日記



他の月の日記はコチラ


1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  
2014/10/31
こんばんは、松澤です。
今日はオーストラリア大会へ投入する新ハーネスの組み付けを行いました。
ハーネスとは電気を通す配線のことで、電気は目に見えないため
車体に組み付けてからのトラブルシューティングが困難です。
そのため十分なテストを行ってから車体に組み付けます。
今回のハーネスは一発でエンジンも始動したため
オーストラリア大会での活躍が期待できそうです。

明日から3日間、鳩山キャンパスの学園祭「鳩山祭」が開催されます。
今回はマシンの展示はもちろんのこと、エンジン始動も行いますので
是非ご参加ください。お待ちしております。(松澤)



組み付け中のハーネス
色分けすることで誤配線を防いでいます。

  
2014/10/29
こんばんは、松下です。
今日はなんとNACK5の看板番組、「おに魂」に出演させていただきました!
約10分とアッという間でしたが、FormulaSAEの活動、またどんな人間がやっているのか、多くの方に知って頂けたと思います。
また、ラジオで告知した通り、今週末11/1〜3は鳩山キャンパスの学園祭「鳩山祭」が開催されます。 マシンの展示を行いますので是非お越しください!お待ちしております。(松下)

「おに魂」番組ブログで紹介して頂けました:「おに魂」番組公式ブログ



ラジオパーソナリティーの
古坂大魔王さんと夏江さん
今日はありがとうございました

  
2014/10/24
こんばんは西尾です。
明日は東京電機大学の北千住・千葉キャンパスにて
父母懇談会が行われるため
今日は明日のマシンの整備を行いました。

今回は北千住のキャンパスにてマシンの展示行います。
少しでも興味を持って頂いた方、気軽にお立ち寄りください!
心よりお待ちしております。(西尾)




パートごとに組み付け中。

  
2014/10/20
こんばんは。最近は朝晩がめっきり冷え込むようになり、工房や車内で寝ている私達も
冬支度をしなければいけない時期になりました。
季節の変わり目ですので、皆様もお体にお気を付け下さい。

さて、本日オーストラリア大会の事前提出書類であるコストレポートを提出し終えましたが
私達にホッとしている暇はありません。
次に力を入れるのは、大会に向けたマシン開発とデザイン、プレゼンテーションの
静的イベントの準備です。
マシン発送まであと1ヵ月あまりなので、今まで以上にチームの力を振り絞り
皆様に朗報をお届けできるように頑張ります!!

開発の様子はFacebookや日記に投稿していく予定ですので、是非ご覧ください。


Facebookページ:https://www.facebook.com/tdufsae

(ジャッキー)



ステアリングの開発も着々と進んでいます。

  
2014/10/19
こんばんは、松澤です。
今日はオーストラリア大会に提出するコストレポートが完成しました。
今回は日本大会で指摘された項目だけでなく、全体を徹底的に見直しを行い
正確性を向上させただけでなく、加工方法を工夫して製造コストも抑えることが出来ました。
大会でどのような評価になるのか、今から楽しみです。(松澤)



完成したコストレポート

  
2014/10/17
こんばんは、松下です。
ここ数日、朝夕はとても冷え込むようになり、
一気に秋を感じさせる気候になりました。

さて今日は、これまで集中的に取り組んだオーストラリア大会向けのコストイベントの電子データを提出しました。
今回は全ての部品にかかるコストを一から見直し、
低コスト化を徹底したところ、トップを十分に狙えるものに仕上がりました。この調子で他の静的イベントも準備をしていきます。(松下)



写真:膨大なコストの資料と戦う保坂

  
2014/10/13
こんばんは、丸川です。

今、私達は12月に行われるオーストラリア大会に向けて、締め切りの迫っているコストレポートの作成を行っています。
日本大会での反省点やアドバイスを頂いた箇所の修正はもちろんのこと、過去のオーストラリア大会での反省を生かすようなコストレポートを作成しています。
各エリアの集計がほぼ完了し、まとめ段階に入っています。
残りの日数で更に良いものを作って、現地で結果を残せるように頑張ります。(丸川)



先日、パンフレット用の写真を撮りました。

  
2014/10/11
初めまして。
今月から Formula SAE Project の一員となった学部1年の保坂です。
現在はエンジンの回転数とシフトタイミングを知らせる
タコメータの開発を行っています。
今のマシンにはエンジンの回転数を知らせる装置がついていないので、
タコメータを開発して、ドライバビリティの向上を狙います。(保坂)



mbetを使用して開発中

  
2014/10/10
初めまして。
先月のエコラン全国大会を終えて、
今月から Formula SAE Project の一員となった学部1年の山口です。
今日から我々1年生も日記の更新に加わります。

現在、12月に行われるオーストラリア大会に向けてコストレポートを作成しています。
今日は、電装に使用されているワイヤーハーネスの長さを調べました。
マシンの部品や加工方法を考えることで、マシンをより知ることができます。
コストを削減するための方法を考えるのと同時に、マシンについて勉強していきます。
これからもエコランでの経験を活かし、より知識を深めて新しいことにチャレンジできるように
頑張ります。
よろしくお願いします。(山口)



上級生にアドバイスをもらいながら作業を進めています

  
2014/10/8
こんばんは西尾です。
しばらく日記が滞ってしまい申し訳ございません。
台風も通りすぎ、ここ数日とても暖かく過ごしやすい日が続いています。
しかしまた台風が接近しているというニュースが...。

現在も引き続きオーストラリア大会に向けてコストイベントの資料を作成していています。
コストレポートの作成を通して自分たちが設計している部品のコストを
どうすれば削減できるかを考える機会となり、今後の設計開発の役に立ちます。

引き続きコストレポート作成を行い、コストの整合性を図ります。(西尾)



コストレポートを作成中

  
2014/10/4
こんばんは、松下です。
最近は、オーストラリア大会に向けてコストイベントの資料を作成していています。 少しでも製作コストを減らせるように、2,000点にも及ぶマシンの全ての部品の材料費や加工費を1つずつ考える作業は根気が要りますが、 一位を獲得するためにチームで頑張ります!

また、1年生の授業である製作実習でステアリングホイールを開発するチームは、毎日工房で作業し、ついにモックアップが完成しました。 モックアップとはいえ、なかなかの出来で製品の完成が楽しみです。 こちらも是非ご期待下さい。(松下)



完成したモックアップを実際に握りました
素晴らしい製品が完成するのをご期待下さい

  
2014/10/1
こんにちは。水野です。
現在チームは全員で2014オーストラリア大会での
コストイベントの戦い方を考えています。
今日はレギュレーションの和訳を確認しながら
注意すべき点を確認しました。
ここ数年、コストイベントに手が回らず
良い成績が残せていなかったので、今年は
トロフィーを持って帰れるように頑張ります。(水野)


コストイベントの資料



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK