日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月





2010/07/31
こんにちは、ダンディこと寺岡です。
本日は先日の日記の告知通りデモ走行を行いました。
今回は驚くほど軽快にエンジン始動し、逆に不安が募りましたが
何の問題も起こることなく無事終えることが出来ました。
これは単に自分のスキルが向上したのか、たまたま良い条件が重なったのか
分かりませんが、今後もこのようにスムーズにデモ走行やテスト走行できるよう
全力を尽くしていきます。
次回は、8月21日(土)のオープンキャンパスにデモ走行を実施予定なので
興味のある方は是非お越し下さい。お待ちしております。
(寺岡)


本日のデモ走行の様子






2010/07/30
どうもはまーです!
さて、告知です!
明日、7月31日は東京電機大学 理工学部のオープンキャンパスです。
Formula SAE プロジェクトは3回に分けてデモ走行しますので、是非見に来て下さい!
展示してあるマシンとはまた違った迫力が味わえるので、心を引かれると思います。
メンバーも参加しますので質問などありましたら(無くても)気軽に話しかけて下さい。

場所:本館(10号館)横駐車場
時間:@11:15、A13:15、B14:15

新車両RF07のフレームの製作は遅れてはいるものの、とうとうフロントセクションの完成が見えてきました。
完成が見えてくると、俺ってフレーム作れるわ〜って実感します。パイプ一本から、フレームを製作していると色んな知識もつきます。
やっぱ、やってみる事が大事ですね!(浜中)



フロントセクションの完成を待ちわびている、RF07くん






2010/07/29
こんにちは。リッキーです。
本日は大学内にある実験棟で、旋盤を使用し部品の製作を行いました。
実は実験棟にある旋盤を使うのは一年ぶりです。必要個数は4つ!
数時間格闘の後、5つ製作することが出来ました(失敗1含む)。
加工屋さんの技術力とスピードを身をもって実感できた今日この頃です。(吉津)



31日のオープンキャンパスで行う、デモ走行に向け動作確認を行います。






2010/07/28
こんにちは、新妻です。
今日は夢工房のフォーミュラSAEの説明がありました。
夢工房とは、学生が自分の選んだテーマにそって設計や開発などを行うものであり、学生の自主性や物を作るということを学べるものです。フォーミュラSAEを選んだ学生たちはやる気に満ちているように感じました。
特に、留学生のやる気がものすごくありました。
私も留学生に負けないようにしなければ!!(新妻)


そんな留学生と華麗にコミュニケーションをとっていたもっきー(中山智)によるブラケット第二作品






2010/07/27
こんばんは、河原です。
今日電大にヤギが迷い込んできました。自由気ままに草木を食べている様子を見ていると心が癒されますね。
一方私は、フレーム製作班にまわり、トリムをしています。
慣れた手つきのハマーいわく、パイプの気持ちになるとこが大切だということですが、
片面合わせたら、片面がずれてしまったりと、非常に難しいです。
一か所だけに集中せず、全体を通して構成を考えることが大切だと痛感しました。
おっと、これは開発にもいえることですね!!(河原)


パイプのトリムに使うノッチャーです






2010/07/26
@ストロークを大きく取るべし。
Aリズミカルな前後運動を心がけるべし。
B押すより、引く時に力を入れるべし。
この三点を抑えつつ、頭の中に「与作」のBGMを流しながらノコギリで木材(φ140くらい)を切っていたところ、
手に鈍い感触が走りました。その瞬間急にノコギリが軽くなったと思ったら、
ノコギリの柄の部分と刃の部分が分断されていました。彼(ノコギリ)の死因は疲労でした。
道具も人間も適度な休息が必要ですね。(小田)


真っ二つになったノコギリ






2010/07/25
どうも中山です。
最近フレーム製作に慣れてきたため作業スピードが初めのころより早くなってきました。
コックピット周りも完成し、フロントセクションも形になってきましたが、今日新たな問題が発生してしまいました。
それは、フレームを固定していた冶具が左右で違っていたため、フレームの取り付け位置がずれていたのです。
幸い、片方は設計値通りだったので、ズレていた方の冶具を早急に作り直し問題を解決せねばなりません。
シェイクダウンまであと少しなので、気を抜かず丁寧かつ迅速に製作をこなし、フレームを完成させていきます。(中山豊)


フロントセクションも、
もうすぐ完成です。






2010/07/24
どうもテルです。
最近雷がすごい。
夕方から夜になるとかなり頻繁に夜空がストロボのように光っている。
そしてふと考える。あの雲の中に帯電している電力はどのくらいなのかと。
そして気になったので調べてみました。
電力中央研究所の情報によると、雷のもつ電力量は10KWhから500KWhとされているそうです。
一般家庭の1日の電力消費量から換算すると50日相当だそうです(東京電力の調べより)
こんだけすごい電力なのだからなにか有効に使えるのでは?!
と思い調べてみると雷の一回の放電は0.5秒に満たない時間なので、
いくらすさまじい電力量でも使用するのは難しいそうです。
んん〜もったいないなぁ。
やはり何事も無駄なく使いたいものです。(新井)


イメージトレーニングは欠かせません。






2010/07/23
こんばんは。 最近は梅雨も明けて暑い日が続き、セミも暑さに負けじと騒がしく鳴いております。
一方、最近の夢工房では熱い男たちが工作機械を動かしたり、 何やら金属を叩いたりと、その音でセミの鳴き声もかき消されてしまうほどです。
また、家の周りでは小学生が夏休みに入ったらしく、楽しそうな声が聞こえてきます。
しかし、あと1週間続くテスト期間を切り抜ければ、自分たちも晴れて休みに入り開発ラッシュを迎えます。 これから夏も本番ですが、熱中症とけがに気を付けて、気合でこの夏を乗り切ります!(加藤)


騒音を出す男たち






2010/07/22
こんにちは、中山です。
今日は、ピックアップセンサーのブラケットの塗装を行いました。
塗装は人生初です。ミスをする前に終わらせる、スピード重視の方針ですぐさま完成しました。
赤くペイントされたブラケットはまるでめらめらと燃える炎のように美しい立体感が表れていました。
所謂、ムラというものです。
もっと精進せねば…
(中山智)


美しいのか!?






2010/07/21
どうもはまーです!
今日から製作陣の救世主としてフレームの製作に回りました。
メロンちゃんと共に製作しているのですが、横では「えっ?」「あれ!?」「うわぁ・・・」など声が聞こえてきます。
その声の発生源はもちろんメロンちゃんです!
そんなメロンちゃんも、一生懸命初めてのパイプのトリムを頑張っています。
このトリムが出来るようになると、ブラケットなどの製作は朝飯前です。
なんて言ったて、フレームのトリムほど難しい作業はない位ですから。
フレームの製作に必要な事は・・・
@パイプの気持ちになる
A立体的に考える能力
B溶接者への配慮
結構単純なのですが、意外に難しいんですよ〜
さぁ明日もがんばろ!
(浜中)


サウンドの発生源






2010/07/20
皆さんこんにちは。リッキーです。
現在チームは開発真っ最中です。
私はドライブトレイン、ブレーキシステムを担当しています。そしてその部品の多くは、外注部品です。
外注で部品を製作する際は複雑な形状であったり、夢工房室では加工が出来ない場合製作を頼んだりします。
なので、部品が手元に届いたときはものすごい感動です!
それだけでもうれしいのですが、企業のホームページにその部品を掲載してくださる企業もあり、
うれしいかぎりです。ホームページに見入ってしまうことに注意して、もっと頑張ろう!!
写真はRF06のステッカー。今回、様々な難しい部品を製作してくださる株式会社中村鉄工様が
部品をームページに掲載してくれました。ありがとうございます!
中村鉄工様のURLはこちら→ http://www.naka-tetu.co.jp
(吉津)


加工屋さんは、チームにとって
とてつもなくでかい存在です。


2010/07/19
今日は海の日。海の日は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを
趣旨として制定されたということらしいです。これまで、そんなこととはつゆ知らず、祝日の恩恵に与っていました。
しかし、将来の日本を担う私たちは繁栄を願うだけでなく、将来のためにどんどん行動していくことが必要だと感じた今日この頃。
(小田)


久方ぶりにエンジンダイナモ(エコラン用)始動!


2010/07/18
どうも中山です。
今私が製作しているフレームは、間もなくコックピット周りが完成します。
何もなかった定盤の上にやっといくつかのパイプが立ち始めました。
少しでも形が見えてくると期待や、やる気が何倍にも膨れ上がります。
この調子で早くフレームを完成させ、そして車両を見た人に度肝を抜かせる車両にしていきます。
(中山(豊))


形が見えてきたフレームの一部


2010/07/17
こんにちは、最近ガソリンの臭いが取れなかったダンディです。
1年生のエコランのエンジンOH(オーバーホール)を面倒みていて
自分が初めてエンジンOHをしたときの事を思い出すとあの頃からは成長したんだなと
実感する反面、「なぜこの部品は曲がっていると交換なんですか」と聞かれて
すぐに答えられなかった自分をみるとまだまだだなと思うこともありました。
慣れから疑う事を忘れ、「なぜ」「どうして」等の疑問を抱き、その原因を
突き止める事を忘れていました。このような事を忘れずに続けることでミスを無くす事ができ、
そのノウハウからより良い設計ができるはず。初心にかえることは重要ですね。
(寺岡)


若干、緊張気味に
エンジンOHを行っているジャッキー。


2010/07/16
こんにちは、河原です。
関東地方ではようやく梅雨明けが発表されたようで、夏らしくなってきましたね。
私は普段神田キャンパスの工学部第二部機械工学科に在籍しているのですが、
ここ鳩山キャンパスの自然の豊かさには日々驚いてばかりです。
梅雨明けで天気も気分もカラッとしつつ、開発に望みたいと思います!!
(河原)


フライス二機だたいまフル稼働中!!


2010/07/15
こんにちは、学期末テストが始まり高校とは難易度が違い少しばかり苦戦している新妻です。
我々一年生にとっては大学での初めての学期末テストで少し戸惑いがあります。
しかし!!この夢工房では学業も開発も両立させる先輩たちがいます。
勉強をしながら開発も進める様子を見ていると、私も見習わなければならないなと努力しています!
よし、やってやる!!(新妻)


開発も勉強も両立する先輩方


2010/07/14
こんにちは、もっきーです。
近頃、工房内の湿度が異様な高まりを見せているように感じられます。
この湿気が梅雨の所為なのか、はたまた熱き男たちの汗なのかはわかりませんが、肌がいつも以上にベタベタしております。
そんな事にもめげず外ではインジェクターの噴射試験に勤しんでいます。
ガソリンを使う危険な作業に臆面も見せず取り組んでいる所を見るとこちらのモチベーションまで上がってきます。
お、なんだか急にやる気がみなぎってきた!! (中山(智))


ガソリンとやる気は満タン!


2010/07/13
こんばんはジャッキーです。
メス型制作もようやくロアカウルとファイヤーウォール部分を残すのみとなりました。
考えてみれば、オス型の修復から始まり現在まで、時間をかけたロア部分ですが、まだまだ手間がかかりそうです。 しかし、ロア部分は走行中目に見えないものですが、車両の性能向上に欠かせない部分となるので、 完璧かつ、素早く作業を行いたいと思っています。
いつかのF1では、車両にサイドスカートを取り付けただけで、車両の下の空気の流れが変わり、 すさまじくダウンフォースが向上したため、サイドスカートの取り付けが禁止されたといいます。
エコランは逆に、空気の力を得るのではなく、空気の力を極力受けないを車両を目指さなければならないので、 車両の周りの空気の流れが重要だということを考えさせられました。
エコランの外装を担当として、常日頃からそういったことを考えて作業しないといけないなと思いました。(加藤)


現在のオス型とメス型


2010/07/12
こんばんわ。テルです。
今日はBOSCHグループの方とスポンサーシップについての話をしてきました。
そこではチームにすごく期待が集まっていて評価していてくれていました。 そして改めて応援してくれている方々のありがたさを実感しました。
いろいろなスポンサーの方の話を聞くと期待してくれている方が多く、 今年こそは期待にこたえなければならんとプレッシャーを感じてはいますが、 それは決して追い詰められているプレッシャーではなく、嬉しさを感じ、モチベーションアップにもつながるプレッシャーです。
今期の車両はパッケージングのみならずさまざまな部品が改良を施されており、 これはマジでいける!と自負してしまうほどです。
昨年は失敗してしまいましたが、今振り返ると去年の1年間はちょうどチームのターニングポイントであり、 今年はそのポイントで何とか方向転換が出来たようです。これからは世界が認めるTDU Racingの復活である!!(新井)


燃圧試験中…。


2010/07/11
どうも中山です。
現在、先輩の手伝いで新マシンに使用する部品の図面を描いています。
図面は先輩が図面を描いているのを見て、難しそうだなと思っていましたが、 やはり難しいです。 資料を見てもどの数値を使えばいいのかが分からなかったりと苦労しています。
しかし、解決策は当たり前で、とっても簡単なことでした。それは「どういった仕様のものを作るかを考える」 ことでした。これを聞いた時はなんでこんな当たり前なことに気がつかなかったのだろうと 思いました。こういうのを作ると決まっていれば、あとはその仕様を元にいろいろな数値を 選ぶだけです。
やはり、手伝いだからと言って、ちゃんと何をするのかを理解していないとこんな簡単なことも 分からなくなってしまうのだなと思いました。頑張っていきます。(中山(豊))


ここ数日ずっと働いているプロッター


2010/07/10
どうもはまーです!
現在、8/4の#1(初期仕様)のシェイクダウンに向けて、急ピッチで設計が行っています。
設計している場所の横では、フレームの製作が行われており、
初めてフレーム製作に携わったメロンちゃんが一人で頑張っております。
その他のメンバーは、土日に来られないメンバーが残していった図面を書いています。
#1に間に合わせるために作図を早く完成させ、一刻も早く外注しないといけません。
自分は機械部品の図面の作図は初めてなのですが、工作機械を扱える分、そのKnow-howを生かし設計します。
作図のスピードは、リッキー、ロッキーをウサギさんとすると亀さんレベルですが、これから追い抜くべく頑張ります!
(浜中)


現在4人図面を書いています。

2010/07/09
こんにちは、リッキーです。
昨日外注に出していた部品が届きました。
実際に現物を見てみると、図面上では分からなかった事が、一目で分かります。
それに加え、届いたときの感動はものすごいです。もっと頑張ろう!
(吉津)


フレーム制作中のメロン。
できあがりが楽しみです。


2010/07/08
こんにちは、ダンディです。
本日、学校内を歩いていると至る所にキノコが生えていました。
自分は知らなかったのですが、雷とキノコには関係性があり、
雷が鳴るとキノコ発生量が急増することが証明されているそうです。
ここのところ、雷が鳴ることが多くそれがキッカケとなり
キノコが急に生えてきたみたいです。
自然の力を味方に付けられたらなと思う今日この頃。
フォーミュラにも活用できたらな‥。
(寺岡)


学内に生えていたキノコ


2010/07/07
こんにちは。
今日は七夕ですが、あいにくの雨模様。
雲の上では無事に織姫と彦星が会えているんでしょうか?
そういえば、小惑星探査機はやぶさから微粒子が見つかったそうですね。
もしこの粒子がイトカワのものであれば、月以外の惑星から初めてサンプルを持ち帰ったことになります。
これによって、謎に包まれた宇宙を解明することができるかも。ロマンですね。
改めて日本の技術力を証明したはやぶさ。
私たちもオーストラリアで日本の技術力を見せつけてきます!(小田)


こちらは一息入れてるメロンですね。


2010/07/06
初めまして、1年の新妻です。エコランでは内装の担当をしています。
一般的には梅雨の影響でじめじめしていてモチベーションが下がり気味になるところですが、
そんなどんよりとした雰囲気を感じさせる事無く、大会に向けて開発に取り組んでいます!
マシンのポテンシャルを最大限引き出して優勝するべく、早くマシンを完成させテスト走行を行っていきます!
(新妻)


晴れ間をみつけ作業するジャッキー


2010/07/05
初めまして、もっきーこと中山智貴と申します。エコランでは電装とエンジンを担当しています。
今日はピックアップセンサーのブラケットを製作しました。ハマさんとの口論の末、 半ば強引に製作に踏み切った訳でありますが、ものの見事に失敗。
設計が不十分なうちから製作にふみっきたことが失敗の原因に挙げられます。 そして何より先輩の忠告を無視したことがこの失態を招いてしまいました。
先輩の忠告を無視してはいけませんね。 今回はいい経験をしたということで良しとします。
高知県の男の底力を見せてやるぜ。おぅ!!
(中山(智))


今回失敗してしまったブラケット。


2010/07/04
初めまして、1年生のジャッキーこと加藤です。
エコランチームでは外装を担当しています。自動車部の活動に参加し始めてから早くも3か月経ち、7/1から正式に入部することになりました。
現在1年生は、新車両でホンダエコマイレッジチャレンジ2010のもてぎ大会と全国大会に参戦しようと日々製作に励んでいます。 新車両は、歴代の車両のデータをもとにしているので、より燃費性能の優れている車両になります。 目標距離は1Lで2,000kmオーバー、もちろん優勝を目指します。
毎日が初めてのことばかりでうまくいかないことばかりですが、失敗もいい経験にしつつ、いろいろなことを学んでいきたいです。
(加藤)


今日の作業風景


2010/07/03
こんにちは。テルです。
今日は、昨日の日記にもあるようにマガジンエックスの取材を受けました。 自分と一年生を中心に取材を受けたのですが、1年生はなかなか緊張して、 何と言ったらいいのやらという感じでした。
まぁ、自分も1年生の時はきっとそうだったことでしょう。 この活動にはいった1年生は、やはりまだ日が浅い事もあり、活動の本当の意義というのも あいまいでしょうから。
そして唐突ですが、今自分はこの活動をとても有意義に過ごしている。
というのは、この活動の醍醐味を掴めてきたから。醍醐味というのは、簡単に言うと「気付き」です。 高校生までの自分たちは、物事のほとんどを他人、主に先生や親によってコントロールされてきたため、自分で考え実行する本当の楽しみを知らずにいます。 しかし、それがわかれば今まで言われてやっていた事や、形式的にやっていた事に意味が生まれ、やることすべてが意義のある事になります。 一年生もその喜びや楽しさに早く気付けるようにしていかなければなりません。
これからのチームや、未来は後輩を育てる私たちに掛っている!!
なんてカッコつけて言っていました。(新井)


参考部品のシート



2010/07/02
どうも中山です。
今日は皆さんにお知らせすることがあります。
なんと、現在1年生が開発を進めているエコランの活動が 新車スクープ誌「マガジンX」の取材を受けることになりました。
1年生たちは今から、「どんな質問が来るだろう」「なんて答えればいいのかな?」など 明日の取材の準備を進めています。
自分が取材されるわけではありませんが、明日の取材が楽しみです。
(中山)


明日の取材に備え、
何を話そうか相談中の1年生



2010/07/01
どうもはまーです!
いやー、製品って人の性格が良く出ますね〜
今日は、ロッキーが燃料ポンプのアダプターをフライス盤で製作していました。
第一作品目からハードルが高い部品でしたが、きれいに製作していました。
これで、メロンちゃん、てるに引き続きもう一人フライス盤を扱える人が増えました!
これは、今まで製作陣が少なかった当チームにとっては良いことです!
さらに、フライス盤など工作機械が扱えるようになることで、製作者の観点から物が見えます。
結果として設計の視野も広くなります。
今回は同期のメンバーでしたが、後輩も引き続き教える事で、更なる設計スキルの高いTDU Racingなること間違いなし!
(浜中)


初めて扱ったフライス盤で、
製品が完成したのでご満悦のロッキー


2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK