日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2011/10/31

こんばんわ、額賀です。
先週は気温が低く、寒い日々が続きましたが
今週になって暖かくなり、過ごしやすくなりました。
この暖かさが今年の最後となるのでしょうか。
冬はもう、すぐそこまで来ているようですね。
今日私は、仕様変更に伴いフライホイールの交換を行いました。
ECUに入力するための信号を変更するためです。
私自身知らなかったことですが、4ストロークエンジンを電子燃料制御するためには
クランクシャフトやカムシャフトから回転角を拾い
ECUで処理をするという複雑な構造になっているということを知りました。
エンジン制御に関する知識をより学び、今後の活動へフィードバックしていきたいと思います。(額賀)


フライホイール交換作業

2011/10/28

はじめまして、フォーミュラSAEプロジェクトに加わりました片桐です。
フォーミュラSAEプロジェクトに参加することができてとてもうれしい半面、これまで以上に気合いを入れて取り組んでいかなければいけないと感じました。
現在はカウルのオス型製作をしています。
エコランで得た技術や知識をうまく使い効率よく作業することができています。
この調子で製作日程に合わせて気合いを入れて進めていきます!(片桐)


完成までもう少しです!!

2011/10/27
はじめまして。1年の高橋遼です。
最近はこたつや布団が恋しい冬らしくになって来ましたね。
今は、フォーミュラの方の図面を5枚ほど書いていますが、エコランの部品よりも複雑な図面が多く、
なかなかスムーズには行かないです。
今は、1枚でも多くの図面を書いてスキルを身に付けたいので張り切って頑張ります。
これからは、製作や設計などもあるので、今の図面を早く終わらせて次の作業の準備をしたいと思います。
何かすることがあるって幸せですね。
まだまだ知らないことや何が必要なのか、わからないことのほうが多いかもしれませんが、
フォーミュラマシンの設計や開発ができるように頑張ります。(高橋遼)


ちょっとした幸せ

2011/10/26
こんにちは宇田です。エコランからフォーミュラSAEプロジェクトに加わりました。
現在私はカウルの製作をしています。カウル製作はエコランで既に経験しているので、
要領よく進めることが出来ています。
しかし作業には多くの時間が必要なので午前3時より取りかかっております。
カウルは車体の顔と言える部品なのでカッコイイものをお見せできるように頑張ります。 (宇田)


朝まで待機中のカウル

2011/10/25
初めまして、フォーミュラSAEプロジェクトに参加することになりました1年の佐藤です。
現在私たちは、マシンの完成に向けて日々活動しています。
プロジェクトに参加しているメンバー全員が寝る間を惜しんで活動しているので、
プロジェクトへの本気度がうかがえます。
マシンの完成にむけて私もがんばります。(佐藤)


これからはホイール開発に挑戦します!

2011/10/24
初めまして、エコランからフォーミュラSAEプロジェクトに加わりました1年の藤井です。
私は、ステアリングホイールの開発と様々な図面を書いています。
現在チームにステアリングが数種類あります。どのステアリングを使うのかは、ドライバーが決めるので、
使ってもらえるようにドライバーの意見を聞き、使いやすく軽いものを作っています。
ドライバーに選んでもらえるよう良いステアリングを作って見せます。 (藤井)


様々なステアリングホイール

 

2011/10/22
こんばんは、ジャッキーです。
こうやってたくさんの人が1つの部屋の中でものを開発していると、
楽しい時もありますし、大変な時もあります。
また、チームでやっていると人間関係の問題が起きたりもします。
しかし、チームでやっていると一人ではできないことができるものです。
自分に知識や技術がないとしたら分かる人に教えてもらったり、
やってもらうことで、自分の不足分をカバーできます。
逆に他の人ができないことを自分がカバーすることもできます。
そして、今はエコランマシンの開発を終えた1年生がフォーミュラマシンの
開発に参加してきて人数が増えたので、今まで以上にチームの大切さや
みんなで1つのものを作り上げる楽しさを実感しています。
このままの勢いでオーストラリアに行って、勝ってくるぞ!(加藤)

2011/10/21
初めまして、エコランからフォーミュラSAEプロジェクトに加わりました1年の松尾です。
現在、自分はエキゾーストパイプの作図を行っています。
ここでの貴重な経験を生かして、F1のレーシングエンジニアという夢を目指して日々進歩しています。
連日お伝えしているように、カウルのマスターモデルの製作が行われています。
少しづつ完成形に近づいてきました。
写真でもわかるように、凄いでしょ!と自分に自慢してきます。
エコランで培った技術をフォーミュラでも活かしていきます!(松尾)


製作者の鷹觜(たかのはし)

 

2011/10/20
こんばんわ、額賀です。
近頃、夢工房室では徐々に気温が下がってきました。
メンバーの服は半袖から長袖になって、季節はすっかり冬になろうとしています。
私の作業時間はどれくらいなのか、時間を表に表してみたところ
自分の考えていたよりも長く時間を取れる時間帯や、
逆に、短い時間しか作業ができない時間帯があることがわかりました。
頭の中で時間を把握していたつもりでも、表にし総合的に見てみると
考えていたものとはまったく違う結果になりました。
こういった自己の認識と実際のギャップが予定に大きく影響しているのですね。
明日から新ECU搭載のため下準備に入ります。ちゃんと動いてくれるかドキドキしますが
その先を見据えて、若干の妄想とともに作業を行うことにしましょう! (額賀)


おかしなボルトが1本あります

 

2011/10/19
こんばんは、ジャッキーです。
突然ですが、アメリカの投資家はあるベンチャー企業に投資をするとき、
その企業がどんな失敗をどれだけしてきたかを気にするといいます。
なぜならば、失敗をした企業は同じ失敗を繰り返さないので、
失敗の数が多く、良い失敗をしてきた企業程信頼がおけるからだそうです。

これは、エンジニアを目指す私達も同じことで、多くのトライ&エラーをした人程、
信頼のおけるエンジニアになれるのだと思います。

フォーミュラマシンの開発とは関係のない話になってしまいましたが、
良いことを知ったと思ったので書きました。

では、フォーミュラの開発はというと、カウル製作真っ只中です。
昨日まではカウルの形状が見えなかったのですが、今日は写真の通り、形状が見えてきました。
ことしはプリプレグを使用するので、昨年よりも軽量化できるはずです。
今から完成が楽しみです。(加藤)



カウルの形状が見えてきました。

 

2011/10/18
こんばんわ。テルです。
新車両のカウル製作がスタートしました。 製作はエコランカウル製作を担当した鷹嘴が行います。
カウル製作は2度目となるので、幾分か慣れてきた様子。しかし、スケジュールに有余はありません。
無駄をそぎ落として作業をしないと厳しいのだ!
マシンの設計も製作も、無駄をなくすことが重要というわけです。 プロとアマチュアの決定的な差はそこにあるのでしょう。
プロを目指す性分故、無駄をそぎ落とすことは必須です。ついでに体についてきた無駄を落とすことも忘れないぜ。(新井)


カウル製作スタート

 

2011/10/17
こんばんわ、額賀です。
井上ボーリング様に加工して頂いた
シリンダーとシリンダーヘッドを受け取りました。
バルブとバルブシートの関係は、始動性や
エンジン性能に影響が現れるため重要な部分です。
加工して頂く前に測定した数値はどれも限界値に近く
バルブシートカットが必要でした。
適正値に調整して頂いたシリンダーヘッドは、
どんなフィーリングになるのか楽しみです。
また、部品を早くエンジンに搭載し良い結果を出したいです。(額賀)


加工して頂いたシリンダーヘッド

 

2011/10/16
どうもハマーです!
大会で使用するバッテリーを選定するべく、過去の大会のデータから回転数のAVERAGEを算出し、発電量が足りているかどうかの検証をしています。
単気筒の特性上クランキング時の電流が必要な為、安易にバッテリーの容量は減らせず、さらにそれに見合った発電量、バッテリー容量にしなければならなく面白いです。
ただ単にバッテリーを積んでいれば良いわけでも無く、外部バッテリーが使用出来ないエンデュランスのドライバー交代時など色々な状況をシミュレートしなくてはなりません。
選定を間違えると、リタイヤなど招いてしまうので計算ミスも許されません。
上手くすれば、バッテリーだけで500〜600g軽くできるかもしれないので、やり甲斐あります!
勿論のこと、バッテリーの選定だけではマシンは走れないので、ハーネスや補記類の設計もしなくてはなりません。
あ〜時間もない!
頑張ります!(浜中)


過去のデータの解析中

 

2011/10/15
こんばんは、ジャッキーです。
ようやく、大物のコストレポートが完成しました!
コストレポートを始めたころは過去のレポートの膨大な紙の量に驚いていましたが、
レポートを製作したおかげで、自分のマシンについて詳しくなることが出来ましたし、
普段やっている加工の費用や、普段何気なく使っている材料の価格は
どれほどのものなのか知ることが出来ました。
大変ではありましたが、得るものも大きかった仕事でした。
今後はコストレポートで得られた知識を使って部品を設計するときもどうすれば
安く作ることが出来るのか考えて、シンプルで、安く、速いマシンを目指します!
(加藤健志)




ようやく完成しました〜

2011/10/14
しまった!見逃していた!
レギュレーションの変更点を一部見逃していました。
変更していないだろう、とか変更してなかったはずだ、とかいう思い込みにより見えなくなっていたのでしょう。
しかしこまりました。見逃していたものがなかなか大きい変更点。
ファイアウォールに関するの内容ですが、なかなか大幅な改修が必要そうです。 大会に向けて時間があまり残されていないので大荒わです。(新井)


今回の問題箇所(ファイアウォール)


2011/10/13
どうもハマーです!
今日は、旋盤でホイールのハブのピンを切削していました。
焼き入れしてあるピンの追加工で、切削条件の割り出しに時間が掛かりましたが、さくさくと進め予定通り本日中に切削加工から圧入まで終えました。
ですが、次のテスト走行までにエキゾーストパイプの共振止めなどやることが色々あるので、テスト走行遅れないように頑張ります。
改めてエコランを終え、気づいた事。
勝ちに行くにはテスト走行の量で決まると言うことです。
高校の時もエコランで優勝していた時は、夏に強化合宿を組んでテストをしていた位です。
自分らのチームもテストを増やすチーム体制に持って行かなければ、勝てないと言うことも明確になりました。
よし!凡ミスでテスト走行を減らさない為にも、トラブルを潰していきます!(浜中)


削っていたピン。
もう…堅いんです。

2011/10/10
こんばんは、ジャッキーです。久しぶりに日記を書くことになりました。
そのわけは、昨日、一昨日とエコランの全国大会が開催され、私も上級生車両の運用と1年生のサポート員としてツインリンクもてぎに行っていたからです。

そこで感じたことが、大会で走りたければ大会前に必ずシェイクダウンを済ませなければならないということです。
しかし、「大会で走れる」ということはマシンとしての最低限の項目であり、最低限やらなければならないことをやり続けても、自分達の目標には届きません。
ですので、もっと勝ちに貪欲になり、どんどんマシンのテスト走行を行って、マシンの性能向上のために活かせるデータを採っていかなければならないのです。

このことは私達フォーミュラメンバーにとっても言えることで、テスト走行の時間を長くすることが勝利へと近づく第一歩となります。
テスト項目も膨大なフォーミュラマシンにとっては、テスト走行を長い時間取ることは絶対なのです。今後はもっと勝つために貪欲になるぜ!
(加藤)

2011/10/9
皆さん今晩は。てるです。
昨日、今日とツインリンクもてぎでエコラン全国大会が行われました。
私はここ夢工房で留守番をしていたので分からなかったのですが、どうやら波乱万丈だったようです。 徹夜の作業や、出走直前まで及んだ作業、思わぬトラブル、マシンの故障、この2日でさまざまなことが立て続けで起こったようです。 結果は、振るわなかったようですが、どうであれ、非常に密な内容であったことは間違いないでしょう。 このどうやったこうなるというプロセスを身を持って経験するのは非常に重要なことです。 大会での経験を生かして、大きく成長したことでしょう。
大会の結果や詳細は自動車部の日記にて掲載しています。(新井)



大会の様子

2011/10/07
こんばんわ、額賀です。

今日は嵐のような日でした。
エコランメンバーもフォーミュラメンバーも力を出し合って
明日から開催される大会へ向け、準備を進めていました。
そんな中、私は現在搭載されているエンジンとは別のエンジンを組み立てる準備をおこないました。
エンジンには加工が必要になるため、エンジン腰下を分解しなければなりません。
そのため分解作業をおこないつつ、エコランメンバーのお手伝いをしました。
エコランで良い結果、出してきてくれ!

