日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2010/04/30
こんばんは、穴原です。
今日は中山(もっきー)君と加藤(ジャッキー)君がエコランに使用するフレームのオス型の修復に励んでいました。
彼らは自動車部に入ってから3週間しか活動していませんが着々とスキルを身に着けてます。
しかしながらまだまだ甘いなと中山(メロンちゃん)からの厳しいお言葉が。
僕も厳しい言葉を貰う前にスキルを沢山身に着けなければ!

(穴原)


気合を入れるもっきー


2010/04/29
こんにちは。吉津です。
今日はSST(スペシャルサービスツール)を製作しました。
旋盤を使ったり、初めてデジタルゲージがついた精密フライスを使ったり、
久しぶりに製作をするとやはり物作りは楽しいと実感できます。
製作途中あれっ、と思いおもむろにSSTに針金で足をつけてみると、鳥っぽくなりました。
やばい!鳥にする前に早く完成させないと!!
(吉津)


自分で製作すると愛着がでます。


2010/04/28
どうもはまーです!
最近チャレンジ!と言うことに重点を起き始めました。始めてみないことには結果が分からない。
やってダメならそれが知識。いやー簡単ですね!
でも、これが分からない人もいるわけです。こういう事を知ることが勉強な気もします!
今年こそはいっちょ、やったりますよ!
(浜中)


俺もいっちょやったります!

 

2010/04/27
今、巷で噂の「iPad」。
3週間前にアメリカで販売され始めたばかりですが、なんとそのiPadの海賊版が
もう中国では出回っているそうです。コピー商品はイケナイ事ですが、わずか3週間で作ってしまう力やスピードは
見習うところがあるなと思った今日この頃です。(小田)


穴原、初溶接!


2010/04/26
どうも中山です。
現在夢工房にある巨大な冷凍庫を収納するための棚を製作しています。
製作するにあたって溶接作業を行います。溶接作業は高校以来で約1年ぶりです。また溶接を行うに当たり、どのような順番で溶接を
していくかを考えて行います。この手順を考えずに作業を行うと製品は歪みがひどく使い物にならなくなってしまいます。
作業手順をしっかり立ててちゃんとした棚を作ります。(中山)


製作中の棚


2010/04/25
こんばんわ、テルです。
さて、今日はいろいろと夢膨らむ一日でした。
現在、チームでは新車両の企画を行っています。
他大学と比べてしまうととても遅いスタートとなりましたが、去年の雪辱を晴らすべくチーム、車両問わず猛スピードで、改善に精を尽くしています。
そこで、去年の私を振り返ってみると、今に比べてモチベーションがずいぶんと低かった事に気付きます。それは、当時戦略や戦術が明確になっていなかったがために、ゴールが分からなかったからだと感じます。
そして、車両の企画を一から始めていると、今更ならがこの活動の素晴らしさを分かってきたという感じです。
取り組み姿勢一つでこんな見え方が違うのだなと思いつつ、今までの自分小ささを身にしみて感じる今日この頃です。
さて、これから2か月後には車両製作に入っている事でしょう。いや〜夢が膨らみます。(新井)



メロン製作所による溶接。まだまだ練習が必要です。


2010/04/24
こんにちは、ダンディーです。
夢工房のコンプレッサーが故障しており、本日その修理が終わりました。
どんなに大切に使用していてもいずれは壊れてしまう時が来ます。
けれども壊れては直し、また壊れても修理する。
修理する度に愛着が増し、より一層大切に扱うようになる。と良いスパイラルになります。
ものは使い捨てではなく、ずっと大事に使っていかなければならないと実感する一日でした。(寺岡)



修理したコンプレッサー。まだまだ現役です。


2010/04/23
こんばんは、穴原です。
最近、文章を書くとき読む側の視点で考えるように心がけています。
というのも、F-SAE Projectに入ってから文章を書く機会が多くなり、
活動の成果をどう伝えるか、どうやって人に文章でわかりやすく伝えるか考えるようになりました。
しかし、まだまだ考えが浅いため、先輩の力も借りることもありますが、
いずれかは何とか自分の力でできるようにしたいです。(穴原)


マシンのシートに座り思わずにっこり


2010/04/22
こんにちは。リッキーです。
今日はある方に学生フォーミュラにEV競技が新設されることをお聞きしました。
そこで、電気自動車と化石燃料自動車はどっちが良いんだ!と考えてみましたが、分かりませんでした!
それぞれの自動車には、その自動車しか持っていないとても良いメリットがありましたが、その裏には
デメリットもあり、それが地球環境規模で悪いものや、乗り物としてどうなの!?と思ってしまうものもありました。
電気自動車とガソリン自動車どっちが主流になっていくのだろう・・・。
でも、セッティングで性能が変わるエンジンの方がおもしろそうです!
(吉津)
写真は化石燃料であるガソリンを使用して最高の燃費を競うという、熱い戦いを繰り広げるエコラン車両。


1リットルで2000km近く走行することができます


2010/04/21
どうもはまーです!
新入生のみなさんもそろそろ、落ち着いてきた頃かなと思います。
最近思うこと、夢って夢じゃないんですよ。「夢」って叶うものではなく、叶えるもの。
これは、うちのチームでもあり得ること。自分の開発部品を完成させたい。優勝したい。
これらを実行すること。
完成させる、出来ると思い続けること。
その真意は夢工房室(2132教室)に来るとわかるかもしれません。
そう。簡単に言うと、出来ると思い続ける事により叶ってしまう。
と言うことは、「夢」は叶えられると言うこと。
今を楽して「夢」を捨てるか、辛くても頑張って自分の「夢」を叶えるか。
絶対忘れてはいけないのは、これを出来るのは自分だけ。
(浜中)


パテの臭いに誘われて集まるメンバー達


2010/04/20
こんにちは小田です。
先ほど夕食を食べている最中にテレビでギネス記録について放映されていました。
全身にチリパウダーを塗ったり、大勢でフラフープを回したり、トマトケチャップを早飲みしたり…、こんなものまでギネスになってしまうのかと驚かされるものばかりで、これを達成するにはアイディアと、それを臆せず実行する力が必要なんだなと思いました。世界一を成し遂げるためにも、アイディアとそれを実行する力が不可欠ですね。さて、アイディアを練るためにトマトケチャップでも頂きますかね。(小田)


未来のTDU Racingを担う男


2010/04/19
こんにちは中山です。
最近1年生と一緒に夕飯を食べることが多くなりました。 そこでは現在1年生が企画を進めているエコランの話で、「こうしたら燃費が 上がるんじゃないか」など1年生が自分なりに調べたアイデアを聞くこともあります。
このような話を聞いていると自分も負けてられないと感じました。
1年生の見本になれるように努力しなくては。(中山)


1年生と一緒に収納棚製作中


2010/04/18
こんにちは、テルです。
自動車部に入部した一年生は、やる気のあるもので早々に今年度のエコランの計画を練って細かい日程を作成しています。
そして私は1年生にいろいろとアドバイスをしたりするのですが、偉そうに話しているわりには自分もできてなかったり、理解していなかったことに気付きます。
そう、私は発見しました。
理解できているつもりであっても、実際にはその真意は理解していないということを。
何ということだ。いや恥ずかしい。
もっと、やっていることに意味を持って、理解して行動していきたいと思います。
いや、実際に理解していきます!
そして、教える側として恥じない存在になる!!
(新井)


1年生の計画するエコラン車両。今後が楽しみです。


2010/04/17
どうもダンディーです。今日は1年生の作業を手伝っており、
自分も1年生のときに色々と教えてもらっていた事を思い出しました。
今となっては、立場が逆となり不思議な感じでしたが、
いかに相手にわかりやすく説明するとなると難しいもので、
まだまだ勉強不足だと実感しました。エンジニアを目指す者として
相手に自分の意思を伝えるコミュニケーション能力をもっと向上させなければ‥。
(寺岡)


実際に1年生を手伝っていた光景


2010/04/16
こんばんは、穴原です。
今日は春だというのに12月のような寒さでしたね。夢工房の室温も外気温とほとんどかわらないくらいでした。
そんな寒い中、1年生は今年のエコランの企画会議で燃えていました。
新しい物事に意欲的で、これは俺も油断してらんないな!と思わされました。
これからは意欲を失わないように、空き時間を作って、色々な知識を1年生に教えようと思います。
(穴原)


新1年生紹介

エコランリーダーの新妻君


2010/04/15
どうもはまーです!
久しぶりに工作機械を使いました!
夢工房の実験で使用する実験器具の追加工でしたが、まさかのドリルの刃を折ってしまいました…。
やらかした〜って感じですよね(汗) でも、この事故を解析することで、次に使用する人、そして自分の事故の再発防止になります。
今年の目標に事故75%DOWN!!もあるので、また事故が起こらないように対策も打ちます。そして、マシンの重量は前マシンの75%にさせたいです!
(浜中)


久しぶり〜の加工


2010/04/14
こんにちは。吉津です。
今日はおもしろい発見をしました。皆様もご存じのハードディスクについてです。
夢工房室に使えなくなったハードディスクがあったので、ハードディスク内の円盤(プラッタ)はどれ位の強度があるのか実験してみました。 ハードディスクという名の通り、プラッタもかなりハードで、落とすだけで簡単に割れてしまうのではないかと思いましたが、不思議なことに写真のような状態にまでなりました!驚きです!プラッタ製作で使われている技術をフォーミュラマシンに使えないかな。
(吉津)


変形後のプラッタ。


2010/04/13
どうも小田です。
桜がやっと満開になったかと思えば、昨日の雨でほとんど散ってしまいました。それはそうと、今日は朝早くから一年生がエコランカー(RM04)を走らせました。
初めて自分たちでエコランカーを整備し、走らせました。きっと彼らは入学前にこんなことをするなんて夢にも思わなかったでしょう。 これからの彼らに乞うご期待です。(小田)


テスト走行を終えて夢工房に戻る一年生たち


2010/04/12
どうも中山です。
新入生が入ってきて、今まで教えてもらう側から、教える側 になりました。実際に1年生に作業を教えると自分ではわかっていて
も説明しようとすると、なんて説明すればいいのかわからないことがあり、自分の未熟さを思い知りました。
もっと精進しなければ!!(中山)


明日のテスト走行に向け
最終調整中を行っている1年生


2010/04/11
皆さんこんにちは、テルです。
夢工房室では、新しく入ってきた一年生にお花見歓迎BBQを行いました。 桜はちょうど満開を迎え、桜の木の下でのBBQはいつもとは違う感覚で新入生との会話を楽しみました。 また、忙しい中参加して頂いたOBの方から、設計に役立てるための貴重な話も聞け、充実したお花見になりました。
そして今日は、1年生が今年制作するエコランを知ってもらうため、過去のエコラン車両のメンテナンスを行い、2日後の体験走行実施に向けて始動しています。 日記を見ている1年生、早く夢工房に来ないと活動が本格的に始動してしまうぞ!!(新井)


新入生歓迎BBQ。桜はちょうど見頃です


2010/04/09
ここのところ風邪で大学に来ていなかったダンディーです。
数日休んだだけなのに桜が満開のせいか、大学の雰囲気が随分変わったように感じます。
ところで今日、ここ鳩山キャンパスでは授業が始まりました。
早いもので自分はもう3年生になります。
Formula SAEプロジェクトに参加できるのも残りわずかだと改めて気づかされました。
悔いの残らないよう頑張らないといけないですね。
(寺岡)


1年生に指導する浜中。貫禄ある背中です。


2010/04/08
こんばんは、穴原です。
今日は夢工房に新入生が見学しに来てくれました!
来てくれた1年生、どうもありがとう!
「F-SAEに興味あるけど…夢工房って何処だよ!」 なんて思ってる新入生は電大を歩いている優しい先輩に聞いてみてください。
「夢工房って何処ですか!?」って聞けば優しく案内してくれるはずです!
もしくは日記の写真に写っている人を見かけたら声をかけてみて下さい。
まだまだ新規メンバーを募集してますので、どんどん夢工房に来てください。お待ちしてます。(穴原)


呼び名はメロンさんです


2010/04/07

どうもはまーです!
新入生のみなさん!

まず、ものを開発したい!と思ったら夢工房室(2132教室)へ!

実は、人って楽な方に逃げる癖が有るんですよ〜。
大学生活を楽しんでつまらない人生を送るか、大学のうちから逃げずに仕事を楽しむかはあなた次第。
開発、設計の仕方を身につけたい人は今からやっても間に合います。
しかも、仕事を楽しめますよ!
仕事って楽しくないと思っている学生も多いです。
それは、自分で仕事を楽しもうと考えていないから。
開発をするという事はいかに幸せか。
逃げると言うのはどれだけ不幸な事なのか。
さらに、自分のやりたい事が出来るのは在学中だけ。
決めるのはあなた次第。
そして、自分の強みで世界と勝負しよう。
さぁ、一歩を踏みだそう。
(浜中)

 


夢は自分の手で掴みとろう!


2010/04/06
こんにちは。リッキーです。
本日は理工学部の本館前で、オーストラリア大会に参戦したRF06のデモンストレーション走行を行いました。 一年生のオリエンテーション終了を見計らってデモ走行。 特別、告知という告知もなくデモ走行を行いましたが、沢山の学生が足を止め見学してくれました。 しかし、このマシンのポテンシャルはこんなものではありません。新入生の皆さん!さらなるポテンシャルアップを目指し、私たちと一緒に活動してみませんか? まずは2号館にある夢工房室(2132室)へ急げ!(吉津)


デモンストレーションの様子。大勢の学生が興味深々でした。


2010/04/05
こんにちは。小田です。
今日、昼ごろ桜を見たらいいとこ5〜6分咲き。
しかし、夜になり桜を見てみたら8分咲き。
昼間全然咲いていなかったのに、まさかこの短時間で咲いていようとは…。
桜恐るべし。自分も負けてられない!(小田)


満開になるのは明日かな?


2010/04/04
こんにちは中山です。
現在私は事故報告書を書いています。そして、事故が起こった状況、原因、対策をまとめ、 先輩に確認してもらうと「表面的な問題だけで、事故の核心となる原因が書いてない」と言われました。
なんで事故を起こしたのか、なんでそんな状況になったのかなど、心理的なところまで遡ると、 「〜だろう」「〜かもしれない」という心理(思い込み)が事故を起こす原因となっている事が分かりました。
これからは「〜だろう」「〜かもしれない」など、確信のない行動はやめ、安全第一で作業を行っていきます。(中山)


作成中の事故報告書


2010/04/03
皆さんこんばんわ。テルです。
今日は、新入生が初めて電機大生といして、ここ鳩山キャンパスに登校する日でしたね。 春休み中人が少なかった時と比べると大学内がにぎやかに感じます。 単純に人数が多いという事もあるのですが、なんというか、希望に満ちたような空気があるように感じます。 ということは私たちにとってもこの時期は、新しい人材を獲得できる希望にあふれる時期です。新入生の興味をいかに引きつけるかアイデアの見せ所です。 単に開発だけでなくこういった時にも、アイデアというのは必要になります。 これは戦略と言えますね。今後のチームの行方を変えるイベントです。
あと、大学生活初日から夢工房に現れた気合の入った学生もいます。さて、われわれももっと積極的にならなくては。(新井)


先日の電装トラブルが解決したRF06


2010/04/02
こんにちは、ダンディーです。
ここ最近、色々なトラブルシューティングを行っています。
原因が全く検討がつかないと、考えられる多くの要因を
一つ一つ潰していかなければならないので非常に大変ですが
解決したときは自分が成長したなと実感できます。
自分自身の成長が実感できるときが一番嬉しいものですね。
(寺岡)


DLC加工をしたラック&ピニオン


2010/04/01
こんばんは、穴原です。
今日は、クイック羽生さんでテスト走行を行なわせて頂きました。
テスト走行を行なう前日に車両の完成動作試験ではマシンにトラブルは起きなかったのですが、 ピットに入りこれからスタートします!といった時に電装関係にトラブルが発生。
うまく行かない時はとことんうまく行かないもので、電装担当の浜中さんが目を回して(体調不良)ダウン! 電装を修復できないままテスト走行を終えました。 今回のトラブルの問題は、担当者のみしか問題を解決できないことや、担当パートの意識の低さが問題でした。これらを解決するには、色々な担当の知識をチーム全員が身につけていく必要があり、そのために色々な人のアウトプットが必要だと考えました。 この失敗を次のテスト走行に活かすべく、考えられるリスクを取り払い万全な体制で臨みます!(穴原)


今回問題となったヒューズ



2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK