日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2009/02/28
活動場所は見違えるほど綺麗になり、チームの体制も変化し、チームが本格始動し始めたと感じるテルです。本格的に開発ラッシュに入るのが遅れたため、日程的には少々出遅れた感がありますが、これからのチームは一味違います。勝てる要素をふんだんに盛り込んで世界大会に挑みます。その集大成を皆さんにお見せできるまでそう遠くはありませんのでお楽しみに。そう、あの灘谷さんも世界一の部品を製作中。これはチームからも灘谷さんからも目が離せませんね!!
(新井)


夢工房室にはチームのモットーを
掲げています!



2009/02/26
また最近寒くなってきたな〜と思うハマーです。さて、みなさま如何お過ごしでしょうか?メンバーの内の数人は、花粉症と格闘しています。自分は花粉症ではないので、苦しさが分からないのですが、大分辛いようです。花粉が飛ぶシーズンになると、写真の様にマイボックスティッシュを用意します。これは、ロッキー(小田)のボックスティッシュです。箱には多目的柔軟紙と…。ティッシュという言葉を日本語にするというユニークな発想です。人が思いつかない様な事を書いたり、製作する事を発想(アイデア)と言うのかもしれません。ねっ!灘谷君。(浜中)



2009/02/25
こんにちは、灘谷です。今日は、朝から昨日の床の塗装に伴い外に出した夢工房室の機材を再び夢工房室内へ搬入しました。綺麗になった夢工房室での仕事はとてもはかどり、世界一に一歩近づいた気がします。そもそも、F1のチームの仕事場が汚い所など想像できませんしね。これで、世界一にまっしぐらに突き進みます。

写真は今回床の塗装番長を勤めたダンディ。綺麗になった床が愛しいようです。(灘谷)


2009/02/24
今日は、夢工房の床を塗装しました。1年中活動している私たちですからその活動拠点となっている夢工房も1年たつと汚くなってしまいます。
前回は床を黄色で塗った(過去の日記参照)のですが今回塗った色は「アイボリー」。アイボリーと言うとあまりピンとこない色ですが、白っぽいのクリーム色です。おかげで夢工房室内が明るくなりました。
環境も変化して気分も心機一転、新車両の開発を進めていきます。(小田)


ピッカピカになりました。


2009/02/23
写真を撮ることはスポーツなのではないかと感じる時があります。
レーシングカーに乗っているドライバーは、まさにモータースポーツの真っ最中。その様を写真に収めようとするカメラマンもまたスポーツの真っ最中なのです。

コース上を素早く動くマシン、変わりゆく光量、フォーカス、シャッター速度、絞りや露出など、様々な要素を配慮し、ファインダーをのぞいてシャッターを切る一瞬に全集中力を注ぎ込む。少し大げさに書きましたがかなりドキドキの出来事です。
未だにフィルムのカメラも併用している私は、このドキドキは現像した写真を見るまで続きます。

Formula SAEの大会では写真を担当することが多い私ですが経験の浅さからか、写真のできばえには一喜一憂しています。
空間を切り抜くような躍動的な写真をコンスタントに撮影できるよう、写真のスキルも上げていきます。 (上野)


何かの測定中…。



朝、コース脇には雪が残っていました

2009/02/21
昨日はクイック羽生様にRF05Eを持ち込み、テスト走行を行ってきました。前日の夜にはかなり雪が降り、明日の走行大丈夫だろうかと心配でしたが、当日は昼前から晴れ始め午後には完全に晴れとなりました。午前中はウェット、午後はドライと一石二鳥なテスト走行日和となった上、マシントラブルもほとんど無く走行回数もかなりこなすことが出来、大変有意義な一日となりました。期待の新人ドライバー、てる(新井)と松っちゃん(大松澤)の2人の感触もいい感じでしたしね。現在は新車両RF06を開発中ですが、このRF05Eにはテスト機としてまだまだ活躍してもらいます!(永井)



ただいまRE05E整備中・・・

2009/02/18
こんにちは、大松澤です。先日RF05Eの動作確認の時、初めてのFSAEのマシンに乗り、今までにないスピードに感動しました。今回の動作確認はマシンに異常がないかの確認と、1年生のドライバーがマシンに慣れるという目的で行われました。今回は目的であったマシンに慣れることもでき、マシンの問題点も明確になりました。今回出た問題点を修復し、次のテスト走行には万全の態勢で臨みます。そして、そこでの経験をRF06の開発の開発に生かすとともに、速いドライバーになることを目指します。(大松澤)


2009/02/17
パッケージングレイアウト(マシンの根本の設計)という重役を任せられたテルです。
マシンをパッケージングするということは、マシンの性能の大部分を占めています。 ということは、自分のパッケージング内容次第では大きく可能性を踏みにじってしまう可能性もあります。経験の浅い自分は、あまり多くのスキルを持っているわけではないので正直不安もあります。しかし、この機に保守的な思考にならずに自分のカラーをだして開発に望みます。常に攻めの姿勢でいることが成功のカギですからね。(新井)


なかなか言うことの聞かないデフです.


2009/02/16
こんにちは。リッキーです。
現在チームは、皆さんご存じのとおり次の大会へ向け活動中です。各パート新しい ものすごい車両(RF06)に見合う部品を開発中です。先週の温かい気温が一転し、また寒くなりますが情熱で寒さを吹き飛ばします。(吉津)


写真は学校で咲いていた梅。
桜同様、趣があります。



2009/02/15
どうもハマーです!さて、新しいドライバーの1年生新井と同じく1年生の大松沢にRF05Eを乗らせる為の車両の整備を行いました。クイック羽生様でのテスト走行時にトラブルを回避する為、足回りなどのカラーを40個以上製作しました。しかも、公差は100分の1です!もちろん一人では疲れてしまうので、新井に手伝ってもらいました。ただ、技量は自分からすればまだまだです!この精度を助けてくれるのが、写真にも有るようにデジタルノギスです。こいつは良い奴です!文句は言わないし、目では分からない100分の1の狂いを数値化してくれます。もう、自分の相棒です!これが無ければ、格好いいマシンが製作出来ません。それは、見た目が良いマシンでも、精度が悪い部品が付いていたら世界一目指せませんからね!(浜中)



English Time中は英語のラジオで
耳を慣れさせています。

2009/02/14
御存じの方もいらっしゃると思いますが、当チームでは1時間英語しか話してはいけないという“English Time”という時間があります。英語しか話してはいけないという事もあって、メンバーはたじたじで、手振り身振りでの会話を繰り広げています。そもそも、English Timeは、海外の大会で英語が話せないが故に、困ったり悔しい思いをしない為に始めたものです。English Timeで、現在のメンバーの英語力をさらに向上させ、大会でより高得点を獲得しなければなりません。(灘谷)


2009/02/13
現在チームでは、前例のない開発内容ばかりを推進しています。それゆえ、開発の手順すら模索中のものもありますが、完成したら学生としてはおそらく世界初になる要素がいっぱいあります。学生であるため、経験や知識が未熟であるというネガティブ要素もありますが、学生であるが故、柔軟な発想力や若いエネルギーなどポジティブ要素も多くあります。そのため、エンジニアの卵である私達でもプロ顔負けの製品が出来ると信じています。
当チームの新車両にご期待下さい。(上野)


みかん食って
くつろいでいる暇はありません。


2009/02/12
永井です。今日の日中は気温も高めで春のような陽気でしたね。…え、こっちはそうじゃなかったって?これは失礼。場所によって天気は違いますもんね。地球の天気、時には雨になったり晴れになったり、はたまた雪や雷、面白いものです。変化のあるものは面白い。色々なことに当てはまることだと思います。年がら年中同じ天気で、しかも何年も続いていたりしたら、面白くもなんともありません。人も自然も歴史も同じ。変化するからこそ、面白いのだと思います。さて、明日の天気はどうなるでしょう(永井)


RF05。どこをどのアングルから
撮った写真でしょうか?



写真はディスアセンブリ中のダンディー(寺岡)。ダンディーです。

2009/02/11
RF05Eで久しぶりのテスト走行をするため、あらゆる部品を取り外して安全性の再チェックをしました。1年生にとって、ディスアセンブリをすることは始めての経験なので、これからの車両設計の参考にしてほしです。まだまだ良い車両をつくれますから。(伊藤)



大松澤に徹底解剖される浜さん

2009/02/10
こんにちは、ダンディーです。来週あたりにドライバー育成のため、クイック羽生様にてテスト走行を行います。そのテスト走行で自分が始めてエンジン始動に携わることになります。初めてということで、わからないことだらけですが、焦らず、まずは仕事を一つ一つ確実に覚えていきます。(寺岡)


2009/02/09
こんにちは1年生の大松澤です。この活動に入って約1年が経ちました。10月まではエコランの活動をしており、それからはFormula SAEプロジェクトの活動に加わりました。そして近日、念願のFormula SAEのマシンに乗れる機会ができました。前々から、興味があり、ドライバー志望なのでどんな車なのかワクワクしています。そしてFormula SAEのマシンの整備をしていくにつれて、自分がどんなマシンの製作をし、操縦し、世界で勝負していくのかを少しずつ実感しました。(大松澤)


今日はハマさんの誕生日


2009/02/08
テルです。唐突ですが、自分はチームの何なのか考えたことはありますか。主役?それとも脇役?人によっては活動の中心人物が主役であり、その他は脇役と考えるかもしれませんね。しかし、脇役と考えてしまえばそれまで、一生脇役です。私はチームに所属するメンバーすべてが主役であるべきだと考えます。個々の実力差があるのは当然。しかし自分はなにを変えることができるのか。なにをやるのが最善かというのを考えて行動していれば、チームの開発速度は増し、連帯も取れてくるはずです。要は気持ちの持ちようが活動をする上で大切なことだなと思ったわけです、はい。(新井)


これが喉に効くんだと灘谷さん



2009/02/07
相変わらずまだ寒いですね!ハマーです。
さて、もう大学は春休みに入っていて、人も少ないのでキャンパス内は静かになっています。さらに、今日はメンバーの一部もバイトで居ないので、夢工房内も空いています。話は変わりますが、「読書の秋」にはまだ遠いですが、2年生の灘谷は本を読み、知識を蓄えています。ただ、灘谷君は3冊の本を借り、少し読んでは取り替えているので、間違った知識が身についてしまわないか心配です。知識も大切だけど、それだけじゃいいエンジニアにはなれないぜ!灘谷!(浜中)



堂々たるプレゼンをする伊藤さん

2009/02/06
こんにちは灘谷です。昨日の日記にもあったように、今日は4年生の伊藤さんの卒業研究発表が行われました。伊藤さんは海外の審査員相手に何度もディスカッションを行った経験があるせいか、とても落ちついたプレゼンテーションでした。
卒業研究発表が行われたという事は、あと1月ほどで伊藤さんは卒業してしまうという事です。多くの経験を持つ4年生が卒業するという事は、チームにとって大きな打撃となってしまいます。残った期間で引き継ぎ作業をしっかり行い、チームの力が落ちないようにします。(灘谷)


2009/02/04
こんにちは。昨日、立春を迎え暦の上ではもう春ですね。
しかし、春といっても朝晩はまだまだ寒いです。
現在、夢工房では卒業研究のプレゼンテーションを明日に控え、連日4年生がパソコンと奮闘中です。
ここ数日とある製品を構成する部品を量産していたのですが、試行錯誤しながら量産している途中で、各製作段階における情報を記録するのを怠ったため、原因不明の失敗作を数多く生み出してしまいました。
後悔先に立たず。次回はしっかりと情報を記録して失敗を繰り返さないようにします。
ね!灘谷くん。(小田)


失敗の原因解明中の灘谷


2009/02/03
今日は節分。夢工房では豆まきではなく、
激しく砂をぶつけて表面を加工するサンドブラストをしました。

東京電機大学では、ここ数日入学試験が行われています。
そんな中私たちは、通常以上の業務体制で活動中です。

理工学部のキャンパスで試験を受ける皆さん!
試験が終わったら是非私達の活動場所の夢工房をのぞきに来て下さい。
夢工房へのアクセスは、コチラを参照して下さい。

夢工房での活動を見て「大学生ってこんなすごい事できるんだ」って思っていただいて
モチベーションアップに繋がれば幸いです。
現在高校3年生以外の皆さんも随時見学受付中です。メールアドレスもコチラに書いてあるので、見学希望の方はご連絡下さい。

受験生の皆さんがんばれー!!(上野)


試験会場となる
理工学部本館です。


2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK