こんにちは、東京電機大学フォーミュラSAEプロジェクトチームリーダの小林です。
突然ですが、下の写真は何をしている様子か分かりますか。

魚拓を取ってるわけではないですよ(笑)
これは、ドライバーの重心の位置を求めている様子です。
ドライバーにマシンに乗っている姿勢を取り、机に横になってもらいます。
そして机の脚にそれぞれ、コーナーウェイトスケール(ざっくり行ってしまえば車の体重計)を設置して、前後、上下の重さの比からから、重心の位置を求める方法を取りました。

椅子の脚を乗せているのがコーナウェイトスケールです。

このように中央の液晶にそれぞれ4つのコーナーウェイトスケールの値が表示されます。
重心位置が求まるまでは、ドライバーには一切動かないように我慢してもらい
無事ドライバーの重心位置を求められることができました。
求められた重心位置を参考に、マシン上のドライバーの配置などを考えていきます。
必要な情報が手に入れられることができ、うれしいです。
計測に協力してくれた学部3年の久保さん。
体重を公開してしまい申し訳ございません。
コメントを残す