2月

過去の日記はコチラからどうぞ

トップページ


 

  


2022/2/28

こんにちは!2年の山田です。
2月も今日で最後ですね!
早すぎてびっくりです。
今年もあっという間に終わってしまいそうです。
今日の気付きは考えを図式化することです。
考えを文章だけにすると上手くまとめられなかったり、「結局何をすればいいんだっけ?」となってしまうことが分かりました。
図式化することで、見落としがなくなると思います。
スピードアップのためにも図式化していきます。


3Dプリンター分解中の國府田

 

  


2022/2/26

こんにちは!2年の國府田です。
昨日オリエンタルランド様の木鶏会へ参加させていただきました。
木鶏会とは各グループに別れ、人間学を学ぶ月刊誌「致知」の記事を読み、感想を発表し、チームメンバーの長所を見つけるというもので夢工房内でも毎月開催しています。
私は今回初めて外部の方と行いました。
そこで驚いたのは皆さん初対面にもかかわらず相手の長所を見つけるのがうまいことです。
感想文で言っていない内面のことや普段の考え方まで汲み取っていただけたのです。
普段から相手は何をしたら助かるだろう、喜んでくれるだろうと考えていなければできないことだと感じました。
仕草の一つや言葉遣い、声の強弱などから相手の一歩先を読むことが価値に繋がっていく。
これはものづくりでも同じことが言えるなと思いました。
価値を提供することはどの業界でも本質は同じ、人のためであることを再認識させられた良い機会でした。
これから私自身ももっと人のために何ができるのか、どのような方法で喜ばせていくのかを模索していきます!


炙ってます!

 

  


2022/2/25

こんにちは!2年の久保です。
ここ最近、新たな試みである制御の方針を決めていました。
ところが方針を決めることにあまりにも時間をかけすぎてしまっています。
マシンとしてどのようにしたいのかという戦略があり、そのためにどのような要素が必要なのかは分かっています。
しかし、そのあとどのように進め、動いていくかを決め切ることができません。
おそらく決めきれない根底にあるのは自分を守りたいという気持ちです。
なぜか、自分で決めることが怖くて仕方がないのです。
そしてそれを変えようと意識すると余計にできなくなってしまいます。
皆さんそんな経験はありますか?
きっとそれを解決することはすごく価値のあることだと思います。
頼れる仲間といろんなやり方をすることで何か見えるかもしれません!
何より素早く行動することを意識していきます。


超真剣江川さん!

 

  


2022/2/24

こんにちは!3年の中川遥己です。
2月もあと4日で終わりだと思うと、時間が経つのは早いなと感じます。
最近、私はバーリング治具の上型の製作を行っています。
初めてNC旋盤を使って加工を行ったのですが、材料を切削した際に何度も異音がしました。
そのため、回転数や送り速度を変化させてどの状態だと異音が収まるのかテストを行ったのですが原因が分かりませんでした。
しかし、先輩に助けを求めたところ刃物の刃先を固定しているロックピンが折れてしまっていることがわかり、自分は視野が狭いなと痛感しました。
今後は何か問題が起きた時に一部に集中するだけでなく、視野を広くして早期問題解決を行えるようにしていきます!


バーリング治具完成!

 

  


2022/2/23

こんにちは!学部3年の坪岡です。
気づけば2月ももう終わりに近づき、就活が始まろうとしている時期になりました。
研究室に配属されてもうすぐ4か月になろうとしている今、入ってから自分ができるようになったことを振り返りつつ、もっとモノを作っていきたいです。
さて、現在、私はサイレンサーの作成を行っています。
今日はサイレンサー内部に入っている部品の製作を行いました。
部品の作成や、出来上がった部品を組み立てるなかで、自分の知らなかった工作機械や加工方法を知ることができました。
また、実際に自分の手を動かすことで、それが自分の身についていることが実感できました。
これからも新しいことを勉強し、どんどんものを作っていきたいです!


プレス機を使って穴を加工

 

  


2022/2/22

こんにちは!学部3年の江川です。
最近は風が強い日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
後少しで3月になります。
春の暖かさが待ち遠しいですね。

さて、最近気づいたことがあります。
最近気づいたことは、ものづくりは奥が深いということです。
例えば、自分が設計しているもので、自分が良いと思っていても、他の人に意見を求めると、自分とは全く違った意見が聞けたりします。
ある目的があり、その目的を果たすためなら、1つのやり方ではなく、色々な方法があるということが、最近強く感じるようになりました。
1つのことにこだわらず、広い視野を持って、設計や製作に取り組んで行きます!


試験片の真空引き中

 

  


2022/2/21

こんにちは!学部3年の新井です。
今月も残り1週間で終わりを迎えますね。
毎日時間が経つのがとても早く感じます。

2月に入ってから、連日サイレンサーの製作を行っています!
製作を通じて強く感じることは、その人の思うこと、意思が物に現れるなーと毎回思います。

例えば、良い物を作りたい、かっこよくしたいなどと意識しているときは、そのための行動や製作の下準備を徹底しています。
逆に、「気持ちが上手く乗らないなー」と雑念が入った状態では、下準備が少しづつおろそかになり、完成した時に理想の製品とは程遠い物になっていました(笑)
こんな状態では、いい物を開発することは出来ないことがほとんどです。
この様にモチベーションが低下しているときに、如何に工夫するかが大切という事にも気付かされました。
気持ちが高ぶっているときは、どんなことでも楽々乗り越えて行けます。そんな時がずっと続けばいいですが、そうにもいきません。
そんな時は気持ち(メンタル面)から高めるアプローチと、身体面(元気、筋トレ)から活力を沸かせる方法があります。

私はメンタル面からのアプローチがまだ得意ではないので、身体面で体を盛り上げ、いつでも良いパフォーマンスが発揮できるように工夫をしています!
他にもパフォーマンスを上げる工夫は山ほどあると思います。沢山試してみて自分を盛り上げ、一緒にチームや周りを盛り上げていきます!


タマ形状の物を磨く村田!

 

  


2022/2/19

こんにちは!2年の中井です!
自分は活動の隙間時間を利用して、夢工房の壊れたものを修復することをよくやっています。
直近で行ったのはイヤーマフの修理です。
イヤーマフの駆動部分が外れてしまっていたため、使うことができませんでした。
色々な修理方法を考えた時に、はんだごてで赤色の棒状の部分を溶かして、抜けないようにしてあげればいいのではないだろうかと考えました。
結果、駆動部分が抜けないようにすることができました!
この調子で夢工房の壊れたものをどんどん直していきます。


修理前(左) 修理後(右)です!

 

  


2022/2/18

こんにちは!2年の鳥屋です。
最近の気づきは、目的意識を持ち続けることの難しさと大切さです。

現在、私は新車両のシートの製作を行っています。
今回のシートはオス型とメス型から転写をして製作するため、長時間の作業が多いです。
長時間作業をしていると、疲れや時間の経過などにより、何のためにやっていたのかを忘れてしまうことがあります。
目的を忘れるとやっていると、作業のゴールが見えなくなり、日程通りに進まなくなることがありました。

今回のシート製作を通じて、長時間作業すると、目的を忘れてしまうことがあるということに気づきました。
よって、今後作業をする前には、目につく位置に目的を書き、「何のためにこの作業をやっていたのか」をすぐに確認できるようにしてから行動していきます!


カーボンの真空引き

 

  


2022/2/17

こんにちは!機械工学系2年の秦成矢です。
今日は人生で初めて胃カメラを飲みました。苦しかったです…
とはいえ、技術の進歩で大分楽にはなっているようです。
ものづくりでもシミュレーションなどで形状の最適化をして物を作るなど、凄い技術がたくさんあります。
でも、そんな物よりも良い物がアイデア次第では出来ると思っています。
最強のアイデアマンになって、最高のマシンを作ります!


フロントフープ曲げてます!

 

  


2022/2/16

こんにちは!2年の中根です。
最近、俯瞰している自分を作ることの大切さに気付きました。
例えば、設計やレイアウトを行っていて、これを誰かにアウトプットする際、自分だけがわかる説明をしても、相手には伝わりにくい可能性があります。
そんなとき俯瞰した自分がいれば、相手側の視点で自分の説明を受け止めることができます。
伝えたいことは伝えられているか、曖昧な表現を避けているか、わかりにくい単語はないかなど。
夢工房での活動をまとめるときも、誰がいつ自分の資料を見ても理解しやすいようにつくっていきます!


製作した曲げ用のダイです!

 

  


2022/2/15

こんにちは!2年の山田です。
最近、自分の考えが上手くまとめられないことが自分は多いです。
ただ、ここ2日間は次やること、思い付いたことをすぐに書くことをしていて、詰まることが減りました。
書いていくことで行動の根元となる「何のために」が見えると思います。
アウトプットの達人になって、新しい自分を作っていきます。


NC旋盤を使っている秦

 

  


2022/2/14

こんにちは!2年の國府田です。
先日広報関連について話していた時に「それ前に話したじゃん」という話題が出ました。
その話題を出した当人は知らない聞いていないと言いました。
これまで活動してきて度々起こる「言った、言っていない」の問題です。
しっかり説明しても聞いている当人が興味が無かったり、その知識を必要としていなかったりすると忘れてしまいます。
解決策としては「何回も言う」に限ると思っています。
結局のところなんで何回も同じことが言いたくないのかは自分が面倒くさいからが理由のほとんどです。
これからも同じことが何回も起きると思いますが、今回の「何回も言う」やり方でダメなら他のやり方を探すまでです!


叩き続けて2時間・・・

 

  


2022/2/12

こんにちは!2年の久保です!
最近はチームの戦略を考えると共に、新規投入する制御の方針を決めています。
また、静的イベントであるビジネスプレゼンテーションの準備を始めています。
戦略ではチームリーダーと共にチームのメンバーの方向性が統一できるようにまとめています。

活動全般を通して気づくことは、なぜ?を考えることの重要さです。
頭ではわかっているつもりでしたが、なぜ?を考えて書き出すことで今まで表面上でしか見えなかったことが次々とわかってきます。
また、いろいろな可能性や要素を出すことができるので視野が広がります。
今までの答えが1つだった頃の考え方とは全く違った考え方ですが、段々と楽しめるようになってきました。
これからも本当の意味の「考える」を実行し、次はそれを踏まえてすぐ行動することを意識します!


フライスバリバリ江川さん

 

  


2022/2/11

こんにちは、学部3年の中川です。
自動車工学研究室に所属してから4カ月が経過しました。
現在はエンジンの工程判別を行うためカムセンサーを作成しています。
今までレイアウトを行っている際に少し書いてみて大き過ぎて成立しないことが分かると次のものを考えるということを行っていたのですが、1度大きさに捕われることなく自分で思い描いているものを実際に形状のみ書いてみると新たな問題点や改善のための構造が想像しやすくなることに気が付きました。
今後は考えて辞めるのではなく、ダメだったものも実際に書いてみて問題点をより分かりやすく可視化できるようにし、次の案に生かしていきます。


ドレッサーの面を綺麗にしました

 

  


2022/2/10

こんにちは!学部3年の坪岡です。
まだまだ厳しい寒さが続く2月のなかば、鳩山キャンパスでも雪が降っています。
寒さに負けず、体調に気をつけながら今日も活動していきます!
さて、先週に引き続き私は燃料タンクに燃料ポンプを固定するための部品を作成しています。
今日は部品の製作に当たってレイアウト図を描いています。
実際に部品を使った時どうなるかを考えつつ図を描くことに慣れてないため苦戦中です。
しかし、作成まで行うことはとてもいい経験になると思うので引き続き頑張っていきます!


コンターで金属を切る江川

 

  


2022/2/9

こんにちは!学部3年生の江川です。
2月も3分の1が終わろうとしています。
改めて時が経つのは早いなと思います。
後2ヶ月ほどで学部4年生になると思うと寂しく思います。

さて、先週にフォージドカーボンの試験片の製作を行いました。
2回行ったのですが、1回目は失敗しました。
1回目は失敗しましたが、そこから何を学べるのかを考え、すぐ次に繋げることができればその失敗も失敗ではなくなります。
失敗ということに執着せず、その次を見ることが大切だと実感しました。
これから製作をやる機会がたくさんあると思いますが、色々なことにチャレンジしていきたいと思います。


フォージドカーボン製作中

 

  


2022/2/8

こんにちは、学部3年の新井です。
月日が経つのはとても早く、私は21歳になりました!
大学に入学してから、夢工房室にてエコランやフォーミュラSAEの活動をさせて頂いております。
3年間の活動を通じて、挑戦する事の大切さや周りの環境に感謝することなど、様々な経験と気づきを得ることが出来ています。
ここ半年は今まで以上に気づきが多くなりました。
それは日々自分で考えていないことに気づき、自分で考え行動することにシフトしているからです。

ここに数日はチームの戦略を立てています。
表面上でしか考えていなかった事や、他の物事との繋がりが「自分で考える」ことでイメージ出来るようになりました。 また今の自分は頭が固く創造性が豊かではないのですが、周りのメンバーと協力してアイデアを考えることで、様々なアイデアや戦略が出てきました!
チームでゴールに向かっていくことの大切さにも気づきがありました。

今年は人生で最大のチャレンジができる最後の年です。
私は大会で優勝を目指すだけでなく、自分達の作ったマシンで周りの方に「かっこいい、面白い、乗ってみたい」と思わせます!


初めて部品を製作した結城!

 

  


2022/2/7

こんにちは!2年の村田です。
最近はすごく冷え込んでいて、今朝は家の給湯器の水が凍っていてお湯が出ませんでした。
外に出て太陽に当たると気持ちよくて寝ちゃいそうになります。

現在、戦略を考えています。
よく「この部品は軽量化したい!」とか「安くしたい!」とか思いつくことってありますよね?
そこで問題になってくるのは「何のため?」ってところです。
カーボンを使いたいだとかアルミにしたいだとかって思いつくと思うんですが理由がないと変な方向に向かっていってしまいます。
良く先生がおっしゃっているのは「世界一いいボルトがあれば世界一速いクルマができるのか?」ということです。
ボルトから車ができるのではなく、車からボルトができるのではないでしょうか?
だから手段から考えるのではなくもっと大枠で考える必要があります。
手段が思いつきがちですがあえて引いて広いところから見ることが大事です。
やってて気づいたこととしてはどんどん深掘りしている時こそ視野が狭くなっているということです。
気づいてからは深掘りし始めた時にわざと話題を逸らしてみています!
学生でこんなことを考える機会ってほとんどない上、自分たちで立てて自分たちでできちゃうって幸せだなと感じました!


想像する久保

 

  


2022/2/5

こんにちは!4年の柿沼です。
とうとう日記を書くのは今回で最後となってしまいました。

夢工房での4年間はひとことでは言い表せませんが、いままで考えてこなかったことを考えて、やった事ない事ばかりやって、上手くいったり、失敗したり、その中で色んな感情と戦って、勝ったり負けたりして。

そんなことをマシンの開発を通して経験することで、普通の大学生活では到底味わえない楽しさと、成長を得ることができました。

特に実感したのは「思う」ことの重要さです。

何でもかんでも、「やりたい」もしくは、「出来る」と思えばやるし、出来るし逆に「やりたくない」もしくは、「出来ない」と思ってしまったらやらないし、出来ないし。

結局、人は思ったことを実現するように動くので、やりたいとかできるとか思っちゃえば大抵の事は出来るようになる気がします。

言葉で言うと簡単ですが、これをちゃんと理解して実感して、自分で「やるぞ、できるぞ」ってスイッチを入れられるようになったことがこれからの人生において、大いにプラスになるような気がします。

FSAEを通して、車をさらに好きになりました。
卒業後は夢だった大好きな車の開発に携わることが出来ます。
自分が主査として開発した車が世界中を走り回り、たくさんの人を喜ばせられるように頑張ります。

これからの人生、やったるぜぃ!!


最後にオーストラリア、行きたかったなぁー!

 

  


2022/2/4

こんにちは。4年の上田です。
今日が最後の日記になります。全力で書きます。

4年間早かったです。
今までたくさん成長できましたが、正直まだまだいけたなと思っていて、少し後悔しています笑。
しかし、後悔していてもしょうがないので次に切り替えます!社会人になってからは、「なんでもすぐにやる」、「人を喜ばせる」をモットーに過ごします!
何をするにしても人を喜ばせることが、みんなも自分も幸せになることを4年間で学びました。
そしてたくさんの人に喜んでもらえるように、すぐに行動します。

チームのみんなに喜んでもらえるように卒研も全力で頑張ります!


コストイベントで2位になったことが1番の思い出です

 

  


2022/2/3

こんにちは!4年の阿部です。
2月になり、更に寒さが増しました。
寒さを蹴散らすような元気で、日々活動しております。

今日の日記が自分が書く最後の日記です。
プロジェクトに入ってから4年間、とても短く感じます。
途中でコロナ禍が置き、様々なものが変わって行きました。
これはこれで、新しいことや変化に対応する力を手に入れられたので、いい経験得られたと考えています。
これからは自分が世の中を変化させる側として、活動していきます。

もっとやりたいことや名残惜しいところもありますが、泣いても笑ってもあと少しで卒業です。
だからこそ、後輩の参考になる、卒業論文を書き、自分が教えられるものは全て教えておきます。

まだ、卒業論文で必要なものが完成してないので、カッコいい製品を作って、論文に取り組みます。
最後まで頭と手をフル回転させて頑張ります!


2年前のオーストリア大会

 

  


2022/2/2

こんにちは!2年の中井です!
自分はエコランをメインで活動していますが、フォーミュラではビジネスプレゼンテーションや広報の活動をしています!
広報では、主にホームページの編集やSNSへの投稿を自分が行っています。

広報活動を行っていて最近感じるのは、今まで自分たちの活動を外部にアウトプットすることが少なかったということです。
今年からは、自分たちの日記や活動風景をSNSで投稿するようになり、リアクションやコメントをいただき、スポンサーやOBなどの方々とつながっている実感があります。
また、自分たちの広報活動のモチベーションにもつながり、なんのために広報をやっているのかがだんだんと見えてきた気がします。

自分たちに活動することに共通するのは、人を喜ばせるためにやれるということです。
自分たちの活動は自分たちのためにやることを基本なく、逆に自分たちのためだけにやったものは自分たちの自己満足しか得られません。

コロナウイルスの影響で多くの人が挑戦する機会やモチベーションが失っているように感じられます。
自分たちの活動を見て、「俺もがんばろう」と思えるようにしていきたいです!


印刷用PCの前の椅子のキャスターを交換しました

 

  


2022/2/1

こんにちは!2年の鳥屋です。
最近、何かに追われて行動するより、何かを追って行動する方が楽しいということに気づきました。
現在カウルやインジェクタージョイントの設計を行っていて日程を過ぎても終わらないことがあり、早く終わらせなくちゃと焦って行動していました。
しかし、焦って行動しても早く終わることはなく、ただ時間だけが過ぎてしまいました。
そこでいったん落ち着いて今の自分を考えた時、日程に追われて行動していることに気づきました。
物を作ることが好きでこの活動に参加したのに締め切りに追われて行動してる自分がいました。
それに気付き物を作りたくて入ったことを想像した時、何か自分にスイッチが入り、今すぐにでも行動したいと思いました。
「たくさん製作をしたいから早く終わらせる」ということを忘れず行動していきます!


インジェクターを取り付けたインテークマニホールド