日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


Start Me UP!

2009/03/31
早いもので、今年になってから3ヶ月が経過しようとしています。

4月からは、私もいよいよ4年生になります。バスのダイヤが変わったり、授業がが始まったりと
新年度という事でいろいろなものが始まりを迎えます。

私の中で4月になったら始めようと思ってた事がいくつかあります。
まず一つがやせること…。在学中3年間で結構太りました。現在、朝昼晩の3食以外は食べないようにする(って当たり前ですよね)というダイエット方法で進行中です。

一時期に比べると徐々にやせてきましたが、こんな方法では元の体型を取り戻せません。そこで、バイク通学から自転車通学に切り替えて、大学が山の上にあるという地の利を使ってアクティブにカロリーを消費しようかと思っています。早速今日から自転車で登校しました。

そしてもう一つが、もっとストイックに英語の勉強をすることです。
当チームにとっては、英語の不出来が原因でFormula SAEの競技で得点を落としていてはもったいないので、さらなる英語力の強化が急務なのであります。

現在、毎日1時間チームメンバー全員が英語のみで会話を行う時間をもうけることで、英語に慣れ親しむ環境はできたのですが、英語を飲み込むように上達する方法(そんなうまい話はないかもしれませんが)を模索中で、まだ手をつけていません。

とまぁ、このように「4月になったら始めよう」と思っていても、時間は風化という作用しか与えず、自らの意志を持っていないと何も変えることはできません。

新たなスタートを切るみなさん!!特に東京電機大学に入学する新入生の皆さん
最高のスタートが切れるようがんばっていきましょう!!(上野)


2009/03/30
こんにちは。小田です。先日、英語で文章を書く機会があり文章を書いたのですが、久々に英語に触れたせいもあって辞書を片手にあたふたしながら文章を書きました。こんな事じcompetitionでgoodなresultは残せない!というわけで日ごろから英語に慣れていかなければ!と改めて感じました。(小田)


日々の生活にEnglishを!


2009/03/26
お久しぶりです。平口です。一昨日の日記に書いてあるように、新車両のモックアップを作りました。これはフレームやステアリングなど、ドライバーとその周辺部品の成立性を確認するために作ります。今回のモックアップでは、CAD上では成立していても実際には成立していなく、改善が必要な箇所がありました。そのような箇所はCAD図にフィードバックし、より良い車両にしていきます。それにしても、今度の車両は本当にすごいです!モックアップに私も座りましたが、思わずにやけてしまうほどです。(平口)


これがモックアップ。
ちょっとぼかしをいれさせていただきました。完成車両をお楽しみに!



暖かい日差しの差し込む夢工房。
しかしまだ夜は寒い...

2009/03/25
ここ連日暖かい日が続いていましたが、ここにきてまた寒くなり冬に逆戻りという感じですね。それに伴い、メンバーの中で体調を崩す人が増えてきています。これからエンジニアになる、つまりプロになるということは「仕事」ということだけでなく、己の体調管理も重要ですね。しょっちゅう体調を崩しているようでは仕事になりませんからね。
(新井)



平口さんの作るものは
モックアップとはいえ逸品です!

2009/03/24
どうもハマーです!最近、ワイヤーハーネスの設計要件、設定理由を決めています。エンジンなどからの熱や、振動など色々な要素を考慮しなければなりません。配線なんて自由に曲がるじゃん!なんて言われそうですが、最小曲げRも決まっているので、自由ではありません。さらに、熱に対しても抵抗が変わってくるので、最適な線径を選んであげないといけない訳です。もちろん、軽量化はします!現在のRF05Eに搭載されているワイヤーハーネスより30%軽量化する予定です!もちろん、自分の軽量化もしなくてはならないのですが…。(浜中)


2009/03/23
最近は随分暖かくなり、木々も空気も春めいてきましたね。正直花粉症の自分にとってはツラい時期でもあるわけですが…。しかし世の中の生物が活性化するということは、人間だって同じこと!我がチームメンバーの勢いもますます向上し、FSAE史上初となる、革新的なマシンの完成へと着実に歩みを進めています!こういったマシンを開発していると、もちろん難題は次から次へと出てくるわけですがそれ以上に、自分たちに出来ないことは無い、という自信がついてくるのが実感できます!今年、TDU Racing teamはFSAEで新世界を切り開きます!はっくしょーん!! (永井)


これが新車両の開発の要。
早く公開したい!!


2009/03/19
こんにちは。小田です。すいません。今までパーツリストを甘く見てました。こいつ、凄いです。足りないパーツや、壊れてしまったパーツを一目見て判断できるなんて。御見それしました。部品を開発する上でパーツリストを作るのは当然のことで、パーツリストのない部品などお話にもなりません。部品を構成する部品を一つ一つ書くのは大変ですが、ちょっと描くのが楽しかったりします。(小田)


こいつも開発には欠かせません



加工される製品の気持ちを考えると
良いものができるとか。

2009/03/18
今日は東京電機大学の卒業式が行われました。
当チームから伊藤さんが卒業していきます。
今まで当たり前のようにいた人が、いざいないとなると急に寂しさを感じる物です。
と、ラブソングの歌詞のようのことを書いてみましたが、今まで当たり前だった物のありがたさを失ってから気づくことはよくあることです。しかし、失ってから何とかしようとするのはバカですね。失いたくないじゃなくて、何かを得たいって気持ちでいないと。
卒業生での活躍を期待しつつ、卒業生の皆様にも良い結果がご報告できるようますます気合いを入れる所存です。
伊藤さん!がんばってください!! (上野)



さすがハマーさん、ティッシュ箱にも
世界一の意気込みが示されてます。

2009/03/17
ご無沙汰しています。てるです。だんだん暖かくなってきましたね。ほのぼのとした日のもとで春の訪れを感じるだけでなく、夢工房内でも春が訪れているのです。チーム態勢もかわり、再び革新的な開発とともに、栄光のもとに返り咲くべく開発はすすめられています。一つの車両はメンバー一人一人の生み出すものの集合で成立する。一つのまとまったマシン。それはひとつにまとまったチームのみが織りなすことのできるもの。メンバー全員の意思が同じ方向をむいて進む時にはじめてまとまったものができるんですね。しかしこれはなかなか難しいものですが、メンバーとの意思の疎通をとり、ひとつの整った形としてそれを開花させていきます。(新井)


2009/03/16
こんばんは。吉津です。早いもので、春休みも残り約2週間となりました。春休みは、1日中開発に集中できる貴重な時間です。普段出来ないことも、取り組むことができるので、新車両の開発にはもってこいです。新しいマシンには新規部品を多く投入するので、時間を有効に使いやっていきます。集中力を持続することが大事ですね。今日の写真は、夢工房室最大級の大きさを誇るダンディーのパソコン。パンチングでごんぶとです。パソコンの環境は開発における大事な要素の一つです。(吉津)



2009/03/15
こんにちは、今日は春らしく暖かい日でしたね。さて昨日は今年当チームを卒業するメンバーの送別会を行いました。今まで色々と助けて頂きお世話になりました。これからもその先輩から頂いた助言を活かし、未だ成し遂げていない世界一を獲得しますので、期待していてください!(寺岡)


この方が今年の送別会の
主役である伊藤さん



フレーム担当のてる(1年生新井)とリッキー(2年生吉津)の会話風景

2009/03/13
ハマーです。春が近づいて来ても、まだ寒い日々が続きます。最近のチームは、モットーの一つである、「いつも元気に明るく行動する!」に基づいて、明るく!凄い物の開発を行っています。ねっ!灘谷君!殆どが新規部品になる為、メンバーとの情報の共有で連携をとっています。写真は、日常茶飯事に行われている光景です。寝坊して、話ずらくても…話してしまえば開発が進む訳です。仕事の基本でもある、「報告・連絡・相談」は自分にとっても有利になります。今、基礎を固めておかないと、社会に出て辛いですからね。

決して、寝坊は良くありません。直さないと…。(浜中)



これを被ると頭が冴えるようです

2009/03/12
こんにちは灘谷です。先日、東京電機大学では学年末の成績発表がありました。成績表を見ると、テスト前に焦って勉強するのではなく、毎日少しずつ勉強していればなぁと思う教科がちらほらあり、日々の努力の大切さを実感しました。これは開発においても同じようなことが言えます。いざ部品を開発し始めてからアイディアを考えても、思い詰められなかなか良いアイディアが浮かんでこない事があります。しかし、普段からマシンや部品のことを考え、浮かんだアイディアを貯めておくことで、いざ時に役に立ったり、開発にかかる時間を短縮できたりします。何事においても日々の積み重ねが大事なんですね。(灘谷)


2009/03/11
こんにちは。この季節になると毎年花粉症の症状に悩まされます。しかし、その悩まされる反面もうすぐ春だなぁとつくづく思います。小田です。花粉症は目には見えない花粉が自分の体を媒体にして症状という形で実感できます。これを開発に置き換えると目には見えないアイディアを図面などを媒体にして部品(または機構など)という形で実感できます。あまり開発とは関連性が無いと思っていた花粉症も実はどこかで繋がっていました。新たな発見です。(小田)


常に「闘う」と言う意識が大切です。


2009/03/10
不可能は無い。私はこのことを信じています。自分の可能性を信じ、新しいことに挑戦し続けること。これは人間という生き物に与えられた特権のようなものです。せっかく人間に生まれたからには、やはりこれを満喫したいものです。誰もやったことが無いこと、他がやっていないことに挑戦することは、確かに大きなリスクや苦悩を伴いますが、それゆえに自分につく力も大きなものになります。こういったことを強く実感できるフォーミュラSAEという活動は、本当に素晴らしいものであると感じる今日この頃でした。(永井)


ニューマシンに搭載するラジエータはこれ!
ではありません。



何かを大事そうに運ぶリッキー

2009/03/09
こんにちは、4年の伊藤です。現在設計中の新車両には、真新しい開発ばかりが進められています。さらに現役チームメンバー9人中6人が1、2年生という若いチーム構成であり、この開発を成功させればチームが大きく飛躍することができます。是非、今後のTeam Flying Wombatにご期待ください。(伊藤)



開発中の部品はコレ わかるかな?

2009/03/08
こんにちは、ダンディーです。自分が開発中の部品には音が深く係わっていますが、コイツが厄介です。なんせ目で見られませんから。どこで反射したり、どこで干渉しているのか等、見落としたり・・。ですが、いち早く音を自分のものにし、その音でも「おお、今度のTDUは違うな」と言わせてやります。(寺岡)


2009/03/07
どうもハマーです!大学の敷地内の桜の木にちらほらと花が咲いてきました。春が迫ってきたと言う現れでしょうか。さて、当チームの次のマシン(RF06)はかなり凄い車両になります。どうすごいかは、言いたいけどまだ言えないです。スポンサーの皆様、関係者の皆様、今しばらくお待ちください!ヒントは、新規部品が満載な車両になります。さらに言うと、他のチームでは真似できない物も取り入れます。走っている姿を想像すると、もう凄いです!この車両が完成すれば世界一も間違いない!って感じです。寝坊なんかしてられない!頑張るぞ〜!!(浜中)


桜が咲き始めました。


2009/03/06
こんにちは灘谷です。前々から知っていたのですが、やっと最近理解できたことがあります。それは何を行うにしても、出来ないと思ったり、出来ない自分を想像してしまうと、まったくその通りの結果になってしまうということです。出来ないと思った時点で決して出来なくなってしまいます。しかし、このことに関しては逆も言えるのです。何かを行うにしても出来ると思い続ける。または、出来ることを信じてやまない、出来ることに何の疑いも持たずに行動すれば、例え困難なことでも出来てしまいます。私は最近ネガティブな考えをしてしまわないように、自分に出来る、出来ると言い聞かせ続けています。よし、やるぞ!!(灘谷)


開発状況報告会の時程です。



写真は使用した三次元測定機兼加工機。
おススメです。

2009/03/05
最近時間の流れが妙に早く感じるなと思っているリッキーです。春休みに入り、早くも一カ月が経過しました。チームは新車両の設計の真っ最中です。その新車両を開発するに当たり、今日初めて三次元測定機なるものを使用しました。これは、手元にある物を、三次元データにしてくれる強者です。ノギス等で測れない箇所があってもこのマシンを使用すると正確に計測してくれます。時間短縮にもってこいだ!!と思い使用してみるとパソコンの画面に残り計測時間180分の文字が…。人間楽してはいけません。(吉津)



メンバーから貰った誕生日プレゼント
自分の宝物です。

2009/03/04
こんにちは、本日19歳になったダンディです。最近は、身の回りの景色、音、におい等、様々なものから生じる「雰囲気」の重要性を強く感じます。夢工房の床の色が変わり、開発体制も変わり、我がチームの雰囲気はとても良いものになっています。自分ももっと明るく、アクティブになり、開発に力を入れます。(寺岡)


2009/03/03
暖かかったり、寒かったりと気温の変動も忙しい中、いかがお過ごしでしょうか?小田です。昨日の日記でもあるとおり昨日、開発状況の報告会が行われました。ちなみに自分は、マシンの挙動に深く関わる重要な部位を担当しています。現状は決して余裕のある日程ではありません。しかし、やってできないものはありません。やるっきゃない!(小田)


旋盤を使ってとある実験中…


2009/03/02
こんにちは、大松澤です。今日は新車両のRF06の開発状況の報告会を開きました。自分の受け持つパートの進行状況の報告をし、それに対して意見を出し合うことによって問題点を洗い出す、というものです。自分のパートはドライバーとマシンをつなぐインターフェイスとなる部分が多いので、ドライバーからの意見は大変参考になります。今後の開発に役立てます!(大松澤)


RF05Eを囲んで小ミーティング中…


2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK