Diary


2021/12/20(月)

昨日行われた2021ACTS成果報告会でなんと、総合3位を獲得することが出来ました!!!

その他にも、カムバックアワード2位、ベストミッションアワード3位を獲得しました!

メンバー全員対面での大会は初の経験で、総合3位を獲得できるとは思っていなかったのでとても驚いています。

このような貴重な経験を与えて下さった運営の皆様、先生方、また、支援して下さっている皆様には本当に感謝しております。ありがとうございます。

Youtubeに大会2日目の動画を上げているので、気になった方は是非ご覧ください。HPのTopに掲載しております。

また、これを機にFacebookも再稼働させています。メンバー全員Facebookを利用していなかったため不慣れではありますが、今後もお知らせなどしていけたらと考えております。

次の大会は3月に鹿児島県で開催される種子島ロケットコンテストとなります。自分たちがやりたいことがまだまだあるので、それを実現し優勝できるよう頑張ります!(奥井)                                                                                                                              

2021/12/16(木)

カーボンを積層するのに必要な型を作るための型を作成しています。 3Dプリンターで出力したもので、形を整えているところです。

型が多くてややこしいのですが、どの型であっても完成品に影響してくるので、気を抜かずに頑張ります。

大学はそろそろ冬休みに入ります。活動も活発になるので、一日一日、悔いのないように、来年度の種子島ロケットコンテストで機体を出場させられるようにします。(町田)

                                                                                                                             

2021/12/15(水)

こんにちは!一年の林です! 今日得た気づきが、自分にとっての転換点になるかもしれません。 というのも、自分のマインドに何が足りないのかを発見することができたからです。 それは「何事にも相手がいるということを忘れてはいけない」ということです

かつての自分は、まず自分があって、その次に知識、技術を使ってものを作る、 というマインドでした。今までに足りなかった、そして順序としておかしかったんです。 相手がいて、そのために自分の知識、技術を使う。場合によっては外から情報を取り込んで使う。 CanSatの大会とかで勝つためにも、まず勝つ「相手」が必要で、今取り組んでいる、設計計画書を作っているのも、これを読む「相手」がいて、自分たちが何をするのかを分かりやすく書かなければいけない。 先生も言っていたのですが、技術を見て、この技術を使いたい!となるメンバーも多いそうです。 この状態だと物しか見れてないんです。

以上のことから、今まで何が問題だったのかがわかりました。

この問題を解決するために、まずチームメンバーで戦略のピラミッドについて話すことにしました。 これによって、相手に勝つこと、自分たちの活動理念が誰に対してなのかをまとめて、 それをどう達成するのかを一枚にまとめることができました。 しかも戦略より下の階層は、大会ごとに代わるものであることにも気づけました。

この文も、「誰か」のために書いています。 もしかしたら将来関わることがあるかもしれない人に読まれるかもしれません。 できる限りわかりやすく書いたつもりですが、まだ未熟だと思います。 これからどんどん良くしていくので、ぜひ見守っていただけるとありがたいです。

写真は自分たちで考えた戦略のピラミッドです。 これから自分たちの活動を通して、どんどんわくわくさせていきたいです!(林)                                                                                                                              

2021/12/2(木)

今は新機体を作る上で重要な機体の製作の練習をしています。 はじめての事で戸惑うことが多く、なかなか作業が進みませんが、この経験を生かして、次に作る時にはもっと効率よく出来るようにします。

機体の金型を磨きました。 写真右側が磨いた方です。天井が写るくらいきれいになりました。(町田)

                                                                                                                             

2021/11/26(金)

こんにちは、2年の奥井です

1週間前のACTSでは2日目に2.3mの記録を残すことが出来ました。 まだ成果報告会が残っているので最終的な結果はまだですが、大会での動き方やほかのチームの方から情報を得ることが出来てとても得るものが多い大会でした。

この状況下で大会を行ってくださったACTS運営の皆様には大変感謝しております。本当にありがとうございます。

思わずゆっくりしたくなってしまうところですが、3月の種子島ロケットコンテストまで残り僅かになってきたためどんどん製作を行っていきます。

写真はACTS2日目のゴール判定後の写真です。次は0mでゴールしたいところですね。(奥井)                                                                                                                              

2021/11/19(金)

こんにちは、2年の奥井です!

今日はACTS前日ということで、会場に行って機体を走らせていました。 大会会場は想定より草が生い茂っていて、出力を普段よりあげた方がゴールに向かって走ることが分かりました。

今まで実際に大会に行ったことがなかったので前日入りの重要性が分かっていなかったのですが、今回はそれを学ぶことが出来てよかったです。

写真は支援して下さっている株式会社ミスミ様、IMV株式会社様、KOKEN様と東京電機大学の、ロゴデータシールを新しくプリントして貼った機体です。会場では富士山がよく見えるので、ARLISSではこの高さまで機体を飛ばすのだと思うとワクワクします!

明日からの大会ACTSもすごく楽しみなので、頑張ります!(奥井)                                                                                                                              

2021/11/10(水)

こんにちは、一年の林です!

だんだんとACTSが近づいてきています。 未だにどんな感じで進行していくのか、自分たちの機体がしっかり走れるのかなど不安に思うことがたくさんあります。 ですがそれ以上に他の学校の機体がどうなるのか、他の学校のメンバーはどのように活動しているのかなど行かなければわからないこともたくさんあります。

写真は、気圧によるパラシュート分離がうまくいくかテストしているものです。

最近は日が落ちるのも早くなって、屋外の作業がしずらくなりましたが頑張っていきたいです。                                                                                                                              

2021/11/4(木)

こんにちは!

大会に向けて、機構面から走破性を上げる部品を作りました。

と言っても、まだ試作段階であり、機体に取り付けていなのでどうなるか分からない状態です。修正が必要になると思うので、どんどん試して大会までに間に合うように頑張ります。 新機体ではなるべく多くの地形に対応できるようなアイデアを出し、作っていきます。

こちらがホイールに取り付ける部品です。先輩が印刷してくれました!                                                                                                                             

2021/11/3(木)

こんにちは!一年の林です!

本日は秋葉原に行って、ドローンのバッテリー用のコネクターを買いました。

写真は、そのついでに柳森神社に行ったときのものです。 思ったより小さかったです。

                                                                                                                             

2021/10/28(木)

こんにちは!

大会が近いこともあり、テスト走行を行っています。

今までよりも機体が速くゴールできるように機構面からもアプローチしていきます。 やはり、速度を上げるにはホイールのグリップ力が必要なのですが、カーボンのホイールではなかなか引き出せない力なので、3Dプリンターなどを使い、機体の性能を十分に引き出せるような部品を作りたいです。

以前の試験では人工芝が濡れており、後ろのホイールが滑りやすい環境でした。                                                                                                                             

2021/10/27(水)

こんにちは。一年の林です!

最近はグラウンドの試験で、プログラムを改善することでゴールにより早く確実に向かうようになってうれしいばかりです。

ACTSの本審査書類も終え、次の大会に向けてアイデアを練っているところです。

写真はドローンで機体を投下する直前を捉えたものです、日の光がいいアクセントだと思いませんか?                                                                                                                             

2021/10/22(金)

こんにちは!2年の奥井です。

試験を行っていると、試験場の地面によって走行がうまくいかなかったりと思ってもいなかったような問題がよく起こります。問題が起きるとそれが起きないようにするにはどうしたらいいか分かったりするのでとても楽しいです。

今日の写真は試験後の充電祭りです。(奥井)

                                                                                                                             

2021/10/21(木)

こんにちは!

いよいよ今週は最後の試験End to End試験を行います。GPSの取得が上手くできず、苦労しています。問題の一つにGPSが固定出来ていなかったことが挙げられたので、しっかり固定しました。

新機体はアイデア出しからなかなか進んでいないので、もっと深く掘り下げてアイデアをスケッチすれば機体の善し悪しが見えてくると考えています。 とりあえず、直近の大会に向けて頑張っていきます。(町田)

                                                                                                                             

2021/10/18(月)

青柳です。ゴールまでの到達も目途が立ってきたため今後は全体の改良を行っています。

信頼性を高められるように大会までにたくさん走らせられるようにしています。

寒くなってきたため風邪に気を付けて活動しています。 平日は授業の終わった後に活動していますがもうかなり暗いです。(青栁)

                                                                                                                             

2021/10/15(金)

こんにちは!まだ残っていた中間テストに当日気が付いた奥井です。スケジュール管理は大切ですね。

延期になったACTSですが開催の11月まで時間もなくなってきました。本審査書の提出も24日までなのですぐに終わらせる必要があるのですが、ドローンは暗くなると飛ばすのに追加の決まりがあることをすっかり忘れていました。

国土交通省に提出するマニュアル作成時に一通り目を通しはしたのですが、プリントアウトしてもう1度読み直そうと思います。今回はそんなドローンを使った試験の際の写真です。(奥井)

                                                                                                                             

2021/10/14(水)

こんにちは!

今は大会に向けて、試験を突破するために機体をゴールさせるテスト走行を行っています。 プログラミングのおかげで制御はかなり良くなりました。

新機体はどんな機体にしたいのかを簡単な絵に書いて、企画を行っています。まだまだ、時間がかかりそうですが、根気強く活動します!

もう日が大分短くなっているので午後にテスト走行をするとグラウンドが真っ暗です。(町田)

                                                                                                                             

2021/10/4(月)

青柳です。最近は学校で活動できる日は走行試験を行っています。

大学の方針によって週に活動できる時間が制限されているため少ない時間を効率よく使って走行を行っています。 より速いゴールへの到達と精度の向上を目指して更新を行っています。(青柳)

                                                                                                                             

2021/10/2(土)

今日はCanSatを作る上で最も重要なミッションという、何のために機体を作るのかについて決定しました。ミッションはチームのモチベーションやチームの目指すべきものに向かう指標のようなもので、決定するまでにかなりの時間を使ってしまいましたが、全員が納得できるようなものに出来て良かったです。

ミッションを達成できるようにこれからも活動していきます!(町田)

                                                                                                                             

2021/10/1(金)

こんにちは。1年の林です。

後期授業が始まり、課題に追われる日々です。 文武両道を目指したいものですが、己のタスク管理能力に嘆くばかりです。 最近To Doというmicrosoft製のアプリを見つけたので これで管理していきたいなと考えています。 写真はXBeeを基板から外したのですがランドが剝がれまくった様子です。(林)

Copyright (C) TDU Space Project. All Rights Reserved.