日記



他の月の日記はコチラ


1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  

2015/06/29
こんばんは。水野です。
今日は、ドライバーと他の部品の関係をみるために
モックアップを使って、あらゆる状況のドライバーの
姿勢を確認しました。いろんな部品の開発に関わって
くるので、気合いれて頑張ります。(水野)


いろんなドライバーに乗ってもらいます。

  

2015/06/29
こんばんは、丸川です。
今日の鳩山キャンパスは晴れてとても天気のいい一日でした。

自分はフューエルシステムの開発を進めていました。
フューエルシステムは様々な部品と近いため、部品同士が干渉しないように
それぞれのパートでコミュニケーションを取りながら進めることが重要です。
早く設計製作を完了させてテスト走行を行えるように明日も頑張ります。(丸川)


前年度車両の
フレームを確かめる水野

  

2015/06/26
こんばんは、佐藤です。
本日も充実した開発日和で、ガツガツ仕事を進めました。
フレーム担当の水野をサポートしつつ
ステアリングからタイヤへ力を伝達させる為の
新しいステアリングギアボックスの開発を進めました。
メンバーが頑張っている姿を見ると、私も負けてはいられません。
そんな、影響力をチームに与えられるよう
私も開発頑張ります!(佐藤)


開発を進めるメンバー

  

2015/06/25
こんばんは、松澤です
今日はマシンのフレームの中でもサスペンションアームや
サスペンションを取り付ける部分を完成させました。
CADで設計したものが毎日少しずつ形になっていくと
自分だけでなくチーム全体の士気も高まり、目標に向けて
一つになってゆく感覚が実感できるため
これからもスピーディーにどんどん製作を進めて参ります。


今日完成したフレームの一部

  

2015/06/24
こんばんは、松下です。
最近は特にフレーム製作をガシガシ進めています。
フレーム製作の時には独特の工程がでてきます。 パイプの曲げ、切断・調整、溶接には経験とスキルが求められるため その時だけのスペシャルな呼び名が登場します。
例えばパイプを熱して美しく曲げる加工の時は”ゲント松下”ではなく、 ”ベンド松下”と呼ばれ、曲げが一段落すると次に私が手にする称号は "トリマー松下”です。 ”トリマー”といっても犬の毛を刈り揃えるわけではなく、 隙間なく綺麗にパイプを構成できるように端末を上手く削るのが仕事になります。 そうして組み合わせたパイプは溶接のプロ、”パイプウェルダー松澤”に託されます。
フレームは全ての基礎になるのできちんと組まないと性能が発揮されないだけでなく、 安全面にもかかわるので、ただ闇雲につくるのではなく、 プロ意識を持って丁寧かつ早く製作を進めていきます。
頑張るぞ!(トリマー松下)


トリマーの命、ノッチャー

  

2015/06/23
こんばんは。野原です。
現在私は新シート開発のため、実物大の模型、モックアップでシートの形状を設計しています。
ドライバーを務めることになるであろう様々なメンバーが実際にも座って評価しているので、
現在使用しているシートよりもっとドライバーにフィットした良いものになるでしょう。
早く設計を完了させて製作段階に入れるように段取りよく進めていきます。(みさと)


タイムマシンとなりつつあるモックアップ

  

2015/06/22
こんばんは。水野です。
昨日の雨と一転、今日の気温は30度にまで上がり
とても暑い1日になりました。

フレーム部品、治具の設計、製作が進んでいます。
今日もフレームの1部の製作が完了しました。
毎日新しい図面、部品が完成するように頑張っていきます。

また、今日は全員で夢工房のルールの確認を行いました。
最近マンネリ化していましたが、安全のためにも大切なこと
なので、全員で意識していきます。(水野)


リーダー製作中!

  

2015/06/17
こんばんは、丸川です。
この頃の天気は雨ばかりでもっと晴れて欲しいと願っています。

最近進めていた会計としての書類提出が完了しました。
提出と同時に責任を感じます。
この活動は多くの人の協力によって成り立っている活動です。
様々な形で私達の活動を支援してくださっている方々がいます。
その人達を喜ばせることができるように大会で良い成績を残すことが
自分達の使命だと思うので明日も勢い良く頑張ります。(丸川)


Tig溶接をする松澤

  

2015/06/16
こんばんは、佐藤です。
前回に引き続き、今日は旋盤を使用し
新しく導入予定のNC加工機の冷却水から切子を取り除くインレットフィルターの製作をしました。
材料にアルミを使用し、サクサク削っていると調子に乗り、削りすぎました。
計2回の失敗により、現在も製作中です。
製作において、調子に乗ることはもちろん焦りや、迷いは禁物だと今回の失敗で
学んだので、失敗を活かし、旋盤の鬼としてジャンジャン製作して上達します。(佐藤)


旋盤と佐藤

  

2015/06/15
こんばんは、松澤です。
今日は発電機の修理を行いました。
この発電機はエンジンの調子が悪く、負荷を繋がないとエンジンの回転数が
安定しなくなってしまいました。
エンジンが動作するために必要な3要素として「良い点火・良い圧縮・良い燃料」が
挙げられますが、リコイルスタータを引くと十分に圧縮している手応えがあり
点火もしているようなので 点火と圧縮は問題無いと判断し
燃料と空気を混ぜ合わせる役目をもつ キャブレターの分解洗浄を行いました。
しかし、洗浄してもエンジンの調子は良くならなかったため、不調の原因は別にあるようです。
諦めずに原因を究明して、修理します。(松澤)


発電機の点検蓋を開けたところ
中には部品がぎっしり

  
2015/06/14
こんばんは、松下です。
昨日の鳩山オープンキャンパスに続いて今日は千住オープンキャンパスへ行ってきました。
開始時間とともに絶え間なく高校生やその保護者が受付に吸い込まれていきます。 それもそのはず、千住キャンパスでの6月のオープンキャンパス来場者数はなんと1,500人を超えるのです。 それに加えて展示場所は人通りの多い駅に続く一般道なので、たくさんの近所の方にも興味を持っていただくことが出来ました。

開始準備中なのに「乗りたい!写真撮って!」とはしゃぐ散歩中のおばちゃまを皮切りに、 高校生に言ったつもりの「乗ってみますか?」に「いいの?!」と興奮気味に乗り込むお父さんお母さん、 千住キャンパスの学生やスタッフの方、「おりない、まだのる」とご両親を困らせ、計四回も来てくれた4才の少年、 メンバーになついてしまって「行かない」と駄々をこねるゴールデンレトリバー…など 高校生だけでなく、4歳児から犬まで多くの人からから大好評でした。 皆さん「すごいねぇ」とか「頑張って!」と声をかけてくださるだけでなく、中には差し入れを下さった方もいて、 感動を覚えるとともにより一層がんばろうという気持ちになりました。 本日足を運んで頂いた皆さん、ありがとうございました。

オープンキャンパス時に関わらず私たちの活動拠点である「夢工房」は土日含めいつでも見学者を受け入れており、 詳しい説明をすることも出来ます。オープンキャンパスに行けなかった、もっと活動の内容を知りたいという方はぜひ お気軽にお越し下さい。お待ちしております。 (松下)


ご機嫌な4歳男の子とあきらめモードのお父さん
差し入れ、ありがとうございました!

  
2015/06/12
こんばんは。水野です。

今週末は、オープンキャンパスがあります。
明日の6月13日(土)は鳩山キャンパスで、14日(日)
は千住キャンパスで開催されます。
フォーミュラSAEの活動拠点は鳩山ですが、日曜日の
千住でのオープンキャンパスにも参加したしますので
興味のある方は是非来てください。

最近自分は、フレームの部品の図面を書いています。
設計した部品が物になっていくのがすごく楽しいです。
明日からも頑張っていきます(水野)


パンフレットを確認しながら
当日の動きを確認します!!

  
2015/06/11
こんばんは、丸川です。

この頃自分は会計として、提出しなければならない書類を進めています。
締め切り期限内に必ず提出を完了させて、チームがお金の面で困らないよう役目を全うします。

また開発する部品について構想を立てています。
燃料系の部品を開発するので理想は何なのかを考えて素早く開発を進めていきます。

今週末は東京電機大学のオープンキャンパスです。
土曜日は埼玉鳩山キャンパスで、日曜日は東京千住キャンパスで行われます。
私達のマシンも展示しますので是非いらしてください。(丸川)


現行の燃料タンク
これを超えるものを開発します!!

  
2015/06/10
こんばんは、佐藤です。
本日は昨日に続きNC加工機の台の製作を行いました。
他の事に使用していた鋼材を再利用し、鋼材の塗装を新しく入った
留学生の「王 薇(WANG WEI)」が落としました。
溶接をする前には必ず塗膜や油などを取り除かないと
綺麗な溶接は出来ないので、念入りに除去しました。
NC加工機には早くマシン製作の一員として
活躍して貰えるように台の製作を行い
NC加工機に負けない位、私もマシン製作を頑張ります。(佐藤)


塗装を落とした製作中の台

  
2015/06/09
こんばんは、松澤です。
今日は新しく工房に導入するNC加工機の台の製作を行いました。
溶接ではひずみとの戦いとなり、いかにひずみを少なく仕上げるかがポイントとなりました。
溶接ひずみはものすごい力で、鍛造の大型クランプで固定していても
いとも簡単にズレてしまいます。
マシンのフレームを溶接する際も 段取りを決めて
早く綺麗に正確に仕上げられるようにします。(松澤)


製作中の台

  
2015/06/08
こんばんは、松下です。
エンジンはもちろんのこと、原子力潜水艦からアニメまで興味を持ったことはなんでも調べてしまう 「歩くウィキペディア」「人間検索エンジン」こと松澤が溶接にも最近興味を持ち始めたようです。 経験が少ない割にはなかなか綺麗な溶接をします。 今日はフレームの溶接だけでなく、新しい工作機械の台の溶接もこなして、日々溶接の技量も向上中です。
私はどうかって?やりますとも!…しかし「くっつける」ことはできる程度で、 なかなかみるに耐えない見た目になってしまうのです。 悔しいですが努力無くして進化はありません。練習して松澤に負けない美しい溶接ができるように頑張ります。(松下)


鋭い閃光を放つ松澤

  
2015/06/07
こんにちは、松下です。
先日新しいブレーキキャリパーの加工のお願いに、江戸川区にある中村鉄工株式会社様に設計した丸川とお伺いしてきました。
中村鉄工様にはこれまで使用してきたオリジナルブレーキキャリパーをはじめ、デフやスプロケットなど 高い精度が求められる難しい部品をいくつも加工して頂いてきました。
実際に顔を合わせての打ち合わせでは図面を前にして加工に関するアドバイスを頂きました。 授業や本では得られない貴重なもので、とても良い勉強になりました。 また打ち合わせ後には、代表取締役の中村様からご自身のラジコンボートの経験やバイクのお話を お聞きすることができ、充実した時間となりました。

キャリパーの完成を楽しみに待ちながら、早くマシンを走らせることができるように どんどんマシンの製作を進めていきます!(松下)


生まれ変わりを待つブレーキキャリパー

  
2015/6/2
こんばんは、松澤です。
梅雨前線が関東にも近づいており
鋼材の錆対策が必要となる季節になりました。
そんな工房では今日も絶賛フレーム製作中です。
バーナーを使って、熱して、曲げて少しずつ形になってきました。
今年ももう半分ですが、気合を入れて頑張ってまいります。(松澤)


曲げてます曲げてます