12月

過去の日記はコチラからどうぞ

トップページ


 

  


2022/12/30

こんばんは!3年の村田です。

本日はクイック羽生の大掃除を行いました!

みんな自分からどんどん行動していて良かったです。

毎回、木を切り倒している気がしますが、それだけ元気がいっぱいということでしょう。

今年1年の感想ですが、自分の無意識の部分「潜在意識」を知る機会がたくさんありました。

それらはほとんど自分で気づいておらず、他のメンバーから指摘を受けてから気づきました。

頭でわかっていても行動できないのはこれが関係してます。

現在行っているのはあえて自分から行動を変えていくことをやっています。

また、スピードが課題なので、思った時に行動をするようにしてます。

例えば作業中にこのものを片付けたいと思ったら、そっちを行動してから作業に戻るなどです。

どんどん変わっていますが、まだ修行中です。

今年はうまくいかないことがたくさんですが、過去の自分がやったことが影響しているだけなので、未来に向けてどう動くかを考えて実行するようにしていきます。



でかい木を運びまくりです!

 

  


2022/12/29

こんにちは、学部3年の中根です。

今年も残すところあと2日となりました。

時間の過ぎる早さが日に日に加速しているように感じます。

タスクは2年生の時以上に増えているので、行動のスピードや質は向上していますが、まだまだ足りていないと感じる日々です。

アウトプットの回数を増やすには、分かりやすく伝えるには、早く進めるには、常に考えながら行動して、動きを向上させていきます。

また、伸び代としては今年が一番伸びたと感じています。

大学に毎日通うことができて、対面で話せることでしか得られない刺激を受けることができました。

特に相手の想いや感情に触れたことから、多くの気付きが得られました。

これからも人を観察して、できる人の真似をしていきます。



夢工房 上から見たら

 

  


2022/12/28

こんにちは、学部3年の國府田です。

今年も残すところあと3日となりました。

悔いが残らぬよう、最大限のことをやっていきます!

2022年を振り返ってみると色々なことを学べました。

学びの濃さ、密度のことを言うと10月の全国大会、12月が一番だと思います。

今月に入り、気づきの数が圧倒的に多いです。

自分自身の考え方や物事の捉え方、意識などなど、特に自分自身の置かれている状況や考え方を一度受け止めるということができていなかったことに気づけたのは大きかったです。

あと3日間、今年気づいたことを意識しながら活動していきます。

それでは良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いします。



新品のディスクグラインダーを使う江川さん

 

  


2022/12/27

こんにちは4年の中川です。

私が最近の活動で気づいたことは、思い付いた際にメモを残すことの大切さです。

今までは思いついた際に頭で整理してからメモに残していました。

しかし、まとめる前の状態の方がその時に感じたことが、より鮮明な状態になることに気づきました。

また、その残し方をする方が私が面倒くさがらず、簡単にメモを残すことが出来るため、現在はそれを続けています。

今後も日頃考えていることをメモで残し、後にアイディアを出す際のヒントにしていきたいと考えています。



破断したカップリングの
原因究明

 

  


2022/12/26

こんにちは、学部4年の坪岡です。

鳩山では気温が0度を下回る日もあり、寒い日が続いています。

道が凍結している場所もあったので、気を付けて運転します。

さて、12/24、25日でフォーミュラSAEプロジェクトが活動している夢工房室の大掃除を行いました。

部屋や機械の汚れている部分を掃除したり、古くなった工作機械の部品を取り換えたりと新年に向けた準備をすることができました。

今月の30日にはスポンサーさんであるジュニアモーターパーク クイック羽生さんの、大掃除を行います。

こちらも1年間の感謝を込めて頑張って掃除していきます。



チームリーダー最後の勇姿

 

  


2022/12/24

こんにちは!学部4年の江川です。

遂に2022年も終わりに近づき、残りわずかとなりました。

夢工房では、今日と明日で大掃除を行っています。

今年1年間の汚れを落とし、新年は新たな気持ちで臨んでいきます。

私は3年の秋から活動を始めましたが振り返ってみると、今までのような生活をしている中では、経験ができないことをする事ができたと思います。

自分自身で考えたレーシングカーを作ることができるのは、社会に出てからではあまりないかもしれません。

そのようなことを考えると改めていい経験が出来たと思うと同時に、もっとこうしておけばよかったなという後悔も残ります。

この気持ちを忘れずに社会に出たときに生かしていきたいと思います。



大掃除中

 

  


2022/12/23

こんにちは、学部4年の新井です!

明日は年末のビッグイベント「夢工房の大掃除」を行います!

4年間の感謝を込めて、部屋の掃除、整理整頓をしていきます。

最近の活動では、より良くできるように、特に意識して行っていることが2点あります。

1つ目は、自分の意見の伝え方です。

たとえば、重要な仕事を誰かに頼む時に、その事の本質をただ伝えるだけでなく、話し方、表情や態度などもより真剣にしています。

また、人それぞれ個性があるので、メンバーによっても伝え方を工夫しています。

2つ目は、難しいなと思ったときに、直ぐにやってみることです。

何か新しいことを行うときに、もちろん初めてなわけで、上手くいかないことがあると思います。

そんなときに、思っていることや、こうしてみたいななどの考えをアウトプットするようにしています。

そうすることで、頭が整理されて、「なんだ簡単なことじゃん」となることが多いです。

なので、なんでも直ぐにやってみることは、とても大切だと思います。

私にとってこれが、2022年最後の日記の投稿になります。

今年も残り約1週間です。

皆さま、よいお年をお迎えください。

また、来年もどうかよろしくお願い致します。



毎朝、稲盛さんの一日一言を読んでいます!

 

  


2022/12/22

こんにちは学部一年の中村です。

今年も残すところ10日を切りました。

私が夢工房に入ってから成長したと感じることは、「何のために」を考えるようになったことです。

活動を始めたころは製作の方法を教えてもらい、その通りに製作するだけで、その工程はどんなことが重要なのか、次の作業にどう影響するのかを意識していませんでした。

最近では、何のためにその工程を行っているのかを考えて、その次の工程や製品にどう影響するのか、どのような製品を作るためにやっているのかを考えるようになりました。

今はまだ、自分のパートでしか意識できていませんが、これからはチームやマシンへともっと大きいところも意識していきます。



溝加工マン村田

 

  


2022/12/21

こんにちは、学部1年の久保です。

年の終わりが近づき、大掃除もそろそろ始まるので、より気を引き締めていきます。

私が夢工房に入って成長したことは、人が喜ぶことをすることです。

製作、掃除、挨拶、何をするにしても、人の為にしたことは、お互いに良い循環を生みます。

私はここ三週間続けていることがあります。

それは、トイレや工房内の掃除です。

たった30分の短い時間ですが、三週間続けていると様々な気付きがあります。

今後も「人が喜ぶこと」を意識して来年以降も元気に活動します!



溶接する中根さん

 

  


2022/12/20

こんにちは!学部1年の青木です。

最近急に冷え込んできて、厚着をするようになりました。

私が夢工房に入ってから成長したと感じることは、行動力です。

設計や製作のスキルももちろん上がったと思います。

その中でも何より行動力がかなり大きく成長したと感じました。

夢工房に入る以前の私は、何事もめんどくさいと思ってやろうとしませんでした。

いつも後回しにして、後になって大変な目に合うことが多かったです。

夢工房に入ってからやりたいと思ったことをすぐに調べて、すぐに行動することの楽しさを知り、できるようになっています。

「やりたいと思ったらすぐにやる」、「手間がかかることでも挑戦する」ということをしていきます。



Inertia switchの位置決め

 

  


2022/12/19

こんにちは!学部3年の村田です。

年末と同時に大掃除などのイベントが着々と近づいてきています。

僕が夢工房に入って成長したことは考える力です。

この活動に入る前は、「だいたいこんな感じかな」や、「わからないけどいいや」でやっていました。

今では、わからなくても書いてみたり、考えられていないことを書き出したりと、「わからない」を「わかる」ようにする意識ができました。

やってみると頭の中の考えを書くのは難しく、かなり大きなズレがあることがわかります。

ぜひやってみてください! 製作ではコロナ禍で製作が全くできていなかった分、様々な工作機械を使えるようになりました。

中でもNC旋盤を使えるようになり、加工の条件をいろいろ試して、仕上がりの違いをみることが楽しかったです。

うまくいかないことばかりですが、それは自分にまだ足りないものがあり、それを知る機会だと考えると前向きに頑張っていけます!

あと数ヶ月で今年も終わり、4年生になります。

まだまだ足りない所は多いですが、その分頑張ります!



フライスマン國府田

 

  


2022/12/17

こんにちは、学部3年の中根です。

私は学部1年の夏休みから夢工房で活動し始めました。

もう2年半が経ってしまいました。

1、2年生の時はオンラインで活動しており、工房内での製作はできませんでしたが、そんな中でもツールカートを設計することができました。

工房内で活動できるようになり、製作の楽しさに気付けました。

特に溶接が楽しいと感じています。

3年生では足周りや電送、操作系のレイアウトやエンジンダイナモの運用をしました。

わからないことだらけでしたが、色々調べたり、聞いたり、身に付けたりでやってこれました。

これからも、何にでも挑戦する精神で活動していきます!



CNCフライスを整備する中川さん

 

  


2022/12/16

こんにちは!3年の國府田です。

昨日は気温が氷点下になり、寒さが本格的になってきました。

前回の日記では1年前と比べ、「できるようになったことを思い出す」といった内容でした。

先週から今週にかけて大きな気づきを得ることができました。

仕事のやり方だったり、物事の考え方だったり、自分の気持ちだったり・・・

特に変わったのは物事の考え方だと思います。

何のためにやっているのか、どうしてそれをやりたいのかを常に考えるようになりました。

新しいマシンのパッケージングを進めるにつれ、「ここはこうしたい」と思うところが出てきます。

しかし、それが勝つためなのか、ただただ自分がやってみたいからなのかでそのアイデアや物が良いものなのかが決まってきます。

そこをようやく理解できた気がします。

今年も残り2週間で終わりますが、「やり切ったぞ!」と言えるように活動していきます。



最近、ずっとものを作り続けている信ちゃん

 

  


2022/12/15

こんにちは4年の中川です。

私が夢工房で成長できたことは、考える能力と熱意です。

1年前は、加工を任された際にその製品を言われたままに製作するだけでした。

しかし、現在はより良い製品を製作したい、加工で負けたくないと思えることができるようになり、加工に関して様々な人と話す機会が増えました。

この調子で経験を多く積み、世界一の加工屋になります!



旋盤の振動を測定

 

  


2022/12/14

こんにちは!学部4年の坪岡です。

鳩山では寒さが厳しい日が続き、いよいよ冬が来た感じがします。

私は外で作業することが多いので、ストーブが必須になってきました。

今年も残り半月になりますが、寒さに負けず活動していきます。

今週のテーマに沿った日記を書いていきます。

私が1番成長したと思うことは何のための行動かを考えるようになったことです。

卒業研究生として配属されたばかりのころは、人に言われたことをただやるだけで、作業の中で相手が持っている理想を見ることはありませんでした。

活動を続け、自分でものを作ること多くなってからは、部品ごとにどのような意味があり何のために作っているかを考える機会が増えました。

必ずどの行動にも意味があり、その意味が分からないまま行動すると目標を達成することはできないので、この考え方は社会人になっても持ち続けていきます。



設計から製作までこなす江川

 

  


2022/12/13

こんにちは!学部4年の江川です。

ここ最近急激に冷え込んできました。

皆さん体調管理には気を付けて下さい!

さて、昨日からの日記のテーマである「夢工房で成長した事」ですが、最近残り数ヶ月で卒業となった今、よく考えます。

特に成長したことは考え方だと思います。

例えば、夢工房に入る前は特に人のことなど考えない人間でした。

しかし、夢工房に入り時が経つにつれ、道に落ちてるゴミを拾ったりするようになりました。

人のために何かすると言う事がまだまだ未熟ですが、成長した点かなと思います。



旋盤で加工中

 

  


2022/12/12

こんにちは、学部4年の新井です!

今年も残すところ半月ですね。私にとって大学生活最後の年越しになります。(留年しなければ(笑))

夢工房に所属して4年経ちそうですが、思い返すとマインド、スキルや考え方など高校生の頃からかなり成長したと実感しています。

本日からのメンバーの日記では、『夢工房に加入してから成長したこと』をテーマにして書いていきます!

私がこの活動に惹かれたきっかけは、高校生の時に電大のオープンキャンパスに参加した際です。

海外大会に毎年参戦している日本唯一のチームと聞き、「海外大会に挑戦したい、レーシングカーを作りたい」と思い、即決で電大に進学する事を決めました。

普通科の高校に通っていたので設計・製作のスキルや経験は全くありませんでしたが、活動を通じて物を作ったり、上級生や先生に相談してどんどん出来るようになりました。

活動を通じて失敗することも沢山あります。夢工房に加入する前は失敗することはいけないことだと思い込んできました。

しかし、挑戦してみなければ何も変化はないし、良くすることもできないと気付き、この経験が次の開発や自分の行動に生きていると感じます。

残りの期間は僅かですが、新たなことに挑戦して、会社でももっと頑張れるように準備をしていきます!



イケテる部品を作りました!

 

  


2022/12/10

こんにちは!学部1年の久保です。

本日は、久しぶりに木鶏会を開催しました。

木鶏会とは『致知』という月刊誌の内容から学んだことをチームの中で共有して、活動に活かすための場です。

一人一人が致知から受け取る気付きが違うので、学びが多かったです。

その他にも、お互いの良いところを話し合う機会も設けられているので、自分を客観視することができました。

今日得たものをチームのために活かしていきます!

来月も木鶏会をやっていきます!



木鶏会中の江川さん

 

  


2022/12/09

こんにちは!学部一年の中村です。

カウル製作で使っている道具や材料のことをしっかりと理解していませんでした。

その道具は使いやすいのか、その材料は品質の良い製品を作るのに適しているのか、ということを考えておらず、実際にオス型の製作に使っていたパテは適したものではありませんでした。

このことから良い品質の製品を作るため、「その仕事を自分のものにすること」で、どうしてその工程をしているのか、道具や材料は適しているのかというところを意識し、良いものができるようにしていきます。



旋盤を使うのも慣れてきたようです。

 

  


2022/12/08

こんにちは!学部1年の青木です。

最近、寒くなり手が悴むようになりました。

私は最近、視野を広くすることの大切さを実感することができました。

何か部品を設計するときに、視野を広く持って考えないと、いつまでたっても良い製品はできません。

置きたい場所のパターン出しをして、その一つ一つにどんなことが起こるのか、どういうときに使用するかなどを考えていかないと、パターンを出しても「あれもダメ」「これもダメ」と言って決め切れませんでした。

まずは、アイディア一つ一つにどんなことが起こるのかを意識し、またその起こることをどう工夫すれば良いものができるのかを考えながら、設計していきます。



ミーティング中

 

  


2022/12/07

こんにちは!3年の村田です。

本格的に冬になり、コートを着る季節になりました。

鳩山は夜空がとても綺麗です。

最近の気づきは、誰かのためにを考えることです。

行動している中で、いつの間にか自分のことを考え、勇気を出せていませんでした。

自分にフォーカスするのではなく、他の人のことを考えていきます。

そうすることで、自分のコントロールをすることにつながるので、一旦立ち止まって、誰のためかを問うことをやっていきます。

年末に向けてイベントが増えていきますが、いろんなやり方で挑戦していきます!



ベルクランクのボス製作中

 

  


2022/12/06

こんにちは!機械工学系3年の秦成矢です。

先日は、東洋電装さんに活動報告をするために、会社にお伺いさせていただきました。

企業の方の前でプレゼンをするのは初めてで緊張してしまい、もっと上手く話せたなと思います。

これからも頑張ります!



tig溶接機が治って良かった!

 

  


2022/12/05

こんにちは、学部3年の中根です。

気付きとして、常に先を見ること、夢を見ることをなぜするのか。

それは今、自分が進めているタスクの内容やスピードの裏付けとなっているからだ。

先を見ることや夢を見ることは「何のために」を常に考えることに繋がり、夢をセットすることで、そこからいつまでに、自分はどうなっている必要があるのか逆算することができる。

それに加えて現状の自分の判断が出来るようになれば、より早く、効率的なやり方に変えたり、必要な知識や技術を前もって蓄えたりできる。

先に夢をセットすることで、夢に向かって一直線に進めるようになる。

なりたい自分、理想の自分に早くなるために、やるべきことを明確にして、どんどん行動していきます!



CRF450Rを分解してます!

 

  


2022/12/03

こんにちは!学部4年の坪岡です。

12月に入り、寒さが一層厳しくなってきました。

今年も残すところ1か月、まだまだやることがたくさんあるので、やり残したことがないように活動していきます。

さて、今私はカウルの製作を行っています。

チームにカーボン製品のノウハウを残すために1年生と協力しながら作業を行っています。

製作中に思ったことや気づいたことをノートに残し、文章として引き継げるような工夫を始めました。

高品質かつ軽量な製品を目指すため、丁寧に作業を進めて完成を目指します。



溶接する江川

 

  


2022/12/02

こんにちは、3年の國府田です。

鳩山町はここ3日間くらいで一気に気温が下がり、冬らしい寒さになってきました。

また、昨日の夜は1年生の中村君と一緒にカウルの型にパテを盛りました。

平面を出すのはそこそこうまくできた気がしますが、パテと型の境界線を緩やかに繋げるのが難しかったです。

そのため、一か所少し不格好になってしまいました。

しかし、作業自体は目標時間内に終わったため、良かったかなと思います。

2022年も今月で終わりを迎えます。

1年前と比べて「工作機械や樹脂などの薬品を扱えるようになったなぁ」や「物怖じせずに面と向かって自分の意見を言えるようになったなぁ」といった成長できた点、あまりできていない点を最近ふとした時に考えます。

来年には4年生になり、就活が始まります。

就活までに自分はどんな人物になりたいのか、どのようなことを身につけておきたいのかを考え、どうやったら身に着けられるのかを考えながら生活していきます。



ミーティング開始10分前

 

  


2022/12/01

こんにちは4年の中川です。

私は現在、CNCフライス盤の修復を行っています。

その作業を行っている際に気づいたことがあります。

それは、全体で物を見ようとしていないため、見通しが立てられていないということです。

最初から全体の見通しを立てられていれば、予定通りか、リカバリーができる範囲に抑えれると思います。

しかし、全体を見た後に少し下の階層で予定を立てられていないため、そこに足りないものが見えず、見通しが甘くなっています。

そのため、今後は細かくなりすぎない程度に予定を立て、他の人に評価を貰い、自分の行動をより明確にしていきます。



CNCフライス盤で試験切削中