こんにちは、学部2年の小林です。
昨日からサスペンションの設計に入っています。
昨年度の開発の経験上設計で難しいなと思った事は
治具の設計です。
治具とは、溶接や加工の際に部品や工具の位置関係を出すものです。
部品の設計と治具の設計を別の工程にしてしまい
治具の設計に頭を悩ませて時間をかけてしまいました。
部品を考えるときは、理想の形、性能はもちろん作り方も
最高に作りやすい部品を考えます。
全体を見て動ける設計者になります。

卒研生は協力しながら、いい卒研を仕上げています。
こんにちは、学部2年の小林です。
昨日からサスペンションの設計に入っています。
昨年度の開発の経験上設計で難しいなと思った事は
治具の設計です。
治具とは、溶接や加工の際に部品や工具の位置関係を出すものです。
部品の設計と治具の設計を別の工程にしてしまい
治具の設計に頭を悩ませて時間をかけてしまいました。
部品を考えるときは、理想の形、性能はもちろん作り方も
最高に作りやすい部品を考えます。
全体を見て動ける設計者になります。
卒研生は協力しながら、いい卒研を仕上げています。
コメントを残す