日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
    

2012/09/30
こんばんは、ジャッキーです。
日記の更新が滞ってしまったことを深くお詫び申し上げます。
1年生もフォーミュラSAEプロジェクトの活動に本格的に加わり、
ここ数日は、急ピッチで開発にあたっています。

しかし、このようなとき大事になるのは、自分の仕事だけに捕らわれず、
落ち着いて先のことや周りのことを見ることです。
なので、チームの連携をもっと密にして皆がばらばらな方向に突っ走らないようにしていきます。
オーストラリア大会まで残り日数も少なくなってきましたが、乗り切って見せます。
(加藤)



1年生も加わり、メンバーフル動員です。
    

2012/09/25
こんにちは、田口です。
日本大会を終え、現在エンジンの在庫管理を行っています。
当チームが使用しているエンジンは1000を超える部品点数があります。
在庫管理ではストックしている個数や管理している場所を確認するものですが、在庫個数においては、定期的に交換する部品や、よく壊れやすい部品があったり、壊れない限り交換しない部品があったりと、ストックする個数が多いものや少ないものがあったりと様々です。
また、大会で使用する部品は新品!…という事はせずに正しく機能する部品は一度確認した上でキープして大会で使用します。
さらには、エンジンをどの時期にどのくらい始動するのかを計画を立てた上で、ストック部品を取り寄せる時期も計画を立てます。
ただの在庫管理ですが、この作業も奥深いものです。(田口)



在庫管理中
    

2012/09/24
こんばんは藤井です
イベント続きだった9月ももうそろそろ終わろうとしています。
9月には、全日本フォーミュラ大会、エコランの全国大会、千住キャンパスの学園祭とイベントばかりでとても時が過ぎていくのが早く感じました。
しかし、これらのイベントを通じて様々な体験をし、そして様々な人と出会い、話をすることができとても内容の濃い夏休みとなりました。
TDU Racingに関わって下さった方々ありがとうございました。
そして、発送まで1か月半となったオーストラリア大会に向けて頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いします。
(藤井)



沢山の方々にご来場いただきました
    

2012/09/23
どうもこんばんは。ジャッキーです。
ここ数日の間、日記の更新を滞らせてしまい申し訳ありませんでした。
チームは、昨日と今日の2日間、東京電機大学千住キャンパスにて
開催された学園祭、「第一回旭祭」でマシンの展示及びデモ走行を行って参りました。

初日は突然の大雨と、エンジンの始動不良が重なり、午前中の走行を断念してしまいましたが、
午後の走行では、多くの来場者の前で、単気筒エンジンの雄々しいサウンドを轟かせて走行を行うことが出来ました。
その後は、マシンを展示し、お越し頂いた方々にプロジェクトとマシンの説明を行いました。

2日目の今日は、1日中天候が優れず、雨の中でのデモ走行となりましたが
お越しになられた足立区長の近藤やよい様や大学関係者の方々の前で、走行することが出来
活動に関心を持って頂くことが出来ました。

この2日間、本当に多くの方々が来場し、私達の活動に関心を持って頂けたので
当プロジェクトにとってとても充実した2日間でした。

今回学園祭で私達の活動に関心を持って頂き、応援して下さった皆様のためにも、
これからはオーストラリア大会に向けてマシン開発を加速させていきます。
そして、皆様にオーストラリア大会優勝という朗報をお伝えできるように精進して参りますので
今後とも当プロジェクトをよろしくお願い致します!(加藤)



来場された方々の前でデモ走行を行いました。

    

2012/09/20
こんにちは、佐藤です。 大学が始まってからは、夏季休業中とは違い各々に授業があるので活動時間が短くなりました。 丸1日活動できていた頃が懐かしく、そして夢のように感じます。
さて、現在の当チームはというと千住キャンパスで開催される学園祭の準備に精を注いでいます。 配置やスケジュール等が最終段階となり、良い学園祭になるよう寝る間を惜しみながら
全力で頑張っています。
また、オーストラリア大会までの時間も徐々に少なくなってきているので、そちらの準備も急がねばなりません。
まだまだ仕事が急がしいですが、頑張っていきますので、当チームの活躍にご期待ください。
(佐藤)



オーストラリア大会に向けての準備が着実に進行しています。加工して下さったスポンサーの方々ありがとうございました。

    

2012/09/19
こんにちは、鷹觜です。
今週から大学の後期の授業が始まりました。

さて、今日は学園祭でマシンを展示する際に使う展示台の設計を行いました。
学園祭では多くの方が来ると見込まれているので、マシンの全体が見えるようなものを作ります。
楽しみにしていてください。

それと今日は新たなニューフェイスがきました。
これで自分たちで金属の熱処理が可能となります。
こいつの活躍に期待大です。(鷹觜)



新たに炉が導入されました
    

2012/09/18
こんばんは。石井です。
今日は東京電機大学千住キャンパスの学園祭で、フォーミュラマシンを走らせるための準備を
行いました。
日本大会を闘った当チームのマシンは各部の傷や塗装のはがれが目立つので
新しい塗装と入念な整備でリフレッシュさせます。
これで学園祭では最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。

学園祭は9月22日、23日に東京千住キャンパスで開催されます。
この日記をご覧の皆様、是非キャンパスへお越しください!(石井)


部品の塗装中
    

2012/09/17
こんばんは。てるです。 久しぶりに日記を書く気がします。 日本大会を終え、次はオーストラリア大会に向けて準備を行います。 日本大会では、まったく力を揮うことができなかったため、オーストラリアには一層力が入ります。 オーストラリア仕様のマシンは私のパートであるサスペンションに大きな変更が施される予定です。 その仕様は私が知る限りでは見たことなく、今のマシンよりもさらにコーナリングマシンとなるものです。 いまから楽しみでなりません。当チームに期待して頂いている皆様、乞うご期待です!(新井)


私たちと同じ夢工房で活動している、自動車部の新車両です。お互いで技術フィードバックを行っています。
    

2012/09/11
こんにちは、田口です。
ここ夢工房では今週末に行われる「本田宗一郎杯 Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2012 第32回 全国大会」に向けて、ラストスパートが掛かっております。
1年生主体のチームが導入する新車両RM07は大会で大旋風を引き起こしてくれることでしょう。
私も全国大会では、今年6月に行われた「もてぎ大会」に参戦したRM05Eをドライブし、参戦します。
出場するからには1年生主体チームと共に優勝を目指します。

さてさてフォーミュラはというと、RF07Jの評価を行うべく明日、クイック羽生様でテスト走行を行う予定です。
日本大会を終え、次は12月のオーストラリア大会に向けて今から再始動です。(田口)



大会では私たちのマシンは
高く評価され、マシンは常に
他チームの人々に囲まれていました
    



2012/09/08
始めに、しばらくの間チームの日記の更新を止めてしまったことについてお詫び申し上げます。
ここ数日のチームの動きとしては、9月3日〜7日の間全日本学生フォーミュラ大会に参戦しており
静岡県のエコパに遠征しておりました。
遠征前8月24日〜9月3日までの1週間は、テスト走行と走行時に破損した部品の設計変更と製作
その他のトラブルの改善に追われ、明け方まで作業を行う毎日が続きました。
長くなってしまいますが、以下に遠征中3日〜7日に起きた出来事を書きましたのでご覧下さい。

9月3日(大会初日)は、大会の参加受付を済ませた後、イベントの準備や外装のステッカー貼り等の
やり残した作業を行いました。

9月4日(大会2日目)は、デザイン(設計審査)、プレゼンテーション(販売審査)、コスト(価格審査)の3種目の静的イベントが行われ、事前に準備していた資料を元にジャッジに説明を行いました。
私達のマシンはジャッジの間で好評だったようで、イベント後、もう一度マシンが見たいと
ジャッジが直々にピットに訪れるほどでした。

9月5日(大会3日目)は、アクセラレーション(加速性能審査)、スキッドパッド(旋回性能審査)
オートクロス(総合運動性能審査)の3種目の動的イベントが行われました。
はじめに私達は、前日の車検項目の中の通過していない項目があったため、車検を行いました。
しかし、車検の途中、吸気系の部品の組み付けミスが見つかり、その改修で時間をとたれてしまったため、アクセラレーション、スキッドパッドの出走に間に合わず棄権してしまいましたが
オートクロスの出走までに整備を間に合わせることが出来、出走。
途中ミスコースがあったため、ペナルティによってタイムは無効となってしまいましたが
マシンポテンシャルの高さを証明することが出来ました。

9月6日(大会4日目)は、大会一のビックイベントであるエンデュランス(耐久性能審査)が
行われました。
私達のマシンはこの日、エンジンの始動性に悩まされ、走行することが出来なかったため
最終日の7日の走行に備え燃料噴射量や点火時期の調整を行い、エンジンの始動性の向上を図りました。

9月7日(大会5日目)は、大会最終日。この日はエンデュランスと表彰式が行われました。
昨日行った始動性の向上させる試みが功を奏して、エンデュランス走行前、エンジンが始動。
そのままコースインしました。しかし、1周目を走りきる前にスピン。
エンジンの再始動を試みるも、始動せずリタイヤとなりました。
原因はタイヤの暖まっていない状態で限界走行を行ってしまった結果です。
しかしその後、表彰式の前にはピットがあふれかえる程他大学の学生達が集まり
私達のマシンが注目の的となりました。

以下に大会の結果を示します。
大会には82校の大学が参加し、大規模な大会となりました。

静的イベント
デザイン・・・10位
プレゼンテーション・・・22位
コスト・・・47位

動的イベント
アクセラレーション・・・未出走
スキッドパッド・・・未出走
オートクロス・・・45位(ミスコース分のペナルティを含む)
エンデュランス・・・リタイヤ

総合成績・・・49位(82チーム中)

今大会は私達にとって多くの課題が発見できた大会となりました。
また、メンバー1人1人、学んだことも多く、今年の12月に行われる
オーストラリア大会に向けて、個人としてもチームとしても
成長するための糧を得ることができました。

今後はメンバー一同、更なる努力を行い、私達を応援して下さる皆様に
必ず朗報をお伝え致しますので、何卒宜しくお願い致します。

今日までの大会中の写真を上記のURLの2012 FSAE J というアルバムに写真をアップロードしておりますので、こちらもご覧頂ければ幸いです。
FacebookのURL:http://www.facebook.com/tdufsae/photos

Youtubeでも大会運営側が大会模様を写した動画がアップロードされているため是非ご覧下さい。(加藤)


マシンを見に来た学生達でピットが
あふれんばかりです。



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary

BACK