10月

過去の日記はコチラからどうぞ

トップページ


 

  


2020/10/31


こんにちは!柿沼です!

自分たち3年生は就職について真剣に考えなければなりません。

どんな人になりたいのか、どんな会社で働きたいのか考え、
将来の自分を想像するとワクワクが止まりません!

夢工房での経験は将来の自分にとってプラスになることだらけです。
理想の自分に向かって全力で突き進みます!(柿沼)


スーパーマンになってやる!

 

  


2020/10/28


こんにちは、上田です!

1年生が増え、日記がなかなか自分の番に回ってこなくなり不思議な感じです(笑)

近々コストイベントのコストレポートの締め切りがあります。
今年のコストレポートは採点には含まれないのですが、
コストをどうやって安くしたのかなどプレゼンをする際の資料になるので
不備がないように作ってきます!
開発もガンガン進めていきます!(上田)


とうとうカブにも猫様が乗るように1?

 

  


2020/10/27


こんにちは、3年の阿部です。

最近はマシンの開発のほかにプレゼンテーションイベントの準備があったりと大忙しです。
いま、プレゼンの戦略を立てており、どうやったら目標点数を超えられるのか日々考えています。

チームもいい方向に変わりつつあります。
自分もチームを勝ちに向わせるために、全力で活動していきます。
それがチームにとって、自分の将来にとっての価値になると思っています。
昨日の自分に少しでもいいから勝ち、明日への自分につなげていきます。(阿部)


壁に貼って決意しています

 

  


2020/10/26


こんにちは、二年生の新井です。
最近自分が変わるべきタイミングがきています。
遅いですが自分が大きく変わらないと、チームが勝てない事に気付かされました。
自分が周りに行動で示して、チームを引っ張って行けるように頑張ります!

4年生が卒業するにあたり、自分は新たにエレクトリカルも担当することになりました!
エコランで少しエレクトリカルをかじった程度ですが、
これからバリバリ開発して、学んでより周りに誇れる物を作り出していきます!
また自分のパートだけでなく、他パートに介入していってマシン全体に関わって理解していきたいです。(新井)


徹夜で作ったダイナモハーネス

 

  


2020/10/24


こんにちは!1年の中井柊です。
現在は工具台の開発を進めていますが、
最近は静的イベントのプレゼンテーションイベントにも携わっています。
分からないことが多いですが、
上級生や先生からたくさんのことを学べるのでとても楽しいです!
本番のプレゼンテーションイベントではいい発表ができるように頑張りたいです!(中井)


最近はデスクワークの環境も整ってきました!
リモートでも頑張りたいです!!

 

  


2020/10/23


こんにちは、一年の鳥屋です。
現在工具台の製作をしながら、

空いている時間で自動車の仕組みについて勉強しています。
知らないことをたくさん学ぶことができるので
とても新鮮で楽しいです。
本格的に活度が再開した時にチームのやくにたてる役に立てるように
今できることに一生懸命取り組みたいと思います。(鳥屋)


この本を読んでいます

 

  


2020/10/22


こんにちは!1年の櫻井優士です。
最近は工具台にどれくらいの力が加わっても倒れないかを計算しています。
実際に授業で習った内容をモノづくりに活かせる機会が今まで無かったので
とても計算が楽しいです!!
課題も増えてきて大変ですが、元気に頑張っていきます!(櫻井)


モーメントの計算をしています

 

  


2020/10/21



こんにちは!1年の村田です。
学校が始まり、授業の課題に追われながら作業することが多くなりました。
ここからは時間の使い方が大事になってくると感じました。
1日の軽いスケジュールを立てていきたいと思います!(村田)


ミーティングと授業のために買い換えました!

 

  


2020/10/20


こんにちは、一年の秦成矢です!
もう10月も終わりに近くなり、
大学1年生はあっという間に過ぎてしまうなと感じます。
現在はツールカートのフレームを考えています!
どうしても視野が狭くなってしまうので、
先輩や同級生と相談して広く見ます!(秦)


「仕事しているか?」と見張るロジャー

 

  


2020/10/19


こんにちは
ツールカートの企画、開発をしている中根です
スタートから日数がたち、作りたいものが鮮明になってきました。
大学の課題と両立しながらこれからも頑張ります!



身近についているハンドルも 様々な工夫がされていることに気づいた

 

  


2020/10/16


こんにちは!1年の蔵野です。
先日文化祭の準備のために研究室に伺う事ができました!
フォーミュラの動画撮影や、
電子制御の検証など先輩の活動を知ることができてとても楽しかったです。(蔵野)


クイックジャッキを分解して
構造を知ることができたので、
一気に進みました

 

  


2020/10/14


こんにちは。クイックジャッキ担当の國府田です。
現在の方針ではアルミパイプに粉黛塗装を使用しようと考えています。
先輩方もアルミの粉黛塗装をした経験が無いとのことなのでわからないことだらけですが、
今回の機会を活かして新しいことに挑戦していきたいと思います。
また、最近では速いフォーミュラーカーを作るために先輩方が意識を変えようと取り組んでいます。
自分もその波に乗るだけでなく、勢いをつけられるように頑張っていきます!(國府田)


このクイックジャッキを改良中

 

  


2020/10/13


こんにちは、1年の山田日向子です!
遂にプッシュバーの図面が描き終わりました。
自分が考えたものが形になっていて感動しました!
今は製作する時を想像して治具を考えています。
早くこのプッシュバーを製作したいと、
学校に行けるようになる日が更に楽しみです!(山田日向子)


治具を考えています

 

  


2020/10/12


こんにちは。山田凜太朗です。
一昨日は寒かったですが、今日は暑くて驚きました。
これから本格的に寒くなってくるので、体調管理に一層気をつけていきたいと思います。
   さてプッシュバーの方ですが、溶接する時に使う治具を考えています。
授業課題の方もあるので、上手に時間を使って進めていけるようにします!(山田凛太朗)


治具のアイデア出し

 

  


2020/10/9


こんにちは、1年の浅田です!
最近、パソコンが壊れる、欲しい車が値上がりするなどと運が悪いです…

自分はタイヤカートのタイヤを落とさないようにロックする機構を考えているのですが、
]問題が発覚し、一からやり直しです…
授業も始まり、課題も多く大変ですが、元気に頑張って行きます!!(浅田)


形から入るタイプの人間です

 

  


2020/10/8


こんにちは1年の江田です!
現在は、タイヤカートのレイアウトを行っています。
2D CADはさまざまな図形を書く練習を入部してすぐやりましたが,
実際に開発している製品をCADで表すことは初めてなので,
分からないことでいっぱいです。
しかし、上級生の方々にたくさんご教授頂きながら
締め切りまでに間に合わせていきたいです!(江田)


タイヤのフロントビューを書いています

 

  


2020/10/7


こんにちは。久保です。
最近は、自分が担当しているタイヤカートの
レイアウトを進めています。
新たに浅田くんも加わり、
3人でより良いタイヤカートの設計、制作をすすめられています!
後期の授業も始まり、なかなか忙しい日々ですが、
大学の授業も、フォーミュラの活動も
気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
気付いたらもう秋です。
体調にも気を配りながら生活したいと思います!(久保)


メモは欠かさずに!

 

  


2020/10/3


こんにちは!柿沼です!
もうそろそろ10月ですね。

例年ではエコラン全国大会に燃えている時期ですが、
大会の中止により参加できません。
私は昨年、市販車クラスのスーパーカブのライダーを務めました。
愛しのカブちゃんはずっと倉庫に眠ったままで
寂しい思いをしていることでしょう。

カブ!来年のエコランは爆走させてやるからな!惰性走行で!(柿沼)


愛しのカブちゃん

 

  


2020/10/2


こんにちは!小林和希です。
お待たせしましたっ!

今日は三次元測定機について詳しく説明します!
千住キャンパスのものづくりセンターでATOS Scan Boxという三次元測定器を使用して、
先日ご支援いただいたエンジンを3Dデータ化してきました。

この三次元測定機は、測定器内部のセンサーから青いレーザーを測定対象に向けて発射し、
形状をポリゴンメッシュという頂点、辺、面の集合体でできた3Dデータで出力します。

センサとテーブルを合計7軸で動かせるため、様々な位置から測定を行うことが出来ます。
様々な位置から測定を繰り返すことで、測定対象の形状をデータ化します。

測定回数を増やすほど、より細部まで測定できる一方でデータが増大していくため
処理に時間がかかったりと、とても扱いづらいものになってしまいます。
そのため、なるべく少ない回数で測定ができるように測定位置を工夫する必要があります。

わずか1〜2秒程度でレーザーが当たる範囲の測定が完了するため、
接触式の三次元測定機と比較して極短時間で測定することが可能です!

今回の測定でご協力いただいた、千住ものづくりセンターの方々ありがとうございました!!
応援してくださる方々のためにも開発頑張っていきます!(小林)



3Dスキャン中