日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  

2013/11/30
初めまして。こんばんは、一年の丸川です。
10月までは自動車部の燃費競技車両のパワートレイン担当として活動していました。
今月よりフォーミュラーSAEプロジェクトの一員として活動しています。
今日は4日後に迫った、オーストラリア大会のミーティングを行いました。
遠征中の各自の役割を確認し、疑問点がないように話し合いました。
自分はビデオ担当になったので、みなさんに見ごたえのある大会での動画を
お送りできるようにします。(丸川)


ミーティングの様子

  

2013/11/29
こんばんは、松澤です。 今日はテスト走行で撮った走行動画の解析を行いました。
今回は最近導入したGoProを用いて撮影を行い
比較動画を作成することで自分の走りを研究しました。
比較するとドライバーによって随分と走り方が異なっていることがわかります。
他のドライバーの走りも研究しつつ
オーストラリアで良い結果が残せるように頑張ります。(松澤)


比較動画をつくりました

  

2013/11/28
こんばんは。 糟谷です。

オーストラリア遠征出発まで一週間を切りました。
本日は、ドライバーを中心にクイック羽生様にドライバーの練習に行きました。
一方、夢工房では、ステッカー作りを行いオーストラリアに向けて着々と準備を進めています。
また、デザインイベントに向けて、英語での説明練習も行いました。
残された期日、漏れが無いよう万全の状態で戦えるようにしていきます。

(糟谷)



デザインイベントに向けてチェック!

  

2013/11/27
はじめまして、学部三年生の新井です。
私はFormura SAE project teamに所属して二日目になります。
チームの皆さんから様々な事を教わりながら、一日も早く皆さんに追いつけるよう
精いっぱい活動しています。
今日は、明日のテスト走行に向けてレーシングカートの整備をしました。
残り一週間で最終調整を行い、万全な状態でオーストラリア大会に臨めるよう
精いっぱい努めます。
(新井)


整備完了!

  

2013/11/25
こんばんは、江口です。
マシン発送後、当チームではオーストラリア大会の
静的イベントに向けての準備や、ミッションカートを
用いたドライバー練習を行っております。
写真は、このカートに搭載されているヤマハ製YZ80の
エンジンです。このように走行後は各部のチェックを行っています。
木曜日は再びテスト走行を予定しております。
今夜も事務作業にきりがつき次第、マシンの整備に移る予定です。
オーストラリア大会まであと1週間、精一杯準備を進めていきます。(江口)


YZ80のヘッド

  

2013/11/22
こんばんは、松下です。
昨日、無事にマシンを発送しました。
ほっと一安心ですが、出国まであと2週間しかありません。
そこで今日は、ドライバーをどうやって決めるか、静的イベントをどうやって進めるかについて話し合いました。 残された時間を最大限に使ってベストな結果を掴みます!(松下)


日曜日に走るレーシングカート
これでスキッドパッドを練習します

  

2013/11/21
こんばんは、ジャッキーです。
日記の更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。
チームはこの2日間、メンバー総出で車両をオーストラリアに発送する前の
作業を行っていましたが、本日、車両と道具を海外輸送用の木箱へ梱包し終え
車両は無事に夢工房からオーストラリアへ向けて出発しました。
これからメンバーは、2週間後の出国までに、大会で競われる
静的イベントの準備を進めていきます。(加藤)


車両発送、完了しました。

  

2013/11/19
こんばんは、藤井です。

発送の二日前となりました。
今日は、フレームの塗装直しを行い、マシンの部品すべてに異常がないかのチェックを行いました。
フレームのクラックや各部に異常がなかったのでひとまず安心です。
明後日の梱包に向けて再度マシンに組み付けてオーストラリアで最高のパフォーマンスが出せるように頑張ります。
(藤井)


塗装中のフレーム

  

2013/11/18
こんばんは、ジャッキーです。

いよいよ、車両発送3日前です。
メンバーは車両が日本にあるうちに、よりよいマシンにするために
気合いの源であるエナジードリンクを補給しながら
日付が変わってもバリバリ作業に打ち込んでいます。

車両発送までで燃え尽きてしまわぬよう、ここからさらに勢いをつけて
トップスピードのままオーストラリアへ乗り込んでいきます!!

話は変わりますが、今日は作業の合間に大会でメンバーが着用する
ユニフォームを購入しに行ってまいりました。
明日は、例年お世話になっている刺繍屋さんへ刺繍のお願いに行ってまいります。
完成は1週間後。完成が非常に楽しみです!
完成したユニフォームは日記やチームfacebookページにもUPしますので、乞うご期待。
(加藤)


工房の片隅では、大会へ持ってゆく
スペアエンジンの点検・組み付けも
着々と行われています。

  

2013/11/17
こんにちは。糟谷です。

日記の滞り大変申し訳ありませんでした。
現在チームは、21日のマシン発送日に向けて
大忙しです。
フレームの再塗装やサイレンサーの補修、カウルの修正などAU大会に向けた準備を
着々とすすめています。
発送までの4日間。気合い入れてがんばります。

糟谷



カウル修正

  

2013/11/13
こんばんは、江口です。

そろそろ、午前二時になりますが
外装の製作を行っております。
ガラスクロスを積層し、これから数時間の間
硬化するのを待ちます。
ひと眠りしようかと思いましたが
その間にステッカー製作を進めます。(江口)


ガラスクロス積層

  

2013/11/10
こんばんは、岸です。
今日は、学内でドライバー練習をしました。
スキッドパッドを主に練習し、2年の松下、岸、松澤と3年の加藤が練習しました。
オーストラリア大会も刻一刻と迫ってきており、マシンの開発とともに大会でドライバーを務める人の練習も重要になってきます。
これから練習を重ねていき、ドライバーのスキル向上にも努めていきます。(岸)


練習を重ねる岸

  

2013/11/9
こんばんは、松澤です。 今日はエンジンのオーバーホールを行いました。
クランクケースを閉じてボルトを締めていた所、パキッと音がしました。
恐る恐るボルトを抜くと、ネジ部が千切れていました。
こんな単純な部品でも、寿命管理は大切なのです(松澤)


疲労により破損したボルト

  

2013/11/7
こんばんは松下です。 今日21歳になりました。
平均寿命を80歳とするともう4分の1を通過してしまったことになります。 そう考えると、1日1日も無駄に出来ないなと思ってしまいました。
夢工房では素敵な習慣があって、メンバーの誕生日は全員で祝います。 小さなケーキとメンバーが工夫して選んだささやかなプレゼントで30分ほどですが誕生日会をやるのです。 メンバーは13名と消して多い人数ではありませんが、チームワークを大切にして戦っていきます!(松下)


メンバーからのプレゼント
消臭機とイヤフォン

  

2013/11/6
こんばんは藤井です。

オーストラリア大会まであと1か月となりました。現在はオーストラリアで当チームを受け入れていただける方々と最終調整を行っています。
マシンの調整ももちろんですが、現地で最大の力が発揮できるように現在から準備をしっかり行っていきます。
(藤井)


昨年のオーストラリアの様子

  

2013/11/5
こんばんは、暖かい時期にお腹に溜め込んだエネルギー?(脂肪)を
どのように消費しようか頭を悩ませているジャッキーです。

さて、今日は鳩山祭の後の片付け期間のため、授業がありませんでした。
そのため、私たちにとっては1日中夢工房で活動ができる貴重な日となりました。
自分はこの貴重な1日を使って、オーストラリア大会に向けて
必要な材料や消耗品の購入、部品の製作を行いました。

他のメンバーもここぞとばかりにハイペースで作業しており
23:00を回ってもバリバリ作業中です。
車両の発送日に刻一刻と迫っていますが、オーストラリア大会で勝つことが出来るよう頑張るぞ!
(加藤)


夜遅くでもバリバリ作業中!

  

2013/11/4

こんばんは、糟谷です。

東京電機大学 鳩山校舎は11月2日から4日まで文化祭でした。
私たちは、地域の皆さんに日々の活動を知ってもらうために文化祭の日に
活動紹介やマシンや部品の展示を行いました。
3日間ともたくさんのお客様が来室し地域の皆さまとの交流を楽しみました。

糟谷



お客様で賑う夢工房

  

2013/11/2
こんばんは、江口です。

本日は、東京電機大学理工学部の学園祭
"鳩山祭"がありました。
当チームの活動場所である夢工房室にもたくさんの
人たちが見学に来て下さいました。
そんな中、チームは午後からOBの方達を招き
車両開発についての評価会を行いました。
実際に自動車業界で働いている方々からのアドバイスは
大変参考になりました。
OBの方達が今の私たちのように学生だった頃の話も
聞くことができ、同じように躓いていた事もあったのだと
感じる場面もありました。
オーストラリアへのマシン発送まで残り3週間を切りました。
気合いを入れて設計、製作を進めます!(江口)


ミーティングの様子



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary

BACK