p 日記




TOP
活動内容
メンバー
マシン紹介
スポンサー

日記




2023年の他の月の日記はコチラ

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 2022年

 


2023/7/29

こんにちは!学部一年の有森です。

最近、東京電機大学でオープンキャンパスがありました。

たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございます。

オープンキャンパスでは多くの学生や保護者と話す機会がたくさんありました。

私はそこで学生に自分の熱意を伝えることの難しさを学びました。

自分は語源化するのが得意ではないのでうまく伝えられたかはわかりません。

しかし話した後笑顔で帰って行ってくれたのでとても嬉しかったです。

この大学に入ってもらえるように魅力を普段から探していきたいです。

 


2023/7/28

こんにちは!学部一年の松坂です!

最近、私は工作機械のライセンス講習を受けています。

コンターやバンドソー、ボール盤、汎用フライス、精密フライスの講習を受けました。

4月に入っておおまかな使い方を教えてもらいましたが、ところどころ忘れている部分があり、今回の講習でその忘れていた知識を学び直すことができました。

4月の知識がない時に教えていただいた時は、なんでそのような構造になるのかや、そのような付け方をするかがわからないままそういうものだと思って説明を受けていました。

ですが実際に色々な工作機械に触れた後に、今回の講習を受けるとなぜそのようなことをするのかなどの理屈が理解できるようになりました。

もし私が来年入ってくる一年生に講習をする際はもっと構造から理解できるように講習をしてみたいです。

 


2023/7/25

こんにちは!学部1年の増田です。

先日はオープンキャンパスがありました。

たくさんのお客様のご来校誠にありがとうございました。

今回のオープンキャンパスで気づいたことがありました。

それは自分の知識不足と、自分の知っていることを知らない人にわかりやすく伝えるためのコミュニケーション能力です。

6月のオープンキャンパスよりは知識も増えわかりやすく相手に伝えられるようにはなったと思います。

しかし、それでもまだ説明するときに不安に思ってしまうことや分からず説明できないこと、完全に理解してもらえなかったこともありました。

これらの改善方法としてやはりやるしかないな、と思いました。

何度もアウトプットして自分が何がわかっていないのか、どうしたらもっとわかりやすく説明することができるのかも普段から考えてみようと思います。

 


2023/7/22

こんにちは!学部1年の佐藤です!

今日はオープンキャンパスでした。

先月のオープンキャンパスより沢山の高校生やその親御さんが工房や本館前の展示に足を運んでくれました。

今回は先月のオープンキャンパスの反省を生かしてRF11のエンジンを回したり、本館と工房で連携をとってどちらも見てもらえるように変えたりと先月よりアップデートしてオープンキャンパスを迎えられました。

しかし僕自身が自動車部の活動を説明する時来た人をワクワクさせたり「この活動をやりたい!」と思わせたかったのですが、どうアプローチをすれば良いか分からず、結果的に言葉が詰まってしまったり、表情や、声が暗くなってしまいました。

中根さんからワクワクさせたり情熱を持ってもらうために、僕らの目標を伝えたり、逆に目標や何がしたいか聞き出して、活動を説明してワクワクさせたり、情熱を持ってもらうというアプローチ方法1つをアドバイスしてもらいました。

これを実践していくとともに、他のアプローチ方法を模索していきます。

まずは普段の活動からもっと明るくすれば、普段の活動も暗いよりかは上手くいくと思うし、オープンキャンパスなど他の場面でも自然と明るくなるのかなと思ったので明るく活動するのを意識していきます。

 


2023/7/15

こんにちは!学部1年の小川です!

6月も終わったと思ったら7月ももう折り返しとなりました。

時間の流れの速さを痛感しております。

さて、本日は1年背向けの無線講習を行いました。

現在夢工房では12月にオーストラリアで行われるフォーミュラSAEの大会に向けてアマチュア無線の取得を目指しています。

夏季休暇も目前に迫ってきていよいよ大会に向けて大詰めです!

これからの5か月間全力で活動していきます!

 


2023/7/14

学部一年の小林です。

外はすっかり暑くなって来ている中、自分は今RF11のサイドポンツーンの制作を行っています。

自分が今やっている作業は製品の良し悪しに直接関わってきているのでとても気を凝らして作業してます。

決められた日にちまでに作業を完了できるように動けているかを気をつけて作業に取り組んでいます。

期限と質を両立できるように取り組みます。

 


2023/7/12

こんにちは。学部1年の黒濱です。

気がつけば授業では期末テストやレポートが迫ってきていました。

定期的にカレンダーを見てはもうこんな時期か、と驚いてしまいます。

最近はフォーミュラで使うカーボンシートの修正をしています。

シートにパテを盛ったり、盛ったところを削ったりしています。

作業に熱中して、昼間から作業して気がついたら6時間経っていたなんてこともありました。

自分の進路を決めるきっかけになったカーボン製品なのでとにかく丁寧に作業をしていました。

またフォーミュラのテスト走行も始まりました。

走行前の準備で車両に触れるときにも、知らないことが様々出てきます。

テスト走行の日は朝の時間が早く自転車で大学まで行っています。

エンジンの音を聞いた時に、エコランのものとの違いに驚きました。

それ以外のパーツもこんな形になっているんだ、どうしてこうなっているんだろうと思うことが多いので、調べたり聞いたりしてより多くのことを学んでいきます。

 


2023/7/11

私は最近フォーミュラの手伝いに重きをおいています。

私が電大に来たいと思った理由の一つである、カーボン素材を使ったカウル作りをしています。

カーボンを使って積層した際に生まれるピンホールをパテを使って穴を埋めて、その際に生まれた余分なパテを削っています。

パテを盛るのがとても難しく、余計に盛ってしまうと削る面積が増えてしまい、余計な労力を使ってしまいます。

かといって、パテを盛る量を少なくし過ぎてしまうと削る際にパテが取れてしまい、その微調整がとても難しいです。

今の段階ではパテを盛る、削る工程に時間と人材を使ってしまいます。

なので、パテを盛る必要がないくらい綺麗なカウルを作れるようにカウルを作る際に使う型を綺麗に削るなどといった工夫をしていきたいと思います。

まだカーボン素材を使うことに慣れておらず、知識もまだ全くないので自分なりに勉強して、より良いカーボン製品を作れるようにします!

 


2023/7/10

こんにちは。学部一年の有森昭斗です。

今は、フォーミュラSAEの手伝いを主にしています。

私はフォーミュラSAEをやりにこの大学のこのキャンパスに来ました。

最近やっとフォーミラが走る姿を見ることができました。

今までずっとエコランをやっていたけど、フォーミュラのエンジンの音の大きさや、熱気を改めて感じました。

私はとても心が躍りました。

これからはもっともっと活動に力を入れて行きたいです。

 


2023/7/5

こんにちは!学部1年の増田です。

最近は先輩とフォーミュラSAEについての話をする機会が増えました。

今まで関わってきたエコランと違ってフォーミュラSAEで使うマシンを見るとより複雑になっているように感じます。

また、どんな走りをするんだろう、このパーツはなんのためにあるんだろうとワクワクした気持ちに駆られます。

この気持ちに気づいた時、初めて車を見た時のことを思い出しました。

このワクワクした気持ちが自分を動かす原動力になっていると思います。

この気持ちはずっと忘れずに、これからも活動していきます。

 


2023/7/4

こんにちは!学部1年の鈴木涼矢です!

最近はフォーミュラの手伝いをメインにやっています。

エコランの車体と違って大きなエンジンの音に胸が踊ります!

こんなに面白いものに携われてとても幸せだなと思います。

今週は沢山テスト走行をする予定なのでとても楽しみです!

エコランも今週テスト走行する予定なので今回こそ期限を守って、それぞれの大会で全力を出せるよう頑張ります!!





   他の年の日記はコチラ  

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年 2022年


BACK

All Rights Reserved/Super Mileage Project

無題ドキュメント