p 日記




TOP
活動内容
メンバー
マシン紹介
スポンサー

日記




2022年の他の月の日記はコチラ

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年

 

  

 


2022/8/31

こんばんは!一年の吉井陽之です。

最近、鳩山ではエアコンもつけなくてもいいくらいの気候が続いています。

私はエンジンを主に携わらせていただいているのですが作業をするときはエンジンルームにいます。> エンジンルームは奥まった所にあり、狭いので人との関わりが減ります。

そこで自分がエンジンルームにいるときに心がけている事は挨拶返事をいつもよりも大きな声ですることです。

また、外の音はよく聞こえるので自分から外に出るようにもしています。

そう考えるといろんな音や会話が聞こえるので情報もキャッチしやすい場所でしたが見やすくなりました。

囚われている考えをいう変えると利点が見えてくるので周りをよく見て自分自身で思考の自己分析をかけて活動します!


エンジン部品を測定する新井さん
  

 


2022/8/30

こんにちは!学部1年中村です。

今私は、ホイールカウルの製作をしています。

最近では、仲間たちに製作を手伝ってもらうことがよくあります。

ホイールカウルの製作は、とても作業量が多いいもの、かつ繊細な作業も伴います。

そこで、手伝ってくれる仲間達にどんな事に注意してほしいか、伝える必要もあります。

自分は、製作でほぼ無意識的にここを気をつけないといけないと分かっていても、それを手伝ってもらう仲間に伝えられずにいたため、失敗してしまうことがありました。

自分は理解していても、それを手伝ってくれる仲間が理解しているかを、確認しきれていませんでした。

また、それを仲間に伝えるひ必要があるかを、主観的にしか考えられていませんでした。

自分も初めてすることに、どんな事に注意するかを確認します。

そのタイミングで紙などに書き出して、作業を進めていく中で無意識的にやっている事を、仲間に伝えられるようにします!


マシン運びだし
  

 


2022/8/29

こんにちは、学部1年久保信一郎です!

現在エコラン07改の設計と製作を進めています。

私が担当しているパートは時間をかけていいものではないので、とにかくスピードを意識しています。

それでも考えこんでしまう時間はまだまだあるもので、今日も1時間近く自分の中だけで考えてしまいました。

大抵そういう時はアウトプットが出来ておらず、自分がどうしたいのかが明確になっていない状態です。

手段云々ではなく、どうしたいのかがないせいで一つの方向性の手段しか選ぼうとせず、結果的に詰まってしまいました。

今後は自分の中だけで考えこむ前に自分がどうしたいのかをもう一度広い視野で見つめて、周りにアウトプットします。


保温シリンダーを製作する梅沢君
  

 


2022/8/27

こんちは!学部1年の大山です。

最近は全体の流れを見ることを特に意識しています。

以前にどの様な流れで作業するのかをしっかりと考えていれば起きることのないミスをして、結局作り直すことになり、材料と時間を無駄にしてしまいました。

なので、最近は作業前に細かく工程を出し、作業中もこの後は何を行い、どのような形になるのかなど、全体の流れを意識するようにしています。


車体ハーネスを製作する青木君
  

 


2022/8/26

こんにちは!学部1年の梅沢です。

最近は、夜になると少し冷たい風を感じ、夏が終わろうとしていることを気付かされます。

さて、昨日私たちは、もてぎで開催された試走会に行ってきました。残念ながら私たちのマシンは持っていける状態にできず、今回は他チームの視察という目的で参加することになりました。

そこで私が感じたのは、他チームの方達は、こだわりを持ち、自信に満ち溢れているように見えたことです。

自分の作業のスピードが遅いのは、そういったものが無かったからなのではないかと思います。

こだわりと自信があれば、迷いなく作業を進められ、スピードも自然と上がっていくのではないかと考えました。

これからは、作業を進めていくなかで芯となるものを持って取り組みます!


ベルトンを使う青木君
  

 


2022/8/23

こんにちは!学部1年の吉井です。

私は最近、時間がとても短いと感じる事が多くなりました。

高校時代からずっと加速し続けているかんじです。

作業に追われているということもありますが、楽しみながら活動できているからこそだと思います。

また最近では、相談、確認の大切さを再確認しました。

長くても短くても人にアウトプットすることによって自分の考えをまとめることができます。

何かあったらまず、経験のある先生や先輩方に相談する事が大切です。

その後に自己分析をしてまとめると明確になるので、今までより多くアウトプットしていきます。


ボアゲージってどうやって使うんだ!?
  

 


2022/8/22

こんにちは!学部1年中村です。

最近、私はホイールカウルを作るためのオス型を製作しています。

今は、オス型に強度を持たせるためにガラスクロスを積層しています。

ですが、ただ闇雲に積層すればよいのではなく、次の工程を考え、どのような形にしたいのかという目的を持たなくてばなりません。

私は、製作の日程に追われて、ただ目の前の仕事に集中していました。

その為、次の工程を考えておらず、製作を失敗してしまうこともありました。

今回は、製作の序盤だった為、すぐに作り直すことができました。

これから先、失敗することも出来ず、かつ素早くこなす必要があります。

作業を進めながら、この先のことも考えながら進めていきます!


集中!!
  

 


2022/8/20

こんにちは!学部1年の大山です。

いよいよ夏休みも終わりが近づいてきました。

一か月はあっという間ですね。

初めはたくさん時間があると思っていましたが、一日が一瞬で終わってしまい、時間の流れが速く感じます。


今回私は、初の設計と製作を行いました。

頭で考えるだけではなく実際にやってみて初めて気づくことがあるなと感じました。

特に製作で失敗をすることが多々あり、その度に原因分析を行い次につなげるにはどうしたら良いのかを考えることで、多くの知識と経験を得ることができました。


これからも一日一日を充実したものにしていきます!


ホイールカウル製作中
  

 


2022/8/19

こんにちは! 学部一年の久保です。

エコランカーRM07改は製作にかけられる時間も残りわずかとなり、テスト走行に向けてメンバー 一同気合いが一層入るところです。

この夏休み中、設計・製作をしていて無駄にしてしまった時間は多くありました。その時その時でガッカリしてしまうこともありましたが、まだまだ自分には出来ることがあると思うと幸せです。

また、開発というこの世にまだ存在しないものを人間のこうしたいという意志から作り上げていると思うと自分は面白い世界に来たなと感じます。


ホイールカウルのガバリを製作する
  

 


2022/8/18

こんにちは!一年の梅沢です。

現在私は燃料タンクブラケットの設計を進めています。

設計をしていて、行き詰まってしまいペースが遅くなることがありました。

そして、焦りや余計な感情が湧いてきて、負の連鎖に陥ってしまいました。

気づいたことはそういった時にその連鎖をどう断ち切るかが重要だと気付かされました。

それは誰かにアウトプットすることであったり、一度別のことをすることであったり、どんなことでも、行動や意識を変えることで状況を変えることが大切だと思いました。

壁にぶつかったら何かを変える、ということを意識していきます!


ガラスクロスを積層している吉井君
  

 


2022/8/17

こんにちは!学部1年の青木です。

現在、私は、エコランの車体ハーネスの取り回し方を考えてます。


何かを設計するにあたって、自分は考えすぎてしまうことがあり、あまり考えすぎないようにしているのですが、どうしても「これでいいのかと」長考してしまうときがあります。

考えすぎてしまうと、一つの考え方にとらわれてしまって、なかなか決断ができないことが起きています。


そういった時は、とりあえず考えたことを書いてみる、パターン出しをしてみるということを最近行っています。

そうすることで、それぞれのメリット・デメリット可視化でき、どの考え方が良いのかがすぐにわかり、考えすぎるということが少なくなりました。


これからも考えすぎていると感じたら、パターンを出してみるということをやっていきます。


コンターの刃の溶接
  

 


2022/8/16

こんにちは、3年の國府田です。

現在はホイールカウルの製作をしています。

今回初めて外装をやって「上の階層から考える」ができていないことに気づきました。

「こういう形状が出したいからこの素材を使う」や「全体的にこうしたいからこの削り方をする」といったことが考えられていませんでした。

なので、良いホイールカウルを速く作るためにも、先のこととなんのためにをしっかり考えて製作していきます!


製作中のホイールカウル
  

 


2022/8/15

こんにちは!学部1年の吉井です。

現在、私は色々な製作をお手伝いさせて頂いています。

カーボンタイロッドの製作では端の接続部の六角を手作り出来ることにとても感動しました。

1/1000の精度で何かを製作するのは、より緊張します。

しかしその緊張を楽しんで出来ることが成長になると思いました。

一分を争う保温シリンダーのウレタンの積層においても物質の体積が増えてくるのは見ていてとても面白いと思いました。

そのようにどんどんと新しいことに挑戦し、緊張を楽しめるようになります!


フライス盤で製作した六角
  

 


2022/8/13

こんにちは!学部1年の中村です。

今日の鳩山は台風が近づいているせいか、風が強く外での作業も涼しくていいですね!

今私はカーボンファイバーで製作するため、ホイールカウルの型を作っています。

この工程は、後々の完成する物の大まかな形になっていくので、慎重に作業しています。

ですが期日も迫っているので、製作のスピードも重要となってきています。

そこを、上手くこなすのは、実際に手を動かして作業しないと掴めないことです。

入部して4ヶ月が経ちましたが、1から製作を行なったのは、入部して直ぐの硬化炉以来ですね。

その頃は、仲間たち一緒に考えたり、先輩にアドバイスを貰いながら進めていました。

今回は自分が主体となって設計や工程を考えたので、不十分なところもあり苦戦しています。

ですが、ここでの苦戦した事を無駄にせずこれらの、工程を見直して挽回していきます!


板同士を接着しています
  

 


2022/8/12

こんにちは!一年生の久保信一郎です。

現在RM07のメンバーはマシンの設計及び製作を進めている段階です。

私もオイルパン、燃料タンクBRKTの設計を進めていました。

しかし、どちらも時間がかかり過ぎてしまい、時間と価値が見合わないものとなってしまいました。

先輩、プロの設計スピードを追い越すには何を意識すべきなのだろう?

一つは行動に迷いがあることだと思う、失敗を恐れて考えてから行動に移すまでが遅くなってしまう。

そこからのアウトプットも早くなければならない。

その他には案やレイアウトを書く速さも劣っているのだろう、必要最低限で他人が見ても一瞬で理解できるものを短時間で書く。

そして、これらはチームのことをどれだけ考えられているかに因る。

今後、私はチームのことを考え、以上のことを意識して活動します!


景色に見とれる吉井
  

 


2022/8/11

こんにちは!学部1年の大山です。

先日、タイロッドの設計が完了し、現在は製作をしています。

自分がイメージしたものが少しずつ形になっていくことにとても感動しています。

今回、設計に時間がかかってしまったので、これからはもっとスピードを意識していきます!


ホイールカウルを製作する中村
  

 


2022/8/10

こんにちは!1年の梅沢です。

現在、10月の全国大会に加え、12月のオーストラリア大会にむけての準備が進められています。

自分はまだ覚悟を決められずにいて、先生や先輩に相談をさせてもらいました。

その中で気づいたことは、夢を叶えるには、やはり勇気を振り絞って逃げずに壁を乗り越えることが必要だということです。

普通の学生にはできないことをやらせてもらえているので、この環境を最大限活用し、理想の自分に近づけいていけるよう今後の活動に取り組みます!


早朝のTDU
  

 


2022/8/9

こんにちは学部1年の青木です!

私は現在、ドグクラッチを機械式から電子的に操作できないか考えています。

現在07についているドグクラッチはドライバーが操作しようとすると固くて、なかなかドグクラッチが抜けません。

よって、電子的にスイッチを用いて、ドライバーがもっと押しやすいようにするべく、電子的にスイッチングできるドグクラッチの開発をしています。

自分の中で考えすぎてしまっているので、もっとアウトプットを増やし、自分が今どういう状況なのかを把握しながら進めていきます!


ドグクラッチをどうしたいか
  

 


2022/8/8

こんにちは!3年の國府田です。

昨日、エンジンダイナモのハーネスの製作が終わり、動作テストを行いました。

エンジンがまだ載っていない状態ですが、設計通りに動作していたので良かったです。


今回のエンジンダイナモのハーネスを設計・製作するにあたって様々なことを学べました。

パーツリストの重要性だったり、段取りの大切さだったり・・・

なので学べたこと、気付いたことを見える形に残して次の設計・製作に生かしていきます!


完成したハーネス
  

 


2022/8/6

こんにちは!学部1年の中村です。

最近の鳩山は涼しい日々が続いています。

工房もエアコンをつけなくても快適に作業ができます!


ホイールカウルの製作で必要な材料の買い出し、準備が終わり今は、製作の工程を練っています。

今回は、ホイールカウルをカーボンで作ろうと考えています。

ですが、カーボンを扱うのは初めてなので、どのように作るのかもわかりませんでした。

先生や先輩に沢山教えていただきながら、良いものが作れるよう頑張ります。


マシンに部品を組み付けてるところ
  

 


2022/8/5

こんにちは!学部1年の吉井です。

先日の輪講で小平先生から、ありがとうの大きさが価値になる、というお話をして頂きました。

普段からありがとうを言う事は意識していましたが、最近では目を見てありがとうを伝えるように意識しています。

やはり心を込める上で一番伝わりやすと考えています。

それと同時にものに対しても一瞬だけ見つめるようにして、自分のイメージをほんの少しだけ考えてみることも意識しています。

ありがとうの輪を広げて仲間たちと頑張ります!


昼休み中の一時
  

 


2022/8/4

こんにちは!学部1年の久保信一郎です。

既にRM07のエンジンダイナモを回し始めていなければならない時期なのですが、遅れてしまっています!

ここから挽回出来るように自分がチームの為に何が出来るのかを考えて助け合います!

助け合うという行為には常に目配り、気配り、心配りが関わってきます。

これは数日前のことなのですが、先輩方がF.SAEのエンジンダイナモを猛暑の中回していた時に、1年の大山君が「先輩にスポドリを差し入れしよう」と私に協力を求めてきたのです。

その後私と大山君で差し入れをしたところ、先輩方も喜んでいらっしゃったようでした。

大山君の心配りには関心させられました。

今後、夢工房の雰囲気をさらに良くするためにも彼の心配りを見習います。


ブレーキの説明を受ける久保
  

 


2022/8/3

こんにちは!学部1年の大山です。

最近、暑い日が続いていて、全国で7月25〜31日に熱中症で7116人が救急搬送されたそうです。

まだまだ暑い日が続くので、皆さん熱中症には気をつけましょう!


さて、最近私は、作業スピードを上げることを意識しています。

スピードを上げるためには、自分のやるべきことを明確にする必要があり、また、スピードを意識することでモチベーションも上げることができるなと感じました。

これからもスピードを意識して最高のマシンを作り、この夏休みを充実したものにします!


エンジンを整備する吉井
  

 


2022/8/2

こんにちは!1年の梅沢です。

私は保温シリンダーの製作を行なっています。

現在は、エンジンテンプセンサーを取り付けるための治具に使うスペーサーを作る段階に入っています。

初めて鍋CADを使い寸法を出しましたが、いつの間にか視野が狭くなり、周辺機器との関連性を考慮せずに進めていました。

全体を見てみると、簡単にわかることでも視野が狭くなることによって、変に難しく考えてしまっていたことに気づきました。

これからは、常に根底にあるものを見失わないように、考えていけるよう気をつけて取り組んでいきます!


ダイナモ始動へ準備
  


2022/8/1

こんにちは!学部1年の青木です。

最近は暑く、学校に来るだけでも汗で服がびっしょりになってしまいます。


現在、私は車体ハーネスの設計を行なっています。

空気抵抗が少ない走り方を考えているのですが、どうしても小さいところから考えようとして、目的から外れてしまう時があります。

そうなってくると自分が何のためにこれをやっているかが分からなくなってしまうので、一回自分が立てた大きな目標に戻って見て、自分が何をしたいかを明確にする。

そして、その明確になったことをチームにアウトプットするということが大切なんだということを実感しています。

小さいところから始めるのではなく、「まず、大きな目標をたててから細かいところに派生していく、また、それをチームにアウトプットする」ということを、これからも続けていきます。


チームで考える!




   他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年


BACK

All Rights Reserved/Super Mileage Project

無題ドキュメント