こんにちは、学部3年の久保です。
最近はチームメンバーとのコミュニケーションに
ついて考えることがありました。
例えば何かマシンの開発ネタを思いついた時に
最初に話したくなる相手は誰だろうと考えたのですが。
話したくなる相手とそうでもない人ではどんな差があるのでしょう。
一つは相手のリアクションだと思います。素っ気ない態度をとる人
何かと否定もしくは肯定しかしない人よりもリアクションが大きくて
目を見て真剣に話してくれる人、こんな考え方もあるのでは? と
別の案を提案してくれる人の方が話したくなりますよね。
しかし自分に話しかけてくれる人が必ずしも自分の興味のある
話題を振ってくれるとは限りません。そこで素っ気ない態度を
とってしまっては相手は次話したいとは思わないでしょう。
なんでもかんでもとまではいきませんが、自分がこれまで
興味のなかった話題、よく分からない話題でも全力で食いついていくことが
重要だと思います。
だからこそ、コミュニケーションを膨らませられるエンジニアになります。

コメントを残す