日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月



2012/2/27
皆さんこんばんは。テルです。
しばらく更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした。
私たちは今月の25日に2011年の活動報告会を開催しました。
小規模のイベントでしたが、学内関係者やOB、スポンサーの方など、さまざまな方にお越しいただき非常に価値あるものになりました。 参加者の皆さま、お忙しい中わざわざお越しいただきありがとうございました。
このイベントでは、開発内容や遠征レポートの他、今現在のチームの状況なども踏まえていたため、 今後チームが発展していくためのアドバイスもたくさんいただきました。
来年度は、私たちが取り組んでいる改善策の他、今回頂いたアドバイを基にチームの発展に精を出していきますので、今後ともよろしくお願い致します。 (新井)



発表風景


2012/2/23
こんばんは、松尾です。
現在、私はRK01のエンジンのオーバーホールをしています。
100tのタイカブのエンジンをRK01に載せる予定です。
初めてのオーバーホールで戸惑っていますが、とても勉強になっています。
フォーミュラで使っているCRF450Xを取り扱うにあたって良いstepになるので、頑張ります。
(松尾)



RK01のトランスミッション




2012/2/22
こんばんは、鷹觜です。
私は昨日から、リーダーズキャンプに行っていました。
リーダーズキャンプは、東京電機大学の3キャンパスの団体の次期リーダーが 集う場所です。
私は、自動車部のリーダーの代理人で参加しました。
ここでは、リーダーについていろいろなことを考えることができました。
このリーダーズキャンプでの経験を活かしていきたいです。
(鷹觜)


2012/2/21
こんにちは、学部1年の高橋Rです。
最近、フォーミュラメンバーで2012バージョンのルールを和訳しています。
やはりオーストラリア大会だけではなく国外の大会では、チームの英語能力が大会の成績に大きく関係してきます。
そのため、日ごろから英語に慣れ親しむことが大切であると考え、
イングリッシュタイムと言う時間を取り、リフレッシュを兼ねて英語で散歩したりしています。
それならば話すだけではなく、読めるようにと和訳を始めました。
英語の勉強をしながらルールを覚える事につながるので一石二鳥です。
今日は夜に、メンバーで腹を割ってこれからどうしたらチームが良くなるか、
今まで思っていたことや、今後のチーム体制について話ました。
いろいろな事が判明し、改善点などが見つかったので、いいチームになるよう努力したいと思います。(高橋R)



和訳頑張ります


2012/2/20
こんばんは藤井です。 最近は、カブの電装をカートに載せ替える作業を行っています。
載せ替える前に配線図を書くときに他のバイクの配線図を参考にしながら書いていたのですが、 ライトやエンジンをかけるという同じ動作でも、配線の仕方が様々で戸惑いながらも、とても勉強になっています。
気が付いたらフレームの塗料が落とされていて他のパートも進んでいるようなので、早く終わらせてカートに乗りこなせるようにします。


すっきりしたカブの電装


2012/2/19
こんばんは。学部2年ジャッキーです。
今日、今までチームで使用していたゴミ箱(ペール缶)が一新されました。
長年使っていたものなので、汚れや変形がひどかったのですが、
真新しいゴミ箱になったので、とてもフレッシュな気分です。
ゴミ箱一つでも、少しずつ新しいものにしていくことで、効果は大ですね。
これは、マシンの開発でも、チームの運営でも、もちろん自分にとっても重要なことで、
日々新しいことにチャレンジすることで、様々なことが良い方向に向かうのです。

P.S.先日、日本大会のエントリーフィーを振込み、正式に参戦することが決定いたしました。
   日本で大暴れします。応援を宜しくお願いします!(加藤)


これが新たなゴミ箱(ペール缶)だ!!

2012/2/18
こんばんは。テルです。
最近チームでは英語の習得に力を入れています。
以前にもお話したかもしれませんが、英語しか話すことが出来ない時間です。 最近実施しているこのEnglishタイムは同時に散歩も行っています。
パソコンと睨めっこの多いこの時期、どうも余分なものが体内にたまりだし、 マシンのパワーウエイトレシオを悪くしてしまうのです。
そこで英語の訓練とその邪魔もの退治を同時にやってしまおうというのがこの時間。 1日おきに実施し、時間は23時からスタートです。だいたい30分くらいの散歩コースを 特に題材を問わない適当な話題を繰り広げながら歩きます。 題材を問わないためか、堅苦しい雰囲気にはならず、非常に積極的に皆英語を使い、 英語を話すよい練習となっています。読み書きと違って、会話は実践しないと習得できないですからね。(新井)


英語も本も積極的に

2012/2/16
こんにちは森田です。
今日からチーム内で新たな開発管理方法を開始することとなりました。
「設定理由書」といい、開発要件に対してどんな理由で設計をしたのか
を記述する用紙です。これに記載すれば、他者が設計者の意図を
理解しやすく、データ化することによって設計者の頭の中にある考えを風化することなく
残せると言った優れ物です。
 また、最近では海外遠征にそなえて英語を話せるように「English Time」を設けて
皆英語への意識を高めています。本当の勉強というのはこのように自主的に学ぶことだと改めて感じました。(森田)

2012/2/15
こんばんわ、田中です。
早いもので今日で2月も折り返しですね…
4年生は卒業論文に、他のメンバーはD-EXPOの準備・新車両の開発にと
本日も夢工房室は大忙しです。

多くのメンバーが机に向かって作業する中、パワートレイン担当の額賀は
工房の外でバイクを分解していました。
どうやら、バイクを使ってホールセンサのチェックを行っていたようです。
この部屋にいると当たり前な光景に感じますが、大学内でバイクを分解しているのなんてあまり見られないですよね。
この環境を今後に活かせるようにこれからも頑張ります。(田中)




3次元プロッターも活動中

2012/2/14
こんばんは、高橋Rです。
2月25日にD-EXPOと同時に6号館の6014教室で、
フォーミュラSAEプロジェクトの2011年活動報告会を開催します。 時程は下記のようになっております。
13:30  あいさつ
13:45  プレゼンテーション開始
14:30  フリーディスカッション
15:00  終了 教室には大会参戦車両を展示しています。
今年入学される方や、この活動に興味がある方、
どのような車両か見てみたいという方など、大歓迎ですのでお気軽にお越しください。
多くの方々だ来て下さることをお待ちしております。(高橋R)




お待ちしております

2012/2/13
こんにちは鷹觜です。
現在わたしは、D-EXPOの担当をしています。
D-EXPOは、東京電機大学の理工学部生による学生主体の展示会です。
いろいろな団体が展示をしています。もちろん我らがF-SAEプロジェクトと自動車部も
出展をいたします。
ホームページは↓です。
http://www3.rd.dendai.ac.jp/d_expo/
ぜひ見にきてください!(鷹觜)


共に勉強

2012/2/12
こんばんは、藤井です。
今日は新たな試みとして試験的に定点カメラで一定時間おきに写真を撮ってみました。

これなら人の動きや、マシンの製作の進度が目に見えるようにわかりおもしろいのでは??と思っていたのですが残念なことに今日はみんなデスクワークで動きがあまり見られませんでした。

何か新しい発見が見つかるかもしれないので今後も継続していきたいです。継続は力なり!!

(藤井)


カメラを見つけてはしゃぐジャッキー

2012/2/11
こんばんは、ジャッキーです。
年度末に近づき、今私は会計処理に追われています。
今まで溜めてしまったのがいけないのですが、山のような会計書類を見て
改めて、後回しにすることの恐ろしさを感じることができました。
他の仕事もそうですが、溜めこんでしまうと、収集が付かなくなってしまい、
チームにも、関係者にも迷惑がかかってしまいます。

この会計処理が終わった後は、自分にはコストレポートの作成という大仕事も待っているので、
溜めこんだ会計処理を早く済ませ、昨年よりも正確なレポートを作成してやるぜ!
今年の日本大会、目指すはコストイベント1位だぜ!!(加藤)


溜めてしまった会計書類

2012/2/10
皆さんこんばんは。テルです。
最近夢工房室にはいろいろなものが増え始めています。
なぜかって?今の時期は研究室の入れ替えやら何やらあるのでキャンパスのそこかしこに捨てるにはもったいない資材が転がっているのです。
それを狙って、夢工房の設備を入れ替えているのです。何と経済的!リサイクルです。エコです。
それはさておき、我々の今期大会がほぼ決定しました。参戦大会は9月に行われる学生フォーミュラ大会です。
エントリーフィーが振り込み制なため、まだ完全決定ではありませんがほぼ決定です。
昨年は、非常に悔しい結果で終わってしまったため、日本大会ではその雪辱を晴らすべく大暴れしようと気合を入れて取り組みます。(新井)


日本大会に参戦します。
※ウォンバットはオーストラリアの生き物です。

2012/2/08
こんばんは、田中です。
寒い日が続きますがみなさん体調を崩してはいないでしょうか。
という自分は体調を崩して3日ほど布団のなかで過ごしてしまいました。
久しぶりに夢工房室に来てみると、リーダーの新井がなにやらSPCCの板材を細く切り出し
なにやら加工中…
出来あがったものは工具ケースの仕切り板。
工具ケースの中がすっきりしました。
工具が見つけやすくなったので作業速度が向上しそうな予感です。
作業速度が上がれば新たな挑戦や既存部品のブラッシュアップも可能になります
この状況を最大限に利用して今年は今まで以上の記録を目指します(田中)


スッキリ

2012/2/07
こんばんは、森田です。
今日は夢工房室内の照明を一部新たに付け加えました。
しかもLED電球なので明るくて省電力です。我々もエコを意識しているのです。
開発環境が明るくなり、宇田の笑顔がこぼれました。
まだまだ寒いですが、これを見て少し早い春の訪れを感じました。(森田)


素敵ですよ、宇田さん

2012/2/05
こんにちは高橋Rです。
今回、報告書を書いていて思ったのですが、
自分の日本語のボキャブラリーが少ないと思いました。
これでは誰かに開発したものを説明するときに、上手く伝えられないと思い、
本を読むことにしました。もちろん開発に関係しそうな本です。
さらに今日からやっと開発に取り掛かれるということで、とても嬉しいです。
自分の担当は、RF08のアップライト周りの先行開発なので責任をもって完成させます。
先行開発と言ってもRF07Eにも付けることができるようにするので、
日本大会に向けて頑張りたいと思います。(高橋R)


開発を始めるテルさん

2012/2/04
こんにちは、鷹觜です。 最近では、週に一回ぐらいの割合で散歩& Engrish Time が行われています。 普段英語を話さない私たちが「いざ英語を話そう」と思っても全然話せません。考えている間に物事はどんどん過ぎていきます。 散歩& Engrish Time では、みんな手持ちの辞書や携帯電話を使ってとにかく 英語を話し、聞いています。 海外大会に向けてこれからもがんばります。(鷹觜)


発送まであと少し・・・

2012/2/03
こんにちは藤井です。
本日フォーミュラのすべてのパートの報告書が終わりました。
この後、私はカートの改修作業とRF08の開発を行います。
なぜカートの改修かといいますと、チームが所有しているカートが3台あるのですが1台しかまともに動かないという状況なのです。
これでは、ドライバーが一人しか練習できない!!ということで、バイクのエンジンをカートに積み替えて走行できるように整備するころになりました。早く練習できるようにして、少しでもタイムが縮められるようにしたいです。(藤井)


フレームだけになってしまったカート

2012/2/02
こんにちは、片桐です。
今日はスポンサー様や学内関係者様に送る報告書の梱包をしました。
ざっと確認できるだけども100以上の梱包があります。
これだけの数の関係者様が、この活動と密接に関わりがあるのだと改めて感じることができました。
これを機に自分たちを応援してくださる方々がいつもいることを感じて、日々頑張っていきたいと思います。(片桐)


梱包の準備中。

2012/02/01
こんにちは、オーストラリア大会の報告書の、私に割り振られていた部分を書き終えてスッキリしている宇田です。
今日、アドバイザーの小平先生から良いことを聞きました。
「失敗するのは後回しにすることが原因。」自分では気づけませんでしたが、過去の失敗を思い返すと確かにそうでした。
朝に2度寝して遅刻するのも、講義のレポート提出もそうです。後回しにする時間が長いほど面倒に思えてきます。
それに、後回しにして、そのまま忘れてしまうことも多いように感じます。
これからは、この活動の事もそうですが、朝起きる際も「あと何分寝れる」などを考える間を自分に与えず飛び起きようと思います。(宇田)






2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary

BACK