私事ではありますが、風邪をこじらせてしまいました。
体が思うように動かず不自由さを感じます。
体調管理は大切ですね、気をつけなければっ(額賀)


奥の深いシリンダーヘッド

2011/10/06
どうもハマーです!
明後日に控えたエコランに向け、急ピッチに一年生によるマシンの製作が行われています。
サポートとして自分も製作に加わっていますが、初めての作業に製品完成図が構想出来ずに悪戦苦闘している姿が見受けられます。
それを上級生メンバーは軌道修正すべく、何が重要なのか、今何が必要なのかを指摘します。
後輩の教育はチームの財産となるので、手を抜かず頑張っていきます。
明日も4時起きで頑張ります!(浜中)


コストレポートと後輩の育成の両立は大変です。

2011/10/05
どうも、てるです。
今、アメリカのリンカーンで開催されるフォーミュラSAEリンカーンのエントリーを行っています。
しかし、問題発生!なぜかレジストレーション中にエラーが出てしまってエントリー出来ません。 これは困った。現在、電話だメールだでその対応をしています。
そしてオーストラリア大会も忘れてはなりません。
先日行ったテスト走行ではスキッドパッド5秒1とまずまずだったものの、マシンの仕上がりはまだまだです。 大会までになんとかしてマシンを仕上げるぜ!(新井)


マシンの問題もいくつか見つかりました。
こいつがその部品

2011/10/04
こんばんわ、額賀です。
引き続き私は燃料噴射マップについて作業をおこなっています。
先日のテスト走行で新たにデータを採ることができました。
測定したデータを見てみると、急にアクセルを開閉させたり
回転数を一定で走らせたりする際、エンジンの欲している
適正な噴射量より大幅にずれてしまうことがありました。
現代の市販車にはそういった"ずれ"を補正するため
複数のフィードバック補正をおこなう機構が備わっていますが、
そういった補正の重要性を知るよい機会になりました。
今回のデータを基にパワートレイン全体を熟成させていきます。(額賀)


新ECU投入へ向けて

2011/10/03
こんにちは、こんばんは
ジャッキーです。
今自分は今年のオーストラリア大会用のコストレポートを作成しています。
提出は10月14日なので、余裕をもってチェックをしっかりと行えるように早く叩き台を作ります。
何事も初めから1人で完璧なものを作ろうとすると時間ばかり取られてしまうため、
私達のような活動では、すぐに叩き台を作り、他の人にチェックしてもらいながら
完成度を上げていく方が効率的だからです。
完成度の高いコストレポートを作り、今年こそコストイベントで1位を取ってみせるぞ!(加藤)


効率よく大物をやっつけるぞ

2011/10/02
どうもハマーです!
今日はバスプールでテスト走行を行いました。
マシンの挙動、エンジンの始動性、フィーリングなど色々な結果が得られました。
旋回性も良く、単気筒ならではの軽快かつ機敏にマシンが動きます。
今回初めて乗りましたが、前車両のRF06とは全く別格でした。
いやー凄いです!
速いです!
勿論のことセッティングは完全では無く、セッティングや煮詰めが必要です。
さらに、まだエンジンの始動性がかなり悪く、要因も分かったので対策を打ちます。
今年のオーストラリアは勝ちます!
ドライバーの練習がかなり必要になってきたので、頑張ります!
(浜中)


テスト走行に向け
急ピッチに準備しています。

2011/10/01
こんばんは。テルです。
シェイクダウンも終えたので次なるステップは少々広い場所でテスト走行です。
そのテスト走行を明日行います。場所がコースを設置できるほど大きくないので、 スキッドパットやスラロームなど、部分的にしかテストできませんが、第二段階としては十分です。
さらに電大内なので、シェイクダウンして間もないマシンにはもってこい。
さぁ、明日が楽しみだ。スキッドパッドのワールドレコードはオーストラリアMonash大学の4.876秒
練習段階ではひとまず5秒切りを目指します。(新井)




明日に備えたMAPの補正を行う額賀




2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary

BACK