日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2010/10/28
どうもはまーです!
日記の更新が滞り申し訳ありません。
今年入学してきた、ジャッキー、モッキーはいろいろな失敗を経験し、自分自身の不透明だった部分を明らかにしています。
失敗の原因は今まで起こしてきた失敗の原因とほぼ同じです。
しかし、1年生達は、何回も失敗してもへこたれない精神があるため、彼らには期待が持てます!
失敗なんか恐れちゃ良い物設計できないですしね!
こういう、ちっちゃな事の積み重ねで人は成長する気がします。
(浜中)

 



精度の必要なエンジンマウントの製作。
神経、体力共に極限まで使います…。 


2010/10/27

どうも、ジャッキーです。 

先日、上智大学で開催されたF-SAEの技術交流会に行ってきました。
自分はまだフォーミュラメンバーに入ったばかりでフォーミュラカーに対する知識が少ないので、
「ファーミュラカーとは何か」ということを学ぶつもりで参加しました。
多くのためになる話を聞いてくることができました。また、各チーム自分たちの車両に自信をもっていると感じました。
どうして自信が持てるのかというのも、悩みに悩んで完成させた車両には設計、製作者の気持ちが詰まっているからだと思います。自分も今後、自信が持てるような車両を開発をし、他の人に自信を持って車両の説明ができるように頑張ります。
(加藤)





これにも製作者の自信が見え隠れしています。


2010/10/25

こんにちは、もっきーやき。
マシンのシェイクダウンまで2週間を切り、いよいよ慌ただしくなりゆう。
けんど、マシンを作るばあじゃー世界と渡り合えんがよ。
ほれっちゃあ(それも)そのはず、マシンはドライバーがおらんと走らんやん。そして、大会に行くメンバーで運転免許取得しちゅうもんは4人。
この4人でレースを勝ち抜かんといかんがよ。
ここで問題が1つ。何を隠そうあし中山はレースなどに出場したこともなければカートにもまともに乗ったことがないがよ。
「そうだ!カートで練習しよう!」ということになり練習しに行くわけやけど、まあざんじ(すぐ)上手くなっちゃるきね。
こじゃんと練習してマシンを乗りこなしちゃろうと思っちゅう。
未来のエースドライバーは何かと忙しいきね。(坂本竜馬の故郷高知から電大を救うべくやってきた男中山智貴)



見たこともない機材に戸惑いを隠せない
ジャッキー



2010/10/24

どうも中山です。
先日1年生が他大学で開催された技術交流会に参加してきました。
交流会から帰ってきた1年生はどこかピリピリした雰囲気を纏いつつも高いモチベーションに満ち溢れていました。
モチベーションを高く保つのは難しいですが、我々も1年生に負けず高いモチベーションを保ち、
全力で突っ走っていきます!(中山 豊)




フレームの製作工程表です




2010/10/23

大会が近くなってきました。
やらなければいけないことがありすぎてチーム内は大慌てです。
こんなときに限って、大きな問題が一番やばい時に発覚したりします。例えば大会当日とか。
そんなとき今日はOBの型が大勢来た事もあり、そうした問題の解決方法を一緒に考えてもらったりして、 非常に実りあるものとなりました。 昔はこんなミスがあったとか、こんなやり方をした、とか。
それは自分が知らない事も多く、卒業生が積み重ねていた事が継続できていない事が分かり後輩への情報の引き継ぎの重要性の偉大さが身をもって分かりました。 それを踏まえ、今はただ不明確な事を無くし前進あるのみです!(新井)




光の明日へ向かって全開だぜ!!



2010/10/22

今日は、久しぶりにカートの練習走行に行きました。
前日に準備をして臨んだもののエンジンの不調により、練習という練習はできませんでした。
「勝つ意欲」はたいして重要ではない。そんなものは、誰でも持ちあわせている。
重要なのは、勝つために準備する意欲である。とあるように準備だけは怠ることがないようにと思った今日この頃。(小田)



準備だけは怠らないと豪語する中山



2010/10/21

どうも新妻です。
最近の夢工房室では、授業の夢工房のフォーミュラ班が毎日夜遅くまで作業しています。
知識が少ないため必死で作業に取り掛かる彼らを見ていると、
私もすぐに追い越されてしまうのではと感じさせられます。
私も彼らに負けないよう、知識や経験を積んでいきます。(新妻)



フォーミュラ・サイレンサー班が作業中


2010/10/20
こんばんは、どうもジャッキーです。

最近鳩山の夜は、「外で寝ることが困難になった」と、モッキーが嘆く程寒くなっております。
しかし、これからの時期はフォーミュラSAEの車両開発がラッシュに入る時期です。
上級生に比べれば、知識も経験も足りませんが、そこをやる気と根性でカバーして
主力としてチームを引っ張れるよう頑張ります。
(加藤)



サイレンサーの排気音量の実験を行いました。


2010/10/19
こんにちは、河原です。
最近めっきり寒くなって、いよいよ秋も深まってまいりました。
夢工房の方では、メンバーのみんながコストレポートを作成を終えました。
一方私はというと、最近は精密フライスで部品を加工中です。
機械というのは正直で、一度間違えて削ってしまった部品は元には戻せません、
修正するときにああしよう、こうしようと悩んでいると部品ばかりか時間も戻せなく
なってしまいます。
なのでミスを減らす為に加工前に頭の中でイメージをつかんでおくことは非常に大切だと
常々感じる今日この頃であります。(河原)




最近の私の相棒です


2010/10/18
こんばんわ。テルです。
明日はコストレポートのハードコピー発送日です。
このレポートを作成していると、この加工方法なら安い、とかエンジニアにとってコスト管理が重要なのだとよくわかります。 なるほど、だからフォーミュラSAEの活動をしていればそれだけで学生のうちから社会に必要な知識が手に入ると。 と、そんなふうに考えて甘えている自分がそこにいました。
当たり前ですが、努力せずしてよい経験は得られません。
この活動をしているうちにそんな甘々な考えに浸ってしまっていたがために、プロジェクトの進行を鈍らせ、低迷続きの成績になってしまいました。
なんてことだ。しかし!現在、かなり厳しい状況にいますが、ここを乗り越えられればチームの復活が出来ます。
今できることを最大限こなし、チームの復活を成し遂げるぜ!!(新井)



しばらく停止していた部品製作も全開再始動


2010/10/15
こんにちは、もっきーです。

エコランの報告書を書いているのですが、報告書を書くというのは難しいですね。
いかに相手に分かりやすくこちらが意図している事を伝えるかが重要で、
その上できるだけ簡単に書き、相手を飽きさせない文章が必要になってきます。
それを可能にするには愛を持って書くことが必要だと思います。
相手の気持ちになって書くと、おのずといい報告書が出来上がると思います。
我々を応援してくれるすべての人に愛と感謝の気持ちと報告書を送りたいと思いつつ書いています。
そう考えるといい文章が書けるような気がする。
(中山智貴)



慣れない報告書で疲れ果て
イモムシへと変貌を遂げたジャッキー


2010/10/14
こんにちは。吉津です。
本日は東京タワーが竣工した日だそうです。東京タワーの建設工事は想像以上の難工事だったそうです。
様々な問題を解決するために、新しい技術を開発しながら工事を行い、予定通りに完成させました。
このような完成させるためのアイデアと技術力、スピード、そして気合いを見習いたいと思った今日この頃です。
(吉津)



エコランを終え、報告書を書くジャッキー


2010/10/13
現在、提出期限が明後日に迫ったコストレポートを急ピッチで作成中です。
周りの学生を見ていると期限が迫らないと本腰を入れてやらない傾向があるのかなと感じます。
期限が迫ったコストレポートを目の当たりにすると、私たちも例外に漏れず学生なんだなと感じます。
これからエンジニアになるやつらがこんな風でいいのか?いや、良い筈はない!
でもまずは、目の前のコストレポートを完了させないと。(小田)



どこもかしこもコストレポート作成中


2010/10/12
こんにちは、新妻です。
エコランが全国大会が終わりましたが、
私たちのモチベーションはまだまだ下がりません。
なぜなら、エコランの新車の開発はまだ終わっておらず、12月に開発が再始動します。
また、フォーミュラの開発にも携わってくるからです。
エコラン新車両の開発とフォーミュラチームの力になれるよう全力を注ぎます!!(新妻)



今度はフォーミュラのミーティングです


2010/10/11
こんばんは、どうも加藤です。

今日の夢工房ではエコラン全国大会を終えての反省会ミーティングを行いました。
反省会を行うと今までの自分がいかに間違っていたかが分かります。
チームのメンバーとどこが悪くて、どう改善したらいいのかなど
話し合い、とても有意義な時間となりました。

また、ミーティングをして、自分を他人に評価してもらうことは大事だと思いました。
自分が他人にどう見られているのか知ることが出来るからです。

今後は今日のミーティングの内容を忘れないようにし、今後の作業につなげていきます。
そして、作業はすぐやる!
(加藤)



ミーティング前の一コマ

2010/10/10
本日は、Hondaエコノパワー燃費競技全国大会の2日目。
決勝が行われ、市販車クラスのチームと、現役上級生チームが出走しました。
一年生チームとOBチームは電装のトラブルを抱え、時間が足りず出走できませんでした。
現役上級生チーム(大学・短大・高専・専門学校クラス)
「東京電機大学理工学部自動車部晃寿」
20位(101チーム中)
記録:571.126km/L
現役上級生市販車クラスチーム
「初めまして東京電機大学の中山です」
11位(60チーム中)
記録:165 km/L (11位)

市販車クラスチームは練習不足により何度か操作ミスがあり、大幅に記録を落としてしまいました。
上級生チームは豪雨の影響で燃料系統にトラブルを抱え、燃料が無駄に消費されていたため記録が伸びませんでした。
結果、残念な記録となってしまいましたが完走を果たしたことは我々にとって良い経験になったと思います。
我々一年生チームに関しては配線の繋ぎ間違いという単純なミスで出走を逃しました。何よりRM06を完成させることが出来なかったことが悔やまれます。
我々はこれから、あと少しとなったRM06 の製作に取り掛かります。もう一度設計を見直し、より良いマシンと作り上げます。
そして、来年こそはRM06で総合優勝を勝ち取ります。(中山智貴)





ノーブリーフで走行する中山(豊)


2010/10/09
こんにちは、ダンディです。
本日、Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2010の初日ということで
夢工房は非常に寂しい状況です。
という自分は、目の角膜の上皮が剥がれて視力がかなり低下し、
安静にしなきゃならないのと持病の通院の為、夢工房で待機しております。
そんな中、このような状況で改めて雰囲気の影響力に気づきました。周りが静かだと
作業スピードが落ちています。エコ マイレッジ チャレンジに参加している
メンバーの忙しい状況を聞いたり、想像しながら作業のピッチをあげていきます!
(寺岡)



今年はいくつの楯を持ち帰ってくるのか
乞うご期待!


2010/10/08
どうもはまーです!
本日、Honda エコ マイレッジ チャレンジ 2010に向け先発隊が出発しました!
今回は、エンジンの燃料噴射調整を行ってから後発隊が出陣します。
現在22:50ですが、まだエンジンの調整を行っています。
自分は、怪我の治療があるため残り組です!残念ですが、夢工房室からサポートします。
先発隊の運転手はメロンちゃんなのですが、心配で夜も眠れません。
(浜中)


現在、23:00…。


2010/10/07
皆さんこんばんは。
ただいまの時刻は、午前0時45分。
明日のエコラン全国大会の出発を控え、積み込みやら最終確認やら大忙しです。
前年度の全国大会は忘れ物が非常に多く、非常にどたばたの大会だったので今年は会場では優雅に過ごしたいものです。
しかし、1年生代表であり、Mr.ロストマンことモッキー中山を見ていると今年も波乱が待っていそうでなりません。
多くの経験を持つ上級生がロストマン中山のペースにならぬよう阻止しなければなりません。
いろいろと中山がキーになりそうです。
あ、そうそう。今年の市販車クラスではメロンちゃんが走ります。 こちらも注目です。(新井)


マシンのお色直しにと同じスクリーンを大量生産するメロンちゃん。


2010/10/05
こんにちは。リッキーです。
昨日の日記ではデザインレポートについて触れていましたが、現在はコストレポートを作成しています。
コストレポートとはを材料や作業などからコストを算出し、車両一台をどれ位の金額で製作できるのかをまとめた物です。
コストレポートを作成するだけで車両の製造方法や、組み付け手順なども分かります。
興味があるパートのコストレポートを作成すると知識が一気に深まります。
提出期限までにしっかりしたレポートを作ろう!
(吉津)


コストレポート作成中


2010/10/04
こんにちは。今日から遡ること3日前は、デザインレポートの提出期限でした。
デザインレポートは云わば、今季車両のレジュメです。
まず、日本語文書き、英語に直したところ、日本語特有の言い回しが中々英語に直すことができず、
苦戦を強いられました。日本語特有の言い回しも悪くない、とは思いますが、もう少しグローバルな
(日本語特有な言い回しが無く、言いたいことが伝わりやすい)日本語を使えるように心がけようと思った今日この頃。(小田)


思わぬところで苦戦を強いられ、
顔が歪むモッキー


2010/10/03
こんにちは、ダンディです。
昨日、東京電機大学鳩山キャンパスではAO入試
が行われていました。試験に受けに来ている学生を見ると
自分の大学に入った目的が思い出されます。
その時の目的と今の自分を照らし合わせると目的のベクトルが
ずれている部分があり、初心にかえることも重要である感じました。
そう、設計に関してもいえることですね。(寺岡)


旋盤を丁寧に掃除するジャッキー


2010/10/02
どうもはまーです!
今日も1年生は全国大会に向け部品を製作しています!
初めての工作機械を扱う1年生は、先輩に聞きまくって製品にしていきます。
設計の段階では「おっし!これでいける!」と意気込みますが、いざ製作してみると
なかなか、思い描いたようにはいきません。
しかし、こういったこと(製作でうまくいかなかったところ)をフィードバックし、次の部品に反映することで
部品の完成度が飛躍的に向上していきます。
これらを今回初めて経験することができた1年生は今後、飛躍的に成長するに違いありません!
(浜中)


苦労して作った部品です!


2010/10/01
どうも、こんばんは。今日はジャッキーがお送りします。

今日の夢工房では夜遅くまで工作機械が休む暇なく動いていました。
なぜかというと、エコランの全国大会があと1週間というところまで迫ってきたからです。
燃料系統に新機構も投入され、我々1年生のやる気も盛り上がってきました。
しかし、本来この時期まで製作をつづけているのはあまりにも遅すぎます。
今後は今年得た様々な経験を活かして、もっと計画的に、かつ迅速に製作をしなければ!(加藤)


俺たちの作業は続く



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK