日記



他の月の日記はコチラ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2008/11/30
灘谷です。この間11月になったかと思ったら、もう月末になっていました。部品を開発していると時間が経つのがとても速く感じます。最近気温が急に低くなったせいか、外に出るときに思わず「サブ!」と言ってしまいます。しかし、夢工房内は部品の開発や報告書作成などで大忙しなためムンムンしています。夢工房内は年中、メンバーの熱気で暖まっているので、興味のある方は是非見学に来てみてはいかがでしょうか?(灘谷)
写真は、何やら新車について話し合いをしているドライバーの3人です。


2008/11/29
今日は久しぶりに、5台あるデスクトップワークステーションの掃除をしました。というのも、今朝、1台のワークステーションが“パン!!”と音を立て、壊れてしまいました。夢工房の中でも、一番使用頻度の高いワークステーションが壊れてしまったため、その修繕のための代わりとなるワークステーションの設置や、そのほかの4台のワークステーションの清掃、セットアップ等に多くの時間を費やしてしまいました。設計から制作までを一括して同じ部屋で行うため、その場におかれるワークステーションたちにとっては、長い起動時間や制作時に舞うほこり等により、非常にきつい環境になっているようです。車両製作に欠かせないワークステーションたちは、定期的に清掃を怠らないようにしなければなりません。(庄司)
写真は、清掃中のワークステーションです。


2008/11/28
平口です。今日、ドイツ大会前に日本円をユーロに換えた際に利用した会社から、チーム宛に郵便物が届きました。中には、鍋やポット等が載っているカタログと、説明の紙が入っていました。紙を読むと、私達がキャンペーンの抽選に当選した為、カタログの中から好きな物をもらうことが出来ると書いてあります。メンバーで検討して、OB方との交流と息抜きの為のBBQで使用する鍋をもらうことにしました。次回のBBQでは、この鍋で灘谷が今まで以上に美味しいカレーを作ってくれる事でしょう。(平口)

  

灘谷「これに決めたっ!!」

2008/11/27
本日コラムにもアップしましたが、改めてこのフォーミュラSAEという活動の有意性というものがいかに大きいか、ということを最近感じております。この活動に入る前の自分から、今に至るまで何を得たかという事を思い返すと、到底普通の学生生活を送っていては手に入れることが出来ないものばかりです。これと同時に、自分の未熟さも痛感する毎日です。今自分が手に入れたいこと、手に入れなければならないこと、それらを自分のものにするために、これからも貪欲に挑戦していきます。(永井)
→CAD使用中のパソコンの目の前にはTIG溶接機。夢工房は設計から製作まで同じ部屋で行うのです。

  

2008/11/26
久しぶりに日記を書く伊藤です。現在、1年生の「夢工房」という授業のSA(スチューデント・アシスタント)を担当していて、1年生たちにフォーミュラSAE車両の部品の設計・製作を指導しています。いや、指導と言うには甚だ遠く、サポートの様なことをしています。開発の経験が全くない人に、一からそれを教えることの難しさを痛感し、改めてフォーミュラSAEの活動を通した経験や出会いの有難さを感じています。(伊藤)
写真はカゼの様子の灘谷君。寒いのでバス通学とのこと。寒いからこそ運動をしながら通学できる自転車が良いのに。


2008/11/25
皆さんこんにちは、1年の勇勢です。最近は気温も冬らしく寒くなってきました。この間は深夜に氷点下までさがったようで、先輩の車のフロントガラスの表面が凍っていました。そんな気温ではありますが、夢工房では暖房のおかげで過ごしやすいです。この過ごしやすさを活かして、更なる開発のスピードアップにつなげたいと思います。(勇勢)
ブルースはタイヤウォーマーで防寒対策バッチリです。



2008/11/24
本日、冬を感じさせる寒々と降る雨でしたね。雨が嫌いなダンディーです。自分は「夢工房T」という授業でエンジンの解体し構造検証をしています。エンジンを解体していると、なぜこの部品は鉄でできているのだろうとか、なぜこのような形状をしているのかとか、色々な疑問点が出てきます。その疑問が解けると開発者の意図を読み取ることができ、解けた時の喜びは何物にも替えられません。最近は、エンジンの事ばかり考えています。(寺岡)
写真は、風邪をひいている浜中さん。風邪をひきやすい時期なので、皆さん体調管理には気を付けてください。

  

2008/11/22
どうも新井です。ひさしぶりに日記をかきました。以前の日記にもあるように、1年生は今、報告書の作成に追われています。そうです。今度は報告書の日程が遅れてきてしまっているのです。このままではよくない!何とかしなければ。ということで、日程に期限を設け、日程に対する意識を改めなければなりません。場合によっては罰ゲームも。いえ、そんな事はしませんが、日程への意識の甘さは今後大きな影響を与えるのは間違いないわけですので、1年生の意識改善をこれからも行っていかなければなりません。(新井)
4年生の伊藤も硬い表情で1年生を見据えています。

  

2008/11/21
昨夜、車のフロントガラスが凍っていて困りました。寒いのが苦手なハマーです。今日は、リッキーこと吉津君の誕生日でした。プレゼントはリッキーの日記に書いてあるように、ブレーキレバーを破損してしまったらしいので、メンバーから新品のブレーキレバーとか色々です。こうやってメンバーを祝福し、モチベーションを維持しております。(浜中)


2008/11/20
灘谷です。最近、不健康な生活や運動不足からか、体重が増加の一方をたどっていました。これからの季節は特に肥りやすくなるので、夜な夜なランニングなどの運動を始めることにしました。いざ走ってみると、体が気持ちに付いて行けず、次の日は筋肉痛に苦しむはめになりました。しかし、走り終わった後は気持ちがリフレッシュし、気持ちが切り替わったような気がします。開発においても行き詰った時には運動をし、気持ちをリフレッシュするのもいいかもしれません。(灘谷)
写真はバイクにまたがるダンディです。カッコ良すぎます。

2008/11/19
こんにちは、通学中、自転車のブレーキレバーを破壊してしまったリッキーです。
最近夢工房室には多くの人が訪れに来ます。というのも、御存じの方もいると思いますが、夢工房室は名前の通り、夢工房という授業で使っていて、私たちはFormula SAE、エコランの活動するためにこの部屋を借りています。なので、授業の夢工房の作業をする人もいれば、夢工房室にある工作機械を使用するためのライセンス講習を受ける人もいて、普段の倍くらいの人数になります。アッ、椅子が足りない!(吉津)
写真中央はライセンス講習の人気者、コンターマシン。根性が曲がっていると真っ直ぐに切れません。


2008/11/18
最近、ずっとカバンの肥やしになっていたもの字消し版の使い方を知りました。
普段はCADを使用しているので、実際に手を使って設計することはなく当然のごとく字消し版の使い方など考えてすらいませんでした。しかし、考えてみれば書くためにある道具があれば消すためにある道具があるのも当然のことです。(小田)
写真は報告書に奮闘中の1年生。



2008/11/17
ご無沙汰しております、3年生の上野です。
最近実は、大学の授業の課題や中間テストが重なり、学業とFormula SAEプロジェクトの活動との両立に悩まされていました。
しかーし、迫り来る授業の課題やテストを飲み込むも、それらに飲み込まれるのも自分次第。
世界屈指のエンジニアになるのも、今の若者が言う「フツー」に生きるのも自分のがんばり次第。
悶々と勉強ばかりしていても、学業をほったらかしにしていてもダメなのです。
長い間考えた結果、本業である学業を飲み込んで、踏み台にしてさらに上を目指してこそ、私たちFormula SAE Project Teamのメンバーなのだと思いました。

自分を客観視して、ちょっと引いた目線で見てみれば、それらの両立も難しいことではありません。人が起きて・食って・寝る以外の時間で、後々考えると無駄に感じる時間も少なくありません。
まぁ、それが無駄だと「気づく」ことが一番難しいことなのですが…。
どう転んでも一度しかない学生生活なのですから、最大限充実した、後悔のない時間にしていきます。
皆様には、そんな私たちにお付き合いいただければ幸いです。
写真は、ミーティング中の1年生。Formula SAE車両の開発にも加わりやる気マンマンです。
(上野)


2008/11/16
近頃、Formula SAEのウェブサイトでは来年の大会に向けて、新たなルールの説明が行われています。2009年のFormula SAEはルールが大きく変更されるためです。そのため、新車両の設計を行うためにも、注意が必要になります。ただ、ルールが増えたからといって、開発が困難になるわけではありません。ルールへの適応は、全チームが同じです。むしろ、この機会は、他のチームに差をつけるチャンスでもあります。そのため、チーム内では、次大会に向けてのマシン開発を着々と進めています。(庄司)
←いつになく真剣な表情の灘谷。かれは色々すごいことをやってのけます。

2008/11/15
平口です。最近、久ぶりにレーシングカートに乗り、自分のドライビングが知らない内に保守的になっていた事に気が付きました。これにはいくつかの原因が考えられ、今後ドライバーとして成長するには、原因を解決し、もっと攻めの姿勢のドライビングにしなければいけません。何をするにも、攻めの姿勢は大切ですね!(平口)
カートのエンジンオーバーホール中。→


2008/11/14
エンジン、エンジン…。エンジンのことばかり考えている永井です。どうやったら、今自分たちが挑戦しているFSAEというカテゴリにおいて、圧倒的な優位性(もちろんこれはエンジン単体の性能としてだけではなく)をもつエンジンに仕上げる事が出来るのか。考える程に様々な問題が立ちふさがります。そして、それらを乗り越える為には何が一番重要になるのか…。私はやはり、自分自身の力を信じ、突き進んでいく意気込みだと思うのです。新しい技術や革新が生まれるとき、必ずその背景には全身全霊を注ぎ込む「人」の姿がありますよね。これからも私たちは前進あるのみです!(永井)
レーシングカーは速く走る為だけに存在する純粋な自動車。全力を注ぎ込むにはうってつけの素材です。→


2008/11/13
皆さんこんにちは、勇勢です。ここ最近の日記にあるように、一年生は現在報告書作成の真っ最中です。ずっとパソコンの中の報告書と向き合って作業していると、知らぬ間に自分の報告書が客観視出来なくなっていました。どうも主観が入ってしまい、分かりづらい報告書になってしまいます。先輩に確認してもらっている時に「何でこんな分かりづらい文章にしたんだろう?」と自分で気づくことも多々ありました。時には一歩ひいて考えることも必要なんだと思います。根詰めることも大事ですが、一歩ひいてみたらすぐ近くに答えが!なんてこともあるようです。エンジニアを目指す自分達にとって広い視野は必要不可欠。これからは色々な角度から物を見ていきたいと思います。(勇勢)
← 過去の報告書は参考になります。

2008/11/12
最近「Today’s Photo」を独占中のダンディーです。恥ずかしい格好の写真がありますが・・・。昨日の日記に大松澤も書いていますが、自分も今、報告書に大苦戦中です。その報告書を作成していて思ったことがあるのですが、商品のCMやカタログは、短い文で表現したいことを的確に伝えています。それがいかに難しいことか実感させられています。エンジニアを目指す自分にとっては、ものづくりの技術力だけでなく、自分の意思を相手に伝えるこの技術も学ばなければなりません。これからは商品カタログ等も視点を変えて注意深く見ようと思います。(寺岡)
写真は、平口さんに報告書のチェックをしてもらっている勇勢です。

2008/11/11
今報告書と格闘中の大松澤です。只今一年生はエコランの報告書を作成しています。報告書を書いていると高校で小論文に四苦八苦していたのを思い出します。大学生となった今、、より読みやすく、伝わりやすい文章を書けるよう試行錯誤中です。(大松澤)
ミカンが美味しい季節です


2008/11/10
最近寒い日が続いて風邪をひいている人が多いかと思いますが、目標を持って生きていれば風邪をひいている暇もないので、風邪をひかないと勝手に思っているリッキーです。昨日からディファレンシャルの分解と測定を行いました。初めて分解してみてギアやシムなど多くの部品が入っていてよく分からない所がありましたが、どんどん勉強していきます。(吉津)
写真はトルセン式LSDの要であるウォームギヤ。


2008/11/08
猫でも無いのに、毎日アパートに帰るとコタツの中に潜って寝るハマーです。さて、ここ最近寒さも増してきました。ただし夢工房の中では、世界一と言う情熱に燃えているメンバーが集まっているので、暖かいです。もちろん暖房もつけていますけど。自分もRF06(時期車両)に新規部品を載せる為に日々構成など色々勉強しています。もちろん灘谷君も。今日も灘谷君と夕食の時にとある部品の話しをしました。食べるのに夢中になっている灘谷君に話し掛けると、ワンテンポ遅く返事が返ってくるので、面白い反面、聞いているのかな?と不信に思います。更に、寒くなるとさすがの灘谷君も工房内で写真の様な顔になります。(浜中)

2008/11/07
灘谷です。先日やっと原付の免許を取りました。以前までは学校に来る手段として、自転車かバスしかなかったわけですが、これらだけでは山の上にある学校からの移動手段としてとても不便でした。あとはバイクを手に入れれば、やっと自分も不便さから解放されます。また、バイクの整備をすることにで、よりマシンについての理解を深めることができます。とりあえず、早くバイクを手に入れて、風邪を切って走る感覚を味わいたいです。(灘谷)写真は何やら高い所で怪しいことをしているハマーと勇勢です。

2008/11/06
11月に入り、また一段と寒くなり、体調を崩す方も多いと思います。夢工房でも体調を崩すメンバーがチラホラ見受けられます。寒いとどうしても屋内にこもりがちですが、こもってばかりいては体調も良くなることはないでしょう。やはり時には写真のように全身で外の空気を吸うことも必要のようです。(小田)


2008/11/04
今日はクイック羽生様でテスト走行を行いました。しかし、今日のテスト走行もマシントラブルにより、思ったようにはテスト項目を消化することが出来ませんでした。このままでは新規車両の開発に影響が出るため、これらの問題に迅速に対策を立て、解決してゆきます。(庄司)
→走行中のRF05E。もう大会に出場するマシンではありませんが、次期マシン開発へつなげるためのテスト項目は山積みです。


2004 diary 2005 diary 2006 diary 2007 diary 2008 diary 2009 diary 2010 diary 2011 diary 2012 diary 2013 diary 2014 diary

BACK