2月

過去の日記はコチラからどうぞ

トップページ


 

  


2023/02/28

こんにちは、学部1年の久保です。

最近はサスペンションアームの製作を進めています。

マシンの性能を左右する、極めて重要な部品であるため、精度の求められる作業です。

しかし、今の製作方法では精度が出ないことが分かったので、製作方法を変えるなり、設計を変えるなりして、速いマシンを開発します!

サスペンション以外にも、ここをこうしたらマシンがもっと速くなるかも、という理想がたくさんあるので、それを実現できるように即行動を意識します。



サスペンションのジグを製作する青木

 

  


2023/02/27

こんにちは。3年の村田です。

花粉が飛び始めたのか、くしゃみが止まりません。 体がしっかり反応できているなと思いながら生活をしています。

現在は、シートのメス型製作を行っております。

メス型に、フランジを立てる際にシートワックスと塩ビ板の二つを使用したのですが、塩ビ板の脱型のしやすさにとても驚きました。

表面もとても綺麗で塩ビ板をはがしたのかわからなくなることもありました。

今回の作業をしている中での気づきや、この方法をしたらこんなことになったという記録を残して引き継いでいけるようにしていきたいです。



ゲルコート塗布中の中村

 

  


2023/02/25

こんにちは、学部3年の中根です。

やるかやらないかは自分次第で、勝つために考えたり想像するのも自分次第で、大変なことに向き合うか逃げるかも自分次第で、今の選択で将来が大きく変わる。

考え方は理解しているが、行動に反映できていない。

やればいいのだが、何をやるのか、どうやるのか、自分の理想が明確になっていないから現状と比較できない。

チームで目指す目標や方向性を明確にすることで、1人1人のポテンシャルがより高まる。

コミュニケーションの大切さや上を向かせる、見させる工夫をやっていきます!



広報担当の青木くん

 

  


2023/02/24

こんにちは、学部3年の國府田です。

最近、カウルとドライバーが座るシートのメス型を積層しました。

今回のシートのメス型積層では、表面をきれいに磨いたところに樹脂が垂れてしまうことや積層するガラスマットなどをあらかじめちょうどよい大きさにカットしていない場所があったため、全体の作業工数が増えてしまいました。


後々エコランでもカウルなどのCFRP製品を製作するので、今回得られた作る過程での重要な点や注意する点から、もっと良いやり方にブラッシュアップしていきます!



積層準備をする青木

 

  


2023/02/23

こんにちは!学部1年の青木です。

今日はHONDA様で開催されたものつくり公演に参加しました。

HONDA様で働かれているプロの方のお話を聞くことができ、自分たちの活動で役に立つことをたくさん聞き、学ぶことができました。

一つとして、それぞれのパートがそのパートだけを見るのではなく、広い目で見てあげることで、遅れているパートをフォローすることができる。

また、自分が遅れている場合でもチームでコミュニケーションをとることで、カバーしあうことができるということです。

これを「共創」と言ってこれは自分たちの活動ではなかなかできなかったことなので意識してやっていきます。



久々の都会

 

  


2023/02/21

こんにちは、学部4年の新井です。

現在私は、一週間後に提出が迫った、卒業論文を黙々と書いています!

そんな中で気づきは沢山あります。

上手く行かない時にどうするか、ということです。

いつも当たり前に出来ていたことができなくなったりや、初めてのことでどうしていいか分からなくなったりしました。

結局そんなときでも、何かを決めて前に進んでいくしか、道を開く方法はないと思います。

同じやり方でやり続けて見えることはあると思いますが、上手く行っていないのであれば、やり方を変えないと根本は変わりません。

当たり前に出来ていたことも、初心に返って、重要なことは何か、何のためにやっているのかを意識して行動することで、行動がかなり良くなりました。

社会にでても、上手く行かない時もあると思いますが、お客様に対して良い自動車を開発するためには安定してパフォーマンスを発揮する必要があります。

その時にどうするのか、その前に対策できることを考えて、日々工夫をしていきます!



完成までもう少し!

 

  


2023/02/20

こんにちは!学部1年の中村です。

今私は、カウルの製作を担当しています。

今日はカウルのメス型の積層を行いました。

以前にエコランで行ったホイールカウルの時よりも形が複雑で難しかったですが、今までよりも良い製品を作るため、新しい製作方法を探りながら進めています。



メス型積層

 

  


2023/02/18

こんにちは、学部1年の久保です。

製作がとても楽しいです。

今後の目標は納期を守って、美しい製品を作ります。

現在、製作と同時に設計にも入っています。

製作で得たことを設計にも活かして、良い設計をします。

良い設計とはマシンの要求する機能を持った部品であることに加えて、パッと見で美しい、カッコいい製品である必要があると、理解しました。

誰が見てもこれはカッコいい、欲しいと思ってもらえるように、理想を最大限に実現します。



フォーミング加工をする青木

 

  


2023/02/17

こんにちは!学部1年の青木です。

最近は寒波の影響で風が冷たく、外に出るたびに体が震えます。

さて、最近私は考え方を変えました。

勝つためのマシンを作るためには、早く良いものを作らなければならないです。

しかし、長いスパンで見ると、私たちは卒業したらプロになるのだと考え、社会にもっと貢献できるようなエンジニアになるためには、今からプロの意識でマシンを設計・製作していかないとだめだということに気づきました。

なので、自分は1日に1部品を絶対作ると決めてこれから活動していきます。



バーナーで実験中!

 

  


2023/02/16

こんにちは 3年の村田です。

風の冷たい日が続いていますが、寒さに負けず活動してます!

前回の日記で自分に挑戦と書いたのですが、それに関連することで最近気づきを得ました。

それは大変そうだからやらないということは勿体無いということです。

シートを製作していて、オス型の形状を成形していた際、スキルの低さや、考慮できていなかった部分が多々あり、理想の形状とは程遠いものになりました。

しかし、メンバーの協力もおり、現在は理想形状に近づけることができました。

それと同時に上流工程の大切さにも気づくことができました。

その経験を次のカウルやシート製作に活かせるよう、データや写真をまとめた方がいいと感じたのでやっていきます。



ガンガン制作マン 久保

 

  


2023/02/15

こんにちは、学部3年の中根です。

前までは自分の部品が設計、製作出来ていれば大丈夫だと思いました。

より周りが見えるようになって、自分が担当してパートを見ていれば大丈夫だと思いました。

もっと広く見えるようになって、他のパートやマシン全体の構成を見る必要性に気付けました。

学年が上がるごとに、より多くのことに気付けるようになりました。

見る範囲や領域が広くなったからだと思います。視座が高くなった気がします。

マシンだけではなく、設計や製作をしているのは人なので、いかに早いスピードで活動するにはどういうアプローチをしたらいいのか試行錯誤しています。

また新入生はどういう人に入って欲しいのか、どんな人になって欲しいのか、こんなところまで考えを広げられるようになりました。

この考え方を自分と同じ時間軸で後輩が理解していたら変わりない、成長していないので、気付かせる工夫や考え方の共有を意識しています。

加えて、先のこと(数年後)にチームがどうなっていたいか、どうしたいか、自分達で決められることで、考えられることなので、どんどん話して、想像を具体的にして、時間軸にのせた場合、自分達はどう動く必要があるのか、決めてもらう人ではなく、決められる人を増やしていきます!

自分も頑張ります!



CNCフライスで製作しました! 以前のものより綺麗に出来ました!

 

  


2023/02/14

こんにちは、学部3年の國府田です。

フォーミュラは現在マシン製作真っただ中です。

完成した部品達がどんどんフレームについていくとワクワクしてきます。


先日、小平先生と「良くしていこうとする気持ちが大切」という話をしました。

お店で何かを買ったり、サービスを提供してもらったりした際に、対応が微妙だった時は人は不満に感じます。

そんな時、サービスを提供してくださった店員さんに「ありがとうございます」と心を込めて言えるのかが大切だと学びました。

そういった行動は「自分が良い流れを作っていこう」とういう気持ちが無いとできません。

なので、普段から常に自分が良い流れを作っていくことを意識して活動していきます。



熱の伝わり方を確認する青木

 

  


2023/02/13

こんにちは4年の中川です。

現在私は治具製作を行っています。

治具製作では物によって用途が分かれ、必要となる精度によって加工時間が変わるため、早く製作するために用途によって作り方を変えることが重要になります。

夢工房に所属した当初は取り敢えず言われた通りの寸法を出すように製作を行い、時間を全く気にしていなかったため、早く製作するやり方を行えていませんでした。

現在は時間がかなり限られていることからどうすれば早く出来るかや、製作方法の提案、時短のための寸法調節など時間を見ながら考えて加工を行えるようになりました。

今後もこれを続けていき、より全体を見て加工内容を素早く決定出来るようになります。



日程を決めているチームリーダー

 

  


2023/02/11

こんにちは。学部4年の坪岡です。

昨日は関東の各地で雪が降り、活動場所の埼玉鳩山キャンパスでも、雪が積もりました。

今日は気温が上がり雪が解けましたが、車の運転には十分注意して通学します。

さて、今回は私がマシン製作で感じたことについて書きます。

私はマシンのカウルを製作しています。

カウルはマシンの見た目を左右する部品です。

その表面を作るための型は作業者が手作業で仕上げています。

作ってるうちに感じたのが手で仕上げるものは、作業者の気持ちが表れるということです。

いい製品を作ろうと作業したとき、型はきれいに仕上がってくれます。

これからも、モノを作る時はいいものを作るという気持ちをもって作業をしていきます。



チェーンガード製作中

 

  


2023/02/10

こんにちは!学部4年の江川です。

今日の鳩山は朝から雪が降り続けています。

近年は関東地方でも雪が降るのが当たり前になりつつあると感じます。

私のイメージだと、昔は関東は雪は降らないというイメージでした。

これも最近話題の異常気象の1つなのでしょうか。

思い返すと私が学部1年生の入学したての頃、4月にも関わらず雪が降り、かなり驚いた記憶があります。

何気なく過ごしている間に気象環境のみならず人間関係など少しづつ絶えず変化しています。

ボーッと過ごしている間にそんなこと聞いてないなどと世間に置いていかれないように絶えず、最新を求めてこれからどうなるのか予想をして、一歩先を生きていきたいです。



中川さんの玉座

 

  


2023/02/09

こんにちは、学部4年の新井です。

今週の気付きは、大きく分けて二つあります!

一つ目は、体と心は深い関係があるなと改めて実感しました。

高校生まではほぼ毎日運動をしていたので気付きませんでしたが、ここ最近は運動を全くしておらず体の動きが鈍くなっていました。

その影響か分かりませんが、行動にメリハリがなくなっているように感じていました。

今週からランニングや筋トレを再開してみたところ、体の動きもかなり良くなり、気持ちもポジティブになりました。

今後も継続して運動を行っていきます。

二つ目は、思ったことを言う、です。

前の日記にも書いてあるかもしれませんが、日々の生活で人それぞれ思ったり、気付いたり、何かを感じたりすることは沢山あると思います。

それを話す、手を動かしてやってみるなど、どんな形でもいいのでアウトプットが大切と感じました。

自分の理想や日常の習慣とのギャップがあるから、気付きや感じることがあるのだと思います。

これをアウトプットしないと自分を制限してしまったりと、上手く行かないループになってしまいます。

今週も設計や製作している途中で、やっている内容がメンバー間で思っていたこと違ったなど、ミスが多発していました。

しっかりと理想や思いを伝えて、皆で目標を達成できるように成長していきます!



新車両のシェイクダウンが楽しみです!

 

  


2023/02/08

こんにちは!学部1年の中村です。

今日の鳩山は、今までの寒さが無くなり少し暖かく感じました。

今私は、カウルの製作をしています。

そこで今回は、例年の作り方と少し違う新たな工程を取り入れました。

やる前は、新しい事をするのは面倒だから以前と同じでいいや、という気持ちもありました。

ですが、今その工程を行っている段階では、以前よりも良いカウルが出来そうな気がして、もっと楽しくなってきました。

自分の先入観でマイナスに見えていたことも、やってみると考えてもいなかったような発見もありました。

この気持ちを忘れずこれからの活動にも活かしていきます!



今から樹脂を塗っていきます

 

  


2023/02/07

昨日、TIG溶接機を初めて使用しました。

鉄板と鉄板を繋げるだけでも、なかなか難しかったです。

物体の溶ける様子を体感できたのは良かったので、忘れないうちにTIG溶接機をどんどん使います!

最近、マシンの製作を通して気付いたことがあります。

私は確認が足りないということです。

製作の工程、発注処理、作図にしても、意識して確認していれば気付けたようなミスが多いです。

学生のうちに自分はこういうことでミスをしがちだ、ということに気付けたのは大きい気がします。

今後は自分の行動一つ一つに「本当に大丈夫か?」と、一度疑ってみてからすぐに行動するようにします。



シートの製作により熱の入る村田さん

 

  


2023/02/06

こんにちは!学部1年の青木です。

現在私は、フォーミュラの電装担当で、BRKTなどを設計、製作しています。

この活動が好きで、毎日活動しているのですが今まで趣味としてやっていた気がします。

夢工房の活動方針である、「社会に貢献できる即戦力のエンジニアになるために」を達成するためにはプロになった気持ちで活動しないといけません。

毎日プロの気分で勝てる部品を設計し、製作していく。

1日に勝てる部品を1個以上は作るようにしていきます。



3Dプリンターで製作したホルダー

 

  


2023/02/04

こんにちは!3年の村田です。

1月も終わり2月になりました。早いですね。

最近やってみていることは、チャレンジをしてみることです。

例えば作業をしている中で休憩時間になったときなどに、ここまでやっていこうと決め、やってから休憩することや、今まではこの処理に何分掛かっていたから今回はこのくらいだと、決めてやってみることなどをしています。

やっていて気づいたことは、これをしていくと次はこうしようと繋げていくことができることです。

また、自分に挑戦することが少しですが面白くなってきたので、今後も続けていきます。

いろんなことをしていく中でうまくいかないことが沢山ありますが、一人で悩みこまず、チームに相談することを試しているところです。

次回の日記でどうだったのかを書きたいと思います。



思いやりの心

 

  


2023/02/03

こんにちは、学部3年の中根です。

周りを明るくするために、自分が「いつもより明るくする」ことを意識して行動しても、相手からしたら以前に比べれば明るいが、「だから?」で止まってしまう。

自分の中の物差しで変化量を決めた時点で、相手は高い確率で何も感じない。

相手が明るくなるための最大限を想像して実践することが重要だと感じた。

また、意識している事を周りに言うことで、自分への意識も強くなる。

周りに評価してもらうことで、自分の変化を実感できるため、より早いスピードで成長できると思いました。



バンドソー(工作機械)の整備中

 

  


2023/02/02

こんにちは、学部3年の國府田です。

1月末から雪が降ったり、さらに気温が下がったりと冬の本格的な寒さになりました。

寒さに負けず、元気に頑張っています!

最近気づいたことは、義務感だけではどうにもならないということです。

自分がやりたいって始めたとしても、これをやらなくちゃいけない、あれをやらなくちゃいけないと義務感でやっていると最後にはやらされている人になってしまいます。

ここ最近、行動していれば心が変わっていくと思っていましたが、心があってこその行動なのだと気づきました。

なのでこれからは、「自分はこうなりたいからこうしていく!」と決めて行動していきます。



ワクワクを忘れない