日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  

2013/6/30
こんばんは 糟谷です。 ここ最近の日記の滞り大変申し訳ありまんでした。 フォーミュラメンバーは昨日、一年生の自動車部が活動している エコマイレッジチャレンジという燃費を競う大会に、サポートとして 参加していました。市販車クラス、大学生クラスにて総合2位を獲得しました。 大会にはフォーミュラのOBの方たちも応援にきていただき、激励の お言葉をいただき刺激を受けました。これからも気合入れて開発していきます。 (糟谷)


2位獲得!

  

2013/6/27
こんばんは、江口です。

エコランもてぎ大会がいよいよ明後日に迫り
フォーミュラSAEプロジェクトと同じ夢工房室で
一年生を中心に活動している自動車部は大忙しです。
フォーミュラメンバーの上級生がアドバイスをしながら
特にこの一週間は毎晩遅くまで、そして早朝のテスト走行に励んでいます。
明日のテスト走行まであと4時間半、全力でマシンを仕上げていきます!(江口)


エコランカー、最終調整

  

2013/6/26
こんばんは、岸です。
最近夜遅くまで作業が続き、ここ1週間くらい睡眠時間が1時間程度です。
そんな生活を続けて思ったのは、睡眠がいかに大切かという事です。
体調を崩さないように、睡眠時間は確保しないといけませんね。
そのためにも効率良く仕事を進められるように工夫していきます。(岸)


夜遅くまで作業は続きます。

  

2013/6/24
こんばんは、松澤です。 コストレポートの提出も終わり、大会が近づいてきたことを感じます。 大きな仕事が終わるとそこで力を抜いてしまいがちですが大会に向けてモチベーションを維持する必要があります。
私は、モチベーション維持のために、過去の大会の映像や写真を見ることにしています。 トラブルの起こった瞬間やマシンが走った瞬間など< いろいろな瞬間が当時の感情がモチベーションにつながります。
去年の悔しさをバネに、今年こそ優勝を狙います。(松澤)


やる気をアピールする加藤

  

2013/6/22
こんばんは。松下です。
昨日はクイック羽生様にてテスト走行を行いました。

フォーミュラマシンRF07Zにセンサーを取り付けるなどして懸案にあがっていた項目をチェックしました。
これによって今まで感覚でしか評価できなかったものが数値で明確に記録することが出来ました。
マシンを改良する重要なカギになるでしょう。

また、並行して1年生の大柴と私はチームで保有しているレーシングカートで走行を重ねました。
路面が濡れたり乾いたりの難しいコンディションでしたがシビアなコントロールが要求されるため逆に良い練習となりました。
今後のドライバーのスキルアップにも乞うご期待です!(松下)


レンタルカートとのコーナリングスピードの あまりの違いに驚きながらの走行でした

  

2013/6/18
こんばんは藤井です。

先日マシンが帰ってきたので、各部品の点検と21日に行われるテスト走行に向けて整備を行いました。マシンがあると思ったことをすぐに実行に移し実験や製作を行えるのでチームの動きがマシンがない時より活発になったような気がします。
これから毎週のようにテスト走行に行き、新たなパーツを試していくので時間管理をしっかりと行い効率よくテスト走行を行っていきます。
(藤井)


寸法の確認中

  

2013/6/17
こんにちは、田口です。
本日、本田技術研究所様で展示されていた車両が帰ってきました。
夢工房にマシンがあるのとないのでは、雰囲気がやはり違います。

そして、今日は全体ミーティングを行い、自分や各々のメンバーの考え方が共有できました。
単純なことですが、チームである限りメンバー1人1人「考え方」そのものがチームに大きな影響を及ぼすのです。
互いが感じていること、考え、思いを共有することでチームはひとつになるのでしょう。 そして勝ちに行くという事をチームで再確認できたことで一歩前進です(田口)


  

2013/6/16
こんにちは。
今日は、朝の6:00から夢工房にメンバーが集まり作業を行っておりました。
今まで当チームでは、朝の9:00から活動を開始し、夜遅くまで活動にあたっていたのですが
作業効率を上げようと、今日は夜遅く行う作業を、次の日の朝早起きして行うようにしました。

その結果、夜作業を行うよりも、朝早く起きて活動にあたると
作業に向かう気持ちが改善され、効率が上がったと実感できました。

「朝起き千両、夜起き百両」や「早起きは三文の徳」ということわざの通り徳をした気分です。
今後も、早起きする生活リズムを作り作業効率を上げていくとともに
作業の効率アップを考えて活動に取り組んでいきます!(加藤)


現在朝7:00です。

  

2013/6/15
こんにちは 糟谷です。
気温が上がり、夢工房は蒸し暑い日々が続いております。
本日は、東京電機大学 鳩山キャンパスのオープンキャンパスということで、
朝早くからたくさんのお客様が夢工房へ見学に来てくれました。
車好きな高校生が展示車両に目を輝かせていました。 また、中には保護者様が熱烈に興味を示していただき、メンバーと有意義な会話を楽しんでいました。
私も、常に初心を忘れず大好きな車作りを全力で行っていきたいと思いました。

(糟谷)


賑わう夢工房室前!!

  

2013/6/14
こんばんは、江口です。
みなさん、ノギスの持つ機能をいくつ挙げられますか?
外径、内径、そして深さの測定。この3つまでは
多くの方がご存知だと思います。
更に、このように段差を測定できるという事をご存じでしたでしょうか。
今まで知りませんでしたが、ここでの測定も保証されているそうです。
4年生にもなって知らなかった事に危機を感じると共に
新しい機能を知る喜びを味わいました。(江口)


段差も測定できるのだ!

  

2013/6/13
こんばんは、岸です。
最近、夢工房室で一緒に活動している宇宙プロジェクトの活動も大会が近付き活発になってきました。
私たちも大会があと3か月を切り、忙しさが増してきました。
それぞれの活動が互いに刺激を受け、良い方向に向かうのではないかと思います。
これから、私たちは日本大会優勝を目指して一生懸命活動していきます。(岸)


宇宙プロジェクトとも切磋琢磨して
更に良い活動に!

  

2013/6/12
こんばんは、松澤です。
今日は真空ポンプのメンテナンスを行いました。
この真空ポンプは、カーボンの部品を製作する際に使用するもので
素材を型に密着させるために使います。
今回はオイル交換とボルトの緩みなど、簡単な点検作業を行いました。
道具以上の品質ものは作れないとまで言われるほど、ものづくりにとって道具は命です。
自分の道具は日々メンテナンスを行なって、最高の状態でマシン開発に臨みます。(松澤)


メンテナンス中の真空ポンプ

  

2013/6/11
こんばんは、松下です。
最近実習の授業で旋盤加工が始まりました。
ここの活動で、旋盤加工はかなりやってきたのでそれなりの自信はあったのですが、 実際に加工してみると精度が悪く、はめあいが成立しないものもありました。 思えば今まで夢工房の旋盤で作ってきたもので精度がシビアなものはあまりなかったので、そのあたりはまだまだだなぁと痛感しました。
機械を使いこなせるようになると自分の手足のように感覚も通じてわかるそうです。 これはきっと旋盤もクルマも同じでしょう。私もはやくその感覚をつかみたいです。
実習も良い部品をつくるための特訓と捉えて頑張ります!(松下)


実習で製作したブッシュ
次はもっと精度を上げてみせます!

  

2013/6/9
こんばんは、藤井です。

来週の土曜日に東京電機大学理工学部鳩山キャンパスにてオープンキャンパスが行われます。オープンキャンパスでは、現役の学生も多数いるので学生の生の声が聴けたり、パンフレットやホームページでは伝わらない雰囲気などが分かるので是非1度は参加したほうが良いと思うので是非お越しください。
オープンキャンパスとは関係なく365日夢工房は、見学を行えるのでいつでもお越しください。
(藤井)


オープンキャンパスの詳細はホームページで確認してください

  

2013/6/8
こんばんは、ジャッキーです。今日も夢工房は賑やかです。
すでに日が変わっているにも関わらず、工作機械やメンバー同士の話が絶える様子はありません。

さて、そんな夢工房に、強力な来訪者が現れました。
昨年までこの部屋で活躍していたOBの新井が訪れたのです。

3DCADの使い方を教えて頂いたり、今のチームの仕事に対する評価を頂くことができました。
様々なアドバイスを受けて、方向性が見えてきました。
あとはやるのみだ!(加藤)


3DCADの教えを受けるメンバー

  

2013/6/7
こんにちは、田口です。
今日は当チームのスポンサーである本田技術研究所様を訪問させて頂きました。
現役のエンジニアの方とお話しすることができて、とても貴重な時間となりました。
また、先週から本田技術研究所様で展示されている当チームの車両と他校3チーム、計4台の車両の様子も見てきました。
1週間ぶりに見た自分たちの車両は、まだまだ改善すべき点が多く、今年はより良いマシンづくりに取り組む必要があると再認識しました。(田口)


展示中のマシン

  

2013/6/6

こんばんは!! 糟谷です。
日中は暑く、夜は涼しい気候が続きますが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
幸い、夢工房は皆元気に活動しています。

昨日の溶接講習で皆、刺激を受けたのか
個人的に練習する風景が目立ちました。 マシンの品質向上や個々のスキルアップ
のため日々、努力していきます。 (糟谷)


溶接スキルを磨くメンバー

  

2013/6/5
こんばんは、江口です。
本日は作業に入る前に、メンバーと先生とで溶接講習を実施しました。
溶接ができるようになると、製作の幅を大幅に広げる事ができます。
一年生も含めて、基本的な用語や仕組みを理解したり
安全に作業をする為に必要な事項を再度確認しました。
製品や冶具などの設計においては、溶接によって生じる歪やビードの大きさを
考慮する必要があるので、よく使われるスチールとアルミを使用して
実際に溶接を行い、作業の跡を確認しました。
個々の練習は、また後日時間を決めて行う事になりました。
私は今夜も夢工房室に泊まるので
メンバーが帰った後、ジャッキーと一緒に特訓したいと思います! (江口)


SPCCとアルミ、それぞれの溶接ビード

  

2013/6/4
こんばんは、松澤です。 チームは今日も大会に向けて活動を続けています。
最近は日程管理について学ぶ機会が多くなって来ました。
いくら良いマシンを作り上げたとしても
それを投入する時期を逃してしまっては意味がありません。
これからも時間の使い方を工夫して、効率よく開発を進めて行きます。(松澤)


意見を交わすメンバー

  

2013/6/3
こんばんは、岸です。
最近、大学の中間試験の期間ということで勉強もしています。
2年生にもなると授業の内容も難しいです。
しかし、より専門的で実践的な内容になってきたので、授業で得た知識を開発に活かすことができます。
例えば、材料力学は応力や歪みなどが学べるので、設計の際に役に立ちます。
なので勉強も頑張っていきます。(岸)


授業の内容も開発に活かしていきます

  

2013/6/2
こんばんは、松下です。

私たちはマシンの企画や設計だけでなく、当然製作も可能な限り夢工房で行なっています。
製作には旋盤などを用いた機械加工や溶接だけでなく塗装もやってしまいます。
ただNCつまり、自動で加工をしてくれる工作機械はほとんど無いため品質が製作者の技量に大きく左右されてしまいます。
ということは、手先の器用さに自身がない私はとにかく経験を多く積まなければいけません。

そんなことを考えていたところ、いいチャンスが立て続けにやってきたのです。
一つは本田技術研究所様に展示するためのシートの再塗装とポスタースタンドのジグ製作。 二つめはエコランマシンのカウルの積層です。これらを一週間で一気にやってしまいました。 おかげさまで最近は寝るのが明るくなってから、と言うか寝れない日が連続であったり、なかなかハードでしたが 初めてやって失敗したこと、何度もやったことだけど新たな発見をして上手になったことそれぞれ数多くの収穫がありました。

企業に入って、設計もやって製作もやるという機会はほとんどないときいていますが、どういうふうに製作するのか身を持って経験しているのとそうで無いのでは設計も変わるでしょう。 デスクから数歩で工作機械に辿り着ける夢工房。この環境を活かしてドンドン製作もチャレンジしていきます!(松下)


スタンド用パイプを曲げるため砂を詰める様子

  

2013/6/1
こんばんは、藤井です。
マシンの開発を行うに当たって時間が足らなく感じることが多々あります。
誰でも、製品を奇麗に作ろうとかカッコよく作ろうなどと考えますがこういうものは時間がないといくら良い案が浮かんでも作ることができません。なので最近は時間を最大限生かせるようにどうしたらよいのかを考えるようになりました。時間を最大限に使用しよりよいものを作っていきます!!
(藤井)


てだすけくんで作業効率アップ!!



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary

BACK