2019/7/31 こんにちは柿沼です! 昨日、鈴鹿8時間耐久レースにピットクルーとして参戦してきたメンバーが帰ってきました。 プロのレース屋さんの仕事を肌で感じることによりこれからの開発プラスになることをたくさんつかんできたようです。 そんなメンバーは自分たちにとって刺激になります。 みんなで開発がんばるぞぉぉぉ!!!(柿沼)
お世話になっているチームフロンティアのマシン
2019/7/27 こんにちは、上田です。 最近は梅雨が明けたのかよくわからない時期ですね。 梅雨があけたらいよいよ灼熱の夏がはじまりますね。 開発のほうですが現在他パートとの部品の整合性の確認と ペダルの細かい形状を書いています。どちらのパートも これだけは譲れないという場所があり、時折言い合いになることが ありますが、そのいいとこだけを取りwinwinな関係にすることが できれば一番良い結果になると思うので、レイアウト頑張ります。(上田)
ドライバーの重心測定中
2019/7/25 こんにちは!2年の阿部です。 どんどん夏になってきて気温と湿度が高く、暑いです。 活動中に大きなコンクリートブロックを足に落としました。 すごく痛くて腫れましたが、大きな怪我はありませんでした。 安全靴の重要性がわかったので作業中は履くようにします。 暑さに負けないように開発頑張ります。(阿部)
ペダルストロークを確認する阿部
2019/7/23 こんばんは。宮崎です。 開発って、とても見ることが多いんです。 わたくしは広いところを見るのがあまり得意ではなく、苦戦しております・・・ ただ、この苦労は将来社会に貢献できるエンジニアになるための試練でもあります。 チームのため、大会で勝つため、身を粉にして頑張ります!!(宮崎)
レイアウト、ガツガツやっていくぞ!!
2019/7/22 こんばんは、榎本です。 今、自分は卒業研究の中間報告をまとめています。 今まで話言葉で表現していたものを文章にするのはやはり難しいですね。 なので、相手のことを考えてかくことをこころがけいます! 速く中間報告仕上げて、フォーミュラも仕上げます! そして最高の夏休みにするぜ!!!(榎本)
闘魂タオルで気合入れます!!
2019/7/20 こんばんは!金子です! 現在私は卒業論文を頑張っています!! 今後のチームに有益な研究成果を残せるように、 少々大変なことでもしっかりやり切ろうと思います!! これから製作が始まり、設計したものが形となるので 完成がとても楽しみです! 卒業研究、開発、製作 すべて頑張ってやり切ります!!(金子)
卒論仲間のぺにょもとくん
2019/7/19 こんにちは! パワートレイン担当の小林迅です。 現在夢工房内では、期末テストを必死に戦っているメンバーが多いです。 が、しかし、速く走れるフォーミュラカーを作るために、限られた時間の中で 各パートによるを設計をガンガン行っております。 テストにも勝ち、オーストラリア大会でも勝てるように日々人として エンジニアとして、頑張っていきます!
頑張るリーダー
2019/7/17 こんにちは! パワートレイン担当の小林和希です。 現在は、燃料、排気システムは設計段階です。 今年度は、吸排気共に大幅に変更するのでマシンの性能として どのように変化するのかとても楽しみです。 今のチームは今までにないほどの元気があり、 なんでもやれそうな雰囲気が出てきました! こうなるととても楽しいんですよね〜 この良い雰囲気を継続して開発ガンガン進めます!(小林和希)
頑張るぞ!
2019/7/12 こんにちは!新垣です! 今年のマシンは、フォーミュラSAE界で大きな影響を与えるものとなるでしょう。それを実現するために自分たちは現在全力で活動してる真っ最中です。
チームメンバーもつゆのじめじめを吹き飛ばすほど、やる気モードになっているので、この調子で もっとガンガン進んでいきます!応援よろしくお願いします!(新垣)
設計もあと少し、はやく形にするぞ!
2019/7/8 こんにちは。2年の橘田です。 もうすぐ梅雨が明けそうな感じがしますね。 梅雨が終われば開発に没頭できる夏休みがやってきます。 最近は外装部品の設計のためにマシン全体のスケッチをしています。 なるべく大きなスケッチを描くことでより実物がイメージしやすいように2m以上あるマシンの半分の大きさで描いています。 外装部品はただの設計というわけではなくマシンの印象を決めるある意味美術的部分が大きいと思います。 線の一本一本の曲率にはそれぞれ理由があり、「どう見せたいか」を考えればほとんどの線が決まります。 デザインはほぼ終わり、組み付けの仕方を今は考えています。 これまでに描いたスケッチはA3何百枚か。 設計にラストスパートかけて製作も頑張ります!
鉛筆を何本も使い切りました
2019/7/6 こんにちは!柿沼です。 最近はシフターの設計をしています。 今日はそのシフターに使うカーボンパイプのたわみを測定しました。 その結果、予想よりもたわみが少なくいいデータを得ることができました。 かっこいいカーボンパイプをたくさん使います。 話は変わりますが我らが夢工房にミヤマクワガタがやってきました。 自分の地元の栃木県ではたくさんいましたが、ここ鳩山ではレアらしいですね。 これは夢工房に運気がやってきているということなのでしょうね。 そう信じて開発頑張ります!(柿沼)
我らの救世主
2019/7/5 こんにちは!岡本です。 最近設計の進行状況を確認をするミーティングを 毎日行うようになりました。 その結果、開発スピードがどんどん上がっています! ミーティングのやり方によってこんなに変わるものだとは思いませんでした。 どんどんこの調子で頑張っていきます! そして最近設計が楽しくてしょうがない岡本ですが、自分のことだけでなく チームのことを考えて行動し、チームを引っ張っていけるような存在になります。(岡本)
どんどんむちむちしてきた柿沼
2019/7/2 こんにちは、上田です。 7月に入りました。これから暑い夏が始まりますね。 まもなくマシンの製作が始まります。去年の製作で失敗した 経験を活かしより良いマシンを作るようにします。また、今年は 溶接など去年やらなかった作業も任されているので頑張ります。 話題は変わりますが、F1のレッドブルホンダが優勝しましたね。 ホンダが勝ったのは自分としてはとてもうれしいし、開発のモチベーションも ぐんと上がりました。自分たちも優勝できるよう頑張ります。(上田)
頑張れ阿部ちゃん!