日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  


2014/03/31
こんばんは。そして初めまして、新年度から2年の西尾です。
1年生の製作実習という授業でフォーミュラSAEのサスペンションアームを開発しました。
授業を通してフォーミュラにとても興味が湧き、開発の面百さを学びました。
入ったばかりで毎日分からないことだらけですが
とても充実した一日を過ごしています。
これからチームの戦カになるために日々精進したいと思います。

間もなく新年度が始まります。自分たちにもいよいよ後輩が出来ます。
新1年生のみなさんがフォーミュラSAEプロジェクトに参加することを
楽しみにお待ちしています。
(西尾)


トラブルシューティングを行い、原因を発見。

  


2014/03/29
こんにちは川越です。
本日は、昨日出来なかったテスト走行を行うため、
エンジン担当の松澤と丸川は、一日ががりでエンジンを整備しテスト走行に
備えていました。
しかし、テスト走行本番ではエンジンを始動させることが出来ませんでした。
原因は現在調査中ですが、「ここまでやってもうまくいかない時が有る」という
事を改めて実感した1日でした。
(川越)


夜遅くまで「何としても原因を見つけてやる」
と整備をする松澤と丸川

  


2014/03/28
こんにちは竹津です。
今日は始動確認を行う予定でしたが整備不良が見つかり、
走行できる状態でなかったため明日(29日)に延期になりました。
始動確認が延期になったものの失敗からたくさんの事を学び、
大会本番で同じことが起こらないように努めます。
今回の経験を活かしベストな状態でマシンを走らせ、優勝します。
(竹津)


明日の始動確認を待ちます

  


2014/03/27
こんばんは。水野です。
昨日、一昨日の陽気と一転して、今日は雨も降り
とても肌寒い1日となりました。

さて、今自分は今年の日本大会に向けた車両
のフレームの設計を行っています。
フレームの形状は大体決まってきたので
現在は他パーツとの相互性を確認とともに
製作手順などもチームリーダーと話しています。
明日からも頑張ります。
(水野)


レイアウトの確認の様子

  


2014/03/26
こんばんは、ジャッキーです。
今日は、来週に迫った新入生歓迎会のデモ走行に向けて車両の整備を行いました。
日付が変わろうとしていますが、メンバーは車両設計の傍らで
新1年生の前でマシンの最高のパフォーマンスを見せられるよう、入念に整備しています。
デモ走行の時間は、完全に決定していませんが、16:30〜17:00の間になる予定です。
どの学系の方でも、一般の方でも見ることが出来ますので
もし、お時間があれば是非ご覧ください。
そして、新1年生のみなさん、学生生活をかけて、熱い仲間と世界一を目指せる
フォーミュラSAEプロジェクトに参加してみてはいかがでしょうか。
(加藤)


部品洗浄にも全力投球です。

  

2014/03/25
こんばんは、松澤です。
大学周辺はすっかり春日和です。
この暖かさでは桜も数日中に咲いてしまうでしょう。
さて、卒業シーズンも終わり、新入生が入学する季節がやってまいりました。
理工学部に入学を控えている新入生は是非とも
フォーミュラSAEプロジェクトが活動をしている夢工房室へ見学に来てください。(松澤)


満開となった山桜

  

2014/03/23
こんばんは、丸川です。
日記の更新が滞ってしまい申し訳ありません。

昨日は4年生の追い出し会があり、クイック羽生様でカートの耐久レースやミニバイクでの走行を楽しみました。
お世話になった4年生の方々と楽しい時間を過ごすことができ良かったです。
また追い出し会のために集まっていだだいたOBの皆さんありがとうございました。

最後に4年生の皆さん、短い間でしたが本当にお世話になりました。新しい世界でも頑張ってください!!(丸川)


耐久レース開始

  

2014/03/19
こんにちは竹津です。
カウルのデザインについて考えています。
プロジェクト発足当時のデザインを参考に電大らしく、
海外遠征も行くので日本らしく、目に入った瞬間に「日本チームの東京電機だ!」と
イメージを持たせる形にしていきます。
そして、仕舞いには「優勝チームのマシンだ!」となるようにがんばっていきます。(竹津)


発足当時に書いたデザイン例

  

2014/03/18
こんばんは、松下です。
今日は関東地方で春一番が観測されたそうです。 お陰で花粉も舞っているのでしょうか、メンバーの止まないくしゃみに春の訪れを感じる今日この頃です。
しかしのんびりはしていられません。オーストラリア大会に提出する、車両の販売戦略をまとめた「ビジネスロジックケース」の 提出期限まであと2週間を切ってしまいました。どうやって利益を出すかだけでなく、どうやってお客様に喜んで頂けるかという、ちょっと先に視点を置いて納得が行くものをつくりあげます! (松下)


大量のティッシュを手に入れて大喜びの水野

  

2014/03/17
こんばんは。
今日は、新年度が始まる前に、工房も気分も一新しようと
工房の大掃除と床の塗り替えを行いました。
始める前は完了まで1日半かかる予定でしたが、メンバー全員で
協力して効率良く進めることができたため、日付の変わる前に完了することができました。
部品や、鋼材、設計資料の整理も行ったので、明日からは作業の効率も上がることでしょう。
この調子で、明日からの活動もメンバーと協力して進めていきます!!
(加藤)


メンバー総出で大掃除&床の塗り替え

  

2014/03/16
こんばんは、松澤です。
今日は暖かく、大学の周囲も春陽気でした。
気づけば年度末、大掃除の季節です。
明日は工房の大掃除を行う予定です。
スッキリとした環境で開発を進めれば、良いアイデアが浮かびそうです。(松澤)


治具や材料も整理します

  

2014/03/15
こんばんは、丸川です。
今日は新しく自分が担当するフューエルシステムのパーツリストを書く作業をしていました。
一つ一つの部品を詳しく見て、部品の機能や意味を知ることができます。
レーシングカーに無駄な部品はひとつもなく、どの部品も欠けてしまっては最高のパフォーマンスを発揮することができません。
自分の開発する部品もどんどん進めて、意味のある良い部品を開発します。(丸川)


現行のフューエルタンクをよく見て研究します

  

2014/03/14
こんばんは。水野です。
今、自分は今年の日本大会で使用するフレームの
設計を行っていますが、今日はフレームを製作する
ための鋼材の在庫の確認を行いました。
フレームの製作に必要な鋼材が以外と多いことに驚き
ながら確認しています。
明日も全精力をフレームの設計に注いでいきます。
(水野)


鋼材の在庫確認を行いました。

  

2014/03/13
こんにちは川越です。
本日から、一日の仕事内容を管理する評価シートを各メンバーが記入し、
夜のミーティングで発表するという制度を作りました。
これは、各メンバーの仕事状況をより細かく把握し、
且つ、仕事の効率を上げようという目的が有ります。
私としては、とても良い制度だと思います。
これから仕事が効率的に進むのか楽しみです。
(川越)


これに自分の仕事を記入してきます。

  

2014/03/12
こんにちは竹津です。
新しいカウル開発のの日程を立てました。
カウルは他のパートに比べ製作に時間がかかり、また時間をかけるほど品質が向上します。
しかし、時間をかけ過ぎて、テスト走行を行なわないのもいけません。
テスト走行は部品の性能の確認やドライバー練習に重要なことです。
先生や上級生にアドバイスをもらい、試行錯誤しながら素早く、品質上げて開発します。
大会には他チームが羨ましく思うようなカウルにします。(竹津)


 綺麗なカウルにします

  

2014/03/11
こんばんは、松下です。 最近花粉のせいか鼻がムズムズして、春の訪れを感じます。
さて、近頃は自分の仕事を進めるよりも皆の仕事の進捗度をこまめに確認してアドバイスすることに割く時間の方が増えてきました。 みんなが取り組んでいる個々の様々な問題が次々と飛び込んでくるのでなかなか大変ではありますが、 こうすることで一人で問題を抱え込んで悩む時間を短くし、開発のスピードを上げることできるのです。 とにかく今年はみんなで開発を早く進めて、早くマシンを走らせてテストたくさん重ねて優勝します!(松下)


 ベアリングを選定する為の資料
なかなか難しいです

  

2014/03/10 こんにちは、ジャッキーです。

朝晩は冬のように冷え込みますが、日中はとても暖かく
徐々に春を実感できるようになりました。
先日も、日中の暖かさにつられて学内の梅の花が咲いているのを発見しました。

こうして草木が色づき始めると、じきに新入生が入学して来る合図です。
今年もどんな新入生がチームの仲間になるのか楽しみでなりません。

さて、現在チームでは、新車両の開発を着々と進めています。
今日も、新車両に搭載される部品の搭載位置について
メンバーと意見を交わすことで、マシンの全体像がはっきりと見えてくるように
なりました。今日見えてきたことを紙に書きだし、より明確にして開発にあたります。
(加藤)


 1年生の丸川も頭の中の部品図を
紙に書きだします

  

2014/03/09
こんばんは、松澤です。
もう3月だというのに、大学近辺はまだまだ真冬です。
さて、マシンはといいいますと、完成へと近づいています。
今日はフレームを担当する一年生の水野が上級生にレイアウトを見せていました。
今年の4月で3年になる自分ですが
一年生のレイアウトを見る立場になったのだと思うと、月日の流れを感じます。
これからも急ピッチでマシンを設計して、近づく春と競争したいと思います。(松澤)


 レイアウトチェック中

  

2014/03/08
こんばんは。水野です。
今日は大学でD-EXPOがありました。
D-EXPOとは、東京電機大学理工学部の各団体が自分たちの活動を発表するイベントです。
たくさんの方々にFormulaSAEの活動について知ってもらうことができました。

さて、今自分は今年9月に開催される日本大会の車両のフレームの設計を行っています。
今年こそは結果を残せるように精進していきます。
(水野)


 D-EXPOの様子

  

2014/03/07
こんばんは、丸川です。
昨日までツインリンクもてぎで行われたエンジン講習会に参加していました。
エンジンの分解、組み立てはもちろんですがその他にもエンジンに関係する
部品のことなど多くのことを知ることができ、密度の濃い2日間を過ごすことが出来ました。
開催していただいたホンダマイスターズクラブの皆さん本当にありがとうございました。

今日は明日のD-EXPOのための準備を行っていました。
マシンの整備や搬入、展示会場の設営などです。
明日の10:00からD-EXPOは開催されるので、ぜひ埼玉鳩山キャンパスにお越しください。(丸川)


 エンジン講習会の様子

  

2014/03/06
こんにちは、一年の川越です。
本日は、インテークシステムの概要を考えていました。
エンジンに、いかに効率よく空気を送るか?そのためには、
どんな構造にすればよいのか?など、考えるべきことは沢山あります。
それらをまとめて、図に起こしていきます。
本日だけでは、「これだ!」というアイデアは出てきませんでしたが、
必ず納得行くものを考えだします。
(川越)


考え中

  

2014/03/04
こんにちは竹津です。
明日ツインリンクもてぎで行なわれるエンジン講習会に参加するため、
エンジンをマシンから外しました。
当チームのマシンは整備性を考えているのでエンジンを簡単に乗せ替えができます。
エンジンの開発や整備の際に参考になるので十二分に吸収してきます。
(竹津)


エンジンの載せ替え中

  

2014/03/02
こんばんは、松下です。 最近ビジネスロジックケースに取り組んでいます。 これはマシンの販売戦略をまとめたもので、市場調査や車両性能はもちろん 目標利益を出すための販売台数、販売価格や生産コストも設定します。 これは全ての静的イベントの基準となるためとても重要なものです。
まさか工学部に来てこのようなことをするとは思いもしなかったですが、 逆に言えば他の工学系の学生はやらないようなことができるのでワクワクしています。 東京電機大学発のベンチャー企業”TDU Racing"の社長になったつもりで、みんながびっくりするような販売戦略を考えます!
(松下)


ビジネスロジックケースの資料

  

2014/03/01
今週末3月8日(土)に学生主体の技術展示会「D-EXPO」が開催されます。
D-EXPOは、意欲ある学生有志が大学を貸し切り、主体となって地域や企業の方々、高校生等
老若男女問わず多くの方々に自分達のクラブ活動や研究の展示、発表を行います。

当チームは昨年12月のオーストラリア大会に参戦した
車両RF07Wの展示や活動紹介ムービー、活動紹介ポスター等、準備して皆様をお待ちしています。
他の展示団体は、小さなお子様から大人まで楽しめるような楽器の演奏や、自主制作映画の上映
「ロボワン」の実演、操作体験を行う団体もありますので、1日楽しんで頂けるイベントです。
この機会に是非お越し頂き、本学の活動を見て、触れて、感じて頂けると幸いです。
(加藤)


昨年のD-EXPOの様子



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK