日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



    

2012/4/30
こんばんは藤井です。
皆さんは早いのでは?と思われるかもしれませんが、
12月に行われるFSAEのオーストラリア大会の日程や 宿の確保をはじめました。

オーストラリアでは、日本語はほとんど通じません。
なので日本でしっかりと準備をして万全な体制を整えていかないといけません。
まだまだ先のことですが手を抜かず頑張っていきます。

入部したばかりの初々しい1年生が自己紹介や意気込みを書いているのでエコランの日記も是非見てください。
(藤井)


頑張る1年生松下
    
2012/4/29
こんばんは、松尾です。
今日はタイカブのエンジンを使って、ECUの動作確認を行いました。
田口は悪戦苦闘しながらも頑張っています。
彼は根性のある男です。

そして昨日行われた各パートの日程のミーティングで改めて日程の管理は大事だと感じました。
このことを忘れずに開発だけでなくデスクワークもどんどん進めていきます。
(松尾)

根性のある田口
    
2012/4/28
こんにちは、高橋遼です。
今日は大学の紹介ムービーを作るためにプロのカメラマンが来てくれました。
撮影内容は、マシンの走行映像や、夢工房の作業風景、チームリーダーと小平先生へのインタビューでした。
なかなかプロのカメラマンに撮ってもらう機会などないので、とてもありがたいです。
撮影の後は、今後の日程につて話合いました。
今回は各自が作った日程がチームリーダーが決めた方針と日程を満たしているか、それを評価をする目的で行いました。
変更しなければならないことが多く発見できたので、開発もスピードアップしますよ(高橋)

撮影お疲れ様です
    
2012/4/27
こんばんは、ジャッキーです。
今日は明日行われる大学紹介ビデオの撮影に備え、フォーミュラ車両の走行確認を行いました。
走行確認は無事終了し、後は明日に備えて最終チェックを行うのみです。
大学紹介ビデオが完成しましたらお知らせいたします!おたのしみに(加藤)


マシンのチェックをする宇田
    
2012/4/26

こんにちは宇田です。
先日は自動車技術会の関東支部が開催する車検講習会に参加してきました。
これはマシンがルールに適合しているかの確認と事前に車検の行い方を知る為の講習会です。
2011年のオーストラリア大会では車検で多くの時間をロスしてしまい、その後に控える競技に出走できず、 とても悔し思いをした経験があります。
次に控える競技の準備を行う為に、車検を速いタイミングでクリアすることが重要です。
日本大会では1番で車検をクリアする為に事前にトリプルチェックを行います。(宇田)

テンプレートで確認中
    
2012/4/25
こんにちは、もっきーです。
現在、パーツリストの作成を行っています。
部品管理やコスト管理には非常に重要な書類です。
パーツリストのように開発に必要なプロセスはたくさんあります。
これらを確実にこなしていき、日本大会とオーストラリア大会で優勝を目指します。(中山)
    
2012/4/24
こんにちは、鷹觜です。
今日は新たな機材が導入されました。
プレゼンテーションやミーティングなどで使うプロジェクターです。
しかも天井取り付け型なので、場所もとらない・準備も楽々です。
この導入によって準備の時間が削減できるので、その時間を有効に使えればいいですね。

ちなみに今日から自動車部の日記が復活します。
自動車部の日記は主に一年生が書きます。
これからの一年生の奮闘記も楽しみですね。
(鷹觜)


夢工房の天井にニューフェイス登場!
    
2012/4/23
こんばんは。石井です。
今日は、当チームのマシンコンセプトを一つ紹介します。それははズバリ「軽量化」です。
マシンを軽量化することにより回頭性能を向上させることが目的です。
ここ数日で夢工房では様々な軽量化製品が生み出されてきました。
しかし、マシンの軽量化と共にもう一つ忘れてはならないものがあります。
それは、ドライバーの軽量化です。
時としてマシンの重量を軽くするよりも、体重を減らす方が簡単な場合もあります。
次の大会でドライバーを務める予定のジャッキーこと加藤健志は、軽量化の為に自分の頭を丸めて大会に挑みます。
この熱意、私も見習わなくては(石井)


軽そうです
    
2012/4/22
こんばんは。テルです。
マシンのパフォーマンスはテスト走行をどれだけしたかによってきまる。 といわれるように、出来たばかりのマシンは本来のパフォーマンスの4割程度しか性能を発揮出ていない。 そこから残りの6割をテスト走行を重ねて引き出す必要がある。
しかし!なかなかその時間を割けないのも事実。さぁ、どうする。
時間はとれなくもないが、人数が集まらない…
2人でなら走らせられなくもないが、マシンは持ちにくいからトラックに2人で載せるのは困難だ。
ならば、2人で運用できるようにしてしまおう!
そうして、1時間足らずで出来たのが担架のような台。
これで、両サイドから2人持ちあげることでマシンをトラックに搭載できます。さて、これで最小人員でテストするため条件はクリアした。 後は走るだけだ!!(新井)


二人でラクラク
    
2012/4/21
こんばんは、藤井です

昨日は1年生とお手伝いとして4年生が、研修旅行に行っていたためとても静かな工房内でしたが、今日は帰ってき早々4年生2人が2台のフライス盤を駆使して、争うかのように製作を行っていました。
やっぱり毎日、設計や製作を行っていると工房が恋しくなってくるんですね。
世界一を目指している熱い男たちの日常や日記では見れない一面を見たい人は是非facebookにも足を運んでください!!

(藤井)




熱い男たち
  

2012/4/20

こんにちは、高橋です。
今日はチームの初代メンバーである水沢さんが工房に訪れました。
夜遅くまで開発にとって必要なことや、トラブルが起こった時のトラブルシュートの方法、
今まで大丈夫だった物、良かったの物は本当にそれでいいのか、その設計のどこがいいのか。
私は、今まで大丈夫だったからなど考えてしまう時があり、そんなことではいけないと改めて思いました。
設計に関してもとても参考になることばかりで、社会に出て役に立つこともたくさん教えて頂きました。
今の作業や仕事に誇りを持って取り組みたいと思います。(高橋)



遅くまでありがとうございます
    


2012/4/19
こんばんは、学部3年生のジャッキーです。
今日は、昨日に引き続き上級生が交代で1年生に工作機械の講習を行いました。
今日講習を行ったのは夢工房内にある2台のフライス盤(切削加工を行う工作機械の一種)と、電動グラインダーです。
自分が担当したのはフライス盤だったのですが、
いつも自分がやっている手順も、いざ説明しようとすると難しい!
自分もまだまだ理解が浅いということを痛感しました。

これから1年生は、どんどん新たなことを覚えて、成長していくことでしょう。
自分も負けてられないぜ!(加藤)


真剣に加工する1年生
    

2012/4/18

こんにちは宇田です。
今日は新たにチームに加わった1年生に、私たちの活動している夢工房の加工機の使い方を教えました。
これは、これから製作を行うにあたり安全に作業を行なってもらうという理由と、 加工機の正しい使い方や整備の方法を知っておこないと、良い製品は作れないからです。
一人を除き、普通高校出身の1年生は旋盤など、初めて扱う物ばかりです。
これから製品を製作する為の良い勉強になったようです。(宇田)


旋盤を教わる1年生
    
2012/4/17
こんにちは、もっきーです。
最近、各パートで受け持つ部品の確認を行いました。
誰も管理していない部品がないかチェックをするためです。
また、どの部品を誰が管理しているのかを共有することができます。
「この部品はお前じゃなかったの?!」というようなことがないように開発を行っていきます。(中山)


エンジンの改良中
    
2012/4/16
こんばんは。石井です。
今日の夢工房ですが、非常に賑やかです。 なぜかというと、一年生が泊り込みを始めたからです!
まだ、入部間もないというのにスゴい気合の入りようです。 私達上級生も負けていられませんね。
そして、一年生たちはCADの練習を終え、工作機械の練習に入ろうとしています。
一発目は、私が教える旋盤です。これらの基礎的な技術は、今後フォーミュラSAEプロジェクトで活動を行うにあたって 無くてはならないものなので、しっかりと技術継承してゆきます。(石井)




打ち合わせ中
    
2012/4/15
こんばんは。 どうもテルです。
今、開発状況動どう?そんな質問にお答えしましょう。
次なる大会は日本大会なので、今は日本大会に向けてマシンの改良作業を行っています。
私が具体的にやっていることは、主にサスペンション部品の改良です。 テスト走行でいくつかの情報を得ることが出来たので、その結果を基に改良部品の設計を行っているのです。 そして今年は例年に増してコストにこだわります。もちろん性能も犠牲にはしません。 高性能でありながら安い部品が出来ています。
あぁ〜はやく大会で戦いたい!我マシンのポテンシャルが気になる今日この頃(新井)




CATIAを駆使して開発を行います。
    
2012/4/14
こんにちは藤井です
今年は、1年生が5人も入部しました。
そこで、1年生と親睦を深めようとお花見&新入生歓迎BBQを行いました。
ちょうど桜の花は満開でしたが、あいにくの雨・・・
しかし、私たちはそんなことではめげません、雨天決行!!!
テントの下でBBQとなってしまいましたがお互いの顔をみて話ができたのでよかったです。
これから1年生の活動が本格的になります。頑張れ1年生!!
(藤井)



TDU Space projectや夢工房の学生が来てくれました

    
2012/4/13
こんばんは、松尾です。
今日も1年生は引き続きCADの練習を行っています。
1年生の濱谷くんは少し苦戦しているそうです。
しかし努力家な彼は挫けずに頑張っています。

自分が1年生のころはノウハウを知らずにレイアウトに取り掛かってしまいました。
今年の1年生には基礎を固めてからステップアップしてほしいです。松尾




CADを勉強する濱谷
    
2012/4/12
こんばんは田口です。
当チームに1年生が本格的に加入してから2日目になり、今日からCADの練習を始めました。
CADはレイアウトや図面を作るときに必要不可欠です。
初めてのCADに少々手こずっていますが、覚えは早いものです。
頑張れ1年生!何事も経験だ!!

…と言いつつも、私は去年CADを使いませんでした。
私もCADを積極的に使いスキルアップしなければ。(田口)


1年生にCAD講座を行う藤井

    
2012/4/11
こんばんは、高橋です。
今日は自動車部に入部することが決まった1年生が、
エコランの各パートについて、より詳しい競技内容の説明を受けていました。
何にも知らずにこの活動に来た1年前を思い出します。
そんな私は今、ドライブトレインの整備とトラブルシュートをやっています。
一番大きな問題はセンターロックホイールナットが走行中に緩んでしまうという問題ですが、
他にも摩耗している部品がいくつかあります。
トラブルの原因を全て洗い出し、1つ1つ解決していきます。(高橋)


説明を受ける1年生

    

2012/4/10
こんばんは、学部3年のジャッキーです。
今日は、当プロジェクトに参加志望の新入生に自己紹介をしてもらいました。
今回の自己紹介は、昨日のプレゼンテーションの際に配った入部志望調査書という紙を元に話してもらったのですが、
皆、プロジェクトに参加するにあたって、しっかりとした考えを持っているのだと感じました。
それぞれの自己紹介を聞いて、これからプロジェクトメンバーの一員として共に活動して行くと考えるととても楽しみです。
自分も初心を思い出して、弛んだ身と心を身を引き締めていかなければ!(加藤)


自己紹介の様子。
新入生の眼差しは真剣そのものです。

    

2012/4/9

こんにちは宇田です。
今日は当大学のFormulaSAEプロジェクトへ参加希望のある新入生に対して説明会を行いました。
当プロジェクトへ参加すると、過酷な日々が待っていることを伝えても、 自分でレーシングカーを0から造り上げることに目を輝かせている新入生が見受けられます。 今日説明会に来てくれた新入生の誰が、これから世界と戦う戦友となるのか、今からわくわくしています。
プロジェクトへ参加希望を考えていて、今日の説明会に授業などの都合で参加できなかった方は、 時間を気にせず夢工房へ顔を出してください。(宇田)


新入生に説明するリーダーの鷹觜

    
2012/4/8
こんにちは、もっきーです。
今日旋盤のメンテナンスを行いました。
精度の高い部品を作るために日々のメンテナンスは欠かせません。
私にとって夢工房内にある工作機械を通して初めてのメンテナンスでしたが
工作機械内部の構造を知ることができ非常に有意義な経験でした。(中山)


メンテナンスの様子

    
2012/4/7
こんにちは鷹觜です。
今日は、昨日の整備不良の部分の改修を行いました。
その後に各パートに分かれて、問題がある所がないか再確認しました。
やっぱり基本的なことはしっかりとしていないといけませんね。
これからテスト走行が多くなるので、各パートでしっかり整備をして、多くのテスト走行ができるよう頑張っていきます。
(鷹觜)



改修を行われたマシン

    
2012/4/6
こんばんは。石井です。
今日は、クイック羽生様にてフォーミュラのテスト走行が行われました。
そこで、新たなる問題点が浮かび上がってきました。それは、前日の準備不足や整備不良です。
これらの問題にチーム全体で向き合い解決していきたと思います。
明日もバスプールでテスト走行です。気合を入れて整備します!(石井)



初めてフォーミュラに乗った田口

    
2012/4/5
皆さんこんばんは。
今日は新入生に向けてフォーミュラSAEの魅力を伝えるべくデモンストレーション走行を行いました。
対象者は入学した機械系の1年生。その反応はみな私たちにとって喜ばしいものでした。
「俺も入ろうかな」や「すげー!」あるいは唖然とした表情で見入っている顔。きっと、プロジェクトの魅力は十分に伝わったことでしょう。 この日記を1年生が見ているのならば、9日の説明会に忘れずに参加してください
。 大学に入学しているわけではないけど見てみたいと言う人もウェルカムです。(新井)




デモ走行の様子

    
2012/4/4
こんにちは藤井です。
1年生が入学式を終えて学校にきました。
勧誘のためのポスターを念入りに作った甲斐もありやる気のある1年生が見学に来てくれました。
他の部活も勧誘に熱心なようなので優秀な一年生が入ってもらえるように頑張っていきます。
(藤井)



夢工房に是非見に来てください!!

    
2012/4/3
こんばんわ、額賀です。

少しずつですが気温も暖かくなり、桜も少し咲き始めました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は今エンジンの改修と並行して、活動宣伝のポスターを作成していました。
目的は新入生に向け、活動を知ってもらうためのものです。
今回はポスターを貼る場所や学生の専門も意識して複数のバリエーションを作成しました。
その中からチームメンバーにも意見をもらい決定します。
また、ぱっと見たときに受けるインパクトを大きく
ワクワクするような要素をもたせるように意識して作成しました。
どれだけ効果が表れるかは、明日以降のお楽しみです。
(額賀)


複数のバリエーションを作り
チームの意見を聞いて決定します。

2012/4/2
こんにちは、松尾です。
本日は私たちのメインスポンサーである興研様を訪問しました。
2011年度の活動報告と2012年の活動計画のプレゼンテーションや、
去年オーストラリア大会に参戦した車両であるRF07Eの説明を行いました。

また、興研様が開発した発電機や水負荷試験機の見学をさせていただくことができ、
とても貴重な経験になりました。

さて、今日から1年生が入学してきます。
今年の1年生はどのような生徒が入ってくるか楽しみです。 (松尾)


プレゼンテーションを行う鷹觜

 

2012/04/01
こんにちは、高橋です。
今日はRF07Jのセッティングのために大学のバスプールでテスト走行を行いました。
今回はサスペンション回りのセッティングをメインで行っていましたが、
セッティングを出すためのデータが増えると同時に、
これから改善しなくてはならない個所が、
一昨日のクイック羽生さんでのテスト走行と合わせるとかなり明確になってきました。
すぐに改善できる個所とそうでない所もありますが、頑張ります。(高橋R)


今日初めてRF07Jに乗った石井さん





2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2013 diary 2012 diary

BACK