどの部分がステッカーで埋まってしまいます。これをどうやったら格好の良いデザインになるのかと自分自身、良い案が見つけ出せないでいます。がんばります。(並木)

2005/08/23
今日は、日本大会に向けて最後の改修をしています。その内容は、各部品の問題点を改善するために直しています。日本大会まで2週間前という残り少ない時間を、精一杯に日本一に向けて頑張っていきます。最後の踏ん張り所なんで文章が短いですが失礼します。まぁ、結果は日本大会を見てもらえばわかります。よろしく。(野口)

2005/08/22
日本大会まであとわずかとなりました。現在当チームでは、マシンの運動性能とドライビングスキルのレベルアップの為に、テスト走行に明け暮れています。テスト走行では、普段の机上の作業では気づく事の出来ない懸案が浮き彫りとなります。また、テスト走行中に部品が破損する事があります。自分が設計した部品の破損状況を見る事によって、次回の設計に役立てる事ができます。テスト走行での経験を踏まえ、日本大会優勝へ向けて日々懸案を消化していきます。(池田)

2005/08/21
今日、ついにあの事故から1週間と5日経過しました。私は自分のあり得ないほどのみなぎった生命力によって退院にこぎ着ける事ができました。応援メールをくださった方、誠にありがとうございます。体は完全復活とはいえませんが、心は完全復活です。退院後は日本大会に向けて少しの期間実家で安静します。(金森)

2005/08/20
今週から、日本大会へ向けたテスト走行が始まりました。自分もアメリカ大会でドライバーだったからと言って安心していられません。ドライバーは速い奴から選ばれるので選考のときにダメならそれでダメです。しかし、逆を言えば誰にでもチャンスがあると言う事で、速くなってしまえば何処からも文句は出ないってことです。今のところ、一人を除いては同じ位のポテンシャルだと思います。ここから飛び出して、池田さんを抜けるように努力します。また、先日のテストの時メンバー5人でカートへ乗る機会がありました。久々に乗るカートが楽しくて仕方ありませんでした。そして、人と一緒に走るのは初めてだったのでいろいろ勉強になりました。 (石山)

2005/08/18
8月も中旬となり、全日本学生フォーミュラ大会の開催日が迫ってきました。今日で3日連続のテスト走行も終了し、これからの3日間は来週に行うテスト走行に向けた改修です。私が現在担当しているカウルのステッカーデザインは日程が遅れてしまっています。しかし、スポンサーの方々をはじめ私たちの車輌を好きになってくれている方々にかっこいいカウルを見ていただけるよう、日程管理はもちろんのこと一つ一つの仕事をしっかりこなしていきます。(並木)


2005/08/17
おっす!おらデカチン。今日はおいらが病院から日記を書くぜ!今日、主治医の先生に検査が終わったら退院出来ると聞きました。このままいくと、20日に退院します。体は完全に復活とは言いませんが、もう元気ビンビンです。日本大会では病院でたまったパワーを大いに使って暴れたいと思います。(金森)

2005/08/16
今日はクイック羽生でテスト走行を行いました。主にドライバー育成を重点を置きました。私たちのチームはまだまだドライビング能力が低いので、テスト走行を計画的に進めます。(池田)

2005/08/15
こんにちは、OBの長井です。
私は職場が大学から遠いということもあり、夢工房に遊びに行くことが少ない人間の一人です。そうなると3,4ヶ月メンバーを見ないことがほとんどです。ですが、そんな間隔で人の成長を見ていると「濃い時間」の使い方をしていると人間は極端に成長できるのだなと感じます。直接メンバーと話をする事からもそうですが、彼らが作った製品を見るとそれを強く感じます。(自分自身勉強になります。)簡単な例で言えばブラケットの設計などは特に顕著に現れると思います。時間をおいて同じ設計者の部品を見てみると余計な肉が減っていて良い部品になっている事がしばしばあります。(ブラケットは形状決定の自由度が高いため設計者の意思が大きく現れる部品で、設計能力を見る上では非常に良い部品だと思います。) という訳で、夢工房に来るたびに勉強になります。(←俺もがんばんなきゃ!)(長井)

2005/08/14
今日は、OBなどを相手にデザインイベントを行いました。自分の居たチームの車両なので、何処がどうなっているのかは大体知っています。だから、ツッコミも強力です。しかし、今日のデザインイベントはやっておいて本当に良かったと思います。今日のデザインイベントでも、アメリカ大会と同じ事を言われました。アメリカ大会でのデザインイベントの結果が言葉の壁だけではないことがはっきりしました。日本大会まで時間がありません、静的イベントでもポイントを稼いで優勝します。
その後、そのままみんなでバーベキュー&花火大会となりました。現役メンバーは少しの間ですが日ごろの仕事を忘れて(忘れられないけど)楽しみました。ごめん、デカチン。
現役メンバーが仕事に戻った後、それを後目に子供のように遊び続けるOBにまったく手が付けられません。夢工房の外はすごいことになっています。(石山)

皆さま、大変お久しぶりです、富岡です。覚えていますか?初代フレーム&会計担当をやっておりました。二年前に卒業し、現在は某レーシングチームで働いています。夢工房は昔と全然変わってないですねぇ。変わってないことが良い場合もあり、何でまだ変わってないんだとついつい口を出してしまう時もあります(おせっかいなOBですね、笑)。こうして改めて社会人の目から見てみると色々な発見があり面白いですし、私自身へも良い刺激になりますよ。この競技は勝ち負け以前に学ぶことが多い、とは言ってもやっぱり勝ってもらいたいですねぇ。日本大会応援に行きます、みなさんもご都合がよろしければ是非お越し下さい。
それでは。(富岡)

2005/08/13
最近、夢工房が寂しい。それには理由があります。実は2年の金森が入院しています。月曜日に車進入防止用のチェーンにつまずいて倒れ、脳震とうを起こし、救急車で病院に運ばれてしまいました。
金森はとても明るく、チームのムードメーカーで、フレーム&フューエルシステム担当の大切な仲間です。夢工房を我が家のように一ヶ月泊まり続け、なぜか体に落書きが多いやつでした。いつも私たちを楽しませてくれます。当初は集中治療室で10日間絶対安静の予定でしたが、順調な回復を見せ、なんと3日で一般病棟に移りました。早速お見舞いに行ったところ、チームと車を心配し、早くプロジェクトに復帰したいと言っていました。容態は心配していた後遺症もなく、骨折した鎖骨をギブスで固定していました。早ければ来週末にでも退院出来るそうです。
私たちのチームは今6人で活動しています。一台の車両を開発するにはとても少ない人数です。一刻も早く金森が現場に復帰できるよう願っています。このホームページを見て頂いている方々にも、金森に励ましの言葉をいただけると幸いです。(若井)
そんな金森への応援メッセージはこちら!!→
 

2005/08/12
現在の時刻21時10分。
今、私たちは日曜日のテスト走行に向けて各部品の製作を行っています。部品製作に必要な冶具製作からラジエターのブラケットや操舵系部品の製作まで一から自分たちの手で行っているのですが、みんな久しぶりの加工作業なのでいまいち作業ペースがつかめないようです。 (並木)



卒業生横山です。1ヶ月ぶりに夢工房に来ました。そして半年ぶりに日記を書きます。 最近は文章を書く仕事をしていないので所々おかしい文章になっていると思いますが悪しからず。(昔からおかしい?!)夢工房は日本大会半月前ということで、部屋にいるとその雰囲気が漂っている感じが分かります。そんなみんながクソ忙しい中私は何をしてきたかというと会社の夏休みを利用して東日本一周をしてきました。バイクでの一人旅、新しい境地を通じてまた新たな物の見方ができるようになった自分がいることを自覚しています。新しい世界をのぞくことは決意が必要ですが人間の成長に必要不可欠なことだと思います。2年前、初めてFSAEオーストラリア大会に参戦してきた時もそうでした。あの大会は私の人生における数あるターニングポイントの一つです。このチームで車両を創ることはハードな活動で、初めて関わる大多数の人にとって継続するには相当腹を括らなければできないことです。むしろ切腹しないとだめかもしれません。しかし活動に浸かった人間は生まれてから大学生になるまでの人生において(私の中では)五本の指の中に入る人生の判断材料を獲得することができると思います。
今いるチームのメンバー、それから今後この活動に入ってくる後輩がレーシングマシンを製作して運営することを通じて様々な有意義な経験を積んでいき、夢を持って社会に出ていってくれることを期待しています。(横山)

2005/08/11
久しぶりに部品を加工しています。たまに、工作機械を使うと怖いです。しかも、日本大会が近く、急ピッチに作業を行わなければならず初心を忘れずに、細心の注意をして気を付けて作業しようと思います。そして今日は義母に怒られました(TT)。
みなさん門限は守りましょう。(野口)


2005/08/10
日本大会へ向けて肉体改造をしています。私達の大学は山の中に建っていて、その起伏の激しい地形を利用してマウンテンバイクで日々トレーニングしています。その後は、ウェイトトレーニングをしています。日本大会まであと一ヶ月を切りましたが、「継続は力なり」をモットーにしてトレーニングをしていきます。(池田)

今日は趣を変えて広報の岡がお伝えいたします。毎度おなじみ大ちゃんが昼過ぎにやってきてセクハラを繰り返していきます。そんな私たちを見てチームリーダーが笑ってます。誰か助けなさい。


2005/08/09
電力不足の解決策である改良型ACGのテストも終わり、実践投入に踏み切りました。結果は良好。この後テストを続けて、問題を解決して行きたいと思います。はやいところ電力問題を解決し、マシンの性能を十分に発揮させたいと思います。(大川)

みなさん、大変ご無沙汰しております。昨年度OBの水沢です。先月まで宮城の方で研修をしていました。今日は久しぶりに大学に来てエコラン参加のための準備をしました。久々に旋盤とフライス盤をまわすと楽しいです。社会人になり、学生時代に経験するものづくりというのはとても大切なことだと実感しています。久々に戻ってきた夢工房の姿は昔とそんなに変わらないので懐かしくもあり、初めて見る新入部員の姿に新鮮さを感じます。夢を諦めず努力を続けてほしいと思います。(水沢)


2005/08/06
夏真っ盛り、暑い日が続いています。ちょうど一ヵ月後に日本大会です。その頃も多分暑いんだろうと思います。今のうちに体力つけて乗り切れるようにします。 (石山)

2005/08/05
今日はスポンサーのケーヒン様で車体をシャシー台にかけました。結果は秘密です。今日の実験ではOBのミッチーさんが来てくれました。OBが学校を卒業しても、Formula SAEでの経験を忘れず、社会で活躍していると思うととても嬉しく思います。失敗は成功のもとと言いますが、開発を行っていると、その言葉に尽きると思います。朝早くから私たちに付き合ってくれたケーヒンの皆様、ありがとうございました。 (若井)

2005/08/04
8月に入り、全日本学生フォーミュラ大会まであと一ヶ月となりました。車輌の完成ももう間近です。明日はシャーシダイナモをお借りして、エンジンのセッティングを出します。今日は明日に向けた作業を行っています。(並木)


2005/08/03
テスト走行の期間も近くなり、開発に追われています。充実させたテスト及び車両の完成度を上げるために今は踏んばりどころだと思い頑張ります。就職を決まり、残りの学生生活をFormulaSAEに所属して頑張っていこうと思います。(のぐち)

2005/08/01
8月に突入し、いよいよテスト走行の時期となってきました。8月のテスト走行では、マシンの熟成とドライバーの育成を両立できる計画を考えています。(池田)

2005/07/31
大学も夏季休業に入り、学内は閑散とした感じです。明日はオープンキャンパンスなので賑わうでしょう。私たちの活動を知ってもらう良い機会になるので多くの高校生に来ていただきたいです。思えば二年前、私もオープンキャンパスでTDUチームのマシンを見て、この大学に進む事を決めました。オープンキャンパスに来てくれる皆様、是非私たちのマシンを見てください。(大川)

2005/07/30
明日はエコランの試走会です。今日から準備をしていますが、とても忙しそうです。明日は朝5時半出発なので早めに準備を終え、自宅にて寝る者や夢工房に泊まる者も居ました。彼らにとっては初めての大舞台での走行となる。本番同様に段取り等うまくいくように応援します。(金森)

2005/07/29
明後日はついにエコラン試走会です。自分も行きます。今、一年生は必死に車を理解し、良くしようとしています。うちの車は勝てるポテンシャルがあると言いながら5年目です。そろそろ勝たないとまずいでしょう。今年の一年生は言いたい事言えるやつが多いんで、いろんなことが出来る反面、チームのまとまりが少し良くないです。意見をぶつける事は大事だけど、まとまらないと進めないんで、良いとこ伸ばしながら悪いとこなくしていけたらいいチームになると思います。 (石山)

2005/07/28
今日はエコランがテスト走行を行いました。31日にもてぎで試走会があるので、それに合わせた最終調整です。ドライバーの渋谷言わく、「加速していくときの登りつめていく感覚」と「振動」がたまらないそうです。エコランも優勝目指してがんばろー!!(若井)

2005/07/27
今日は、就職試験を受けてきました。面接のみだったので、緊張しすぎないでのぞむことができました。結果的に、楽しい面接だったと試験官に言われたのでよい方向に進んでると思います。また、意外だったのは、面接での印象がよかったみたいで営業でもいいなと言われました。これも、Formula SAEでの渉外をしているからだと思いました。(のぐち)

2005/07/26
これから私達は毎日30分間の英語の聞き取り訓練を行うことにしました。毎日地道に続けることでしっかりとした英語能力を身につけていきます。(並木)

2005/07/25
昨日は大学の駐車場でテスト走行を行いました。サスペンションセッティングも充実した内容で行えました。さらに運動性能を上げる為の課題も明確になりました。現在の仕事内容は、サスペンションストロークセンサーの取り付けです。レイアウトが終わり、図面を書いています。ストロークセンサーを付けることによって、走行中のサスペンションの動きが分かります。これによって、セッティングの方向性や問題点もさらに明確になります。今後のテスト走行が楽しみでたまりません!! (池田)

2005/07/24
テストといっても今日はテスト走行を行いました。テスト走行の中で現在の冷却性能評価を行いました。車両にたいしていろいろと加工等してテストしてみましたが、よい結果は得られませんでした。しかし、この結果はゼロではありません。この結果をいかし日本大会で良い実績を残すためにがんばります。(金森)

2005/07/23
テストの時期になりました。テストと言っても大学のテストです。何歳になってもテスト勉強はつらいものです。でも、本業なんで手を抜くことは出来ません。前期も終盤なんでもう一頑張りです。夏休みはマシンと共に熱い夏を過ごします。(大川)

2005/07/22
最近は、電装系の仕事をしています。新しい分野になるので、これまでの知識ではなかなか対応しきれません。なので、現在知識の蓄積中です。学校のテストもあるし、今は忙しいです。早く車両の走り出す時期になって欲しいです。というか、します。 (石山)

2005/07/21
最近は学校のテスト期間中ということもあり、チームメンバーは忙しい日々を送っています。私がフォーミュラSAEプロジェクトを初めてから変わったことがあります。授業をしっかり聞くようになりました。フォーミュラSAEプロジェクトの活動をしていると、学校の授業の必要性をとても感じます。今までは、どんな部品に学校で習ったことが適用できるかが不明確で、授業を受けることをそれほど重要とは思っていませんでした。しかし今は、授業を受けることで、こんな部品に適用されているんなーとか分かります。これでテストができれば良い循環なのですが、なかなかうまくいきません・・・・(若井)

2005/07/20
I-DEASを近頃やっているんですが、面白いですね。頭の中で想像していたことが3Dになって画面で見えるんですよ。2Dだと想像が行届かなかった部分までが、しっかりと見えてしまうんですから便利です。←力不足なんですけど・・・。 また、2Dでは気付かない加工が出来ない場所も見えてきてしまう。3Dもいいけれど、2Dで考えていかないと人の想像力はなくなってしまうと思う。技術が進むのはいいことだけれども、頼りすぎてしまうと、人の想像力が低下してしまうのではないかと心配である。3Dは重要であることは間違いないが。難しい所である。(のぐち)

2005/07/19
理工学部学内向け「アメリカ大会参戦報告会」を終えて、相手に自分たちの活動を伝えることがとても大変だということを痛感しました。報告会後の反省会でも発表内容に関する多くの課題が出されました。次回の報告会では、今回以上のプレゼンテーションを皆さんに御覧いただけると思います。(並木)

2005/07/17
久しぶりのテスト走行を行いました。内容は、冷却性能テストです。風速計をラジエタの後ろと、メインフープに設置して比較・検討しました。有意義なテストが行えました。そのテスト走行と同時にサスペンションのセッティングも行い、以前よりポテンシャルの向上が確認できました。(池田)

2005/07/16
今日はエコランがテスト走行をしました。ドライバーの育成、キャプレターの調整の練習などが主として行われました。まだなれないけれども先輩から手取足取教えを受け、技術を身につけています。試走会はもうすぐそこに来ている。休んでる暇はありません。(金森)

2005/07/15
今日は分け合って温泉に入りました。日々入ることの出来ない温泉はとても疲れをとってくれました。体の芯から暖まりました。温泉っていいですね。「いっい湯だったな〜〜。」(金森)


2005/07/14
入院中だった、ノートパソコンが戻ってきました。数日でしたが、Myパソコンが無い生活は何か寂しく、仕事の進み具合に若干の支障をきたしました。それにしてもIBMの対応の早さは自分も見習いたいです。どんなジャンルの仕事にでも早さは重要だと思います。仕事の早く出来る男になりたいです。余談ですがIBMユーザーの方は任意保障に入るとよろしいと思います。(大川)

2005/07/13
“決断力”って大事ですよね!!最近特に思います。ものづくりに限らず、これからいろんな場面で決断する必要に迫られるでしょう。そんな時にさらっと決められたらそこから先の話がスムーズに進むだろうし、自分が決断するってことは誰かに影響を与えてるってことにも気づいた。それを俺に気づかせたのは、同じチームでなかなか決断できないやつ。さっきの話の逆で、誰かが決断するってことは、自分に影響が出るってこと。自分も同じことを過去に何回もやってる。なんとかしなきゃ。 (石山)

2005/07/12
今日は4年生が二人とも就活でいません。来年のチームは今日活動しているヤローどもで構成されます。ちょっと危機感を覚える。特にドライバーが2人いなくなってしまうのはチームとしてかなりやばいね。レーシングチームもエースドライバーの2人がいなくなってしまったら、崩壊しちゃうよね。夏休みはハードにテスト走行しようよ。また負けちゃうよ。  PS.昨日ジャバ・ザ・ハットに喰われる夢を見ました。これは何を暗示しているのでしょう?(若井)

2005/07/11
今日は、チームメンバーとアメリカ大会参戦報告のプレゼンテーションの確認・検討を行いました。プレゼンテーションを作る側は聞き手がどんなことに興味を持ち、どんなことを知りたがっているのかを理解していなければいけません。当日プレゼンテーションを聞きに来てくれた皆さんが私達の活動について興味を持っていただければうれしいです。 (並木)

2005/07/10
今日は風速を計測するために事前に使用するモーターの発電容量を測定するために、乗用車からプロペラ付きモーターを窓から出して電圧計で測定した。そしたら100km/hの時に約19v近くの発電をした。また、回転数を測定したが60km/hの時に50000r/minになりました。しかし、デジタルタコメーターの故障か計測ミスのせいかもしれません。使用したモーターは軸受けの部分が破損し軸ががたがたに動き使用できるものではありません。この風速計測は何のためにやるのかは秘密です。(金森)

2005/07/09
パソコンのCD-RWのドライブが故障したので、修理に出しました。しかしエンジン屋の自分のパソコンには他のメンバーのパソコンには入ってない、エンジンのセッティングのためのソフトが入っていました。急遽、そのソフトが必要になったのですがパソコンはもう旅立った後。何とかしようとメンバーのパソコンにソフトをインストールしたのですが、その作業に大変時間を取られてしまいました。パソコンに疎い自分には理解するだけでいっぱいいっぱいでした。使い慣れたパソコンが懐かしいと思ってしまいました。(大川)

2005/07/08
今日は、久しぶりにエンジンをかけています。日本大会に向けての開発で必要なデータを取るテストを日曜日に行うためです。冷却系の問題を解決して、日本大会では不安の無い車両を作り上げてみせます。 (石山)

2005/07/07(七夕)
学校の授業と部活の両立は難しいですね。最近実験のレポートに追われつつ、部活もがんばっています。やっぱり何事も計画性を持たないと駄目ですね。特にいろいろな仕事をこなすには大切なことです。 (若井)

2005/07/06
とにかく天気が落ち着かない日々が続きます。前期もだんだんと終わりが近づき、実験や実習に区切りがつきました。後はレポートを提出して、期末に向けた勉強をして単位を必ず取る、という具合です。前期が終われば、後は楽です。でも前期でさぼったら、たぶん後期は楽にはなりません。 俺が食料大臣もよろしく。(利光)

2005/07/05
自分の進路を決めるのは大変ですね。テストの成績で学校を選べたけれど、就職に関してはその人の人格まで問われるんですね。学生生活を送っているだけでは友達もろくに言ってくれない現実を会社の採用の人はズバッと否定されてしまう。これらからいえることは学生生活はよく考えて生活しましょう。と、思うこの頃・・・。(野口)

2005/07/04
今日はFORMULA SAEについての資料作成を行いました。資料は誰が見ても容易に理解できるものでなくてはならないのですが、そういった資料を作成するのとても難しいです。相手が理解できる資料を作成するときに、この資料を見る相手はどのような情報が欲しいのかを把握しなければいけません。このことは「もの」をつくる時にも重要な要素なのではないでしょうか。(並木)

2005/07/03
現在、リアサスペンションの改修を行っています。その理由は秘密です。 気が付くと、あっという間に4年になってしまい、設計ができる機会も減っていきます。 予想では、あと1台の車両のパッケージングレイアウト、設計・製作ができます。 大学生活も残りわずかですが、チームや自分のスキルアップの為に頑張ります。(池田)

2005/07/02
今日は暑い中、秋葉原に行きました。私は東京には滅多に行かないので初めての場所です。私は秋葉原に向かう電車の中でドキドキしていました。着いてみたらまず目的のお店に向かおうとしましたが、道に迷いました。なんてことだ事前にインターネットを駆使して調べていたのになんたる失態だ。とりあえず秋葉原の大通りである中央通りを見つけるために、メンバーに連絡を取り教えてもらいました。やっとの事で目的のお店に着きましたが、目的のモーターはありませんでした。電子電気部品などに詳しい先生に他のお店で品物を取り扱っているところはないかと訪ねました。教えてもらった模型屋さんに向かいましたが目的のモーターはなく、模型屋さんから勧められたお店にはありました。そのモーターは小さく、あらかじめ購入していたプロペラだと軸の径があわず使えません。模型やさんに戻りモーターの軸の径にあったプロペラを購入しました。なんだかんだで歩き歩き4時間くらい過ぎていました。久々に歩いたせいかもうくたくたです。秋葉原のお店をいろいろウィンドーショッピングをしているとたのしいですね。電化製品やバラ売りの電子電気部品などいろいろ売っています。今日歩いてみて自分で考えバラ売りの電子、電気部品をいろいろ組み合わせ何か製作してみたいと思いました。日本大会までには限り少ない時間を見つけ作っていきたいと思います。製品ができたら大会で絶対役に立つはずだ。(金森)


2005/07/01
最近疲れているせいか夜な夜な3DCADを使って実験をしています。棒に応力をかけて変位を見たり、穴に入れて動かしたり。そういや今日、めずらしく夢工房室に女の子がやってきて、電工ペンチを借りてきました。そのときの食料大臣の動きの速いの何の!速い動きをするときは食事の時だけだと思ってたけど、かなりの女好きってことも分かりました。さすが食料大臣! (若井)

2005/06/30
日本の気候について。今日は6月の最後の日です。“とにかく暑い!蒸す!!”ちょっと歩いただけで、背中のほうはびしょ〜・・・。 (利光)


2005/06/29
こことは別のところでもコラムを書いているのですが、ホームページの更新もなかなか大変です。小さいことですがやることが重なってくるとついおろそかにしてしまいます。しかし、見る側に立つと更新されていないとつまらないものです。立場が変わると見えてくるものがあることを実感しました。さて、なぜ私がこのように思ったかというと、とあるサイトの日記がなかなか更新されていないからです。愛車のエンジンのオーバーホールもいいけれど日記の更新もしてくださいね、ミッ○ーさん。(大川)

2005/06/28
今年の梅雨は雨が少ない気がします。もう沖縄では梅雨明けだなんて言っているし。まあ、沖縄では今年はかなり雨が降ったみたいですけど。関東地方も、もう少し雨が降ってくれないものですかね。何故かと言うと、梅雨の雨が降っている時にレーシングカートに乗りたいからです。雨のなかではいろんなことが学べますからね。ここで腕を磨いて日本大会へ行きたいというわけです。自分が時間を取れるときに雨が降らないかなって思う今日この頃です。 (石山)


2005/06/27
今日はコストレポート作成をしていました。締め切りが迫っているので残りの数日、気合いを入れてラストスパートをかけます。(並木)

2005/06/26
就職活動って難かしいっす。何が難しいのかっていうと他人に文章で自分が考えていることを伝えないといけないこと。普段本もろくに読んでないからさ、自分の書いた文章がおかしいと思っても修正できないんだな。あと文章で困ることと言えば英訳ですな。頭の中では英語を理解してるんだけど日本語にできなくて困るんだな。ということで皆さん、日本語はちゃんと勉強しといたほうがいいぞ。それと今日、金森が1日でチルトテスト用の台を作っちゃいました。皆さん金森とあったらほめといてください、よろしく!! (野口)

2005/06/25
今日は、就職試験に行って来ました。最終面接です。思ったより緊張することなく面接できました。なので、自分の考えをストレートに伝える事ができました。合格を祈っています。午後は大学に行き、チルトテストを行いました。日本大会へ向けて落ちのないよう気を引き締めて行きたいです。(池田)

2005/06/24
最近50ccバイクを買おうとしていますが、優柔不断な私はなかなかバイクを買うことができません。設計者たるもの何事にも無駄に時間はかけることはできません。優柔不断を克服し、何事も早く終わらせます。きっと・・・・・。(金森)


2005/06/23
エンジンの特殊工具が来ました。これでエンジンをオーバーホールするときに苦労せずすみそうです。特にフライホイールを取り外しは楽になるはず。こいつらを使い効率良くエンジンのオーバーホールをしたいと思います。でも工具が良くても、使う人間に問題があるんでは豚に真珠では・・・・というようなネガティブな考えは置いておきましょう。(大川)

2005/06/22
ここ数日、ショックアブソーバの分解・検証中です。それは、ショックアブソーバを設計するため。部品を一つ取り外すたびに知らないことがいっぱいです。まだまだ知らないことばかりだけれど、何事も挑戦です。やらないうちからできないなんて言いません。あと、知らないことが分かる瞬間って、やっぱりいいですね。(石山)


2005/06/21
Formula SAE Projectは日本大会での優勝に向けてがんばっていますが、自動車部もエコラン優勝に向けてエンジン全開で、彼らの単気筒エンジンはシリンダーを突きやぶらん勢いで留まることを知りません。先週の週末にエコランはテスト走行を行いました。朝もやの中、怪しく黒光りするエコランカー。辛抱たまらずイグニッションオン!あっという間に飛び出します。一年生が主体のチームなので元気ビンビンですわ。 (若井)

2005/06/20
新たな1週間が始まりました。日程を決め日本大会に向けて、各パートが改良を行っています。 日本大会はなんとしてでも、結果を残したいです。 話が変わりますが、今年の夏は去年に比べ、暑くなりそうです。(根拠はありませんがそんな予感がします。)私は湿気が苦手ですから、梅雨の季節はちょっときついです。 (利光)

2005/06/18
今日は我々の大学でオープンキャンパスが開かれます。そのオープンキャンパスにアメリカ大会を戦って来た新車両を展示することになりました。少しでもたくさんの人に車両を見てもらいたい!(走っているところを見てもらうのが一番なんですが。)今日は9月に開催させる日本大会に向けての活動は、静的イベントのコストレポートを製作中です。 (並木)

2005/06/17
明日は、オープンキャンパスです。 新しいF-SAEのメンバーを勧誘する為にも分かり易い説明をしたいです。 私たちのチームは8人と人数が少ない為に、工数が足りていません。今後の後継者を獲得する為に頑張ります。 (池田)

2005/06/16
雨降りでパーッとしない今日この頃・・・。日本大会に向けて、体力作りを昨日から運動を始めました。1年半ぶりに体を動かしてみるとやっぱり動かないもんですね。ランニングしても10分でバテバテ、筋肉トレーニングをしても納得いかないんです。目標は7月中に7kgやせることなのでめげずに続けちゃいます。やっぱ、汗をかくって気持ちいいっすよ!!(野口)

2005/06/15
今日は大川がエンジンのオーバーホールをしました。その時にあるものを発見しました。大会中にGM(ジェネラルモータース)に製作してもらった、エンジン内のシフト関係の部品です。これのおかげでシフトチェンジが可能になりました。部品を渡してもらったときにリーマーを頂きました。Thank you Bob!!(日本のBob-金森)


2005/06/14
今日はOBのために図面の印刷をしたんですが、それを見ているとまだまだかなわないなと思わされます。しかしマシンのレベルを上げるには、さらに高いレベルで活動しなければならないので、おのずと図面を書くレベルも上がるはず。そう思い作業にかかります。まだまだ仕事は山済みですが、それを乗り越えて日本大会ではそのポテンシャルを存分に発揮できるようにします。(大川)

2005/06/13
今日から学校の本館に、RF03Eを展示することになりました。私達の活動は、学内でも知らない人がたくさんいます。だから、今回の展示で多くの人にRF03Eを見てもらって、知ってもらいたいです。そして、多くの人にいろいろな評価をしてもらいたいです。自分の価値観で、自分の作った物を客観的に評価するのは、やっぱり難しいです。でも、それが出来ないといい物は作れないですけどね。 (石山)

2005/06/12
今日は野口とカートに行って来ました。カートは俺の魂をギンギンに熱くしてくれる娯楽です。もちろん走行中はすべてがギンギンのビンビンです。いつもは冷静な僕もこんな熱いマシンに乗ったら日頃の嫌なことをすべて忘れて風になります。みなさんも一度、風になりにいきませんか?(若井)

2005/06/11
今日は神奈川工科大学と国士舘大学の方がSAEマシンの見学に夢工房にいらっしゃいました。共にアメリカで大会期間を過ごしてきました。各担当が丁寧に各大学の質問に回答をしています。主にドライブトレインやサスペンションなど、走りにかかわるところは必須です。自分のパートに定着していくにつれて、説明も手馴れたものになっていくのがわかります。 (利光)

2005/06/10
最近よく書類等を書くのですが、うまく書くことが出来ません。文が完成しメンバーにチェックをしてもらうと「なんだこれ」と言われてしまいます。いわれてみると納得するのですが、なかなか自分では気づきません。僕は本当に日本人なのでしょうかと、疑ってしまいます。本や雑誌を読み文章に対する力を身につけたいと思います。ちなみにこの文もおかしいかも。 はぁー。 (金森)

2005/06/09
今日は一年生にパテ修正を教えたのですが、考えてえてみると一年前の自分もここから始まり、さまざま仕事をするようになったと思います。これが成長なのかと思うと自分も少しは変わってきているのだなと実感します。しかしそれでもまだまだ成長しなければ勝つことができないのでもっと頑張っていこうと思います。(大川)

2005/06/08
チームの現状は日本大会へ向けて車両を改修中です。RF03Eの評価会も終わり、走行性能・品質を上げるために各担当で設計変更が沢山あります。チームメンバー各々の意識レベルを上げて大会で結果を残します。(池田)

2005/06/06
今日、評価会でみんなが出し合った意見を読んでいて気づいてことがあります。RF-03Eの性能はとても高いレベルですが、品質面ではまだ多くの改修点があります。 品質面を向上させることで、この車両の評価はより高いものとなります。その対象は外装をはじめ、シートやパネル類の内装、それ以外にもたくさんあります。これから私達は性能面だけでなく品質面にも力を入れた開発をしていきます。(並木)


2005/06/04
今日は、RF03Eの評価会を行いました。まだまだ出来ることがたくさんあります。今後は日本大会に向けて開発を進めて行きます。また、これからはRF04の開発も始まります。RF04では、RF03Eで出来なかった要素を入れていきます。授業もあるし忙しくなりますが、良い物を作るためにがんばります。日本大会までもう時間がありません。(石山)


2005/06/03
今日、東スポに私たちのチームの記事が載りました!アメリカ大会で私たちの車両の評価が非常に高く、ジャッジから絶賛されたことが記事になっています。このような機会で我々の活動が紹介されるのはとても嬉しいことですが、この記事を読んでさらに悔しさが大きくなりました。日本大会では車両の実力が発揮できるように計画性を持って望みます。 (若井)


2005/06/02
私は今、報告書のほうを仕上げています。パートは電装と大会中にやったプレゼンテーションの結果報告のまとめです。そろそろほとんどのパートが完成しているらしいので、今週明けには発送できそうです。今回もCDROMを添付して送付する予定です。まだ私も内容は知らないのですが、期待できそうです。 (利光)

2005/06/01
アメリカから車両が戻ってきた。車両が帰ってきてすぐは情けなくて車両を見ていられませんでした。だけど、どうしたらいいのかと考えると、車両と正面から向き合い改善していくことです。そして次の日本大会では日本一になります。(野口)

2005/05/31
アメリカ大会から帰ってきてまだ一週間たっていない内にもう次の大会が目前に迫っています。次は9月の全日本 学生フォーミュラ大会です。静的イベントでのデザインレポートの提出締め切りは6月15日、コストレポートの提出締め切りは7月1日。一ヶ月なんてあっという間です。すでに大会へ向けた活動は始まっています。アメリカ大会での反省を生かし、今以上の仕事をしていきます。 (並木)


2005/05/29
今日はスポンサーさまに報告書などを送る際に一緒に同封するCDの中身を製作しています。CDの中身はアメリカ大会での日時、出来事、渡米したメンバーなどを詳しくまとめ上げた文や写真を駆使して製作しています。以前は卒業してしまった先輩がやっていたことで今回は私がやることになりました。こういった作業はデザイン性や文章力の才能がある人はすばやく終わるのかと思いますが、私の場合はその両方が弱く少し手惑いそうです。なんとか仕上げて見てもらいたいです。(金森)

2005/05/28
報告書が終わり次はアメリカ大会で上がった懸案をまとめて次のターゲットである日本大会に向けての対策を練っていきます。私たちの車はけして勝てない車ではありません。私はこの目でちゃんと車両を見てきました。きっと勝てる。日本大会では優勝します。(金森)

2005/05/27
今日は報告書を書いています。大会中の出来事を思い出しながら書いているのですが、とても内容の濃い10日間だったと感じます。特に自分は問題を起こすことが多かったため、感じたのかもしれません。なんせ2日間に3回エンジンをオーバーホールしたのだから。と感傷に浸ったり、悔しくなったりしています。しかしこれからのためにもここできっちりと懸案をだしていかないといけません。ここはもうひとがんばりと気合を入れていきます。(大川)

2005/05/17
今日は、ホンダのアナーバー研究所で車両の受け取りと整備を行いました。約十日ぶりに車両と再会したのです。朝から車両の整備をしていると、やけに口の中が乾くのです。それはアメリカの湿度の低さのせいでした。しかし、私達のチームでは人間のことなど考えていなかったので買出しの中に飲み物が入っていません。困ったのでラジエーター用に買った水をみんなで飲んでしまいました。車両が走るのも大事ですが走らせる人間のことも考えなくてはいけないと思った1日でした。車両は無事夕方には走り出しました。これで明日には大会会場へ向けて車両発送をします。(石山)


2005/05/16
初めてのアメリカ。自分の中でアメリカはカロリーが高い食べ物ばかり日常の食事で食べているイメージがありました。実際アメリカに着てみるとガソリンスタンドなどの売り場に行ってみると
予想道理お菓子がすごいこと、大きい、油っこいこの2つのキーワードが頭をよぎりました。それとドリンクコーナーではジュースがいっぱいそれもカラフル。普段日本では見られないものばかりでした。まったく飲む気がしません。まったく太る代名詞みたいですね。すこしおいいしそうなものもあります。しかし俺は負けません。「私はこの10日間太らないことをここに誓います。」平成17年5月15日 金森 巧。(金森)

2005/05/15
今朝の4時です。今日の9時に学校を出発してアメリカに行くのですが、みんな静的イベントの資料づくりでがんばっています。今回の大会はなんとしても結果を残さなくてはなりません。新車両RF-03は旋回性能が非常に高く、13inchタイヤを履いている車両の中ではおそらく最軽量です(車体重量170s)。今までの経験をもとに、各イベントで綿密な作戦を練ました。アメリカでは良い結
果を残します。応援よろしくお願いします。 (若井)

2005/05/13
アメリカ出発まであと2日。実質的には明日で学校にてできる作業はおしまいです。後はアメリカに行って車両の整備を行い、今までの成果を出し尽くすのみです。残された時間は本当に短いです。この間にやらなくてはならないことがまだまだありますが、できる限りのことをしようと思います。 (利光)

2005/05/12
あと3日でアメリカへ自分たちも出発します。静的イベントの準備を行うこの1週間、自分たちの車両が資料となっていき、主にどのようなところに力を入れてきたかが車両ではなく言葉として表されていきます。どれだけ自分たちの車両の情報を短時間で伝えられるかが重要だと思います。それを分かりやすく簡単に表したいのですが難しいです。(野口)

2005/05/11
アメリカ大会遠征の出発まであと4日。今一番の問題点は、大会での審査員との英会話です。英語はこれで完璧だということはなく、勉強すればするほど見に付くものがあります。今回の遠征に向けて私たちは大学のネイティブスピーカーの方々に週に2.3回英会話を教えてもらっていますが、これがまた楽しいんです。Thank you Mr. Blair, Ms. Anna and Mr. Sean (並木)

2005/05/10
デザインイベント、コストディスカッション用の資料を製作しています。車両の発送が終わっても、一段落していられません。静的イベントにおいても高得点を取得するため必死に作業するのみです。
(池田)

2005/05/09
昨日は母の日でした。アパートに住んでいるので実家の母にカーネーションを手渡しすることができません。去年、花を送ろうと考えたのですが母がそこまでしなくてもいいといってくれたので今年も同様に気持ちだけ伝えました。っは静的イベントのために英語の資料作りをし、話せるようにしなければ。(金森)

2005/05/08
車両の発送が無事に済み、今日は静的イベントに向けての資料作りを進めています。静的イベントは自分たちのマシンを様々な人たちに見てもらい評価をもらう機会なのでマシンの良さをしっかりとアピールしたいと思っています。一生懸命に作ったマシンとこの活動を支え、私たちの無茶な注文に答えていただいているスポンサー様をはじめ、その他の方々のためにもしっかりとしたものにしたいと考えています。(大川)

2005/05/07
昨日、私達の車両がアメリカへ向けて旅立って行きました。次に見るのは16日です。最後のテスト走行でやっと全ての部品がアメリカ大会仕様になりました。自分の設計したインボード及びアウトボードシャフトも装着することが出来ました。この部品はいろいろなスポンサーの方々に頼み込んで作って頂いた部品なので間に合わせることができて本当に良かったです。本当は大事な部品なのでもっとテストの時間をとるべきなのですが、自分の仕事のやり方のせいで完成がぎりぎりになってしまいました。テストでの感触としては問題は無いので、無事アメリカ大会を走りきってくれると思います。(石山)

2005/04/28
今日はおそらく最後の走りこみをしてきました。 カレンダーを見たら、はっ!もうこんな時間がたっているんだ、とばかりです。 28日なのです。もう近々車両発送です。アメリカまではもう目の前です。話が変わるのですが、今はとても眠いです。連日レポートと宿題でそれだけで結構な量になるんです。昨日は2日連続徹夜せざるを得ませんでした。 (利光)

2005/04/27
今日は、F−SAEのドライビングスキルを上げるためにカートで練習をしました。速く走るためには、車体がどのようになるかを常に考えながら走る必要があると思います。速く走るためにはどれだけ長く直線を取れて、アクセルを開けてられるかだと思います。ただ単に、速く走ると言いますが、奥が深くて楽しいです。(野口)

2005/04/25
明日のテスト走行に向けて車両を改修・アッセンブリしています。アメリカ大会の動的イベントにおいて高得点をとる為、ドライバーの育成を行っています。まだ、十分にテスト走行できていない者もいます。少しでも早く、車両の運動特性を理解して好タイムを出す為のスキルを身につけます。
(池田)


2005/04/24
今日はウォータータンクのブラケットが付きました。以前付いていたブラケットはブラケットとタンクがあまり良い付き方をしなかったせいか、タンクを振動させてしまい。タンク側にクラックをいれていました。しかし、今回のタンクは強く、かっこよく、ブラケットは振動に強い設計にしたおかげで問題ないと思います。早く走行をしてテストをしたいです。(金森)

2005/04/23
今日は株式会社レインボーモータースクール様にコースをお借りしてテストを行いました。今回のテスト走行では私もRF-03Eに乗ることができ、自分たちの作ったマシンの性能を感じることが出来ました。しかし私としては自分がオーバーホールをしたエンジンが無事に始動し走ることができ、よかったと思いました。まだまだ頼りないエンジン担当ですがアメリカ大会に向け、より頑張っていくのでご声援をよろしくお願い致します。(大川)

2005/04/22
明日はついにRF-03Eに乗れます。しかも、このテスト次第ではエンデュランスのドライバーになれるかもしれないのです。めちゃくちゃ気合が入ります。エンデュランスはチームにとって400ポイントを左右するイベントですからそれだけプレッシャーも掛かると思います。ドライバー選考はテスト結果からなのでRF-03Eに乗るのが初めてだからなんて言い訳は出来ません。自分も速く走るために出来る努力はしてきたつもりです。明日は自分の実力を出し切って走りたいと思います。 (石山)

2005/04/21
最近は今日の一枚にあるとおりエンジンのオーバーホールをしています。エンジンを丸々一基一人で組むのは高校生のとき草刈り機のもの以来なので手早く組むことができず苦戦をしています。しかしエンジンをばらして組むということはエンジン内部の構造もよくわかるのでとても勉強になります。またその構成部品を検査することでエンジンの稼動状況を知ることにもつながります。大変な作業ですが、がんばって良いエンジンを組んでアメリカ大会に臨みたいと思います。(大川)

2005/04/20
今日は明日カートに行くためのブレーキマスターシリンダーを簡単にオーバーホールさせてもらいました。汚くて、うわっ、これちょっとやばいんじゃないの?そんなことだったので、マスターシリンダーを軽くはずして、掃除しました。とてもきれいになりました。いいっすね、きれいになるのは。あと、あのカートに必要なのは、エンジンの全バラ、ですかね。 (利光)

2005/04/19
今日は、英会話の練習をしました。英語というのは、実に難しいと思います。今までの学校生活では、ほぼ紙の上での英文章の勉強をしてきたためか、書かれた文章は、多少分かるのですが、ヒアリングとなると頭の中で単語がぐちゃぐちゃになってしまい分からなくなってしまうことがよくあります。英会話は、これからの経験でどうにかしていこうと考えていきます。(野口)

2005/04/18
今日はミーティングでチームメンバーそれぞれがこの活動に対して感じている気持ちを本音で話し合いました。自分の仕事が失敗してしまったことで過度の責任感とプレッシャーを抱え込んでしまったり、自分の欠点に悩んでいたり、みんな何かしらの悩みを抱えています。この活動で学ぶことの出来るものの一つとして自分が直面した問題に対する解決能力を身につけるということがあります。この能力こそが優れた開発を行ったり、すばらしい生き方をしていくために大切なのだと思います。アメリカ大会はチームメンバー全員の力で優勝します。 (並木)

2005/04/16
明日の朝、大学の駐車場を使用して走行をします。そのために今日は事前にアッセンブリやセットアップをしていました。時々我々はアセンブリやセットアップなどで思うようにいかず作業をしていると24時をすぎることなどあります。この時間帯になると眠かったり、疲れてきたりなどと集中力が落ちてきます。深夜まで作業になってしまうのは自分自身では自覚しているのですが時々深夜作業をしてしまいます。このようなことを繰り返さぬよう日頃何事も早くするよう心がけをアメリカ大会では物事が順調にいくようにがんばります。アメリカ大会では優勝してみます。ご声援よろしくお願いします。(金森)

2005/04/15
最近は新入部員が来てくれたおかげで戦力が増えました。本当に助かります。ちょっとした加工ならすぐにこなせるようになって来ています。うれしい半面そのうち追い抜かれるのではと危機感を感じています。とにかく頑張って力つけて、追い抜かれないようにします。でも戦力が増えるのはうれしいです。(大川)

2005/04/14
皆さん英語って話せます?自分は多分ほとんど話せません。でも、フォーミュラSAEではライバルもジャッジも外国人なんです。ということは英語で自分の意思が伝えられないと勝てないわけです。そんなわけで来週からネイティブの先生にお願いして会話をする時間を僕たちのために作ってもらう事になりました。ここでたくさん話をして英語に慣れてアメリカに行きます。 (石山)

2005/04/11
今日から授業が本格的に始まりました。自分にしてみれば半年ぶりの授業で、とても長く感じました。学生もあと1年で終わります。あと1年で学生でしかできないことをやっていきます。現在、就職活動をしまいます、早く就職を決めたい!!(野口)

2005/04/10
今日はケーヒン様のシャシダイナモをお借りしてエンジンのセッティングを行いました。これでますますマシンのポテンシャルが上がり、アメリカ大会ではその成果を発揮します。(並木)

2005/04/09
明日はケーヒン様からシャシダイナモをお借りして、エンジンのセッティングを出しに行きます。排気量が500ccに変更されアメリカ大会仕様のエンジンです。馬力がどれだけ上がる楽しみです。今までアクセラレーションのタイムが縮まらず頭を抱えていました。この変更により4気筒勢にも負けないタイムを出せればと願っています。 (池田)

2005/04/08
明日から授業です。この休みも終わりで作業時間が限られてしまいます。私たちには休みは短かい物でした。朝から早く来ての作業ですがあっという間に時間がたち一日が終わる。授業が始まったらもっと早く終わってしまうだろう。時間それがたくさんあったらと思いますが時間は過ぎていくばかり。私はその限られた時間で仕事をこなさなければならなのです。有効に時間を活用したいと思います。(金森)

2005/04/07
大学が始まり、各部が競って新入部員の勧誘をしている中、私は何をしているのかというとコツコツと作業をしています。アメリカ大会も近づき、作業もつめの段階に入っているのですが、自分は作業が遅いため懸案を潰しきれていません。こんなときに手伝ってくれる新入部員はいないのかなと思ってしまいます。なんせ今のメンバーは全員で8人、他チームと比べるまでも無く少ないのです。メンバー一同新入部員を待っています。これを読んでいる新入生是非見学に来てください。待っています。(大川)

2005/04/06
今日は暑かった。実際に都内の気温は26度まで上がったらしい。午後は三和鋲螺というインチねじを豊富に扱う店にいった。東京の虎ノ門にマニアックなインチねじの専門店があるなんて、と思わせるくらいすごい。店の玄関?は小さいが、中はすごい数の箱が並べられていた。国道1号線の途中にある小さなねじ屋さんはたぶん秋葉原並のマニアックさかもしれない。ちなみに工具も売っていた。PBのレインボーカラーの六角レンチが売っていたり、(チラッとしか見ていないが、限定物?)、何に使うかわからない工具がいろいろおいてあったり。意外に知らない、東京のど真ん中にある工具屋の存在に驚かされた日であった。(ちなみに家から電車で15分のところにありました)(利光)

2005/04/05
最近一日が短いです。実際、“活動時間は10時まで”とチームで決めたから短いんですけどね。そのおかげで体調がいい気がします。活動開始も早くなっているんですけど今までより全然いいです。やっぱり規則正しい生活は大事ですね。ただし、時間が短くなっても仕事の量が減るわけではないのでこれまで以上に仕事に早さが求められます。今、チームメンバーは8人で、だいたい自分の仕事で手一杯という感じですね。自分のカウル製作は一人だと出来ないから早く一年生入ってこないかな。そういえば、自分の最初の仕事もカウル製作だったな、たしか。 (石山)

2005/04/04
今日から学校の前期が始まりました。授業が始まるとF-SAEに向かっている時間が大幅に減少します。なので、日程をしっかりと立てて要領よく仕事をしなければならないと思います。アメリカ大会まで1ヶ月半となりました。もうひと踏ん張りすれば上位入賞できると思います。あと少しなので、気合を入れ直して頑張り抜きます。(野口)

2005/04/03
新入部員募集!!!四月になりました!新年度です。新一年生も続々と学校に登校しています。そこで!ただいま東京電機大学フォーミュラSAEプロジェクトでは新入部員を大募集中です。車が好きな人、ものづくりが好きな人はぜひ夢工房まで!きっと新しい自分が見つかるはずです。(若井)

05/04/02
今日はBATTERY BOXのレイアウトを行っています。 BATTERY BOXのレイアウト、設計、製作を一週間で終了させて早く新しい仕事に着手したいです。(並木)

2005/04/01
今日は、テスト走行にいってきました。内容はサスペンション、エンジンのセッティングでした。開始早々からエンジンの調子が良くなく、燃料噴射マップを変更しつつ走行しました。また、ドライバー育成のために、YZM80のミッションカートを使用して練習しました。アメリカ大会まであと僅かですが、車両のポテンシャルを高めていきます。 (池田)

2005/03/31
もうそろそろ4月桜の季節がやってきます。大学ではまだ桜は見えません。今は桜前線はどこなのだろう。活動もいいのですがたまには一息休みを入れたいものです。例えば花見であったり・・・・。しかし仕事が遅ければ休むどころではありません。なにごとも速くやらねばなりません。(金森)

2005/03/30
テスト走行でインジェクションのセッティングをしていたのですが、一つ問題点が浮上してきました。それは自分のパソコンがデカイと言うことです。以前から気になっていたのですが最近はテストコースにパソコンを持ち込んでインジェクションをセッティングしていたのでものすごく気になるようになりました。さらに言うとチーム内ではIB○のスリムタイプのパソコン(T○2)を持つ人が急に増え、同じIB○でもデスクノート型(G○0)を持つ私としては肩身が狭い感じです。しかし買い換える資金も無いし、こいつはこいつで良いところもあるので保障が切れるまでは使って行こうと思います。そろそろ新入生の入る時期、後輩にはスリムで軽いやつをお勧めしようと思います。(大川)

2005/03/29
最近、自分の仕事が遅くなってチームの動きを遅らせてしまう事があります。こんな時は自分の未熟さを改めて感じます。自分が成長することでチームのレベルがまだまだ上がるはずです。このままではいけないことがわかっているので後は自分次第です。自分がチームにいい影響を与えるようになるためがんばります。(石山)

2005/03/28
今日もアメリカ大会に向けてテスト走行に行ってきました。シェイクダウンから何回か走行を重ねているのですが、私たちのチームには問題があります。それはマシンのマネージメントです。マシンを走行させるための準備や、トラブルが起きたときの対処など、あまりにも遅すぎます。このままでアメリカに行っても、ひょっとしたら出場すら叶わないかもしれません。5月までには迅速に対応できるようになります。 (若井)

2005/03/27
今日はホンダクリオ埼玉の方がRF-03Eの見学にいらっしゃいました。新型データロガー提供していただきました。新型データロガーを使用することによって今まで取れなかった情報が多チャンネルで同時に取れるようになり、車両の解析、開発に大きく貢献できるようになります。このたびはまことにありがとうございます。今現在は車両を走りこみを行い、車両の特性を把握している最中です。 (利光)

2005/03/26
今日は昨日完成したコストレポートをアメリカデトロイトに郵送するための手続きを行ってきました。昨日は各担当のみんなに協力をしてもらい感謝しています。コストレポートが無事デトロイトに到着しますように。(並木)


2005/03/25
今日は、井上ボーリング様にホーニングして頂いたシリンダーを取りに行ってきました。ご協力ありがとうございました。ホーニングをした結果、排気量が450ccから500ccになりました。今後は、シャシダイナモにてセッティングを出します。 (池田)


2005/03/24
先日、株式会社ACM様で作らせていただいたリストリクターが届きました。ドライカーボン製できれいで軽く、丈夫です。指ではじくとキンキンで指の方が痛いほどです。ですが厚さは紙ぐらいの薄さです。ACM様のおかげでとても良いものを作ることが出来ました。また、カーボンに関する良いお話を聞くことができました。なんでも過去に鳥人間コンテストに出場していたそうで、カーボン製の飛行機を作っていたそうです。とても勉強になりました。日曜日を返上しお忙しい中、私たちを指導していただき誠にありがとうございました。このリストリクターを使いアメリカ大会で優勝を目指します。(大川)


2005/03/21
今日は武蔵工業大学の方々が見学に来ました。自分もエンジン担当して質問に答えたのですが勉強不足のため十分に答えることができませんでした。武蔵工業大学の皆さん、もしわけございませんでした。これを機にもっと勉強していきたと思います。(大川)


2005/03/20
一昨日、今日と私達の活動をサポートして頂いているスポンサーの方々のところへ行ってきました。一昨日は、新たにドライブシャフト用ゴムブーツを提供して頂く事になった丸一ゴムさんへ、今日はカーボン製リストリクターの製作をして頂いているACMさんへ行ってきました。私達の活動はこのようなスポンサーの方々に支えていただいて続けられることを改めて実感しました。また、スポンサーの方々と直接お会いできるのはとても励みになるし、いろいろな知恵や情報を頂くことが出来る貴重な場でもあります。そして、スポンサーの方々に期待されていることも直に伝わってきます。このように私達をサポートしてくれるスポンサーの方々のためにもアメリカ大会でいい成績を残すために全力を注ぎます。快く対応していただいたスポンサーの皆様ありがとうございます。 (石山)

2005/03/19
今日は車両が再び組みたてられていきました。試走会以来のアッセンブリです。試走会のときは雨が降ってフレームが大変なことになってしまったのですが、(錆がうきました)私が知らない間にきれいになり、サフェーシングまでされていました。白いフレームもよく見えます。予定では20日の夕方にエンジン始動をして、空燃比、騒音などをチェックする模様です。明日は日曜ですが、日曜出勤です。あさっては武蔵工業大学が見学に来るという情報もあります。当大学のマシンを見学されたい方はいつでも歓迎です(大抵、誰かいますので)。連絡さえしていただければ、日程に入れてマシンの紹介・説明をいたします。あさっては早めに帰って、実家の愛車を奪いに行きます(7年落ちのディスカバリーです)この活動し始めて、なんだかんだいってよく走ってくれてます。どうしようもない燃費の悪さですが、(ガソリン代がかかるんで)部員の皆さんは寛大に見てくれてます。 (利光)

2005/03/18
先日、今年度卒業してしまう先輩たちの追出し会をやりました。思い起こしてみると今年の一年生が入ってから始めての本格的な飲み会です。今まで飲み会ができる余裕がなかったので・・・。そんな喜ばしい席に僕らのヒーロードラゴンが駆けつけてくれました。普通の居酒屋での飲み会だったのですが、いつもの戦闘服を身にまとい、僕らといろんな話をしてくれました。そして卒業する先輩たちと握手をし、“加油!它被??!”と言い放ちました。おそらく“がんばれ!負けるなよ!”だと思われます。横山先輩は感動のあまりダウンしてしまいましたが、ドラゴンの言葉を真剣に受け止め、これからも頑張ってくれると思います。 (若井)


2005/03/17
3月の半ば、この時期は花粉が多いです。しかも、今年は例年の20倍から30倍の量で、テスト走行の時期に合わせて花粉症の症状が出てくるではないですか。もぉ〜、という感じですが、花粉は逃げていかないし、大会は近づいてくるので、やるしかないんです。頑張ります。 (野口)

2005/03/16
富士スピードウェイで開催された試走会も終わり、現在は新車両RF-03Eの新たな懸案事項を一つずつ解決させています。今日はフレームに錆防止のためのサーフェイサーの吹きつけを行いました。アメリカ大会まであと2ヶ月、今後のRF-03E開発はテストコースでの実走行によるデータ収集やセッティングを行っていきます。アメリカ大会にむけて全力を尽くしていきます。(並木)

2005/03/11
今日は、富士スピードウェイにて行われた合同走行会に参加してきました。1日目は、色々なトラブルが重なりテストが十分にできませんでした。2日目は、朝から雨が降っていました。かなり気が落ち込みましたが、気持ちを切り替えレインのセットアップに専念しました。内容はスキッドパッドでの走行でした。設計段階で考えていたレインでのサスペンションセッティングより大幅な変更となりました。改めてテスト走行の重要さを実感しました。また、今回の走行会から1年生が加入した新しいチーム体制での活動になり、トラブルも多発しました。しかし、2日目からは段々と作業の段取りなどを理解したようでした。また、今年度の車両のポテンシャルは前年度のものより確実にレベルアップしているのを実感することができました。今後はさらに走行を重ねて納得の行くセッティングをします。 (池田)

2005/03/10、11 走行会
自動車技術会主催の走行会が御殿場の富士スピードウェイで行われました。当チームは4年生が抜けた新チーム、そして新車両RF-03Eでの初めての走行テストになりました。整備の遅れや雨天により計画していた走行ができませんでしたが、改修前の問題点であったシフト、クラッチ、ステアリングの剛性、ドライバーの乗降性は解決し、無事走行できました。さらに雨天時のサスペンションのセットアップや車両の基本特性が明確になり、今後の走行に対しての有効な情報を獲ることができました。今回の走行では、低μ環境での走行でしたが、車両に負荷を掛けないとわからない部分が残さています。今後は早期により多くの高負荷環境での走行テストを行い、車両の完成度・ドライバーの技術を高め、5月のアメリカ大会での優勝を目指します。 (金森)


セットアップ

セットアップ

走行前

走行


2005/03/05
今は、シェイクダウンに向けてみんな全力で仕事をしています。アメリカ大会の車両が出来上がったらテスト走行を出来る限り行って、車両のポテンシャルとドライバーのスキルを高めてアメリカ大会に臨みます。 (石山)

2005/03/04
今日の朝はとても寒かった。あ、もう8時だ、やべぇ、と車のある駐車場にダッシュしようと、玄関のそとへ出るとすでに回りは真っ白だった。あー、オレは天国の世界にいっちゃったのか〜、いやこれは夢ではなくて現実の世界でした。ま、とにかく今日は車を飛ばす気にはまったくならず、ゆっくりと雪景色を楽しませてもらいました。SAEのほうは着々とフレームにブラケットの類がつけられシェイクダウンに間に合うように、メンバー必死こいて溶接、製作に望んでいます。わたしはちょっとしたミスで、インパネの部分を間違えてしまい、見事に干渉する部分が発生してしまいました。今のところ、けが人もなく安全に気をつけながら、作業に専念するしかないみたいです。 (利光)

2005/03/01
昨日はFORMULA SAEアメリカ大会にデザインレポートを提出しました。自分たちの車両の設計を英語のレポートにまとめるのですが、自分の英語力の低さに打ちのめされてしまいました、が、このままではいられないので今以上の英語の力を今後の活動の中でつけていきます。ジェイクダウンまであと5日、今日はみんな内作部品の製作と設計を行っています。追い詰められながらも、チームの力を合わせて目指すは6日のシェイクダウンです。早くRF-03Eを爆走させてい。 (並木)

2005/02/28
今日はアメリカ大会のデザインレポート&スペックシートの締め切り日でした。このデザインレポートは、デザインイベントにおいてかなり重要なものになります。デザインジャッジはデザインレビューを提出したときからすでに始まっています。レビューは少なくとも二人のジャッジがイベント前に見ていて、イベントの時には少なくとも一人が自分たちのの車についてかなり詳しく知っています。なのでこれは、ジャッジに第一印象を印象づける1回目のチャンスです。あとは、デザインジャッジ用の説明ボードを用意して、全体的な美しさと細部の作り込みのできているマシンを製作をします。(池田)

久しぶりに夢工房にきました。いいですねここは、いつも活気に溢れています。夢工房はまさに笑いあり悲しみありのワンダーランドです。私たちは少なくとも就職活動のパフォーマンスでやってるチームには負けません。何度やられてももう一度スタートラインに立てば次の勝負はわからない。どんな強いチーム相手でも何度でも立ち向かいます。勝負を続ける限り私たちは負けません。 (森山)

2005/02/27
今日メス型完成しました。やっとこのチクチクするガラス繊維とはおさらばです。明日は脱型、表面がどうなっているのか緊張の瞬間です。でこぼことした窪み私たちはそのことを「脳みそ」と読んでいます。単純に似ているからである。その脳みそが無いことを祈り明日の脱型をしようと思います。(金森)

2005/02/26
今日はカウルのメス型の積層を開始しました。自分はエンジン関係の作業があり、カウル作業に入れなかったのですが石山ちゃんとデ○○ンが頑張ってくれました。カウルの形も見えてきたのであと一頑張りだ。なんですがエンジンの作業がまだ終わってない、どうやらまだまだ頑張らないといけません。さらに気合を入れていくぞ。勝つためにももう一頑張り。(大川)

2005/02/25
大学も春休みに入り、工事関係の人が多く出入りしています。外で作業をしていると、もの作りに携わっている人だけに興味を示してくれます。私たちがどんな活動をしているのかはもちろんカウルの製作法や使用しているパテについても話題になりました。やはりこのような現場の方はさまざまなことを知っているため話すだけでもためになります。そしてパテの盛り方やどんな工具を使うといいなど、技術的な指導もしていただきました。もの作りは単にものを作るものではないなと感じました。声をかけていただきありがとうございました。(大川)

2005/02/24
寒い寒いと思っていたら雪が降ってきましたよ、雪が。今はノーズの雄型を外で作ってるんですがどうにも寒いんですね。やっとシートができて(できはよくないから、作り直したいけど)部屋の中で仕事ができると思っていたんですけどね。シート作ってる時は感覚が馬鹿になっちゃったなんて言ってたのに、今日はそれどころじゃないって感じですよ。明日、ノーズの雄型が完成します。そしたら、後は雌型で製品です。自分がやることはノーズだけではないので早く作らないといけないです。そろそろ時間も押してきちゃってるし、うまく誤魔化したもん勝ちって感じで進めます。ごめんなさい。(石山)

2005/02/22
今日はスポンサーである株式会社電通国際情報サービス様からのI-DEAS NX(3DCAD)の講習を受けました。私が受講したのはI-DEAS NXののDesign(設計)入門です。またI-DEAS NXではSimulation(解析)・Assembly(組立て)がありその他ではMSC.ADAMS(機構解析)の講習をを私たちに提供してくれました。どうも誠にありがとうございます。私はこのI-DEAS NXのにより設計もスムーズに行きます。私はI−DEAS NXで良い車を作っていきます。(金森)

2005/02/21
部活とはちょっと内容がかけ離れてはいますが、その辺ご了承ください。このごろ埼玉県の鳩山というところは英国の空並みに天候が安定しない日々が続きます。朝は晴れていても、夕方急に冷え込んでいつの間にか雨がぱらぱら降り始めて、さらに冷え込むと雪がぽろぽろ降ってきて、空も落ち着きがありません。今この日記を書いている外はすごい勢いで白い物体ですべてを覆いつくしつつあります。帰るときがこわいのです。(自分はまだ一回しか雪道運転したことないですが)目撃者によると、高坂方面にいく坂道(通称、電坂)で対向車線から滑ってきて危うく正面衝突しそうになり、滑った車はそのまま滑りながら走り去っていってしまったが、よけようとした人はガードレールに突っ込むという逸話があるそうです。(利光)

2005/02/20
夢工房室の中で仕事をしていると忘れがちですが、私たちは世界中の学生と戦っています。先月号のRACE TECH (世界で最も権威のあるレース雑誌)に、私たちが昨年Formula SAE AUを欠場したことが、Formula SAE AUを紹介しているページの一番最初に書いてありました。これは私たちの活躍が期待されていたと認識してもいいのでしょうか?悔しいです。この悔しさを今年のアメリカにぶつけます。(若井)

2005/02/19
近頃、成長したなぁと思うことは、レイアウト(部品の構成、形状を決めるもの)をやっていると力がどのようにかかっていくかがなんとなく分かってきた。そして、どこが弱く、どのように変形していくのかがイメージできるようなってきたと思います。実感するときは、約1年前のレイアウトを見ているとなんでこんな形になっているのだと思うことがあるからです。あと1年しかないのでやれることはやっていきます。(野口)

2005/02/18
今日はスポンサー様にお会いして私たちチームの活動報告をさせていただきました。スポンサーの方と直接お会いすると、この活動を行っていくことの責任感と喜びを感じます。スポンサーの皆様、今後とも私たちチームをよろしくお願い致します。3月10、11日には富士スピードウェイにおきまして自動車技術会関東支部主催による試走会が行われます。試走会は新チームの初舞台となるので私たちの勇士をごらんあれ。(並木)

2005/02/17
もう数日で4年の先輩が卒業してしまいます。一部卒業できなそうな先輩が約1名いますが・・・。なので、3月の試走会ではニューチームでの活動になります。今後のチームの課題は、先輩が抜けてからの戦力不足を補うことです。特にドライバーの育成に本腰をいれないといけないです。5月にはアメリカ大会もあり大忙しの毎日です。しかし、歴代の先輩の頑張りやスポンサーの皆様の協力を無駄にしないためにも今以上にチームメンバー各々のモチベーションを上げて全力投球するのみです。自分自身も大学を卒業するまでに多くの技術を身につけて、将来の為の地盤作りをしていきます。(池田)

2005/02/16
もうすぐ卒業する(だろう)ので徐々に一線から身を引いている今日この頃です。その身振りの為、客観的にチームを見ることがよくあります。そして些細なことから致命的なことまで様々気づくことがあります。チームから離れる人間がとやかく言うのもやかましいと思いますが誰かが忠告しなければいけないというのももっとももだとと思いますので、とやかく言ってチームを去ろうと思います。特にデ○ち○には要チェックです。(横山)

2005/02/15
最近は寒いです。ノーズをパテ修正は外での水研ぎで手がとても寒くだんだん感覚がだんだんなくなってくる。お湯で研いでみたいと思ったこともある。パテ修正ではパテを盛るのは難しい下手に盛ると磨がかなくてはくてはならなくて無駄に時間が掛かる。うまく盛り少しの研ぎだけで仕上がれば良いと思う。寒いと感じるときは他にもある。私たちの活動場所である夢工房である。ここは暖房機器が無くメンバーの中には自前のヒーターを持ってくるものもいる。また私は忙しい時はなど泊まることがあるのですが寝る時は布団でなく寝袋なので寒いです。とにかく寒い。あー寒い・・・。(金森)

2005/02/14
当たり前のことながらレースにしろ、小説にしろ、物事にはすべて期限があります。ということで、製品の品質と時間のバランスに悩まされています。特にカウルの作業はどこに妥協点を置くかが重要になります、しかしその見極めが難しいです。しかも急いで進めればどこか抜けが出てしまい、余計な工数を生んでしまいます。こつこつと確実に作業を進めることがやはり大事だと感じてしまいました。製作途中ですが新デザインのノーズの雄型と以前のカウルを並べてみました。左からRF02E、RF3E(新車両)、RF03(オーストラリア)です。こんな感じになります、早くその姿を見せられるよう頑張ります。(大川)


2005/02/13
明日はバレンタインデー。人によってはうれしいやら悲しいやら。俺は悲しい方です。活動をしているとなかなか女性との出会いがなく基本的にチョコはもらえません。あー、チョコくいてーなぁ。手作りチョコたべてーなぁ。と思いつつ明日に期待している今日この頃・・・・ (ps:食べすぎには注意♪鼻血でちゃうよ。)(金森)

2005/02/12
現在はカウルの雄型及びシートの雄型から雌型を積層する作業を主に行なっております。雄型製作→雌型積層・製作→製品積層・仕上げという多くの工程は、その分時間もかかりますし、人手も必要になります。しかし良い製品を作るためには超えなければならない苦労ということで、完全武装(かなり人体に有害なガラスクロスの粉塵対策のマスクや防寒用雨ガッパ)で臨みます。見た目怪しいですけど。次大会には今までの活動を報いる結果を残してみせます。(池永)

2005/02/11
寒いです。昨日までシートの雄型作りをしていたので大変でした。この時期の水研ぎはメンバーのO川君のギャグくらい寒いです。ということは普通の人はこんな時期に水研ぎはできないってことですね。自分は一昨日くらいから感覚がバカになっちゃったのかあまり寒さを感じなくなってました。寒いねって言われて寒いと答えてはいるんですけどそんなに寒く思ってなかったりしてたわけです。昨日で雄型は完成したので今日は水を触ってません。今、外に出てみるとほかの人と同じくらい(だと思う)寒さを感じてます。良かった、感覚が戻ってます。これからまた外で作業があるんで、明日あたりからまたバカになってるかもしれません。(石山)

2005/02/10
Go! 食料大臣! (利光)

2005/02/09
最近届いたCRF450XのエンジンPE06について少し話します。様々な変更点がありますがこのエンジンは簡単に言えば今まで使用してきたエンジンに電動式始動装置がついたものです。それだけなのですがこれは私たちのチームにとって非常に画期的なことです。今まで私たちのチームは自製の始動しない始動装置に苦しめられてきました。こう言っては成功しなかった言い訳といわれると思われますが既製品のエンジンに自作の始動装置を追加するアプローチは困難な開発でした。特に何もノウハウがなかった先代始動装置設計担当は相当困難な開発でした。だから今回のエンジンには始動装置設計製作担当者として様々な思いを持っています。思うことは多々ありますが実走行で始動装置が正常通り動作してくれること,二度と押しがけをしないことを願っています。早くマシンを完成させてテストをしてこの目で信頼性を確認したいです。(横山)

2005/02/08
今年は花粉症がひどいのでしょうか?自分は花粉症ではあるのですが、夢工房から外に出ないのでよくわかりません。夢工房から外に出ないといえば、家にも帰っていないんですよ。設計が遅れていて、帰る時間がもったいない!早く図面描いて帰ろうとはおもうのですが。といっているうちに 早1週間以上泊まっている。ジーパンも破れてきたし、風呂も入りたいし、図面にもめどがついてきたし、今日あたりかえりますかな。我がふるさとに!!(野口)

2005/02/07
PARTS LISTは各SECTION(ENGINE, BRAKE,SUSPENSION, ETC)が所有するPARTS数、総重量、総コストを簡潔、明確に示したものとして開発者が車両の開発状況を確認する貴重な資料になると同時に、車両を購入するユーザーにとってもその車両の情報を得るための貴重な資料です。量産化された市販車両の場合、車両のPARTS交換の時に役立つのだと思います。PARTS LISTはすごい。。。。。やっぱすごい。(並木)

2005/02/06
今回の車両では、バネ下重量の軽量化のためにホイールディッシュを内作しています。前回使用していたものより一個当たり、350gの軽量化に成功しました。サスペンション担当としては、バネ下重量が軽くなることは大変ありがたいことです。現状でもまだまだ攻めた設計でない部品を改修していきます。(池田)

2005/02/05
昨日と一昨日は品川にてI-DEAS、アッセンブリーの講習を受けにいってきました。講習を受けた人数は僕のほかに2人、若井君ともう一人は印刷会社の技術者の方(だそうです)でした。とにかく少ない!!あっという間の2日間でありました。もう少し長くてもよかったかな。品川周辺は数年前から、すいぶん開拓(?)されて、第二の丸ノ内のような印象です。高層ビルが立ち並び、多くの大手企業が品川に移転したり、ビルを所有しているそうです。品川に企業内の一部部署を新築ビルに移転したことがあるけど、結局、丸ノ内に戻って、最終的にビルを売っちゃった、なんていうこともあったそうです。丸ノ内周辺は昔と変わらずビジネス街として、サラリーマンがたくさんいることには変わりはないけど。 (利光)

2005/02/04
今週は体がきついです。帰りがあまりにも遅くなってしまい、帰宅する途中で休憩したのが失敗でした。外気温−3℃の車で寝ること30分。寒さで目が覚め、帰宅。朝から頭痛、昼過ぎに大学に到着。新しいエンジンをばらす喜びと頭痛に悩まされながら充実した時間を過ごしました。CRF450Xのエンジン、今までのRとは似ているようで中身は別もの。いろいろとやるべきことが増えてきました。とりあえずインジェクションの適用と減速比の変更は急務です。エンジンマウントも変わっているようなので、シャシの方でも変更が必要です。卒業まで離れられないです。(水沢)

2005/02/03
先輩たちが卒業すると言うことはその穴を埋めなければならいということになります。ということで別れの感傷に浸っている場合では無いのです。仕事や技術の引継ぎ、またスポンサーの引継ぎとやるべきことが多い今日この頃。で、早速スポンサーの方に電話する機会に私の紹介を試みたところ、見事にまったく話ができませんでした。それでもそんな私につき合っていただいたスポンサーの皆様、本当にありがとうございます。早く社会人として、また技術屋として一人前になれるようがんばります。こんな私ですがこれからもご支援をお願いいたします。 (大川)

2005/02/02
今日CFR450Xが着た!!朝連絡が来たときはついについにかーと思いました。我らにセルモーター着きのエンジンが着ました。先輩のスターターをもしのぐかもしれない。スターターには昔いろいろ苦戦していましたがこのCRF450Xによりもう安心できると思います。自分はエンジン担当を目指しておりましてこの新しいエンジンもそうですし今使用していたエンジンのことをよく知り、そこからもっとよくしようと考えています。このエンジンをアメリカに向けて調整しそして勝ちます。(金森)

2005/02/01
4年生のメンバーの引退の時期が近づいてきました。活動をスムーズに続けるためには、私たち1年生が仕事の引継ぎをしなくてはなりません。ノウハウ、スポンサー、データ、受け継ぐことは多岐のわたります。4年間にわたる活動で培ったこれらのものを、引き継ぐためには受身ではなく積極的に、それこそ仕事を奪うくらいの勢いでなくてはなりません。1年生にとっては今が勝負の時であるとともに、大きなチャンスのはずです。(宇田川)

2005/01/31
当たり前ですが、私たちは車体のパーツリストを作っています。パーツリストには部品ひとつひとつのパーツ番号、パーツ名、重さ、価格が載っており、部品の発注や納期、在庫を確認するのにとても便利です。特にFormula SAE では、コストレポートを書くのに役に立ちます。パーツリストは基本ですが、疎かにすると大変なことになるので、これからも大切にしたいと思います。(若井)

2005/01/30
最近、シートを改良しています。シートは、ドライビングにかなり影響を与える部品の一つです。形状がおかしかったりすると、ドライバーが痛みなどを感じてドライビングに集中できません。だから、シートはなるべくドライバーに合わせて作ります。しかし、うちのチームのドライバーは体格にかなり差があります。全員の意見を全部取り入れることは非常に難しいです。だからといって偏ってしまうと、乗りやすい人と乗りにくい人にわかれてしまいます。なので、いい妥協点を探してやる必要が出てくるのですがこれが難しい。物の設計には何にでも妥協点はあると思うのですが、だいたいの物は物理的なものだと思います。その点、シートは人間同士の妥協点探しなので大変です。人間は意見を言いますからね。なるべく多くの意見を取り入れられる良いシートをがんばって作ります。(石山)

2005/01/29
今日は二人のOBが、夢工房にいらっしゃいました。元リーダー、達郎さんと元スターター設計、大ちゃんさんです。寄付金を3000円頂きました。ありがとうございます。期末試験は1月をもってすべて終わりになります。中にはすべてのテストが終わった人もいます。私はあとひとつ残っています。2月になれば、まず部活のほうに集中できるでしょう。2月はまじめに忙しくなるはずです。自分も運転したいので、何とか早く組み付けて走らせることを想像しています。 (利光)

2005/01/28
今日も失敗してしまった。失敗は成功の基と言うので、昨年から失敗したことをデータとして残すことにしています。そのデータを見てみると、同じ事柄を失敗することは無いのですが、その原因は同じだったりします。例えば確認を怠ったり、考えてなかったり・・・この原因さえ克服すれば良い設計者になれるはず!です。この情報を共有してチーム全体のレベルアップを図ります。(若井)

2005/01/27
現在シフトレバーのレイアウトをしております。シフトレバーの配置が3次元的になっておりまして、2次元CADでは、うまくイメージが出てきません。そこで3次元CADに2次元CADのデータを反映したところ、立体的になるではありませんか。感動です。急に3次元CADで設計していくだけの能力は無いので現在は、干渉チェック等の確認作業で使用しております。早い段階で使いこなせるようにしていきます。本格的に使い始めたら苦戦しながらでも使えるようにします。(野口)

2005/01/26
コストレポートの書式・概要の検討を行いました。以前のコストレポートではTDUの車両のコストを100%評価してはもらえないものだと考え、コスト算出行程の見直しと見やすさの向上(各パーツのコストとそれに対応するアッセンブリライン、領収書などの資料等)を主に検討し、良いアイデアが出てきたのでそれを早くしっかりとした形とします。※コストレポートとはFormula SAE Student 大会の静的イベントの一つで、一台の車両製作にかかったコストを競うイベントです。そのコストが最も低いチームの車両コストとの比較によって得るポイントと、そのコスト算出の行程等を記したコストレポートによって評価され、生産活動を行う上でコストと予算が開発にいかに重要な要素かということを理解することが目的です。今後はコストディスカッション等が控えているのでスピードアップです。(並木)

2005/01/25
今回の車両からステアリングギアボックスを内作しています。RF02で使用していたステアリングギアボックスはFJ1600の物を流用していましたが、私たちの車両にはオーバークウォリティーでした。各部品の設定を最適化し、F-SAEの車両に適合したものになりました。重量の面でも軽量化することができました。(池田)

2005/01/24
最近は英語と向き合っている。というもの海外の方にメールを送ったり返信されてきたメールなどで英語を書いたり読んだりと苦戦中である。我々日本人は小さい頃から英語の学習があるのにそれほどしゃべれるわけではない。我々は英語をあまり意識していないからなのでしょうか。本当はもっとしゃべれていいものなのに。この活動ではいずれにせよ必要である。試合は海外そこには英語の世界だからだ。試合前には英語べら、べーらーになっているかも?・・・・・(金森)

2005/01/23
今日はやっといくつかの図面を出図できました。後輩に作図補助をしてもらい、自分のレイアウトが終わったら一気やった感じです。人の図面をチェックするというのは、自分の勉強にもなります。ただ、図面が描けることも大事ですが時間も大事なんですよね。早さが求められます。それと昼間は学校の裏山に行ってみました。目的は今後借りることになるクラブハウスの下見です。そこのすぐ隣には大学のものではないのですが、かなり不法投棄な感じのゴミの山があります。大学周辺のすばらしい景色とゴミ山のギャップが何とも言えない場所でした。あのゴミは誰がかたづけることになるんでしょうね。(水沢)

2005/01/21
Go! 食料大臣! (利光)


2005/01/20
最近材料力学の勉強をしています。必要に迫られての勉強なので、忘れる気がしません。実際に役立てながら勉強ができればベストの形だと思います。材料力学は1年次の単位ではないのですが、これが単位をとるのにも役立てばありがたいです。テスト期間中なのでそんなことを考えてしまいます。(宇田川)

2005/01/19
テストが始まりました。といっても授業のですけどね。仕事が遅いとこの時期は大変です。授業を放っておいて車両の設計をしているわけにはいきません。かといって、仕事を放り出して勉強するわけにもいかないですから。もうこの時期は時間を上手く使うしかないですね。あと、最近眠る時間が決められません。目覚まし時計が止めた記憶も無いのに止まっています。なんでだろ?(石山)

2005/01/16
このような生活をしていてもたまには、地元の友達と話すことがある。1年前までは、普通に話していて、楽しかったが・・・。近頃、たまに地元の友達に会って話していると、話題が合わなかったり、1年間話題が変わらなかったりと心から楽しめなかったりする。その中で思うに、1年の間に何も変わってないということは、とてもやばいことだ。理由はというと、その人は、自分の将来を考えておらず、一年間成長が無いことを意味している。ならば、早くやりたいこと見つけて頑張るしかないです。俺は、やりたいことがだいぶ絞られてきた。ならば、目標に向かっていくしかないです。人生短いのだからやりたいことやっておきたいジャン。と、思う今日この頃である。(野口)

2005/01/15
ホームページというのは更新することが大事ですね。カウンターがよく回っているのを見ていると実感できます。現在は設計が主になっているので写真(今日の一枚)が地味なのですが、皆さんに楽しんでもらえる(自分たちが楽しい)ように馬鹿企画を作って盛り上げたいと思っています。最近では、メンバーの方からネタについて話が出てくるので引き継ぎ後が楽しみです。コラムの方では優秀なお抱え作家がいます。我がプロジェクトからエンジニア兼スターや小説家が誕生する日も近いかも?車両につきましては現在改修中です。メンバーから〜グラム軽量化できる、という話題が頻繁に出るようになりました。US大会では最高のパフォーマンスを見せてくれると思います。(水沢)


2005/01/14
今日は僕らのヒーロードラゴンがいない。毎日過激なアクションがくり広げられているから疲れがたまってダウンしたのだろう。彼はこの前、忙しい撮影の中にもかかわらず、我々TDUの車を試乗してくれました。乗るというよりか立っていたような気がしなくもないが・・・。私は彼が来るということなのでTDUオリジナルのヌンチャクを贈呈しました。彼はそのヌンチャクで映画の一部のアクションを目の前で見せてくれました。彼は最後には我々と握手をかわしてから帰り際に「在美国大会?必?到的是!」と言い放ちました。多分、「アメリカ大会には是非とも駆け付けるぜ!」だと思われます。その彼の言葉を信じアメリカ大会に向けてがんばりたいと思います。(金森)

2005/01/13
最近カウルの製作に取り組んでいるのですが、そのレイアウトの製作に使用しているが3D CADなのです。パソコン関係に弱い私としてはなかなかに大変な作業なのですが、それ以上に困ることが、コマンドが全部英語だということです。英語が苦手な私は新しいコマンドを使うたびに英和辞書を引かなければならないのです。早く英語に慣れたいですね。P.S 最近は例の英語のCDによる悪夢に襲われずにすんでいます。(大川)

2005/01/11
日記らしく、最近思うことなど書かせて頂こうかと思います。この活動において。人生観変わるぐらいにやりがいのある、大変な活動です。時間が経つのが早いです、本当に。失敗について。誰でもしたくないでしょうし、俺も同感です。だからといって、今までの自分を否定してるのも逃げだと教わりました。今までの活動でどれだけやっちゃったか考えたくもないのが本音ですが、何故失敗したかしっかり考えて学ばないと、成長できないとも思います、本当に。これからについて。将来の目標はあるのに、それに全然近付けてないように思える今日この頃。何とかしなければと思いつつもどうすればいいのか解らない。はがゆいし焦ります。昔ならなんとかなるかーと考えてたでしょうが、「なんとかなったとしても、決して自分の望む結果にはならないだろうな」と親父が言ってたことを最近改めて色々な人に言われている気がします、本当に。まとめますと。現状の自分がすごくいやなので、なんとかここで踏ん張って自分を変えていこうと思います。(池永)

2005/01/10
今日は、ツインリンク茂木のホンダコレクションホールへ行ってきました。目的はF1とCARTのマシンを見て学ぶことです。普段はまず見ることができないカウルの中やコックピットの中までじっくりと見させてもらいました。じっくりF1やCARTのマシンを見ていると「こんなことができるんだ!」とか「これで大丈夫なのか?」という驚きがあった半面、「ここはうちのマシンと同じなんだな」って思うところもあって、自分たちの活動がF1にちゃんと繋がっているんだってことがわかりました。今までは、F1なんてとてもとても遠い世界だと思っていたから嬉しくなってしまいました。今日はすごくいい経験をさせてもらいました。これから、今日得た物を自分のものにして設計のレベルアップを目指します。最後に、こんなすばらしい機会をくれたコレクションホールの方々、ありがとうございました。(石山)

2005/01/08
少し古いネタですみません。個人的なお話です。私の実家は東京なのですが(年末は実家に帰りました)、大晦日に雪が降って(じつに20年以上ぶりだそうです)、都心にも少しばかりですが雪が積もり、景色はみんな白くなりました。雪が降ると少しいい気分になるのですが、そんなことありませんか? たまたま外出していたときに雪が急に降り始めて、オートバックスの駐車場に止めていたクルマもいつの間にか雪で覆われて・・・。しかも雪を払わずにドアを開けちゃったもんですから、大量の雪が車内にはいっちゃって。雪国に住んでいる人は毎日大変だなぁと感じました。そのとき店員が言った言葉;雪が積もるとサマになるクルマですねぇ。家に帰るときは異様に時間がかかって、あの時はあのときで大変だったけど、すぐに雪が溶けて、翌日には雪降ったの?という具合に周りには何も残りません。4日に埼玉の一人暮らしの家に戻ったときには、ほとんど雪は残っていないにしても、凍った地面があちらこちらに・・・。"埼玉って東京のすぐ上なのになんでこんなに雪や氷が残ってんのよ。"そのとき、夜は寒そう〜と頭の中をよぎりました。歩いていて氷の上で滑ってこけました。誰かに見られてたらはずかしいな。朝はとにかく寒い。アパートの床が冷たすぎ。しかも朝は起きれない。最悪です。この5日間はまともに起きたことがないです。10時には学校についているはずが11時になったり、12時になったり。今は風邪ひいて今日は午後に起きる始末です。今年は暖冬と言われますが、自分では十分に寒いとおもいます。(利光)

2005/01/06
明けましておめでとうございます。今年もあと359日しかありません。一年も早いものです。新年初めの日記として、今年の抱負!! 1・元気よく生きる。2・寝坊しない。3・後悔しない思い切った年。ということで、今年も頑張ります。本年もどうぞ宜しくお願い致します。(野口)

2005/01/05
車両をシェイクダウンしたら開発は終了というわけにはいきません。今の車体をさまざまなテストにかけ、どういった特性があり、改良の点を探っていく評価もなくてはならないことです。今までの良い点を引き継ぎ、ウィークポイントを改善していくことが重要だと、最近改めて思います。話は変わりますが、メンバーの一人のバイクに乗せてもらいました。私は自分の二輪車以外は乗ったことがなかったので、とても新鮮で面白かったです。自分の中だけで満足してたことに気付き、井の中の蛙ということわざを痛感しました。私はまだフォーミュラSAEの世界大会に行ったことがないですが、はやく世界的な舞台で活動していきたいです。(池永)

2005/01/03
あけましておめでとうございます。今日は大学で設計です。帰省しているメンバーが多いので夢工房は静かです。しかも大学の冬季休業は10日までなので学内には人が全くいません(守衛さんはいます)。多分、大学にいる人間より猫の数の方が多いと思います。暖房が効かないことを除けば、静かな大学はかなり過ごしやすいです。明日からは通常通り活動します。ご支援頂いている皆様方、今年もよろしくお願い申し上げます。(水沢)

2005/01/01
新年明けましておめでとうございます。このホームページを見ていただいている方々、F-SAEまたは自動車部を支えていただいているスポンサーの方々、またその他多くの関係者の方々、今年もよろしくお願いします。昨年を振り返れば反省すべき点が多々あり、あと少しに泣いたと私は思います。今年はそんな思いをしないよう気合を入れて活動します。ご支援ご声援に応えるためにもがんばっていきます。さて日記なのですが英語の勉強についてです。それは最近また聞き始めた、聞くだけで英会話が身につくというCDです。なんでも寝るときに流したままにすると良いとのことなので実践したところ、なんと意識が無くなって一時間後英語ばかりの夢を見て冷や汗をかいて起きました。感受性が豊かなのかCDがすばらしいのか単に私が単純馬鹿なのか(これが一番可能性が高い気がするのですが)貴重かつ楽しみである睡眠の時間が妨げられ精神的にこたえました。今も聞いているのですがこのような極端なことは無くなりましたが、まだまだ油断は出来ません。異国の言葉を覚えるのはなかなか大変だとこんなことで実感してしまうあたりが少し悲しいです。(大川)

2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK