6月

過去の日記はコチラからどうぞ

トップページ


 

  


2022/6/30

こんにちは、4年の中川です。

私は現在シフターの設計を行っています。

その際にチームメイトと話していて気づいたことがあります。

それは相手の意見を理解した際にどう理解したのかをアウトプットすることで相手はどの程度意見が伝わっているのかを確認でき、自分はどの程度意見を理解しているのか確認できるということです。

当たり前のことなのかもしれませんが、自分は今まで理解した際に頷いたり、相槌を打つだけで実際に理解しているかをそれ以外の方法で示すことがありませんでした。

その時チームメイトから「考えて動いていますか」と言われたことによってどう受けとったかは言わないと分からないんだということに気づきました。

今後はアウトプットを積極的に行っていき、チームでマシン製作に取り組んでいきます!


シフターの構造を勉強中

 

  


2022/6/29

こんにちは!学部4年の江川です。

日に日に暑くなり鳩山は40度近くなることが日常になりつつあります。

まだ体が暑さに慣れていない時期ですが、頑張って行きます!

さて、最近色々レイアウトをおこなっており、まだ見切れていないものがあることに気づき、システムとして成り立っていないことがありました。

そこで「やはりコミュニティケーションは大切だと気付きました。」と言うのも、その問題に気づいたのは違うパートを担当している他のメンバーが確認してほしいと言ってきたことがきっかけでした。

違うパートを見ているメンバーと自分とでは違う視点を持っていて、それに気づくためにもコミュニケーションが大切だと気付きました。

これからが夏本番です!暑さに負けず頑張って行きます!


歴代のカウル

 

  


2022/6/28

こんにちは、学部4年の新井です。

今週も面白い気づきを得られました!

自分の優しさが後にメンバーを苦しめることになっていました。

例えば、メンバーが何かを失敗した時に、その失敗が経験として得られることは大切です。

ですが、失敗をしたことに対して「何故そうなったのか、原因は何なのか、次はどうするのか?」と聞くことをしてきませんでした。

それは自分が傷つきたくないとか、話すと大変になるからと、そう思っていました。

しかし、これは良くないと気付いた時に、ちゃんと改善しなかったら、チームは成長するどころか低迷していってしまいます。

そして、それを経験したメンバーはまた失敗をしてしまい自信を失います。

チームリーダーとして、勝てるチームになるために、腹を括ってアウトプットをしていきます!


鳩山はもう真夏です!

 

  


2022/6/27

こんにちは!3年の村田です。
とうとう鳩山で39.2℃を記録しました。 7月に入ってないのにこの暑さは驚きです。

最近はエンジンダイナモを動かすことをやっています。
やっていく中でトラブルも起き、改善していっています。
「こうすればよかった」や、「ここで止めておけば」と思うことはたくさんありますが、過去を振り返っても意味はないですし、それが自分たちのレベルなのかと思う日々です。

しかし、経験は増えていて着実に腕は上がっているので恐れずに進むことがキーポイントとなります。

最近の気づきは自分のアウトプットはまだまだ少ないことです。
自分ではそこそこできているのではないかと思っていたのですが、まだ少ないようです。
ふと第三者視点で見た時に、確かに少ないと気付きました。

なんで少ないのかと考えた時に、感情を溜め込んでしまう性格が一つの原因なのではないかと気付きました。
自分では全く意識していないのですが、少しずつ思いを貯めてしまって溢れそうになってから、アウトプットをしてしまっているようです。
また、自分で悩んでいたことに対して結論が出るとアウトプットせずに貯めてしまっていました。
今後は、思ったと同時に話す勢いで言っていきます。 また、目に見える形での失敗でなくてもすぐに他の人に伝え、結論がついたならそこも伝えていきます。



1年生も混じりながら設計しています

 

  


2022/6/25

こんにちは!機械工学系3年の秦です。

明るく元気にやっていると、開発もバリバリ進んでとても楽しいです。

やらかした事とか過去の事を見つめて後悔しても、暗い気持ちになって何も楽しくないというのを今週は経験しました。

暗くなってしまったら空元気でも明るくやる。

とにかくアタックしていくことが楽しくなる。

シェイクダウンまで1ヶ月を切りました。

バリバリ攻め続けることが成功へ向かうと思います。

頑張るぞ!


RF11に使う予定のロッドエンドベアリング

 

  


2022/6/24

こんにちは、3年の中根です。

たまに自分の存在意義や価値を周りに提供できているか不安になります。

知識だけ持っていても実際に使えなければ意味がない。

誰でもできることが出来ても存在意義は生まれない。

自分が出来ることややっていることをアウトプットしないと伝わらないし気付いてもらえない。

アウトプットが面倒だと思ったら、面倒なことに大切なことは潜んでいたり、大切な鍵だったり。

とりあえず何でもやる精神を貫いて自分の武器を見つけて磨いていきます!


江川さんとエコランのエンジンをオーバーホール

 

  


2022/6/23

こんにちは。3年の山田です。

今週の気づきとしては、とにかく早くやることです。

時間がない中で、ビビッて動けなくなっていました。

冷静になって考えると、時間がないのに余計動けなくしてどうすんだよ!って思います。

それと同時に、動けなくなった原因にも気づけました。

それは、面倒臭いと思うことです。

スケッチやレイアウトをする上で、一方向でしかやってなくて、「これ間に合わなそうだ」と強く感じていましたが、そこからどうしたらいいかが曖昧で完全にできない方向に進んでいました。

面倒なことに本質が隠れているので、面倒臭がらずに、「これを乗り越えればできるぞ」に変えます。


坪岡さんが全力カウルモデリング中

 

  


2022/6/22

こんにちは!3年の久保です。

もうすっかり真夏のような暑さになり、心も体も燃えてきます。

さて、新たなエンジンのダイナモテストに向けて最終チェックをしている最中ですが、ワイヤーハーネスにショートしている箇所が見つかりました。

本来、ワイヤーハーネスをフレームに組み付ける前にチェックをすべきでしたが、確認が甘く、危うく火事になってしまうところでした。

今回の失敗から、ワイヤーハーネスが製作できたところで、とにかくしつこいぐらいにチェックを行うことが大切であるとわかりました。

特に、つながっては行けないところにつながっていないかという確認を全ての端子で行うということです。

そうすることで、最悪の事態は防ぐことができます。

電装は一歩間違えると命に関わります。今回の失敗から本当に大丈夫か?という疑問を常に持って作業を行います。


トラブルシューティング中です!

 

  


2022/6/21

こんにちは!4年の中川です。

私は現在、ステアリングからステアリングギアボックスをにかけての設計を行っています。

その際にある程度進められていたものを引き継ぐ形で私が設計、製作を行うことになりました。

しかし、パーツリストを見てもどういう関係でその構造が成り立っているのかが分からず、悩んでる時間が多くなってしまっていました。

そのため、前年度のマシンを分解して実際に見たところ、すぐに構造がわかりました。

また、なぜその形状が必要なのかが理解出来ました。

この経験から次回このようなことがあった場合は悩む時間を減らし、行動で様々なことを解決いていこうと思います!


ステアリング周りを分解中!

 

  


2022/6/20

こんにちは!学部4年の江川です!

6月も後半になってきました。

夏休みが近づいてきて、日に日に焦りが増しています。

その状況も楽しみながら日々活動していきます。

さて、最近気づいたことがあります。

それはものづくりにはその人が現れるということです。

昨年度のマシンの回収作業で部品を作った時も、先日行われたエコマイレッジの時も、自分自身のマインドの在り方を痛感しました。

本気でいい物を作りたいと思うからこそいいものが作れると感じました。

自分はこの時期にこのことを学ぶことが出来て良かったと思っています。

これからフォーミュラのマシンづくりも佳境になっていきます。

この経験したことを生かして、これからもマシンづくりに励んでいきたいと思います。


中川さんが整理を行っています!

 

  


2022/6/18

こんにちは、学部4年の新井です!

今週の気付きは、とにかく早くやることです。

活動をしていて、考えたり悩んだり、迷ったりすることがありますが、結局何かしら行動することで解決します。

設計、製作だけが行動に感じることが多いですが、考えていることを話すだけでも見える世界が変わります。

例えば、自分がイメージできないことをアウトプットして、説明してもらうことで自分もできるようになったり。

逆に相手が上手く行っていないときには、「どうやっているの?」と質問をして聞いてみることで、その人も上手くできるようになって嬉しくなります。

現在の自分の課題点は、自分の行動が模範になっていると、常に責任感を持って行動してくことです!

自分はまだまだリーダーとしての意識が低いです。

もっと周りのメンバーを盛り上げられるように、一つ一つの行動に勝ちを意識して動きます!


フライス盤で加工をする中川

 

  


2022/6/17

こんにちは!3年の村田です。

雨が降る日が多く、夕立も多いですね。

最近の気づきは、確認が不足していることです。

マシンを整備するときや、設計のときもそうなのですが、何かが抜けしまっています。

そう言うことが頻繁に起きてきたので、今は指差し確認を、徹底しています。

なぜ指差し確認にしたかと言うと、工作機械を使う際に、指差し確認を行なっていて、指差し確認のおかげで異常に気づけたことがあったので、他のことにもやっています。

かなり効果があって、指を指すことによって、見えた気になっているのではなく、しっかり視野に入れているので、異変に気づきやすくなりました。


また、人に作業を頼んだときに、作業の成果の報告を聞くだけでなく、自分から見に行くことを大事にしています。

現物を見に行くということですね。

「手がかかるなぁ」と思うのですが、この時がチャンス!

意外にこの確認が大事だったりします。


また、質問に対しての返事も意識しています。

それは、質問され、自分がわからない場合は、素直に分からないと言うことです。

ただ、すぐ突き返すのではなく、話を聞いて状況を見てから、判断するようにしています。

こちらはまだ試し中なので、次回の日記で成果を報告します!


はじめてフォーミュラーカーに乗る吉井

 

  


2022/6/16

こんにちは!機械工学系3年の秦です。

先週の日曜日は、オープンキャンパスで高校生に向けて説明をしました。

この活動が目標で電大に入ろうとしている人がかなり多く、ホームページなどで見てオープンキャンパスに来る人もいました。

説明を聞いてくれている子達は、皆んな目が輝いていて、説明しがいがありました。

今活動している俺たちには、未来の電大生達のためにも、早くマシンを作る責任があるので、頑張ります。


エコランに向けて準備中です!

 

  


2022/6/15

こんにちは、3年の中根です。

先週は製図の課題に追われ、昨日は実験の課題に追われ、開発や睡眠に支障をきたしました。

毎日少しずつ進めていれば防げた出来事なので、開発と同じように日程をたてて計画的に進めていきます。

最近気付いたことは、口頭での説明は思ったより伝わっていないことです。

伝え方もありますが、伝える内容を紙に書くだけでも頭の整理が出来たり、伝え漏れがないか確認ができました!

日頃から相手のためを思って、行動していきます。


左がフォーミュラのダイナモ
右がエコランのダイナモ

 

  


2022/6/14

こんにちは!3年の山田です。

今週の土曜日に、エコマイレッジチャレンジもてぎ大会に自動車部として出場します。

新チームになってから初めての大会なので、今後のチームの動きにも大きく関わってきます。

重要なのは、起こりそうな出来事に対して、すぐに先手を打てるような、予測力と行動力思わぬアクシデントに直面した時に、いかに冷静な判断ができるかだと思います。

大会に向け、ピッド内レイアウトをしていますが、皆が大会に集中できるようにするために、メンバーの意見を取り入れています。

フォーミュラのオーストラリア大会でも、余計なことに時間を取られないようにするために、準備に抜かりはないようにしなければなりませんね!


ベンダーを完成させて、仕上がりを確認する秦

 

  


2022/6/13

こんにちは!3年の久保です。

梅雨に入り、すっかり雨が多くなりました。

さて、先日は我が東京電機大学鳩山キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました。

当チームもマシンを展示し、今後チームを引き継ぐ高校生に活動を紹介することができました。

オープンキャンパスは外部の人と関わる貴重な機会であり、とても貴重な経験をすることができます。

7月にも開催されるので、よりチームの情熱を伝えられるように頑張ります。


初乗車の1年の青木!

 

  


2022/6/11

こんにちは!4年の中川です。

私は現在オープンキャンパスでの展示に向けて、前年の大会で用いたマシンの修復作業を行っています。

その際に急がなくてはいけないにもかかわらず、加工をいつも通りのやり方でやってしまい、時間がかかりすぎてしまうということがありました。

その後、チームメイトにアドバイスを貰い、工具交換の回数を減らすことで、加工時間を減らすことができました。

このことから自分は加工を行う際に、複雑に考えすぎてしまうことがあるため、より簡単な方法で製作をして行けるようにしていきます。


電子機器の固定方法を検討中

 

  


2022/6/10

こんにちは!学部4年の江川です!

最近物を作るのにかける情熱は作る物の大小に関わらず変わらないとこを学びました。
と言うのも、昨年度のマシンを展示するために改修作業を行っていたところ、展示用だからと思い、手を抜いて作ってしまいました。

その結果酷い出来栄えの物が出来、やり直す結果となってしまいました。
そこから何のためにその部品を作っているのかを忘れずに活動して行きます!


RM04を整備中!

 

  


2022/6/9

こんにちは、学部4年の新井です。
今週も沢山の収穫がありました!

一つ目は上手く行かない時にこそ、沢山アウトプットしようです。
話すことで、第三者からの視点のアドバイスを貰うことができ自分が上手く行かない理由が見えるようになります。

また、その状態の時に何とかしようとする気持ちが大切だと強く感じました。
困難が自分やチームが成長できるチャンスだと思えるようになりました。

2つ目はチームに雰囲気を作ることです。
雰囲気は目に見えないですが、感じることができます。
真剣さや頑張っているななど
もっと自分から積極的に動いて発信して、勝つ雰囲気を作っていきます。

4年間夢工房で活動してきましたが、ここでは常に新たな気づきを得られて楽しいです!
気づきを得るだけでなく、その経験からもっとマシンやチームが良くするにはどうしたらいいのか考え、工夫を盛り込んでやっていきます!


シリンダーヘッドカバーの塗装を行いました!

 

  


2022/6/8

こんにちは学部3年の鳥屋です。
現在、自分が参加するエコランの二輪クラスのマシンの改良をおこなっています。

歴代の上級生が改良した部品がいくつもあり、何のために改良したのかを考えたり、もっとこうしたら良くなるのではないのかなどと考えることがとても楽しいです。
大会で結果を出せるように沢山改良します!


カブのシフトペダルです!

 

  


2022/6/7

こんにちは!3年の村田です
雨の日が多く、帰りはびちゃびちゃになることが多いです。

最近の活動では、エンジンダイナモ稼働に向けて、部品を製作していました。

うまくいかないことばかりで、悩んだこともありましたが、無事全ての部品が組み付き、動かせる状態になりました!

なんだかんだ設計から製作まで、1ヶ月でできたのは嬉しかったですが、まだまだ速くできます。

これからもガンガン部品を作ってマシンを走らせます!


製作したサージタンクの組み付いている様子

 

  


2022/6/6

こんにちは!機械工学系3年の秦です。
今週は本を読んだり、考え事をして気づいた事があります。

「設計が上手くいかない」という悩みは自分の欲が出てしまっていたからだと思います。
「俺が早く終わらせたい」「俺がカッコいいと思うのを作ってやる」という欲を出して設計すると上手くいかなくなって、「どうして上手くいかないのだろう」という悩みに突入してしまいます。

俺たちの車を楽しみにしてくれているスポンサーの人たちや、電大の人たちに喜んでもらうことが一番意識すべき事です。
これを忘れずに頑張ります!


ブレーキキャリパーの分解清掃をしました!

 

  


2022/6/4

こんにちは、3年の中根です。
昨日、TeamNOBBYさんの上田さんと明石さんが来てくださり、ビジネスやレースの話など、考えが広がる話をしていただきました。

チームとしての目的や目標のため、個人の考え方やチームの考え方が次第に揃っていく理屈がわかった気がしました。
また、曖昧な言葉使いは使う側と受けとる側で認識に違いが生まれます。
曖昧な言葉を使わないで伝えると1から10まで伝えて、かえって伝わりずらかったり。

そのため、チームの目標や目指す方向が揃っていれば曖昧な言葉でも伝わるようになると感じました。
日々共有、アウトプットして自分の思考がチームとずれていないか意識的に気を付けてやっていきます。


やるぞ!

 

  


2022/6/3

こんにちは 3年の山田です。
早いことで、もう今年も半分が終わろうとしていますね。

新エンジンのエンジンダイナモが完成し、あとはテストあるのみです。
マシンの製作を本格的に始めて、新マシンが走っているところを早くみたいです。

12月のオーストラリア大会のためにも、自動車部として参加するエコラン大会で、勝つレースでの動きを意識して動くのと、意識するのと、フィードバックして、12月に向けて活かしていきます。


3Dプリンターで出しした試作のドライブシャフトブーツ

 

  


2022/6/2

こんにちは!3年の久保です。
時が経つのはあっという間で、気づけば6月です!

最近はエンジンダイナモ稼働に向けた最終チェックと自動車部として参加するエコランもてぎ大会に向けた準備でとても充実しています!
エンジンテストに向けては、電装担当として、安全かつベストな車体コンディションでテストが行える様に、責任を持って準備を進めています。
一年生のサポートもしっかりして、どんどんチームを良くしていきます!


新しいECUを使うぞ!

 

  


2022/6/1

こんにちは!4年の中川です。
現在私はカムセンサーマウントの制作を行っています。

長く製作を行っていたカムセンサーマウントとシリンダーヘッドカバーの加工が終わり、エンジンの工程判別を行うために必要な要素がついに揃いました!
これからは毎日エンジンテストを行う日々が始まるので、自分の製作した物が使われると思うと非常に楽しみです。

また、反省する点としては加工のミスや加工準備の手際の悪さから加工時間が掛かり過ぎているということがわかりました。
今後は加工手順を予めまとめ、確認を行うことで加工ミスや準備の手際の悪さを無くしていきます。


加工完了