製作を上手くいかせるカギ

こんにちは、学部3年の久保です。
現在フレームを製作中です。

         新マシンのフロント部分

フレームを組み立てるのに使用する治具の製作に誤差があったため
修正をしていました。製作するときはどことどこの関係が大事なのかを
明確にして、常に考えながら製作をします。

フレームの製作にはトリミングという工程があります。
パイプどうしを組み合わせるために接触する部分を相手の形に合うように
削るという作業です。

         トリミングされたパイプ

このトリミングが綺麗に行えると溶接がやりやすく、見た目の仕上がりも美しくなります。
逆に前段階で上手くいかなかったものは後から取り返すことは難しいです。

後の作業や完成形をイメージして段取りを組み、一つ一つの工程を丁寧に素早く行うことが製作を上手くいかせるカギを握っているようです。

このことを意識して作業すると同時に後輩にも伝えていきます。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です