日記



他の月の日記はコチラ

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  


2014/04/30
こんばんは、二年生の川越です。
本日は、マシンのレイアウト上のフレームの寸法と、
実際のフレームの寸法にどの程度誤差が有るのかを計測しました。
なぜなら、マシンの部品開発していく上で、
サイズをフレームに合わせて作るものが有るためです。
フレームの製作誤差を把握したうえで、
その誤差を許容できる設計を行うことで、はじめてマシンに
搭載することが出来るのです。
自分も、しっかりとマシンに搭載できる部品を作ります。
川越


地味ですが、大切な作業です

  


2014/04/28
こんばんは、ジャッキーです。

今日は、先日行ったエンジンの始動性を向上させる実験で
開発の方向性を見つけたため、実走行でも確認できるように準備を進めています。
新フレーム治具の設計も今週中に本格的な製作期間に入るため
約4ヵ月に迫った日本大会に万全の状態で臨めるよう、いずれも急ピッチで作業を進めます!

また、今日は高校生向けの大学紹介誌を作成するために大手予備校の1つである
河合塾の方が夢工房へ取材に来ました。
多くの高校生が本学に、そしてチームの活動に興味を持って頂けたら幸いです。
もし興味を持っていただけたならば、是非、夢工房に来て下さい!
メンバー一同、皆さんと会える日を楽しみにしていますよ! (加藤)


活動について熱弁する松下

  


2014/04/27
こんばんは、丸川です。
今日はとても天気が良く、暖かい日になりました。
日曜日ですが夢工房はバリバリ活動しています。

自分は予算のまとめをしていました
全体の収入から各パートの支出や月別の支出を考えると無駄なことはできず 効率よく進めて行かなければならないことに気づかされます。
これからの活動を計画するものなのでミスがないようにします。(丸川)


バリバリ活動中

  


2014/04/25
こんばんは西尾です。
今日はポカポカ陽気となり過ごしやすい1日となりました。

私たちが車両開発している夢工房の朝は6時から始まります。
授業が始まり、時間が限られる中リフレッシュしている状態での活動は
とてもはかどり有意義な時間を過ごしています!!
各パートそれぞれ新車両の開発を着々と進めています。

現在私が担当しているパートも解析が終わり、レイアウトと同時に図面を進めています。
明日も1日中開発に取り組めるので楽しんでやっていきます!!
(西尾)


広報の撮影に役立つ物を製作中

  


2014/04/25
こんばんは。水野です。
四月も残り5日間となり、温かい陽気になってきたため
とても過ごしやすい日々が続いています。

さて、FormuraSAE日本大会まで4ヵ月となりました。
大会に向けての資料を作成したり、準備も始めています。
マシン開発では、設計をメンバー全員で確認し合う
ミーティングも増えて,チーム全体の雰囲気が良くなってきた気がします。
まだまだこれからなので、明日からも頑張ります。(水野)


曲げJIGが完成しました。

  


2014/04/24
こんにちは。2年生の川越です。
本日は、エンジンの始動性のテストを行いました。
今までは、あまりエンジンの始動性が良くなかったのですが、
今回、この始動性の悪さを克服できるかもしれない方法を
発見したため、希望を込めて確認を行いました。
結果は、成功でした。
明らかに冷間時の始動性が向上し、
今までの苦労が嘘のようでした。
今後は、更なる始動性の向上を目指して改良を行っていきます。
川越


今回の変更に対する効果を見守るメンバー

  


2014/04/22
こんばんは、松澤です。
今日も鳩山は雨ですが、夢工房は活気で晴れ渡っています。
最近、自分の限界は自分が決めているという話を良く耳にします。
その気になれば「こうなりたい」と思ったことは案外、実現できるものなのですね。
何かに悩んでいても、突破口の鍵は自分が握っていたりします。
マシン開発も同じです。世界一になりたいと思い、行動を続ければ世界一になれるのです。
思わないことには、始まりません。(松澤)


世界一への思いを全身で表現する松下

  


2014/04/20
こんばんは、松下です。鳩山は珍しく雨が降り、肌寒い一日になりました。
今日はJAXA調布航空宇宙センターの一般公開日で、1年生のメンバーが中心になり見学に出かけました。 私も見学に行きたかったのですが、マシン開発とチーム運営に関して急いでやらなければいけないことがたくさんあったので、 夢工房でお留守番をしながら作業を進めました。

最近はチームを外から見るとどう見えるのかということを良く考えます。
マシンを開発して海外大会に参戦するには巨額の費用が必要になり、多くの方々の支援なくして活動は成り立ちません。 その支援して下さる方々に見合った情報発信をしているのか。いや、もっと喜んで頂けるような内容を発信しよう! ということで、今日はメンバーと当チームのホームページをもっと良く出来ないか話し合いました。 結果、色々なアイディアが出てきたので、早速これから内容を煮詰めて動いていきます。 今年はこの様に、ちょっと思いついたことをみんなで話し合って、行動に移すということを積極的に行って、 マシン以外のこともどんどん良くしていきます。まずはリニューアルするホームページにご期待ください!(松下)


フレーム製作用JIGの加工を行う水野

  


2014/04/19
こんばんは、ジャッキーです。
今日、日中はとても暖かったのですが、夕方からめっきり冷え込んできました。
明日はもっと冷え込むようなので、皆様もお体にはお気を付け下さい。

さて、今自分は、フレームの治具設計を行っています。
治具設計は、ただ目的の位置に位置決めしたいものを固定するのではなく
例えば溶接を行うための治具ならば、溶接による変形を
抑えるように治具構成や作業手順を考える必要があります。
その方法は様々で、手順が1つ違っても完成した部品の出来栄えが大きく変わってしまいます。

治具について長々と書きましたが、今私達が取組んでいる活動では
製品が出来るまで1から携わることができるので、出来た製品を見て感動を覚えるだけでなく
完成するまでの過程の中で、その都度仲間とワクワク感や感動を得ることができる!
ということを伝えたいと思ったのです。

大学にいるのも残り1年しかありませんが、この活動の意義を考えて実践しながら
多くの人にも伝えていきます。がんばるぞー!!(加藤)


自ら考えた冷却ラインをチェックする丸川


1年生に真剣に指導する水野

  


2014/04/18
こんばんは、丸川です。
今日の鳩山キャンパスはとても寒く感じる一日でした。

自分は今年度の担当するパートの支出計画をまとめていました。
当チームの予算の管理する上で重要なデータとなるため見落としがないように進めています。
気合を入れて完了させ、開発を全力で進めていきます。(丸川)


支出データをまとめた資料

  


2014/04/17
二年生の川越です。
本日は、担当パートである内装の予算見積もりを行いました。
現在の資材の在庫を確認し、購入が必要な物を割り出して予算を組みます。
後で予算不足に陥らないように、しっかり確認を行います。
川越


パテなどの在庫確認を行う川越

  


2014/04/16
こんばんは西尾です。 大学の講義も本格的に始まり
大学全体が賑やかとなってきました。

今日は新一年生達とFormula SAEの海外大会の映像を見ました。
これから自分達がやるべきことがひしひしと伝わり
チーム全体のモチベーションも高まってきました。

さて、現在新車両RF08の開発を着々と進めています。
自分は、デフ周りの部品の開発を進めています。
現在デフキャリアの形状が決まりつつあり、解析を積み重ね
肉抜きの最適化を図っています。
引き続き解析を行い、質の高いものを開発します。
西尾


海外大会の映像を見ている様子

  


2014/04/15
こんばんは、松澤です。 私は、今年から前任の加藤に代わりまして、広報を担当しています。
さて、日記をお読みいただいている皆様は、当チームのfacebookページが有ることをご存知でしょうか?
日記ではお伝えしきれないクルマ作りの写真を沢山載せておりますので、是非御覧ください。 facebookページはこちらです


全体ミーティングの様子

  


2014/04/14
こんばんは。水野です。
新学年が始まり、メンバーは新車両の設計とともに
日々の大学の授業にも精進しております。

さて、自分は今日授業の合間を縫って、フレームのパイプを
曲げるために使用する治具の製作を行いました。
直径220mmの無垢棒を使用したのですが、普段活動している
夢工房の旋盤では加工できないため、とても大きな旋盤がある
大学内の実験棟で製作を行いました。
初めて使用する工作機械で、最初は使い方も解らず時間がかかりましたが
だんだん作業スピードも上がってきたので、次回は速く、正確にできるように
頑張ります!
明日からも治具の設計・製作を行っていきます。
(水野)


治具を製作しています

  


2014/04/13
こんばんは、松下です。
昨日は新入生と親睦を深めるためにBBQを行いました。
一緒に調理をしたり食べたりすることでたくさん1年生と話をすることで、仲間意識を強めることが出来ました。
そんな1年生に色々教えながら、今日は足回りの設計を進めました。
授業が始まり、春休みに比べて開発の時間が大きく減りましたが、フレッシュな仲間と共に頑張ります!(松下)


準備も和気あいあいと

  


2014/04/11
こんばんは、ジャッキーです。
今夢工房は、初々しいニューフェイス達であふれています。
昨年まで1年生だった現2年生も、新1年生の率直な質問の嵐にうれしい悲鳴をあげています。

さて、そんな夢工房では、新車両RF08の開発も着々と進んでいます。
自分は、現在急務であるフレームの治具設計を手伝いつつも
新たな排気系部品の構想も進めてこうとしています。

いろいろな仕事がありますが、仕事に追われずに追っていきます!
(加藤)


1年生に部品の説明をする丸川

  


2014/04/10
こんばんは、丸川です。
今日の鳩山キャンパスはとても暖かく過ごしやすい日でした。
新しく入った1年生もテキパキと仕事をこなしています。

自分は日程の見直しを行っていました。
システムを構成する部品一つ一つの日程を立てることで部品の見落としや日程の遅れを防ぎます。
これにばかり時間をかけず、明日から開発をすばやく進めていきます。(丸川)


担当パートの日程を作成中

  


2014/04/08
こんにちは、二年に上がった川越です。
本日は、シートのした半分の形状を決めるために
モックアップを組み立てていました。
実は、モックアップが組み立てられるのは2回目なのですが、
シート製作は、計算よりも人の感覚で形が決まる物なので、
可能な限りドライバーに確認を取りながら形状を決めていくのです。
しっかりと体にフィットするシート目指して頑張ります。
川越


外での作業は意外と寒いです

  


2014/04/07
こんばんは。西尾です。
今日の電大はポカポカ陽気となり
各部活も新一年生の部活勧誘を行い
とても活気のある一日となりました。

私たちが所属するFormula SAE Projectにも新しいメンバーが加わりました。
夢工房にも新たな風が入り、チーム全体が良い方向に進むよう
今後も気を引き締めて活動していきたいと思います。

現在、新車両に搭載するデフ周りの部品の開発を進めています。
これから解析などを行い信頼性を高め、より質の高いものを開発したいと思います。
(西尾)


積極的に質問する一年生

  


2014/04/06
こんばんは。水野です。
4月に入り、温かい陽気になってきたため
とても過ごしやすい日々が続いています。

昨日から新1年生がFormulaSAEの説明会に来てくれたり
いままで以上に工房内は活気に満ち溢れています。

さて、今自分はFRAME製作の手順を確認しています。
パイプを溶接する際に、それらを固定するための治具
の設計を行ったり、場合によってはレイアウトの変更等も行っています。
良いFRAMEを製作できるように、最適な製作方法を考えて
いきます。(水野)


製作方法確認の様子

  


2014/04/05
こんばんは、松澤です。
今日は風が強く、ちょっと寒い一日でしたが、夢工房には新一年生が見学に来ました。 これから寝食を共にし、車を作る仲間が増えると考えると、自分がこの活動に参加し始めた時のことを思い出します。
あれから2年経ちましたが、2年前想像していた今と、現在は随分と違います。
これから2年後はもっと素晴らしい世界が待っていると信じ、今日も開発を続けます。(松澤)


流体解析の結果を考察中

  


2014/04/04
こんばんは。松下です。
今日は新入生に向けて活動紹介を行い、大会のことや、当チームの特徴、目指すものなどをプレゼンテーションで説明しました。 プレゼンテーションが終わったら、マシンを展示してある屋外の広場に移動する予定でしたが、ここで突然の雨。 傘を持っていない人もいたため、マシンの見学は自由にしましたが、それでも60人近くの新入生が雨に打たれながら マシンを興味深そうに見つめていました。ひと通り説明をした後はエンジンを始動させて締めくくりました。
明日、明後日の14時から説明会を夢工房で行います。今年はどんな1年生が来るのか楽しみです。(松下)


多くの新入生がマシンを取り囲みました

  


2014/04/03
こんばんは、ジャッキーです。
昨日の日記更新をしていなかったため、今日の出来事と併せてお伝えします。

チームは昨日、当チームの立ち上げ間もない頃から多大なご支援を頂いている
株式会社興研様を訪問し、昨年の活動報告を行って参りました。

株式会社興研様は、設置や移動の際にクレーンを必要としない自揚型移動式高圧発電装置の開発
及びレンタルと、オンリーワンの技術を誇る水循環冷却方式を用いた自家発電機能力測定機器の
開発と運用を行っており、南は沖縄、北は北海道と全国を股にかけて事業を展開しています。

今回の訪問では、まず興研様の開発した発電装置と、能力測定機器が稼働しているところを
見学させて頂き、その迫力と技術力の高さにメンバーは大きな刺激を受けることが出来ました。
その後、当チームのリーダーである松下が昨年1年間の活動報告と開発したマシンの紹介
エンジン始動を行い、活動をご理解して頂きました。

そして、今日は興研様から頂いた刺激をエネルギーに変え、マシンの開発や明日に迫った
新入生向けPR活動の準備に打ち込んでいます。
1年生のみなさん、もし当チームに興味を持って頂けたならば、ぜひ夢工房室にお越し下さい!
(加藤)



排気量4万9千CCのV12気筒エンジンと
MW(メガワット)という桁違いの電力を発電する
興研様の発電機には圧倒されました。


代表取締役の松本様にもマシンに
乗って頂くことができました。

  


2014/04/01
こんばんは、丸川です。
今日は昨日発見したエンジンのかからない原因を解決し、エンジンを組み直してマシンに取り付けを行いました。
始動確認を行ったところ無事にエンジン始動に成功しました。

明日はメンバー全員でメインスポンサーである株式会社興研様に企業訪問へ行きます。
マシンの整備を十分にして明日に備えました。
気を引き締めて行ってまいります。(丸川)


マシンの整備中



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK