日記



他の月の日記はコチラ


1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  
2015/10/30
こんばんは、舩瀬です。
鳩山も日の入りが日毎に早くなり夜間の寒さも厳しくなりつつあります。
すっかりデスクワークよりも、手を動かしてマシンを製作したくなる季節になりました。

本日の外装はカウルを補修すべく、塗装を全て剥がしました。
塗装を剥がすと、塗装下地や修正箇所が現れ、これからの工程が目に見えるようになりました。
またスマートな作業には、アイデアが必要です。
より良いアイデアを出す為に、ノートを使って考えを取り留めておき小さなアイデアを
たくさん出すように努めています。
前カウルの良さを最大限に生かしつつ、更なる改良を重ねられるよう邁進して参ります。
(舩瀬)


再び青く美しいカウルへと
仕上げて参ります!

  
2015/10/29
こんばんは、松下です。
もう鳩山は秋も深まり朝晩は特に冷え込むようになりました。 そんな寒さに負けず私たちはメンバー総出で製作を進めています。
さて、今週末の11/1,2,3に私たち鳩山キャンパスの文化祭、鳩祭が開催されます。 私たちは今年もキャンパスバス停の目の前で展示を行います。 毎年、本学の学生だけでなく父兄や地域の方、高校生などたくさんの方々とお話して 活動の事を紹介しています。 夢工房室も開放し見学が可能ですので、特に活動に興味がある高校生はぜひお越しください。 皆様とお会い出来るのを楽しみにしています!(松下)


初めて3ピースホイール組んだ滝谷
誇らしげです

  
2015/10/28
こんばんは オウビです。

最近天気はおかしい、夜は激寒と思います。
オーストラリアのため、みんなも一生懸命ジグを作っています。
常に、私はメンバーからいろいろなジグをもらって作ります。
忙しかった、みんな楽しかったです。
早くニューカーを見たいので、頑張っています。
明日も頑張ります。(オウビ)


二回目TIG溶接を練習しているの水野

  
2015/10/27
こんばんは松澤です。
毎日溶接三昧でちょっと顔がヒリヒリしますが
(溶接時は強い紫外線が出るので、日焼けするのです)
今日は懲りずにアルミの溶接練習をしました。
アルミの溶接は、スチールの時と違ってデリケートで
すぐ穴が空いたり、溶け落ちてしまったりします。
まだまだ綺麗な溶接は難しいですが、美しいマシンを作るために
これからも練習を続けます。(松澤)
様々なパターンの溶接練習をしました。


様々なパターンの溶接練習をしました

  
2015/10/22
こんばんは、丸川です。
今日は秋らしく肌寒い鳩山キャンパスでした。

現在チームでは製作の真っ最中です。
急ピッチでどんどん進めています。
自分の担当している燃料システムももう少しで製作開始です。

最近は企業の方とやり取りすることが多く
協力してくれる人たちによってこの活動が成り立っていると実感しています。
その人達を喜ばせることができるためにもオーストラリア大会に向けて
明日も頑張ります。(丸川)


アルミパイプにビード加工をしました!!

  
2015/10/18
こんばんは。みさとです。
現在自分は、シートの設計を一回休んで、
舩瀬が設計したカウルのガバリの製作に携わっています。
思ったようにガバリの製作が進まず、かなりの日数をかけていますが、
やっと発泡スチロールを埋めてシェイプの作業に突入しました。
早くかっこいいカウルを完成させて、
オーストラリア大会ではどこよりも目を惹かれるようにします。

また、静的イベントの準備も順調です。
作業とバランスをとりながらやっていきます。(野原)


今年度のカウルの形状が見えてきました。

  
2015/10/17

こんにちは、オウビです。
だんだん寒くなってきました。
最近、新しい車体のフレームのためのジグを作っています。
加工する場所が多いので、
大変ですが、楽しかったです。
現在、みんな自分の仕事を一生懸命やっています。
新しい車体を完成させるために、
あさ早くから、夜遅くまで頑張っています。
みんなに負けないように、わたしも頑張ります。(オウ)


hard-workingの野原

  
2015/10/16

こんばんは。水野です。

MIG溶接を行っている定番と旋盤の間に
仕切りを設けました。これでスパッタに
よる引火を防ぎます。
狭い部屋の中にいろんな機械が凝縮
されているので、工夫して事故を防ぐ環境を
作っていきます。また、環境だけでなく
メンバー1人1人の安全管理に対する意識も
高く持ちながら、便利で安全な夢工房を目指していきます。

マシンの製作も着々と進んでいます。手数が少ない分、1年生
も奮闘しています。今年はパイプのトリムが上手な1年生が
いました。大きなものを早く作ることができるので、今年の大会
のみならず、来年のマシン製作の速度にも期待できそうです。
オーストラリア大会まで残り少ないですが、まだまだマシンを
速くすることは可能なので、最後の最後まで粘っていきます。
(水野)


パーティション

  
2015/10/15

こんばんは、佐藤です。
工房では、右を向けばフレーム、左を向けばカウルと
製作を行い充実した日を送っています。

ダイナモの試験も行い、マシンの一部に組み込む日が
近づいて参りました!

設計と製作の二段構えでバリバリ、マシンを開発
していきます。(佐藤)


カウル製作 NEXT Stage



  
2015/10/13

こんばんは松澤です。
今日からエンジンのオーバーホールを始めました。
今日はギアやクラッチの洗浄を行い、歯の摩耗や傷などを入念にチェックしました。
ガソリンの巨大な爆発力を小さな歯一つで受け止め
ドライバー含め200kg以上あるマシンをあっと言う間に加速させるかと思うと
凄すぎてすぐには理解の出来ない領域です。
明日からはピストンやシリンダー、そしてバルブなどの部品を洗浄・点検して
万全の体制で大会に臨めるよう、メンテナンスを進めます。


洗浄・点検したギア
これでなんと全体の1/3
エンジン内部はギアだらけです



  
2015/10/12

こんばんは、水野です。
今日は日中は暖かく、過ごしやすい1日でした。
源現在もメンバーはフレーム、カウル製作を
中心に動いています。そんな中、今日はエンジンダイナモ
を仕様してサイレンサーの音量測定を行いました。
音は大会レギュレーションだけでなく、エンジンパワー
にも関わってくるところなので、頑張っていきます。
(水野)


エンジンを動かす我がチーム
パワートレイン担当の松澤

  
2015/10/10

こんばんは、松下です。
最近は涼しく、秋らしい涼しい日が続いています。

穏やかな天気、静かなキャンパス、そして我らが夢工房は平常通り火花を散らし工作機械の音が鳴り響いています。 メンバーはフレームとカウルの製作に取り組み、ほとんど席に着く間もありません。 しかしその分一年生の加工のスキルがどんどんアップしています。 ついこの前までフライスの使い方も知らなかった一年生も最近はキッチリ精度が出た部品をつくれるようになりまして、 成長を感じ頼もしい限りです。
さてオーストラリア大会まで2ヶ月と迫りました。 静的イベントでもまた1位を獲得できるようにこちらの準備もしっかり進めていきます(松下)


せわしなく動きまわる男たち
ピントが追いつきません

  
2015/10/09

こんばんは、丸川です。
今日の鳩山キャンパスは昼間は暖かく過ごしやすい一日でした。

本日は新しいブレーキキャリパーのアルマイト加工を協賛して頂いた
スリーケ株式会社様へ行きました。
非常に短い納期で高い品質のアルマイト加工をして頂き
本当にありがとうございました。

現在チームでは新たな部品を開発し完成させるために全員が取り組んでいます。
スポンサーの方々に良い報告が出来るよう明日も全力を尽くします。(丸川)


アルマイト加工して頂いたブレーキキャリパー
ゴールドカラー光り輝いています

  
2015/10/07

こんばんは、丸川です。
今日の鳩山キャンパスは風が強い秋らしい一日でした。

現在チームはオーストラリア大会に向けて開発や製作を進めています。
先日、小変更を施した新しいブレーキキャリパーが完成しました。
中村鉄工株式会社様に協賛加工して頂きました。
高い切削加工技術を目の当たりにしてメンバー一同驚愕と感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。 オーストラリア大会では勝つために突き進んでいきます。(丸川)


アルミ削り出しのブレーキキャリパー
このあとアルマイト加工します

  
2015/10/04

こんばんは、オウビです。
今月はもう10月になりました。
マシンの製作をどんどん進めています。
今、ジグの設計が終わりました、
ジグの製作を進めています。
全力を尽くします。
みんな毎日頑張っています、
早く新しいマシン走るを見たい。
明日も頑張ります。(オウ)


初めてコンターを修理のオウ

  
2015/10/04

こんばんは、佐藤です。
工房と外を往復すると室内の熱気がわかるほど
気温差の激しい1日でした。

本日は日曜ですが、皆でカウルの型を製作を行いました。
木を切り、ヤスリで形を整えて、骨のように大まかな形状を作っています。
他にも、マシンの製作をどんどん進めています。
早くマシンを完成できるよう頑張ります!!(佐藤)


Now At Work

  
2015/10/02

こんばんは、佐藤です。
今日は肌寒い1日でした。
こんな寒さにも負けず頑張ります。

本日は、接着剤の強度試験を行いました。
設計をする上でこういった試験も行う事を知り
ますます開発が楽しく感じました。
チームが忙しなく日々、活動している中
僕も早く最高のステアリングギアボックスを開発して
最強マシンの一部に組み込みたいです。(佐藤)


試験の様子




2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK