TOP
活動内容
メンバー
マシン紹介
スポンサー

日記




2022年の他の月の日記はコチラ

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年

 

  

 


2022/2/28

こんにちは!一年の結城です!
先週の土曜からカウルブラケットの製作を開始しました!
アルミの板にブラケットの形をけがき、その形通りにコンターでくり抜いていくという作業やベルトサンダーやベルトンを使用していらない部分を削るなどを行なっています!
初めての作業だったので、初めは上級生に直接教えていただきながら使用しました!
まだまだ知らない事が沢山あるため、多くの事を学んでいきます!


使用後は綺麗に掃除!
  

 


2022/2/26

こんにちは!学部3年の新井です。
今日の鳩山はほどよく暖かく、そろそろ春がやってくるな〜と感じました。

今週の気づきは、自分の意見や行動に自信を持つことの大切に気づきました!
皆さん何かと、思った意見、気づきや行動に自信が持てなかったりすると思います。
自分の場合は、正解を求めて、これが正しいのか、悪いのか?など、チームで活動しているのに、個人で考えて縮こまることが多かったです。
しかし、考え方には正解や答えはなく、無数の思考、やり方があると思います。
アウトプットすれば、気づきが沢山得られるので、そんなに難しく考えず、自信を持って発信していきます。
また、自分の本心で相手と会話することが出来るので、意見のすり合わせられ磨かれ、より良いアイデアが生まれと思います。

次回、私が日記を投稿するときは3月になります。
3年生最後の月、やりたいことを全力で頑張ります!


ミーティングの様子
  

 


2022/2/25

こんにちは!2年の中井です!
現在、自分はエコランのエンジンダイナモの修復を行っています。
修復も最終段階となり、作ったキャスターの取り付けのための部品をフレームに溶接するだけです。
溶接はTIG溶接をしており、最初はなかなかうまくできませんでしたが、いろいろな人のアドバイスをいただいてだんだんわかるようになってきました!

製作を通じて感じるのは、誰でも数をこなして、「上手くいかなったらこうしてみよう!」と試すことで、良いモノができることです。
これは、製作に限った話にではなく、企画や設計・製作にも言えることでしょう。
やったことないことに対し、とりあえずやってみる!うまくいなかったから、原因を考え、「こうしよう!」と決めてやってみる。
トライアンドエラーですね。
この習慣をつけていきます!


溶接の様子
  

 


2022/2/24

こんにちは!2年の國府田です。
最近レイアウトをしていると「当たり前のことが考えられていない」ことに気づきました。
考えられていないのは良いものを作ろうと考えていなかったからだということ、それを作ること、設計することが楽しめていないことが原因だとわかりました。
自分が今レイアウトしているものを誰かが使った時、便利だなとか作って良かったなと思ってもらえることを想像すると楽しくなってくるのではないかと考えています。
これから自分の行動次第で何が自分のやりがいになっていくのか、自分が行っている仕事をどうしたら精一杯楽しめるのかが変わっていくので自分でどんどん仕事を探していきます!!


ガソリン携行缶を買いました!!
  

 


2022/2/23

こんにちは!2年の山田です。
2年生でいられるのも残すところ約一か月となりました。
コロナ渦だったこともあり、入学してから2年たったという実感は正直ないです。
知らないこと、やったことないことがまだまだ多いですが、どんとこい!です。

最近、できないことわからないことに対する恥じらいが少なった気がします。
相手には、時間を割いてもらっても、その分他のことで貢献しようと思えます。
仕事の責任感も強くなってきました。

最近、朝起きたい時間に起きれてないです。
朝起きる時間が早い時もあるのですが、その次の日は起きれてないことが多いです。
楽観的かもしれませんが、自分の生活リズムを色々試しています。
無理のない生活リズムを見つけて、今まで以上のポテンシャルを持続的に発揮できるようにします。


茂木大会まであと約4か月!
  

 


2022/2/22

こんにちは!2年の村田です。
風が冷たい日々が続いています。
駅から自宅まで自転車に乗って通っているのですが、手袋をしていても寒いです。

最近はスーパーカブのエンジンの洗浄を行なっております。
エンジンオイルの粘り気がすごく、なんでだろうか気になったのですが、先生にお聞きしたところ、水ではないだろうかという事でした。
エコランの大会の日が雨だったので、その影響だと思います。

なんでだろうと思ったら自分で調べ、わからない場合はすぐ他の人に聞くことが大切で「?だろうで」済ますと危険であると感じました。
そこで自分がわかったと感じた瞬間に、他の人に説明することをやっていきます!
説明ができれば理解していることになります。
説明ができなくとも、「なんでわからないか?」が明確になるのでやってみてください!


洗浄前のシリンダーヘッドです!
  

 


2022/2/21

こんにちは!一年の結城です。
最近はフレームブラケットと言う、フレームとカウルを締結するためのブラケットを設計しています。
トーイン測定器では使わなかった曲げ加工を行うので、とても制作が楽しみです!
設計時でも、「どんな工作機械を使用するのか?」や作り終わった後のチームメイトの喜んだ顔を想像したりなど、楽しい事を考えながら設計しています。
また、指の大きさを測り、使いやすい物を考えてたりなどして、工夫をしながら設計しています!


実際の大きさの物を紙で制作してみました!
  

 


2022/2/19

こんにちは、学部3年の新井です。 最近、日々の活動を通じてゴールの明確化の大切さを実感しています。
何かをしようと思うことや行動するとき、そのように感じるのは、心の奥の意思や意識によって、決まると感じています。
その行動をする時にゴールが明確であれば、何をするにもそれが判断基準となり、自分の意思の軸になります。
しかし、日々の生活の中で自分の行動に目的がなかったり、「何のために動いているか?」を考えないまま行動することはよくあると思います。
私もこの活動を続けて来なければ、このことに気付きませんでした。
初めはゴールをどうやって決めたらいいのかと、正解を求めて悩み、長い時間考えてしまうこともあり、足踏みをし続けていました。
ですが、考えていても何も変わらないので、ゴールを仮定して決めて進むことが重要です!
上手く行かないことも多くありますが、その過程で新しい発見や気づきが沢山あります!
何か挑戦してみたい、やってみたいと思ったら、直ぐにゴールを決めて行動してみることをお勧めします!


チタンの溶接が綺麗に出来ました!
  

 


2022/2/18

こんにちは!2年の中井です。
気づけばあっという間に2月の中旬です。

今日、自分たちの活動のやりがいを改めて感じました。
それは「モノを作る楽しさ」です。
当たり前のことですが、なかなかモノを作ることがどんなことなのか、自分はあまり分かっていませんでした。
今まで、いくつか自分自身で設計して、図面まで描き終えたものがありましたが、実際に作ったものはあまりありませんでした。
実際にモノを作って、「自分が設計したものを具現化させる」ことこそが、設計者が一番喜びや達成感を得られるのだと思いました。

ここ2日、3日自分でもよく分からなかったのですが、「工房に行きたくない!活動のモチベーションが上がらない!辛い。苦しい」など感じていました。
しかし、本日NC 旋盤でカラーが完成した瞬間、そんな気持ちが吹っ切れました!
「1日でも早く、モノを作りたい!だから早く設計してしまおう!」というのが今の気持ちです。

みなさんも落ち込んでたり、うまくいっていないときこそ、モノを作りましょう!
きっと何か変わるはずです!


初めてNC旋盤で製作したカラーです!
  

 


2022/2/17

こんにちは!2年の國府田です。
今日は先生に設計をする際に、かけられる時間についての認識を教えていただきました。
会社では「設計にかかった時間=人件費」がコストとしてかかります。
そのため、短い時間で良いものを作ることが最も価値の高くなります。
価値が高いものを作るために、今からできることは経験を積むことです。
何かを始めるとき、任されたときにどれくらい早く取り掛かることができるのか。
また、時間をかけず、設計できるのかを考えながら、様々なものを設計していきます!
大学生活は残り2年、就職活動が始まるまでは1年しかありません。
この短い時間の中で自分はどのように社会に貢献していきたいのか、どんなエンジニアになりたいのかも考えながら進んでいきます。


季節感の無いチームリーダー
  

 


2022/2/16

こんにちは!2年の山田です。
今日は、フォーミュラのフレームの曲げをしました。
熱し点と固定ジグが近すぎたせいで、なかなか熱が入り難かったです。
レイアウトで大丈夫だと思っていても、実物でないと距離感が狂うことが分かりました。
これはやってみないと分かりにくいことだと思うので、レイアウトのスピードを早くして実践知を増やしていきます。

エコランはカブのエンジンを洗浄していきます。
汚れをとって綺麗なエンジンにするぞ!


カブのACジェネレータ
  

 


2022/2/15

こんにちは!2年の村田です。
最近雪が降る機会が結構ありましたが、鳩山や住んでる所では積もることはなかったです。

現在は組み上げに必要な部品の選定を行っています。
日曜日に灯油を購入してきたので、次回は部品の洗浄を行っていきます!

最近の気づきはコミュニケーションの大切さです。
作業をしていたときに、他の人が以前にやっていたことと同じことをしていたことがありました。
事前にコミュニケーションをとっていれば、同じことをすることが無かったので、まだコミュニケーションが足りていないことに気づくことができました!

対策として今やっていることは、周りのメンバーの様子を見て調子がどうか聞くことです。
周りを見ていると困った顔をしていたり、手が止まったりする場合があって、何に困っているのか気になるので聞いてみています。
メンバーの中には困っていることを話したら、気づいて解決する場合もあって、声に出したりまとめて伝えることの意味も学べました。
これでもまだ足りないと思うので、もっともっと増やします!


溶接マン山田
  

 


2022/2/14

こんにちは!一年の結城です。
最近は雪が降る事が多くなり、気温が一気に下がり体調を悪くしてしまう日が増えてきました。
コロナウイルスの件もあるので、手洗いうがいや消毒など体調面をしっかり考えながら活動していきます。

最近トーイン測定器が完成し、設計時点で気付かなかったミスに気付き、すぐさまミスを直しました。
「ミスをする事はいけない事」とよく聞きますが、私はこの考えは間違いだと思います。
ミスをすると何かを失うかもしれません。
しかし、「なんでミスをしたのか?ミスをどのようにして直したのか?」など考えるチャンスが与えられます。
このようなチャンスが得られるため、ミスを恐れずに様々な事に挑戦して知識を深めていきます!


色々な事を気付かせてくれたトーイン測定器
  

 


2022/2/12

こんにちは!学部3年の新井です。
日々活動に取り組んでいる中で、改めて実感することがあります。
それは『足踏みをしても前には進めない』ということです。
みなさんこんな経験はありませんか。
考えがまとまらない、良いアイデアが出てこないなど一人で悩むことがありませんか?
悩みに悩んで時間をかけすぎてしまい、アイデアを具現化出来なかったなど。
そんな時には考えた事を何かしらの形で良いので、アウトプットすることが大切です!
頭の中で考えていることは周りから何も見えません。
見える化することで考えていることが整理がつくし、周りのメンバーからの意見を取り入れることもできます。
悩んだときはその物事にフォーカスしがちですが、他の意見を取り入れることが重要だと感じました。


チタンの板をベンディング!
  

 


2022/2/11

こんにちは!2年の中井です!
最近、寒さの影響が埼玉県でも雪が多くなっているように感じられます。

現在、自分はエコランの新車両の企画を行っています。
企画はだいぶ前から進んでいましたが、まだ見れていないところや何のためにやるのかなど上の部分が定まっていないため、もう一度ブラッシアップしています。
最近思うのがどれだけ夢中になれるかということです。
自分たちが本気で挑戦するときはどれだけ自分がやっていることに対して夢中になれるかということが大切なのではないだろうかと思いました。
ついつい、「効率」などを考え、夢中になりすぎないようにしていて、やる量がどんどん少なくなっている自分がいます。
極端になるのではなく、自分がやりたいことに対して、「やる量」は必ず多く、ビギナー精神をもって活動を始めたばかりくらいのワクワクをもってとにかくアウトプットしていきます。
経験がついてからこそ、泥臭さがなくなっているような気がするので1年生の入りたての時を思い出して活動していきます。


エコランの本を買いました!
基本的なことが書いてあって面白いです!
  

 


2022/2/10

こんにちは!2年の國府田です。
現在、自分はフォーミュラのメルマガを書いています。
メルマガを書く中で各パートを担当しているメンバーに「これは何のためにやっているの?」や「なんでこういう作り方をしているの?」と聞く機会が多々あります。
聞いていく中で「考えたことがなかった」や「先輩たちがそうやっていたから」といった答えが少なからず返ってきます。
意識しているはずがいつの間にか無意識に変わっていることが日常の中では多いです。
自分が意識していたことが習慣になり、無意識にできるようになったことは良いと思います。
しかし、初めから無意識に取っている行動はほとんどが目標に向かっていない意味のない行動だと気づきました。
そのため、残り2年と少しの活動の中でどれだけ自分が意識した行動を増やしていけるのか日々取り組んでいきます!


溶接練習しています!
(中身は山田です)
  

 


2022/2/9

こんにちは。2年の山田です。

1年の結城が遂にトーイン測定器を完成させました!
トーイン測定器の製作をしていく中で、加工手順や工作機械の使い方などの様々な知識と経験を得た後輩を目の当たりにし、成長を実感するとともに、私自身のモチベーション向上にもなりました!

今までは後輩として先輩に頼ってばかりでしたが、後輩に教えるとともに作業をするという過程を得て、チームワークの重要性や上級生になるという実感も強く感じました。

今後は上級生という責任感を大切にし、チームを楽しく、ガンガン開発が進められるように、日々、今回の経験を全力で活かします!

ご支援してくださる方々に1秒でも早く、最高の成果を見せたいです!


カブのエンジンをオーバーホールする村田
  

 


2022/2/8

こんにちは!2年の村田です。
最近鳩山では雪がちらついていました。
10日は関東も雪の恐れがあるらしいです。
雪が積もることがあまりないので久しぶりに見てみたい気もします。

現在はカブのエンジンを分解しています!
各部品の様子を見ると何が起こってたかが大体わかります。
例えばピストンを見れば綺麗に燃えてるかや、点火プラグを見れば燃調があっているかわかります。
意識外にあると見ていてもわからないのでいかに意識できるかが鍵になります。
また、部品の形状をみてなんでこの形をしているのかと考えるのも面白いです!
ぜひやってみてください!


カブのエンジンをオーバーホールしてます!
  

 


2022/2/7

こんにちは!1年の結城です。
早いことにもう2月です。
自分が自動車部に入部して約10ヶ月が経ちました。
この10ヶ月の間に様々な経験をしました。
楽しことや辛いこと沢山ありました。
その一つとしてトーイン測定器設計製作があります。
全く知らない所から始まり、今では設計の仕方や製作の仕方など様々なものを身につけることができました!
設計ではどれだけ相手に伝わりやすい図面を描けるかなどを学びました!
設計では主にフライス盤やボール盤など様々な工作機械に触れることができ何個かは一人で扱えるようにもなりました!
設計でうまくいかない事も沢山ありましたが、今となっては良い経験の一部です!
学んだ経験を活かしこれからも活動頑張っていきます!


目指せピカピカ!
  

 


2022/2/5

こんにちは、学部3年の新井です。
今日は雪がパラパラと降っていました!
鳩山町では滅多に雪が降らないので、雪を見ると嬉しい気持ちになります。

私の最近の気づきは、『相手の事を考えているのか?』ということです。
例えば、誰かに物事の説明をする時に、相手に伝わりやすいように考えて話しているかです。
日々のチーム活動では、メンバー、先生や様々な方々とコミュニケーションを取ります。
その時に自分の視点だけで物事の話をしてしまったり、この説明で伝わるだろう、そもそもそのこと自体を考えていない時があります。
しかし、それでは相手に伝えられないし、相手は良い気持ちで会話をすることが出来なくなってしまい、チームで目指す最高のマシンは作れません。
逆に分かりやすくシンプルに考えて会話すれば、物事の創造がしやすくなり相手との会話が弾みました!
今後社会に出てエンジニアになる上で、使用する相手の事を考えることは当たり前です。
今のうちに訓練して出来るようになります!


研磨マスターの結城!
  

 


2022/2/4

こんにちは!2年の中井です!
2月になるのも早いですね。寒さは去年の12月より増している気がします!

最近、設計するうえで気づきがあります!
大学の実習等の担当の先生に加工相談を行った際にアドバイスをいただいたことです。
自分の部品を設計するときに希望の寸法にして、部品を設計していくと思いますがそのときに自分は部品に穴をあける寸法を決めるときに、実際の製作時のことをことを考えず寸法を決めていました。
多分、これで大丈夫だろうと自分の感覚で決めてしまいました。
その後、実際に加工しようとするときに、研究室で加工できない、きれいにできないのでないかということが後になって気づきました。
今回はなんとか特別にワイヤーカットを使って解決しましたが、基本的に寸法を決定するときは確実に加工できることを確認して、寸法を決めていきます!

必ず抑えるポイントは「実際に作れるのか?」「他の部品との関係は大丈夫か」をチェックすることです。
いい失敗をしたので今後の設計に生かします!


寝る前に1日のタイムスケジュールを出しています!
  

 


2022/2/3

こんにちは!2年の國府田です。
現在はエコランのエンジンの燃料消費量を測定するため、ガソリンサブタンクを置く計測台のレイアウトをしています。
2年生も残すところ残り2カ月となります。
そろそろ就職のことも視野に入れて活動していきます。
残り1年、就職する際に武器になる自分の強みを身に着けていきます!
また、自分の行きたい企業がどんな人材を欲しているのかどんな経験をした人がほしいのかも考えて活動していきます。
そのためにもより早くものづくりのサイクルを回していきます!


色々試していきます!
  

 


2022/2/2

こんにちは!2年の山田です。
先日、カブのエンジンを初めて下ろしました。カムシャフトなどの部品を外しました。
これからはエンジンオーバーホールをします。
ただ分解するだけなのはつまらないので、一つ一つの部品の仕組みを考えながら分解します。
エンジンに強い仲間もいるので、分からなかったらすぐに聞いて、カブのエンジンを綺麗にしていきます!


これからオーバーホールしていくカブのエンジン
  


2022/2/1

こんにちは!2年の村田です。
とうとう2月になりました!
あっという間ですね!
先日カブからエンジンを下ろしました!
自分一人でやるのではなく他の人を巻き込みながらやった方がいいのではとアドバイスをしてもらって実践してるところです。
基本的に山田と一緒に作業をしています。これからはエンジンオーバーホールを行なっていきます。
エンジンの構造や仕組みも理解できるいいチャンスなのでどうなってるのかを聞きながら進めていきます!
前回山田に仕組みについて聞いてみたところ部品の名前がわからないものの動きを頭の中でイメージできていました。
こういう発見ができてとても面白かったです。
他のメンバーとも作業してこんな発見を増やしていきたいし、教わりたいなとも思いました。


エンジン下ろしました!




   他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年


BACK

All Rights Reserved/Super Mileage Project

無題ドキュメント