日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


    

2012/05/31
こんにちは、松尾です。
本日はエポキシ樹脂と硬化剤を提供していただいてる株式会社寺田様がいらっしゃいました。
技術的なことを教えていただき、とても有意義な時間でした。
企業の方から技術的な内容が聞ける機会は滅多にないので、大切にしていきます。

さて、田口が行っているエンジンのセッティングの進行状況は、
エンジンがかからず、停滞しています。
しかし、明日から考え方を変えて行い、作業効率を上げていくそうです。
自分ももっと効率よく作業行えるよう、精進していきます。
(松尾)


寺田様がいらっしゃいました。
ありがとうございました。

    

2012/05/30
こんにちは、田口です。
先日のテスト走行での駆動系のトラブルにより、6月2日の試走会はマシンを走らせることが出来ないと判断し、キャンセルすることになりました。 今回はとても残念な決断となりましたが、最近はテスト走行をしてなければわからないトラブルが起きています。 これは悪いことではなく良いことであり、テスト走行を繰り返し、トラブルを無くしていき信頼性のあるマシンに仕上げていきます。
さて、6月2日の試走会はキャンセルとなってしまいましたが、私がすべきことは変わらず、エンジンのセッティングを行うのみです。 早くセッティングを行い、自分が作ったエンジンのセッティングでマシンが走る光景を早く見たいです。(田口)



    

2012/05/29
こんにちは、高橋です。
今日は、日曜日のテスト走行で発生したトラブルの原因を解明していました。
まず構造的な問題はないかを探り、解析や計算で安全率を求めた結果は問題なしでした。
ではなぜ壊れてしまったのかと考えたところ、
インボードシャフトの焼き入れを大学の電子炉で行ったことを思い出し、
材料の研究をしている研究室に表面硬度を計りたいとお願いして、測定させてもらいました。
表面強度をロックウェル方式で計測した結果、日曜日の走行で破壊したシャフトの、HRCが2でした。
比較としてシャフトと同じ素材の、焼き入れや表面処理をしていない生材を測定したところ、HRCが22だったため。
これは変だと思い、顕微鏡で表面を見た結果、炭素量が減っていることが判明しました。

今回シャフトが破壊してしまった原因は、
シャフトへの焼き入れを失敗してしまい、炭素が抜けてしまったことにより、素材自体の硬度が低下してしまったのが原因でした。
今後は、このような貴重な情報を残し、同じことを繰り返さないためにいつでも確認できるようにします。(高橋)



測定結果の比較中

    

2012/05/28
こんにちは、もっきーです。

現在パワートレイン担当の田口がエンジンのセッティングの真っ最中です。
エンジンのセッティングは電子制御によりエンジンの点火タイミングや燃料噴射量を管理するECUと呼ばれるもので行います。
カムポジションセンサーを取り付けたエンジンのセッティングは新たな試みですので性能向上に関して無限の可能性があります。

田口が目標とするセッティングまで急ピッチで作業を進めています。
エンジンだけでなく車体の方も急がなければなりません(中山)


セッティングをする田口

    

2012/05/27
こんばんは、ジャッキーです。
今日は、大学内のバスプールにて、フォーミュラマシンのテスト走行を行いました。
主なテスト内容は、新たに手を加えたサスペンションとブレーキの性能評価です。
しかし、走行を行っている最中に、インボードシャフトが折れてしまい
走行が不可能となってしまったため、性能評価を行うことは出来ませんでした。
現在はインボードシャフトのトラブルの原因を究明しているところです。
また、6月2日の試走会まであとわずかなので、他のパートも急ピッチで作業を進めています。

車体の性能を引き出すためにはテスト走行は欠かすことが出来ないため、最近はテスト走行を多く行っていますがテストが増えると同時にマシン各部の寿命が減ってしまうのも事実です。
今後は、マシンの各部がいつでも最高の性能を引き出せるよう部品の寿命管理と点検、整備を怠らずに行います。(加藤)


走行後、マシン各部の点検中
    

2012/05/26
こんばんは藤井です。 明日は先週に引き続きテスト走行です。 今年は昨年と比べ、多くのテスト走行ができています。しかし、テスト走行の時間は限られているので毎回課題を決めてドライバーの育成や、マシンの性能試験と有効的に使っています。 この調子でテスト走行を続けて日本大会では熟成したマシンを持っていけるよう頑張ります。 (藤井)


テスト走行が多いのでタイヤの消耗も激しいです


    

2012/05/25
こんにちは、昨日に引き続き鷹觜です。
明後日のテスト走行では、ブレーキキャリパーのピストンとパッドの材質を変えた性能試験が行われます。
材質を変えただけでも、制動能力は大きく変わります。
そのために今日は、部品交換と同時にブレーキキャリパーのオーバーホールを松尾が行いました。
ブレーキの部品は安全に走行するための重要部品の一つなので、日々の手入れは大切です。
明後日は6月2日にエコパで行われる試走会までの残り少ないテスト走行です。
マシンのポテンシャルを十分引き出せるようにがんばります!(鷹觜)



新井が製作したブレーキキャリパーの冶具も大活躍です


    

2012/05/24
こんにちは、鷹觜です。
今日は、私たちのスポンサーでもある株式会社 KEIHIN 様がいらっしゃいました。
内容は、技術交流会です。
開発をしていく中での疑問などを直接聞くことができたりなど、 とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
実際にプロのエンジニアの方から、ノウハウなどを聞ける機会は、 大学生活のなかでは滅多にありません。
このような機会をこれからも大事にしていきたいです。
そして、わざわざこのような場所までお越し頂きありがとうございました。(鷹觜)



株式会社 KEIHIN 様では
自動車やバイクの部品開発しています


    

2012/05/23
こんにちは、田口です。フォーミュラの日記では久しぶりの登場です。
私は以前エコランのパワートレイン担当でしたが、数日前にフォーミュラのパワートレインを担当を任されることになりました。
それに伴い本日よりフォーミュラの日記を書かせていただきます。改めてよろしくお願いします。
代わってエコランのパワートレインは1年生の松澤が担当することになりました。
電装とエンジンを得意とする松澤の今後に期待です!
さて当チームは6月2日(土)に日本大会会場の静岡県小笠山総合運動公園エコパで行われる走行技術トレーニングに参加します。 それまでにエンジンの調整を行い、走らせることが私の使命です。
大学では中間テストが始まりましたが、文武両道で頑張ります。(田口)



エンジンダイナモ
数日後には始動します


    

2012/05/22
こんばんは。石井です。
今日は冷たい雨の一日となりました。皆様どうお過ごしでしょうか?
前回の日記でもお話した通り、私は現在カムポジションセンサーという部品の開発を行なっています。
製作した部品を組み付け、いよいよ完成です。
明日からは実際にエンジンを回して評価を行います。
これにて一件落着と言いたいところですが、夢工房はそんなに甘くはありません。
次は、いよいよ本業であるインテリアの開発です。
目にも留まらぬスピードで開発を行なっていきますのでお見逃しなく!(石井)



組み付けました


    

2012/05/21
こんばんは。昨日に引き続きテルです。
昨日のテスト走行で挙がった改善点の作業を行っています。
私のパートはサスペンションなのでショックアブソーバのセッティング変更を行っています。 このショックアブソーバはチームオリジナルなので、マシンに対して基本セットがどこが適正なのかが分かっていません。 故に、減衰力の変更要素たるシムの枚数を変更して試験を行っているのです。
早く次のテストを行い、今回のセッティング変更の効果を見たくてなりません。(新井)



昨日のテスト走行の様子part2


    

2012/05/20
こんばんは。テルです。
今日は本学バスプールにてテスト走行を行いました。 テスト内容はサスペンションのセッティングとドライバー練習です。 スキッドパッドやスラロームなど、実践を模しての練習や試験はさまざまな情報を与えてくれます。 しかし、大学内で出来ることには限界があります。
やはり広い敷地でテストを行いたい!
限界性能の向上はサーキットのような場所では出来ないのです。 世界を相手に戦うには、生半可な仕上げでは敵わないのですから。(新井)



テスト走行の様子


    

2012/05/19
こんばんは学部2年の藤井です。 今日は1年生向けにハンドツール講習会を行いました。 1年生向けに行った講習会に自分も参加しましたが、ツール1つ1つの形状には意味があり、それぞれに正しい使用方法があるということを改めて知ることができ、有意義な時間になりました。 道具の種類や使い方を知ることにより製作が早くなるだけでなく開発の際にも幅が広くなり、開発スピードが上がることでしょう。 1年生が今回の講習会で正しいツールの使い方を覚え、より良いマシンを作ってくれることを期待しています。 (藤井)



ねじ切り体験も行いました

    

2012/05/18
こんばんは藤井です フォーミュラの電装担当になってから2か月がたちました。
以前の日記にも書いたように先日15日に行われたテスト走行は、雨の中で行われました。
電装部品は外見に異常がなくても中身が壊れていることが多いです。
そのため見た目に異常がなくても動作しないということがあるので、次回のテスト走行で正常に走行できるよう油断せずにチェックを行っていきます。

(藤井)



水しぶきを上げながら走るマシン

    

2012/05/17
こんにちは、高橋遼です 自分はこの活動に参加した時から現在までドライブトレインを担当していると最近気付きました。 現在は、センターロックホイールナットの新規開発をしています。
今は、考えたものをスケッチする段階ですが
F1やLemansのように素早くタイヤ交換でき、ナットを固定することのできる機構にしようと考えています。
しかしその構造が複雑ではトラブルの原因となる可能性があるため、シンプルに作ります。
今はアイデア勝負なので、頭をフル回転させて頑張ります。(高橋R)


スケッチ中です
    

2012/05/16
こんばんは、ジャッキーです。
最近は外灯の周りに虫が群がっている様を良く見るようになりました。
こうして虫を多く見かけるようになると、時間の移り変わりの早さを感じることが出来ます。
さて、マシンの開発はというと、昨日のアップライトの問題も解決し、早速今週の日曜日に大学のバスプールで再びテスト走行を行う予定です。
こうして、短いスパンでテストを繰り返し、マシンの問題を解決してゆくのはとても効率的です。
前回のようにテスト走行中にマシンの問題が発見されるのは複雑な心境ですが、テスト走行ではマシンの問題を発見し、改善点を発見するためでもあるので、もっと多くの問題を見つけ改善して行きます。
今後はさらにテスト走行と問題解決のスパンを短くし、成熟したマシンで大会に臨みます。(加藤)


問題を解決したナックルアームの
取り付け部
    

2012/05/15
こんにちは宇田です。
今日はクイック羽生様にてカートコースを貸していただき、テスト走行を行いました。
着々と走行距離を積み重ねています。そして、走らなければ分からなない部分のトラブルが多々見えてきました。
今回は、リアのアップライトに溶接されているナックルアームの取り付け部が破断してしましました。
既に原因の究明を行い、改善を行いました。
今後、多くのトラブルをテスト段階で無くし、信頼性のあるマシンで、大会では優勝を目指します。(宇田)


今日は雨のテストでした
    

2012/05/14
こんにちは、もっきーです。
明日もクイック羽生様へテスト走行を行いに行きます。
そのための準備をしたのですがなんと軽トラック一台にすべての荷物を積載することが出来ました。
その結果、最小台数の車でテスト走行に向かうことができます。
どんどんテスト走行を行いマシンのポテンシャルを最大限引き出せるようにしていきます。(中山)


軽トラ1台でどこへでも!
    

2012/05/13
こんにちは、鷹觜です。
5月に入って、私も入部をしてから一年が経ちました。
私は「世界に挑戦できる」というワクワクからこのTDU Racingの活動に参加しました。
しかし、私は実を言うと車についてはあまりにも無知で、エコランの開発をしながら車の仕組みなどを覚えていきました。
そして、フォーミュラの開発に参加して、レーシングカーについて勉強をしています。

高校時代に大学を行くことを決心した時に、大学でレーシングカーの開発をすることになるとは考えてもいませんでした。
人生はどっちに転ぶかわかりませんね。
これからの残りの大学生活を懸けてでも世界に挑み続けます!
(鷹觜)



シフトレバーを改良する予定です
    

2012/05/12
こんばんは。石井です。
今日は、前回に引き続きカムポジションセンサという部品の製作を行なっています。
ヘッドカバーを塗装し、いよいよ仕上げという所です。
しかし組み上げ直前、大きな問題が発生しました。
M7というサイズのボルトが必要になったのですが、ほしい寸法の物が見つかりません。
さあ、どうしよう?
優秀な頭脳をフル回転させて考えた結果
「無いなら造ってしまえ!」
というわけで、急遽ダイスを買いに行き、事無きを得ました。

次回の日記までには評価が出来そうです。乞うご期待ください!(石井)



塗装中のヘッドカバー


    

2012/05/11
あぁ、にぎやかだなぁ。そんな感想を最近抱きます。
そう思う理由は、きっと一年生が夜遅くまで作業をしているからでしょう。
私たちも遅くまで作業をしていますが、今までいなかった人がいると空気が変わるものです。 マシンのこと、マネジメントのこと、今後の計画など様々な話題が飛び交い、今年は変わる!という感覚を持てます。 ダメなことはいくら頑張ってもだめであり、ガラッと変えてしまうことが必要です。それには幾分勇気がいるものですが。
さて、マシンはというと、今日はカムポジションセンサーという部品のマウントを製作していました。 こいつを取り入れないと、今後のエンジンのパフォーマンス向上はないと言っていいでしょう。100分の1の精度で製作しましたので、加工面は問題ないでしょう。あとは、実践して評価を行うのみです。
そしてそして、ショックアブソーバのセッティングも行いました。現在のセッティングでは減衰が強すぎるので、減衰が弱くなるようシムを抜きました。 しかし、ショックのセッティングは時間がかかる。もう少し楽にしたいものです。(新井)



製作した部品
    

2012/05/10
こんばんは藤井です。
今日も1年生はRM05の改修作業に励んでいました。
自動車部に来てからまだ3週間しか活動してませんが着実にスキルを身に付けてきています。
この勢いで成長し続ければ、エコランの開発を終えた後は、
きっとフォーミュラマシンの開発で活躍してくれることでしょう。
今から楽しみでなりません。
(藤井)


旋盤の使い方を教わる1年生
    

2012/05/09
こんばんは、額賀です。
近頃は鳩山も暖かく、軽装でも過ごし易い日和が続いています。
私は今、カムポジションセンサーの取り付けについて作業を行っています。
以前と違うことはCRFエンジンではなく、スーパーカブのエンジンについて作業をしていることです。
カブエンジンはCRFエンジンと比べバルブの径やスプリングの強さ、インテークポートや
エキゾーストポートの大きさが驚くほどに小さくなっており
構造こそ同一なものの、9倍ほどある排気量差は大きな違いがあるようです。
日程管理や仕事の進行予測を正確に行い、着実に進めていきます。(額賀)


CRFに比べ、スーパーカブは何もかも
小さいですね。
    

2012/05/08
こんばんは、松尾です。
本日はクイック羽生様でテスト走行を行いました。
エンデュランスとオートクロス担当の田口はマシンが自分のドライビングポジションに合わないため、
マシンの操作に苦労しているようです。
こうした意見を取り入れてマシンの操縦性を高めていきます。

自分もアクセラレーションを担当するのでマシンの性能向上のために
積極的に意見を出していきます。(松尾)


テスト走行の様子
    

2012/05/07
こんにちは、高橋 遼です。
今日は、明日のクイック羽生さんで行うテスト走行に備え、マシンの整備を行いました。
現在はフォーミュラマシンとエコラン車両の改修も同時に行っており、1年生も上級生も夜遅くまで作業を行っています。
こうして作業が続くと大変ですが、やりがいがもあり、とても楽しいです。
今週の金曜日もテスト走行を行うのでメンバーはみな楽しみにしています。
また、今日新しいメンバーが加わることになりました。
エコランの日記にも書いてあるように、伊藤さんという女性の方です。
メンバーの情報も随時更新して行きます。(遼)

    

2012/05/06
こんばんは、ジャッキーです。

自分は昨日からエンジントのオーバーホールを行っています。
テスト走行中にエンジンから異音がしたときは、ギアが破損したか
異物を噛んでエンジンの中が悲惨なことになってしまったと思い胸が痛くなりましたが
いざ開けてみると、何事もなかったかのようにギアが組付いていたので、ホッとしました。
誤組み、ギアの組み合わせや、偏摩耗等、調べが付くものは調べましたが
未だこれという問題は発見できず、現在は検証中です。
考えられる問題を挙げて解決し、次こそノントラブルのエンジンを組んでやるぞ!(加藤)


一度組みなおして検証中
    

2012/05/05
こんにちは宇田です。
先日に行なったテスト走行中にエンジンが「ガガッ」と言う異音と共にストールした原因を加藤がオーバーホールを行い、探っています。
おそらく原因はミッションの誤組みと思われます。
経験があり、自信のある仕事であっても、常に確認を怠ってはならないと語る良い事例です。
これから大会に出場するに向けて、何事においても確認を行い、異常や危険を察知できる目を養おうと思います。
(宇田)


原因を探る加藤
    

2012/5/4
こんにちは、もっきーです。
最近ようやく開発をはじめました。
自分は主にコントーロールパートの担当でステアリング、ペダル、シフトレバーなど、ドライバーが実際にマシンを操作する部分を担っています。
このパートはドライバーの操作のしやすさに直接かかわってくるのでドライバーとのコミュニケーションが欠かせません。
開発はまず手始めに日本大会用のシフトレバーの再設計を行います。
使いにくいと不評だったこのシフトも私にかかれば優れたものに早変わりです。
ドライバーにとって素晴らしい環境を作ってみせます。(中山)


現シフトレバー

    

2012/5/3
こんにちは、鷹觜です。
今日はゴールデンウィークだというのに、鳩山の天気は大雨でしたね。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
夢工房ではこんなときでも元気に活動を行っています。
最近は上級生が一年生にいろいろなことを教えています。
上級生が教えている中で、自分も知らなかった知識や技術が出てくるので、共に勉強をしています。
(鷹觜)


一年生の松澤と電装を取り組む田口

    

2012/5/2
こんばんは。石井です。
今日は、ゴールデンウィークということで世間はお休みですね。
しかし、夢工房は元気に営業中です。
そんな中、今日はたくさんのOBの方が訪れました。
今後、開発を行なっていく上でのアドバイスやトラブルシュートの方法などが聞け
とても有意義な時間となりました。

そんな所で、開発の方の話もしたいと思います。
現在は、エンジンに取り付けるセンサーの開発を行なっています。
「なんだセンサーか」と思われる方もいるかも知れませんが
このセンサー、とても重要なんです!
今後のチーム生命に関わると言っても過言ではありません。
日程との兼ね合いも難しいところですが、責任を持って完成させます!(石井)


センサの特性試験を行う藤井

    

2012/5/1
こんばんは。テルです。
チームも新しい体勢になってから早1ヶ月と言ったとことです。
私はチームリーダーという立場からおり、チームのアドバイザーとしてやっています。
もちろん開発も行っています。大きな役職を引き継いだこともあってか、以前よりも活発に活動出来ている気がします。
そして、その身軽になったのを生かし、仕事の効率化に精を出しています。
例えば、より良い仕事場づくりや、工具の管理などです。マシンをメンテナンスする場合、工具以上の仕事はできないということで、工具を良い状態で保つこと。 同じように、綺麗な仕事場でなければ良い仕事が出来るわけがありませんので、作業場の整頓も欠かせません。
常に向上心をもって取り組むべし!向上心なきもの成長せず (新井)


新たに製作した棚


2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary

BACK