日記



他の月の日記はコチラ


1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
  
2015/3/31
こんばんは、丸川です。
暖かい日が続きましたが、明日は雨が降る予報なので寒くなりそうです。

自分は引き続きオーストラリアに向けて、ビジネスロジックケースを考えていました。
また違ったアイデアを思いついたので調査をし、検討していきます。

明日からはついに2015年度が始まります。
授業も始まるので効率的に作業を行わなければなりません。
明日も気を引き締めて頑張ります。

また明日からは大学のバス停周辺にてFSAE車両の展示を行います。
新入生の皆さんとお話できることを楽しみです。(丸川)


出席ボードを綺麗に書き直す水野

  
2015/3/30
こんばんは、水野です。
今日は、当チームのメインスポンサーである
興研様にて、興研様の発電機の見学、当チームの
2014年度活動報告と2015年度活動予定、2014年度の
レーシングカー見学を行いました。

いろんな物を見せて頂いたり、激励の言葉を頂いたり等
とても刺激になる1日でした。
また、2014年度オーストラリア大会で獲得したコストイベント
のトロフィーには、たくさんの方に喜んでいただけました。
今年も、大会でトロフィーを持って帰ることができるよに
頑張っていきます。(水野)


たくさんの方々に
喜んでもらいました。

  
2015/3/28
こんばんは、丸川です。
最近はとても暖かく、大学では桜が咲いているのも発見することが出来ました。

引き続き自分はオーストラリア大会に向けて
ビジネスロジックケースについて様々な検討をしています。
本日は当チームのスポンサーであるクイック羽生様にお邪魔になり
カートの情報を教えて頂きました。
今後に繋げられる情報やカートに関するお話をすることができ
充実した時間を送ることが出来ました。
お忙しい中、時間を割いて頂きありがとうございました。(丸川)


クイック羽生様のパンフレット
チームのパンフレットもかっこよく
作らなければいけません!

  
2015/3/27
こんばんは、水野です。
だんだん暖かい陽気になり、過ごしやすい1日に
なってきました。ぽつぽつ桜が咲きそうな芽があり
春の到来を感じることができます。

さて、最近自分はフレームの開発を行っています。
早く製作して、手薄なドライバー練習や、サスペンション
のテストを多く行えるよう頑張ります。

現在、夢考房には今年度卒業する、ジャッキーこと加藤先輩
がいらっしゃいます。今年から加藤さんの排気システムを一時的
に引き継ぐ、佐藤が毎日のように加藤さんの技術を盗もうとして
います。
今日は、開発の要件を確認してもらう場面をよく見られました。

また、本日は学校内で加工することができる施設の安全説明会
に参加しまた。そこが使えるようになれば、製作の幅も広がり、
チームとしても製作の知識を多く得ることふができるので、
ルールや安全に気を付けながら、使えるように頑張っていきます。
(水野)


後輩佐藤の面倒をみる
卒業生のジャッキーと
後ろから優しく見守るリーダー

  
2015/03/26
こんばんは、お久しぶりです。佐藤です。
外界の変化に対応できず、風邪を引きました。
今日は、ミーティングをしていると餅が食いたい!と言うことで
頂き物の高級なお餅を食べました。
ミーティングも順調に話が進み、チームに足りないものや
やらなければいけないことが明確になりつつあり
チームがより良くなることで、意識も自然と上を向きます。
これからも頑張ります。(佐藤)


焼き餅

  
2015/03/24
こんばんは、松澤です。
すっかり春かと思いきや、今日は寒いです。
さて、今日は私達が活動している夢工房室の
危険物取り扱いに関する台帳を更新しました。
夢工房室にはマシンを作るために必要な様々な
薬品や塗料があります。そういったものの中には
特に取り扱いを注意しなければならない危険物があります。
その危険物の量や保管場所を管理している台帳を
更新しました。これからも安全第一で活動を続けるためには
欠かさない作業です。(松澤)


この中で危険物を管理しています

  
2015/03/23
こんばんは松下です。
一昨日はいつもテスト走行などでお世話になっている Quick羽生様で行われた追い出し会のカート耐久レースでやってしまった筋肉痛に悩まされています。

生まれて初めてカートという乗り物に乗ってから早3年。 最初はエースドライバーの先輩方にからかわれるような腕前でしたが、 気付けばOBとなったその先輩とくらべても恥ずかしくないタイムが(レンタルカートでは)出せるようになりました。 それも面倒臭がらずにポイントを教えてくれた先輩達のおかげです。
そんなわけで、今回はドライバー育成をする第一歩としてみんなのドライビングの特徴を観察してみました。 ひたすらステアリングをこじって曲がろうとするものもいれば、見かけは大人しいのに毎周全く減速しないで1コーナーに突っ込んだり なかなかハチャメチャでした。が、自分もそうだったように色々と試行錯誤して悩んで初めて成長するものなので、 そういう意味では期待大です。現に全てのメンバーが前回カートに乗った時よりもタイムアップしていたので、 これから自分とみんなのレベルも引き上げられるように頑張ります(松下)


誰よりもアグレッシブだった1年生舩瀬
期待できます

  
2015/03/22
こんばんは、丸川です。
今日の鳩山キャンパスは暖かく過ごしやすい一日でした。

今、私はビジネスロジックケースという自分たちが開発する
車両に対する販売戦略についてまとめていました。
どのようなマシンが求められているのか
どんな企画があれば購入してもらえるのかを考えています。
開発する側の視点から顧客目線になることで
物事を客観的に見ることができるようにしていきます。
これは大会において全ての静的イベントの
基準となるものなので重要性をしっかりと理解して
良いビジネスプランを立てます。(丸川)


想定されるユーザーについてまとめや
海外のレースについて調べています!!

  
2015/03/21
こんばんは。水野です。
 今日は2015年度の卒業生の追い出し会を行いました。
日中はカートコースで2時間耐久レースを行い、夜は
中華料理店で料理を頂きました。
 フォーミュラSAEプロジェクトのメンバーだけではなく、OBはもちろん
同じ部屋で活動しているSpaceProjectも一緒に行いました。
結果的に、全チームの周回数の差はたった1周で、熱いバトルとなり大盛況でした。
また、2月に入ったばかりでカートに乗ったこともないメンバーも
カートを乗る練習になり、経験のあるメンバーも己の能力を高める
ための良い機会になりました。

 さて、開発ですが日程から見直すことになりました。
全員で考えながら進んでいくことにより、チーム力、開発力
を鍛えていきます。(水野)

 4年生は本日をもって卒業となりますが、今後ともご声援を宜しくお願いします。


カートコースでの集合写真

  
2015/03/20
こんばんは、松澤です。
最近気づいたのは、何でもみんなでやることに意味があるということです。
開発をしているときは一人のように感じますが、実際は一つの車を
メンバー全員で開発していることを忘れてはいけませんね。
こういった心配りが、コミュニケーションを増やして
チームをうまく回すことに繋がりそうです。(松澤)


早速みんなでウエス切り

  
2015/03/19
こんばんは、松下です。
最近、夜でも上着がいらないほど暖かくなり、春の訪れを感じます。
そう、もう春はすぐそこです。

昨年の製作実習でFormula SAEのテーマを選び、ステアリングホイールを開発した メンバーのうち船瀬と野原がメンバーとして加わってくれました。 開発メンバーとしてはチーム初の女性メンバーです。 舩瀬はカウル、野原はドライバーのシートを担当し、 二人とも明るく元気に開発を進めてくれています。
私も負けないように元気にチームを引っ張っていきます。(松下)


新しいカウルのクレイモデルを製作する舩瀬
とそれを見つめる14年マシンRF08

  
2015/03/14
こんばんは、松下です。
今日は春から入学が決まっている新入生向けの相談会があったようで、 夢工房を見学しに来てくれた方もいました。
大学の梅も咲き始め、気付けばもう新学期まで半月になりました。 新しい仲間を楽しみにしながらも、授業がなく一日中時間を使える今のうちに 開発を急ピッチで進めていきます。(松下)


もうすぐ見頃の梅

  
2015/03/13
こんばんは、丸川です。
今日はサイレンサーの消音性能のテストを行いました。
来年度からはさらに音量規制が厳しくなるため、現行の性能を把握しなければなりません。
テストした結果を開発に生かし、マシン全体の構成を決めるパッケージングを進めていきます。 3月も中旬に入ってしまうので時間を有意義に使えるよう明日も頑張ります。(丸川)


テストの様子

  
2015/03/11
こんばんは、松澤です。
先日、D-EXPOが行われました。
学生主体のオープンキャンパスであるこのイベントは
部活・サークルなど団体問わず発表や展示ができるため
当チームはマシンの展示を行いました。当日は他キャンパスの学生
だけでなく、地域の方々とも交流が出来ました。また、今回はより
活動をアピールするために、チームのバナーを製作致しました。(松澤)


展示中のマシンとバナー

  
2015/03/08
こんばんは、松下です。
今日は新マシンのパッケージングに向けてステアリングの径を検討するためにテスト走行を行いました。 良い結果が得られたと思います。
私がフォーミュラマシンをドライブするようになって3年になりますが、マシンを走行させて評価する事の難しさをつくづく感じました。 マシンをコントロールすることで精一杯になってしまったら評価することは出来なくなってしまうので、 常に余裕を持って走行することが大切だと感じました。 全てのことを余裕をもってこなせるようにドライバーとしてもリーダーとしても頑張っていきます。(松下)


ステアリングの評価を行いました

  
2015/03/05
こんばんは、1年生の保坂です。
昨日から2日間マイスタークラブの方々が主催する
エンジン整備講座に、私と1年の山口で行ってまいりました。

そこで工具の基本的な使い方として3種類のトルクレンチの使い方、エンジンの分解、組み立ての仕方を学びました。
今回、私は初のエンジンの分解、組み立てでありましたが、講師の方々の熱心な説明もあって正しいエンジンの分解
組み立ての仕方を学ぶことが出来ました。
さらに、ホンダコレクションホールにも行き、歴代のレース車両についてもご説明して頂きました。
その話の中では、当時の開発にあった問題点をどう克服していくか、工夫したのかをご説明して頂いて
大変感動しました。

私達も歴史に名を残し、感動するようなマシンを開発します。(保坂)


写真は熱心にエンジンを整備している山口です。

  
2015/03/01
こんばんは。水野です。
新しいパッケージのマシンの視界を確認するために、簡易的なカウルを
造りました。今日は雨でテストができませんでしたが、明日は降雨
の予定が無いので、テストを行ってパッケージを進めていきます。
(水野)


シートモックアップと簡易的なフロントフープをカウル



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary 2015 diary

BACK