TOP
活動内容
メンバー
マシン紹介
スポンサー

日記



他の月の日記はコチラ

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月




2011/08/30
はじめまして、RM-07のタイヤカバーの設計、製作担当のあまのです。 私達が開発しているRM-07はオープンホイールと呼ばれるカウルの外にタイヤがむき出しになっている状態の車です。
そのため、私達は空気抵抗を考慮してタイヤカバーを付けようと考えました。
このタイヤカバーもカウル同様、写真のようなカーボンで製作をします。
設計を猛スピードで進めて、最高のタイヤカバーを創り出します。(天野)

2011/08/30
こんにちは!
先日RM05の改修担当からRM07のアッパーカウルの担当になりました片桐です。


オス型の成型をはじめたのですがなかなかうまくいかず苦戦しています。しかし、アッパーカウルは車体の顔なので気合いを入れて製作に取り組んでいきます。
そして今日からチームの団結力を高めるために朝5時に朝礼をすることとなりました。
自動車部メンバー、眠たい目をこすりながら無事みなそろうことができました。

この調子でチーム員の団結力を高めて全国大会まで頑張っていきます!(片桐)

2011/08/29
はじめまして、RM08開発リーダーの森田です。
本日は「カーボン積層」を体験しました。
繊維状のカーボンに樹脂を塗って硬化させると軽くて強い製品ができます
個人的な感想は強度が高いけど、何と言っても表面の模様が格好いい!と思います。

それと、私は4年生で先生などから学ぶことがたくさんありますが
一年生が発言する言葉にも学ぶことが多くあります。
学ぶ気持ちを人一倍持ち、これからもがんばっていきます(森田)


積層中のプリプレグ

2011/08/28
こんにちは宇田です。

昨日のエコランもてぎ大会は残念な結果となってしまいました。
この結果の要因はRM05の改修作業に割く時間の見積もりが甘く、走行テストをできずに大会を向かえたことにあります。
今回悔しい思いをした教訓を活かし、全国大会では我々が製作している新車両を万全の態勢にして挑めるよう日々頑張ります。

私は今、RM07の開発ではフレームの製作に必要な冶具の設計を行っています。
最近まで冶具の存在すら知らず、ただパーツが固定されていれば良いものと思っていたのですが、
そうではなくフレームの溶接歪みや精度を良くしなければならない箇所を考慮しなければならず、
冶具の構成でフレームの精度が決まってしまう重要なものということを学びました。
早く設計を終え、溶接した際の歪みなどを実際に体感したいです。(宇田)


初旋盤で製作したカラー達

2011/08/27

こんにちは、もっきーです。 今日、エコランの地方大会である、もてぎ大会がありました。
結果は1年生チームがリタイア、研究生チームが未出走でした。
主な原因が準備不足によるもので、マシンの改修が間に合わず良い結果を残すことができませんでした。
今回、両チームとも初めての公式戦ということもあり四苦八苦する部分もありましたが、
全国大会に向けて改善すべき点などが分りました。
今度こそ新車両を持っていき優勝を目指します。
また、全国大会では準備を怠らないようにし、かっこよく勝ちたいです。 (中山智貴)


大会の様子

2011/08/26

さぁ、いよいよ明日はエコランもてぎ大会です。
エコランメンバーは朝から晩まで忙しなく働きまわり、マシンの調整や遠征にむけての準備を行っています。
チームは、今日の21:00にここ夢工房室を出発して現地付近で一夜を明かし、大会に挑む予定です。
また、今大会の参戦は1年生を主体とするチームと研究室生を主体とする2台体勢で挑みます。
今年は以前に増して事前のシミュレーションを念入りに行っているので現地での動きに関しては万全です。
双方慌ただしい状況だったのでマシンに不安は残りますが、最大限の結果を残してくることに事に期待です。(新井)


会場での動きをシミュレート中!

2011/08/25

初めまして、パワートレイン担当の松尾です。
最近、エコランを通じて、今日まで体験したことのない日々を送っています。
RM07では、サスペンションアーム設計を担当しています。
今回は、オープンホイールになるので、アームの設計が重要です。
機能性、デザイン性に富んだアームを作ります。
そしていよいよ、明後日が初めての大会になります。
今後、大会の雰囲気になれて数々の経験を重ね、F1のレーシングエンジニアという夢に繋げます。(松尾)

2011/08/24

はじめまして RM-07の外装の設計と製作を担当している藤井です。
外装の製作が始まり少しずつ形になってきました。 自分が設計したものが形になってくるのは、うれしいですね。
今後は、さらにペースアップして、テスト走行がたくさんできるように頑張っていきたいです。(藤井)

2011/08/23

初めまして、1年生の田口です。エコランの全国大会に向けて、開発中の新車両(RM07)の電装とエンジンの担当をしています。
またドライバーもやります。最近は今月の27日に行われる「もてぎ大会」に向けてRM05の電装を行っています。
昨日の日記にも書きましたが、昨日はフォーミュラSAEの試走会に行き、さまざまな事を体感することができました。
この活動では毎日が勉強で学ぶことが多く、普通の学生生活ではなかなか体感できないと思います。
これから、エコランチームは優勝を目指し、頑張っていきますのでスポンサーや関係者の皆様、応援を宜しくお願いします。(田口)

2011/08/22

はじめまして。RM07のドライブトレインを担当している高橋です。
今日はフォーミュラSAEの試走会がありましたので、朝早く大学を出てツインリンクもてぎに行きました。
今日1日でマシンのセッティングの大切さや会場での時間の使い方などさまざまことを体感することや経験することができ、
やる気がみなぎってきました。 このような実際に体験できる機会を大切にしたいです。
やはりやるからには、勝ちたいので頑張っていきます。(高橋)

2011/08/21

はじめまして RM-07の外装の製作を担当している鷹觜(タカノハシ)です。

日々、作業や製作を通していろいろな技術や知識を学んでいます。 今日は外装のパテ盛りをしました。
先週からしてるというのにまったくうまくいきません。ですが上級生はいとも簡単にきれいに仕上げてしまいます。
これは「経験」の差だといわれました。
この「経験」というものは知識などを知っているということだけでなく、
実際に体験などをすることによってより深く理解できるということにつながると思います。
ですのでこの活動を通していろいろな「経験」をたくさんしていきたいです。
そしてもてぎ大会までノーストップでがんばっていきたいです。(鷹觜)

2011/08/20

はじめまして。 RM07のステアリングとアップライトの設計・製作を担当している加藤です。

この活動に参加してから約4ヶ月が経とうとしていますが、自分の手で一からマシンを設計することはとても難しいことだということを改めて実感しました。
ですが、難しいことだからこそ「やりがいがある」のです。 そうやって物事をプラスへと考えていけば、おのずと進むべき道は見えてくるはずです。
まずは直前に迫った「もてぎ大会」に向けて、我ら自動車部は一心不乱に駆け抜けます!

さて、今日はオープンキャンパスが開催されました。 Formula SAEマシンや電動エコランカーなど、上級生の努力の結晶を見て少しでも電大に興味を持っていただけたのなら、 これ以上嬉しいことはありません。 明日も開催されますので、時間のある方はぜひ足を運んでみてください。(加藤)

2011/08/19

はじめまして、冶具の製作とRM05の改修を担当している1年の片桐です。

自分はエコランという競技に参加するやパソコンを使って設計することは初めてなので、わからないことだらけです。
しかし上級生の指導のもとで多くのことを学ぶことができ自動車部では毎日充実した日々を送っています。


自分たちのエコラン車両が「もてぎ」で走る姿を思い描きながら毎日がんばっていきます!(片桐)


早く改修して走らせてやります!

2011/08/18

初めまして、自動車部の宇田です。私はエコランカーのインテリアとフレームの設計を行っています。
エコランカーの開発は初めての体験が多く四苦八苦することがあるのですが、
その分いろいろと学ぶことができています。
最近では一部の設計が終わり製作に入りはじめており、着々とマシンの完成へと近づいています。
私達の作ったマシンの走る姿を見るのが待ち遠しいです。(宇田)

2011/08/17

こんにちは、もっきーです。
今日から自動車部として日記を書くことになりました。
おもにエコランの進捗などを書いていきます。
改めてよろしくお願いいたします。
明日からは新入生が意気込みなどを綴っていきますのでお楽しみください。





  他の年の日記はコチラ
 
2011年 2012年 2013年 2014年


BACK

All Rights Reserved/Super Mileage Project