p 日記




TOP
活動内容
メンバー
マシン紹介
スポンサー

日記




2022年の他の月の日記はコチラ

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年

 

  

 


2022/9/16

こんにちは!1年生の吉井です。

最近では同年代や先輩方の活動を見ていて凄いなと感じています。

特にフォーミュラのカウルを製作の坪岡さんは大きなガバリを切り出しから二日間ほどでほぼほぼピッタリに形を作り上げた事が印象深いです。

すごい作業スピードなのでじぶんも目標として活動していきます。


十五夜も作業日和
  

 


2022/9/15

こんにちは!! 1年の中村です。 今日は、スプレーガンを用いてオス型にサフ吹きをしました。

その時、サフを塗装する面に均一に塗布する必要がありますが、スプレーガンとオス型との距離感や、スプレーガンを動かす速さでも、塗装にムラができてしまうことがあり、とても神経を使いました。

大会までもうすぐなので、早くかつ丁寧に作業を進めていきます!


サフ吹きの様子
  

 


2022/9/14

こんばんは!一年の久保信一郎です。

現在1年生が開発しているRM07改のテスト走行がなかなか始められていないです。

なので、エンジンを載せていない状態でも確認できるものを考えて実行し、エンジンが載った後のテスト走行を円滑に進められるようにテスト走行の計画を考えます。

私は今エコランではなくフォーミュラSAEの製作を手伝わさせていただいております。

しかし、カウル、シートのガバリ製作を 手伝っている という感覚で進めていたために、必要最低限のことしかできていないです。

なので、来年の為にも自分が主体となって動きます!


白い粉だらけになる村田さん
  

 


2022/9/13

こんにちは!学部1年の大山です。


夢工房で活動し始めて約5ヶ月が経ちました。

入学した当初の自分と比較すると、知識や経験が増えたのはもちろんですが、ものの考え方や価値観が少しずつ変化してきました。

最近は物事を客観視するためにはどうしたら良いのかを考えて試しています。

現在は自問自答することを特に意識しています。

自分の決断に自信を持つことも大切ですが、「もっといい方法はないのか」、「自分が今すべき事は何なのか」と自問自答をすると、別の方法を思いついたり、足りてないものが見えてくることがあります。

これからも、色々な方法で試してみて、自分のやり方を見つけます!


旋盤加工に初挑戦する梅沢君
  

 


2022/9/12

こんにちは!1年の梅沢です。

最近私は何がこの作業において重要なのかを考えるようにしています。

当たり前のことですが、私はそれをあまり意識できていませんでした。

この作業ではスピードが求められるのか、丁寧に行い精度を重視するべきか。

そういったことを考えると、その作業への理解度が上がったり、視野が広がっていくのが実感できます。

大会が迫り日々緊張感が増していますが色々なことを意識して取り組んでいきます!


アルミパテを使って補修しました!
  

 


2022/9/10

こんにちは!学部1年の青木です。


最近は、エコランのことを進めながらフォーミュラのお手伝いをしているのですが、工作機械を使う機会が多くなりました。

最近では溶接もするようになり、自動車部らしくなってきたなと感じています。


工作機械を触って感じるようになったことなのですが、使い方を間違えると、自分もしくは相手に大けがを負わせてしまうものを扱っているのだなあという自覚をもって工作機械を使うようにしています。


毎回指差し確認を怠らないようにしています。 異変が起きたらすぐに工作機械を止めて報連相をするようにしています。



最近は、全国大会と、オーストラリア大会がちかいこともあり、長時間工作機械を使っているので、安全第一で使用していきます。


溶接した治具
  

 


2022/9/8

こんにちは!学部1年生の吉井です。

現在新しいシリンダーヘッドを取り付けエンジンダイナモを回し始めています!

エンジンマッピングや、アクセル開度など沢山の要素が関わり合って始動していると考えると、当たり前に始動する市販の自動車は改めて凄いと感じました。

また、乗り手にも必要な事があり、先日お昼に訪れたトンカツ屋さんのご主人が昔レースをしていたことがあり、意識していることを教えていただきました。

それは「先行動作を意識する」ことです。

何かをする例えば、運転で左折する時などに一瞬左側に意識をしてから運転するという事です。

そうする事によって体の軸を使う事に意識が向き結果的に行動の効率化が出来ると仰っていました。

今後の一挙手一投足に先行動作を意識する事を取り入れて生活します!


蘇れシリンダーヘッド
  

 


2022/9/7

こんにちは!学部1年の中村です。

今ま私はホイールカウルの製作を行なっています。

そこでは、難しい作業もあり何度も失敗してしまうこともあります。

そのため、スケジュール通りに行かず時間に追われています。

ですが、失敗するたびにすもっと早くやろう、という気持ちに切り替えて進めています!


今日は歩いてきました
  

 


2022/9/6

こんにちは!1年生の久保信一郎です!

RM07改のテスト走行開始をなるべく早く始める為に自分のパートの部品製作を急ぎます!

製作するものの中に07改の1番の特徴であるホイールカウルのBRKTがありました。厚さ1ミリの鉄材を切り出して曲げるだけという簡単なものなのですが、きちんと設計図通りに作れたのは6分の2という結果でした。

1番苦労していたのは板金による曲げ加工でした。しかし、失敗回数を重ねるうちに最後の一個の製作はとてもスムーズに行えました。目標時間を意識して集中すると時間をかけるよりよっぽど良いものが出来るということに気付きました。

今後は一つ一つの行動に目標時間を設けることを意識します。


サンドブラストをかける久保
  

 


2022/9/5

こんにちは!学部1年の大山です。

今日はフォーミュラのサージタンクの型をエポキシ樹脂を使用して積層の手伝いをしました。

積層するときにバキュームパックで真空引きをしたのですが、とにかくスピード勝負でした。

しかし、速さに集中するあまり、作業が雑になってしまうとしっかりと真空引きができないため速さの中にも丁寧さが必要でした。

このことは現在私がやっているホイールカウルの製作にも言えることだなと感じ、これからの製作も速さと丁寧さを忘れずにやっていきます!


保温シリンダー完成
  

 


2022/9/3

こんにちは!1年の梅沢です。

私が担当していた保温シリンダーが先日完成しました!

時間をかけすぎてしまいましたが、色々な人に助けてもらって初めて製品を完成させられたのですごく嬉しかったです。

作業を進めていく中で、さまざまな工作機械や化学製品を実際に使うことができたのも、とても良い経験になりました。

しかし、製品を完成させたら終わりではなく、実際に使えて性能が上がっていなくてはならないので、これからテストをしながらもっと良いものを作れるように頑張ります!


保温シリンダー完成
  


2022/9/2

こんにちは!学部1年の青木です。

最近は天気が悪く、雨が続いています。

昼間は蒸し暑く、夜は肌寒いと気温の変化も激しいので、体調管理には気をつけなければなりません。


さて、最近私は車体ハーネスの製作をほぼ終えました。

ほぼ終えたというのは、今のところ長さが明確に出ているデバイス同士をつなぎ終わり、現在とりついていないエンジンのデバイスまでの配線をつなぎ終わっていない状態です。


ここまで作ってみて感じたことは、自分が立てた日程よりも早く作り終わらないといけないことです。

なぜなら、作って完成ではなく、それが正常に動くか、実際に使用することができるのかがわからないと製品にならないからです。


今回の日程を過ぎた原因としては、ハーネスの接続の仕方を間違えてしまったり、データロガーの配線を考えるのに時間がかかってしまったりとミスが多かったからだと考えられます。


なので、製品を製作する際には、デバイスの説明書をよく読んで頭に入った状態でやることをします。

また、設計図と照らし合わせて、毎回確認を怠らないようにしていきます。


ハーネス製作!




   他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年


BACK

All Rights Reserved/Super Mileage Project

無題ドキュメント